近況をだだっと。
<GWの話>
まあほぼ姪っ子達の世話に追われてた…と言いたい所なんですが。
初日はともかく、次の日から頭が痛いわ風邪薬飲んだら倦怠感がハンパないわで、ロクに動けなくて。
こちらの絶不調の間、姪っ子達は動物園に行ったり水族館に行ったり楽しんだみたいですけどね。お供の父と母はえらい疲れたようでした。
2泊3日かな?あっという間でしたねえ。やれやれ。

<GREEの話>
◆聖剣伝説 CIRCLE of MANA
ホークアイのちゃら…もとい紳士っぽさが前面に出すぎてる話だなあと。お前さん本当にシーフかね?
ホークアイとプリムを絡ませたりとかね。一体シナリオ考えてる人は何を目指してるのだろうか。
話的には、あっち行ったりこっち行ったり、ひたすらフラフラしてる感じがしてもやもやした。
まあなんだ、プリムは可愛かった。あの絵柄は好きだな。
◆エンペラーズサガ
結構前にカードは出てきていたウォードさんがそのまま出てきたのはちょっと嬉しかったな。
特効でもなんでもないけど、あんま新規新規でカードの種類が増えるよりは既存カードもシナリオに絡んで混ざった方が好感が持てるというか。

<仕事の話>
体調不良を理由に、今まで(嫌々)引き受けていた新人の指導が余所に移った為、気分は大分楽になっております。
ここ数年、この時期の調子の悪さは絶対そこが原因だよな…まあ、新人さんに罪はないんですけどね。私に指導は向いてないよな、って話で。
とは言え、他の仕事もさほど教える部分はないらしく、2週間毎にあちこちの仕事を教える事になるとか。
話に聞く限り、部署ごと色んな形で教えているそうです。1週間の間ひたすら担当者について回って見学するだけとか、ひたすらかんばんの仕分けだけさせてるとか。

<人形供養>
5月の節句が終わると、地域ごと人形の供養をしてくれるイベントがあるらしくて、行ってきました。
嫁に行った姉は3月の節句の人形をあちこちから頂いていて、今回はその一部を…という事で。私も私で、ぬいぐるみを供養してもらう事に。
県内で年に一度だけだからか結構人が多かったですが、スタッフの方々の手際は良くてびっくり。ものの数分で供養完了、という具合でした。
私の雛人形はまだ残してあるんですけどね。おいおいは供養しないといけないんだよな…。

<冷蔵庫の大掃除>
会社の冷蔵庫、誰のものかよく分からないものが置きっぱなしになってたので、暇な時間を見計らって掃除をしたんですが…。
まさか家でも次の日に冷蔵庫の掃除をする羽目になろうとはな…まあ綺麗になったからいいんですけどね。
賞味期限が過ぎたら即廃棄したい衝動に駆られる私としては、賞味期限切れのものを長年放置しておくとか、理解が出来ませんわ…(. .;)

<墓参り>
大体家族で行く事が多いので、1人で行くのは初めてだったりします。
仕事場と家の間にあるから帰りがてら行く事も出来るんですけど、手ぶらで行くのも気が引けるというか。行くなら昼間のうちに行きたいし。
近くで花を買って、お墓に水をかけて、拭き掃除して、枯れた花を処分して花を足して、おしまい。線香持ってくるの忘れたけど気にしてはいけない。
歳を取れば、行く機会はずっと増えるんだろうな…仕方がないとはいえ、寂しい話だ。
2014.05.10 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
時事とか。
明日、あるイベントがあって予定を立ててたんですけど、またこの日に限って雨の予報で。
外でのイベントだからどうしようもならず、主催側から中止のメールが届いてヘコんでおります。
雨女だなあ(. .;)天気にすら見放されてるのか私は。

<しょこたんと交際の小澤亮太 隠し子認める>
なかなかのイケメンさんだし、モテるんでしょうなあ。隠し子という言葉が合う年齢には見えないけど、まあやればできるからな。
…で、その隠し子は一体お幾つなんでしょうねえ(下世話)。

<都市伝説は本当だった、ニューメキシコ州「Atariの墓」から最悪のクソゲー『E.T.』が発掘される>
ついにゲームも発掘されるようになったか…。
『E.T.』のプレイ動画を見てみましたけど、何かこう…形容しがたいものがありました。
ファミコン世代だったけど、Atariの世代はこれほどだったのか、と。…まあ比較しちゃいけないのかもしれませんがね。
個人的にやる気が起きない程投げたゲームは「ポポロクロイス 月の掟の冒険」かな。前作も酷かったけど、ロード時間が異様に長いのだけは看過できなかった。

<韓国旅客船沈没 救助要請に緯度経度聞く 初動に過失、海洋警察署を捜索>
なんだかあちこちに責任を押し付けあってるように見えて見苦しいというか。
民間の出来事なのに、大統領の進退にも絡んできている、っていうのはさすがに同情せざるをえないけど…。

<過去100人、再犯なし「ストーカー病治療」は切り札か人権侵害か>
1人で抱え込んでるから、自分が決めた間違った道に進んでる事に気づけないんであって。
誰かに相談して、道筋を見直すなり逸らすなりする機会ができれば、更生の余地も出てくるというか。
相談される側の対応にもよるだろうけどね。自分の進んだ道を引き返せと言われても反抗心が植わるだけだろうし。
ほんの少しずつでも道から外れる勇気って、外からの後押しが必要なんだろうな。
2014.04.28 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
時事も含め。
<危険物?国1通行止め 静岡で不審物騒ぎ>
金曜日の話。倉庫作業中、何やらサイレンが賑やかだなあなんてのんきな事考えてたら、目の前の国1で不審物騒ぎがあったらしくって。
うちの会社、頻繁にトラックの出入りがあるんですけど、大型のトラックが出入りできるのがその国1に繋がる道のみ。1時間以上騒ぎが続いてかなり場が混乱したみたいです。
フタを開ければ何の事はない。殻の弁当が入ってただけらしいんですけどね。
オバマ大統領の来日もありましたから、場はかなりピリピリしてたみたいですね。警察諸々の方々、お仕事お疲れ様です。

<入江雅人 観客の咳に“苦言”で賛否「経験のないレベル」>
咳止めの飴で咳が止まれば苦労はしないんですけどね…本当に効く咳止めの薬、ってあるにはあるけど、あれは本当に「無理矢理止めてる」感のある薬ですし。
舞台に立つ立場としては、観客席から聞こえる音は集中力を欠くものでしょうから、気持ちも分かるんですが。
まあ何だ。公で口に出していい言葉じゃあないですよね。真の役者なら、観客席の雑音を感じない程に集中して気合で乗り切って欲しい所です。

<フィギュア羽生が凱旋パレード 9万2千人祝福 仙台>
TVで見てたけど、1人のパレードに9万人か…と不思議な気分になりました。英雄ですな。
しかし、本人よりも彼の周囲にいた女子達が微妙に気になりました。彼女らはどういう人たちなんだろう。ファンクラブ?親衛隊?

<<米韓首脳会談>米大統領「慰安婦、重大な人権侵害」>
まあ、韓国に行けばそういう回答をせざるをえないわな。本人の意志はさておいてもさ。
アメリカに関係ない話題を振られて申し訳ないな。日本がもっと毅然とした態度を取ってれば、苦労かける事もないのにさ。
2014.04.26 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -