スマホに悪戦苦闘。
携帯電話のキャリアからハガキがきてまして。
なんでも、母が持ってるガラケーの電波のサービスが一部変更になるとかで、電波状況がどうなるか分からないから機種変してね、という話でした。
いつもならスルーするんですけど、母が意外に食いついたんですね。
「覚えれるうちに覚えておきたい」と言って。
安上がりな機種もあるという事で、携帯屋に行ってスマホに機種変更してまいりました。
…というのが数週間前の話。というか先月の話だったりします。
当初は電話とメールをたまに使う程度だったと思ったんですが。
姉に言われてLINEを始めスタンプに興味を持ったり、ネットで調べ物をしたい時にどうすればいいかと熱心に聞いてきたり。
今や、TVで紹介していた星座のアプリを落とし、冬の大三角形が~とか木星が今ここに~とかやって満喫しまくっております。
一昨日も「フレンチトーストを作りたいんだけどレシピを探すのはどうすればいい?!」って言うのでクックパッドをブックマークしたり。
前のガラケーの時は持ってるのも面倒、という感じだったのにどうしてこうなったのか…。
娘達がスマホ片手に遊んでるのを見て、何気に気になってたのかもしれませんね。
なんでも、母が持ってるガラケーの電波のサービスが一部変更になるとかで、電波状況がどうなるか分からないから機種変してね、という話でした。
いつもならスルーするんですけど、母が意外に食いついたんですね。
「覚えれるうちに覚えておきたい」と言って。
安上がりな機種もあるという事で、携帯屋に行ってスマホに機種変更してまいりました。
…というのが数週間前の話。というか先月の話だったりします。
当初は電話とメールをたまに使う程度だったと思ったんですが。
姉に言われてLINEを始めスタンプに興味を持ったり、ネットで調べ物をしたい時にどうすればいいかと熱心に聞いてきたり。
今や、TVで紹介していた星座のアプリを落とし、冬の大三角形が~とか木星が今ここに~とかやって満喫しまくっております。
一昨日も「フレンチトーストを作りたいんだけどレシピを探すのはどうすればいい?!」って言うのでクックパッドをブックマークしたり。
前のガラケーの時は持ってるのも面倒、という感じだったのにどうしてこうなったのか…。
娘達がスマホ片手に遊んでるのを見て、何気に気になってたのかもしれませんね。
エイプリールフール。
4/2だけど細かいこたぁ気にしちゃいけない。
一言で言って、とても楽しかったです。エイプリールフールってなんだっけ?って思うレベルに。
<スターオーシャン アナムネシス>
イベント「捏造されたリアリティ」と、トップ画面のコロとお気に入りキャラが学園モノの台詞に変更に。
最近はイベントのほうでもちらほら見かけるけど、☆3キャラの台詞も変更されてるのが地味に嬉しい。
保健医ミュリアとかちょっと危険な香り。シマダ像が邪魔と、評判はよろしくなかったり。
マリアは「次回の生徒会選挙もよろしく」と言ってたけど、3年生なのに次回があるのかと突っ込んだり。
ヴィクトルの「女性同士の友情云々」の話が引っかかったけど、一体何があったのか。
それとアナムネエンジェルズ。謎の仮面紳士がいい味を出してるっていう。
あと焼きそばパンいいよね。食べたことないけど、学生生活の必需品だと勝手に思ってる。
<Fate/Grand Order>
去年もあったというし、今年もあるんだろうなぁって思ってたら「Fate/Grand Order Gutentag Omen」なるアプリを1日限定で公開してた模様。
たかだか1日のネタだというのに本気出しすぎだろうといいつつも、ある意味通常運行だなと感心せざるをえない。
遊びにくらい全力でいきたいものね。
主人公を前進させるとサーヴァントが出てくるのでタップ→聖晶石を投げまくってサーヴァントゲット、という流れ。
課金要素もなく、主人公のレベルが上がると連射機能もつく。
サーヴァントを一定数手に入れると、まぼろしのサーヴァントも入手できる。
あと23時以降に起動すると、通り道にDr.ロマンが出てきて手を振ってくれるという、なかなかニクイ演出してくれる。
7時くらいにアプリを落として、野暮用で時間を潰しながらも19時にはコンプ。
数は多かったけど、時間自体はかからなかったな。まぁ1日限定だしね。
多くのサーヴァントが背後に出てくるもんだから、回転式の椅子に座ってぐるぐる回りながら集める対策を取ったものの、途中酔って中断したり。
まぁ楽しかった。Dr.ロマンにも会えたしね。
一言で言って、とても楽しかったです。エイプリールフールってなんだっけ?って思うレベルに。
<スターオーシャン アナムネシス>
イベント「捏造されたリアリティ」と、トップ画面のコロとお気に入りキャラが学園モノの台詞に変更に。
最近はイベントのほうでもちらほら見かけるけど、☆3キャラの台詞も変更されてるのが地味に嬉しい。
保健医ミュリアとかちょっと危険な香り。シマダ像が邪魔と、評判はよろしくなかったり。
マリアは「次回の生徒会選挙もよろしく」と言ってたけど、3年生なのに次回があるのかと突っ込んだり。
ヴィクトルの「女性同士の友情云々」の話が引っかかったけど、一体何があったのか。
それとアナムネエンジェルズ。謎の仮面紳士がいい味を出してるっていう。
あと焼きそばパンいいよね。食べたことないけど、学生生活の必需品だと勝手に思ってる。
<Fate/Grand Order>
去年もあったというし、今年もあるんだろうなぁって思ってたら「Fate/Grand Order Gutentag Omen」なるアプリを1日限定で公開してた模様。
たかだか1日のネタだというのに本気出しすぎだろうといいつつも、ある意味通常運行だなと感心せざるをえない。
遊びにくらい全力でいきたいものね。
主人公を前進させるとサーヴァントが出てくるのでタップ→聖晶石を投げまくってサーヴァントゲット、という流れ。
課金要素もなく、主人公のレベルが上がると連射機能もつく。
サーヴァントを一定数手に入れると、まぼろしのサーヴァントも入手できる。
あと23時以降に起動すると、通り道にDr.ロマンが出てきて手を振ってくれるという、なかなかニクイ演出してくれる。
7時くらいにアプリを落として、野暮用で時間を潰しながらも19時にはコンプ。
数は多かったけど、時間自体はかからなかったな。まぁ1日限定だしね。
多くのサーヴァントが背後に出てくるもんだから、回転式の椅子に座ってぐるぐる回りながら集める対策を取ったものの、途中酔って中断したり。
まぁ楽しかった。Dr.ロマンにも会えたしね。
「聖剣伝説」界隈のお話。
<25周年記念コンサート>
25周年だなぁって思ってはいたけど、まさかコンサートまでやってるとは思いませんでしたわ。しかも今日。
昨日このお話を知って、慌てて色々調べておりました。
曲目見ていくと、つくづく行けなくてぐぬぬな気分を味わっておりました。
「果てしなき戦場」~「少年は荒野をめざす」~「Swivel」のメドレーとか懐かしさに涙出ちゃいそう。
「Pain the Universe」~「Black Soup」のつながりはどうやってるんだろうね。
当日販売するグッズも色々あったようで、オペラグラス・タオル・マグカップとかあった模様。
ラビのマグカップ可愛いな。取っ手がト音記号なのがお洒落…だけど、ちょっと細すぎて壊しちゃいそうで怖いかも。
しかも2400円とお値段もなかなか…まぁ数量限定だろうから、こんなもんか。
コンサートを主催された方々、参加された方々、お疲れ様でございました。
今後さらに聖剣伝説を盛り上げていって欲しいものです。
<Nintendo Switchで「聖剣伝説コレクション」が2017年6月1日に発売>
聖剣伝説シリーズ初期3作品が遊べるそうです。
Nintendo Switchはリア充が持つもんだ、なんて其処此処で言われてたりしますが、これならボッチでも遊べそう…って問題じゃないか。
マルチプレイも可能だというし、聖剣好きが周りに多いなら買うのはありかも?
…ところで新作はいつ出るんでしょうねえ。
4はいつ…なんて言わないさ。あれはあれで革新的だった。私の三半規管が追いつかなかっただけで。
というわけで5をお願いします(切実)。
ところで、聖剣伝説の公式ツイッターのトップ画面で、歴代主人公達と一緒にちゃんとFoMの少年楽師も入ってて安心した。
…なんか方々を見ても「なかったことにされてる」感があってなんだかなぁと思ってたもんでねぇ。
25周年だなぁって思ってはいたけど、まさかコンサートまでやってるとは思いませんでしたわ。しかも今日。
昨日このお話を知って、慌てて色々調べておりました。
曲目見ていくと、つくづく行けなくてぐぬぬな気分を味わっておりました。
「果てしなき戦場」~「少年は荒野をめざす」~「Swivel」のメドレーとか懐かしさに涙出ちゃいそう。
「Pain the Universe」~「Black Soup」のつながりはどうやってるんだろうね。
当日販売するグッズも色々あったようで、オペラグラス・タオル・マグカップとかあった模様。
ラビのマグカップ可愛いな。取っ手がト音記号なのがお洒落…だけど、ちょっと細すぎて壊しちゃいそうで怖いかも。
しかも2400円とお値段もなかなか…まぁ数量限定だろうから、こんなもんか。
コンサートを主催された方々、参加された方々、お疲れ様でございました。
今後さらに聖剣伝説を盛り上げていって欲しいものです。
<Nintendo Switchで「聖剣伝説コレクション」が2017年6月1日に発売>
聖剣伝説シリーズ初期3作品が遊べるそうです。
Nintendo Switchはリア充が持つもんだ、なんて其処此処で言われてたりしますが、これならボッチでも遊べそう…って問題じゃないか。
マルチプレイも可能だというし、聖剣好きが周りに多いなら買うのはありかも?
…ところで新作はいつ出るんでしょうねえ。
4はいつ…なんて言わないさ。あれはあれで革新的だった。私の三半規管が追いつかなかっただけで。
というわけで5をお願いします(切実)。
ところで、聖剣伝説の公式ツイッターのトップ画面で、歴代主人公達と一緒にちゃんとFoMの少年楽師も入ってて安心した。
…なんか方々を見ても「なかったことにされてる」感があってなんだかなぁと思ってたもんでねぇ。