近況色々。
<絵の話>
最後の最後まで背景をおざなりにするって、いつものクセです。おかげで指が止まってしまいました(..;)
船の甲板描きたいんだけど、せっかく作った雲海も活かしたいし…どうしたものかな。
<ゲームの話>
私的名作RPG「エストポリス伝記」の新作が出るそうです♪2をベースにしてるそうなので、リメイク、かな?
発売日は2010年2月25日、プラットホームはNintendoDS、発売元はスクウェア・エニックスだそうです。どうやらCVもつく様子。
発売元スクエニなの?!∑(◎△◎;)とか、マキシムかっけええ!(≧△≦)とかドキワク感たっぷり♪
スクエニサイトでも明日から公式サイトがアップされるようで、とにかく楽しみです。
<勇なまクリア~♪>
なんの事やらですね(^^;)「勇者のくせになまいきだ」というゲームの話。
表の面は先日クリアしたものの、裏の面のラスボス(勇者なんだけど)が倒せずやきもきしてたのですが、昨日やっとクリアしました♪
まぁ何が勝因になったのかさっぱりなんですけどね(^^;)
トカゲ→コケ→リリスの順にマックスまでレベルを上げて、最後の勇者が来る前に入口付近を広げてリリスだらけにしたのがよかったっぽいです。
結局リリス全滅してしまいましたけど、HPは半分以下まで減らせましたし、魔王を持って行かれる前に残りのトカゲでなんとか倒せましたからね。
まぁ…一個気がかりなのが、魔物の図鑑で1匹だけ載せられなかったのがある事なんですけどね(^^;)
とりあえず新作に向けて、「or2」の完全クリアに取り掛かれました♪
最後の最後まで背景をおざなりにするって、いつものクセです。おかげで指が止まってしまいました(..;)
船の甲板描きたいんだけど、せっかく作った雲海も活かしたいし…どうしたものかな。
<ゲームの話>
私的名作RPG「エストポリス伝記」の新作が出るそうです♪2をベースにしてるそうなので、リメイク、かな?
発売日は2010年2月25日、プラットホームはNintendoDS、発売元はスクウェア・エニックスだそうです。どうやらCVもつく様子。
発売元スクエニなの?!∑(◎△◎;)とか、マキシムかっけええ!(≧△≦)とかドキワク感たっぷり♪
スクエニサイトでも明日から公式サイトがアップされるようで、とにかく楽しみです。
<勇なまクリア~♪>
なんの事やらですね(^^;)「勇者のくせになまいきだ」というゲームの話。
表の面は先日クリアしたものの、裏の面のラスボス(勇者なんだけど)が倒せずやきもきしてたのですが、昨日やっとクリアしました♪
まぁ何が勝因になったのかさっぱりなんですけどね(^^;)
トカゲ→コケ→リリスの順にマックスまでレベルを上げて、最後の勇者が来る前に入口付近を広げてリリスだらけにしたのがよかったっぽいです。
結局リリス全滅してしまいましたけど、HPは半分以下まで減らせましたし、魔王を持って行かれる前に残りのトカゲでなんとか倒せましたからね。
まぁ…一個気がかりなのが、魔物の図鑑で1匹だけ載せられなかったのがある事なんですけどね(^^;)
とりあえず新作に向けて、「or2」の完全クリアに取り掛かれました♪
色々挑戦中。
今日一日パソコンにへばりついて色々やってました。
病み上がりであまり外へ出たくないというのもあるんですがね。
まずはJavaの勉強の為に、環境に必要なものを一通りダウンロード。
でも、インストールの説明をしてるサイトの多くが記事が古過ぎ、且つダウンロード先のサイトが(多分環境に合わせて増やした)ダウンロードデータをたくさん増やした為、どれ落とせばいいか分からなくなって(..;)
それっぽいものをインストールして、いざ起動、となると、説明の通りに動作しないorz
ダウンロード・インストール諸々の間に、コーヒー入りホットミルク2杯も飲んでしまいましたよ(^^;)
結局、うまく行かず、今日はここまでに。
あと、絵を1枚描いてます。FoM絵ではなく、他のアプリゲームのキャラ絵。
あの服どんななってんだと公式をこれでもかと覗き込んだ所、意外と凝った作りになってるんだなぁさすがお洒落さんだと考えつつ線画描いてます。
知る人ぞ知るゲームだから、知ってる人は少なそうだけど。月末までには完成するといいなぁ。
病み上がりであまり外へ出たくないというのもあるんですがね。
まずはJavaの勉強の為に、環境に必要なものを一通りダウンロード。
でも、インストールの説明をしてるサイトの多くが記事が古過ぎ、且つダウンロード先のサイトが(多分環境に合わせて増やした)ダウンロードデータをたくさん増やした為、どれ落とせばいいか分からなくなって(..;)
それっぽいものをインストールして、いざ起動、となると、説明の通りに動作しないorz
ダウンロード・インストール諸々の間に、コーヒー入りホットミルク2杯も飲んでしまいましたよ(^^;)
結局、うまく行かず、今日はここまでに。
あと、絵を1枚描いてます。FoM絵ではなく、他のアプリゲームのキャラ絵。
あの服どんななってんだと公式をこれでもかと覗き込んだ所、意外と凝った作りになってるんだなぁさすがお洒落さんだと考えつつ線画描いてます。
知る人ぞ知るゲームだから、知ってる人は少なそうだけど。月末までには完成するといいなぁ。
聖剣FoMに弟子システムがあればいいのにな。
とか、やめてからそんな事ばかり考えてた私がいたりします(^^;)

遊びに尽くして最初からやり直したいけど、まっさらの状態からやり直すも何だか…って人に、弟子を取らせて、その弟子の代からスタート…みたいな感じ。
師匠となるプレイヤーの成長次第で弟子の初期値も変わり、イベントも若干変化が…などなど。
うーん。そっちの意欲はフツフツ湧くんだけど、肝心の大本が動く気配がないのが残念でならん(..;)
自分で作る、という手もあるんですよね。一応。
COBOLとVBの勉強をして卒業研究でこんな感じ(→)のゲームは作ってたので、全くの無知でもないんですけどねぇ。
…あ、素材は某ゲームのものです。マップの具合を確認する為に一時的にお借りしたもの。無断で、だけど(^^;)
研究結果をディスクに焼いて無料配布する話もあったんですが、結果的に公開できるような出来にはならず、お蔵入りになったんですけどね。
…今思えば、著作権問題ばっちりアウトなゲームだったなぁ。まぁあの頃は、今ほど騒ぐ人もいなかったから…。
自力でアプリを一から作るとなるとJavaの知識がいるんですが…そうなると、また勉強しないといけませんね。

遊びに尽くして最初からやり直したいけど、まっさらの状態からやり直すも何だか…って人に、弟子を取らせて、その弟子の代からスタート…みたいな感じ。
師匠となるプレイヤーの成長次第で弟子の初期値も変わり、イベントも若干変化が…などなど。
うーん。そっちの意欲はフツフツ湧くんだけど、肝心の大本が動く気配がないのが残念でならん(..;)
自分で作る、という手もあるんですよね。一応。
COBOLとVBの勉強をして卒業研究でこんな感じ(→)のゲームは作ってたので、全くの無知でもないんですけどねぇ。
…あ、素材は某ゲームのものです。マップの具合を確認する為に一時的にお借りしたもの。無断で、だけど(^^;)
研究結果をディスクに焼いて無料配布する話もあったんですが、結果的に公開できるような出来にはならず、お蔵入りになったんですけどね。
…今思えば、著作権問題ばっちりアウトなゲームだったなぁ。まぁあの頃は、今ほど騒ぐ人もいなかったから…。
自力でアプリを一から作るとなるとJavaの知識がいるんですが…そうなると、また勉強しないといけませんね。