真実は自分の目で。
<内閣支持率が続落26%>
安倍首相の不祥事もさることながら、閣僚がまあ足を引っ張る引っ張る。
しかし支持率が下がったところで、誰がこの状況を引継ぐかって、多分そこまでは世論は考えていないよねえ。
胡散臭いから支持しない、そんなところか。
以前見たバラエティー番組で、政権はころころ変わるけど、1つの政権で必ず1つは何かしらの政策を施行してるって話があったっけ。
少し前に共謀罪を強行採決してたけど、もしかしたら政権が変わる事を見越して1つ政策を打ち出したのかもしれないねえ。
<所沢の「飛び降りろ」発言教諭の「処分見送りを」 保護者ら署名>
40代の男性教諭が担任する4年生の男子児童に「窓から飛び降りなさい」と発言したそうなんだけど、保護者らから処分見送りの署名が出ていた、という話らしい。
「飛び降りろ、と言っても飛び降りないだろ?やったらいけないことをやれといわれてもやらないもんだ」
「お友達のものはとらない、それをやめないとクラスの一員にはなれません」
という発言だったという情報も出てるようで。
真偽は分からないけれど、保護者らから署名が出てるくらいだ。
件の児童と男性教諭、どちらに問題があるか、当事者達はよく分かってるんだろうね。
古今、メディアは話を面白おかしくする為に、色んな情報操作を行って来たわけだけど。
インターネットで、個人が情報を容易に発信・共有する事が出来るようになった事で、冤罪が減っていく事を願うばかりですな。
…まぁインターネットも一長一短なんだけどさ。
安倍首相の不祥事もさることながら、閣僚がまあ足を引っ張る引っ張る。
しかし支持率が下がったところで、誰がこの状況を引継ぐかって、多分そこまでは世論は考えていないよねえ。
胡散臭いから支持しない、そんなところか。
以前見たバラエティー番組で、政権はころころ変わるけど、1つの政権で必ず1つは何かしらの政策を施行してるって話があったっけ。
少し前に共謀罪を強行採決してたけど、もしかしたら政権が変わる事を見越して1つ政策を打ち出したのかもしれないねえ。
<所沢の「飛び降りろ」発言教諭の「処分見送りを」 保護者ら署名>
40代の男性教諭が担任する4年生の男子児童に「窓から飛び降りなさい」と発言したそうなんだけど、保護者らから処分見送りの署名が出ていた、という話らしい。
「飛び降りろ、と言っても飛び降りないだろ?やったらいけないことをやれといわれてもやらないもんだ」
「お友達のものはとらない、それをやめないとクラスの一員にはなれません」
という発言だったという情報も出てるようで。
真偽は分からないけれど、保護者らから署名が出てるくらいだ。
件の児童と男性教諭、どちらに問題があるか、当事者達はよく分かってるんだろうね。
古今、メディアは話を面白おかしくする為に、色んな情報操作を行って来たわけだけど。
インターネットで、個人が情報を容易に発信・共有する事が出来るようになった事で、冤罪が減っていく事を願うばかりですな。
…まぁインターネットも一長一短なんだけどさ。
厄年だもん、仕方がないさ。
事務員の異動の為に一部仕事を引継いだはいいものの、仕事が覚えきれずおたおたする毎日であります。
量自体は多くないんだけどね。慣れてくればサクサク行くんだろうけど。
でもいっぺんに来るものだから、すぐに頭がいっぱいになるというか。どこから手をつけていいのか分からない。
で、こういう時に限って、滅多に発生しない厄介な仕事とか降ってわいてきたりね。
他の子達が定時で帰るのに、一人だけ事務所にこもって2時間も3時間も残業してると、なんだかやるせない気分になりますな。
…まぁ、一人で作業するのは好きなんですけどね。でも、施錠担当を待たせないといけないのがプレッシャー。
加えて、仕事以外でもあんまりいい事がなくて。
飛蚊症というか。視界にちらちら異物がよぎるようになったり。まぶたの裏がごろごろして痛かったり。
それと…消防団の人の放水作業に巻き込まれたり。
消防車の点検中だったようで、敷地内で水を撒いていたんですけど、私がその敷地の横の歩道橋を渡っていたら突然ぶしゃーって(. .;)
まあ暑い日だったし、軽くぬれた程度だったので笑って済ませた話だったんですがね。でも、漫画みたいな展開でなんだろうなぁと。
なんかあれだな。最近あんまり運がないな。
厄年だったかしら…って思ってたら、どうやら本厄だった模様です。道理で。
なんで男性より女性の方が厄年って多いんだろうねえ。
女性を忌避する行事って結構多いし、文化的なものなのかね。
皆女性の体から生まれてくるくせにさ。不思議。
量自体は多くないんだけどね。慣れてくればサクサク行くんだろうけど。
でもいっぺんに来るものだから、すぐに頭がいっぱいになるというか。どこから手をつけていいのか分からない。
で、こういう時に限って、滅多に発生しない厄介な仕事とか降ってわいてきたりね。
他の子達が定時で帰るのに、一人だけ事務所にこもって2時間も3時間も残業してると、なんだかやるせない気分になりますな。
…まぁ、一人で作業するのは好きなんですけどね。でも、施錠担当を待たせないといけないのがプレッシャー。
加えて、仕事以外でもあんまりいい事がなくて。
飛蚊症というか。視界にちらちら異物がよぎるようになったり。まぶたの裏がごろごろして痛かったり。
それと…消防団の人の放水作業に巻き込まれたり。
消防車の点検中だったようで、敷地内で水を撒いていたんですけど、私がその敷地の横の歩道橋を渡っていたら突然ぶしゃーって(. .;)
まあ暑い日だったし、軽くぬれた程度だったので笑って済ませた話だったんですがね。でも、漫画みたいな展開でなんだろうなぁと。
なんかあれだな。最近あんまり運がないな。
厄年だったかしら…って思ってたら、どうやら本厄だった模様です。道理で。
なんで男性より女性の方が厄年って多いんだろうねえ。
女性を忌避する行事って結構多いし、文化的なものなのかね。
皆女性の体から生まれてくるくせにさ。不思議。
七夕祭り+α。
毎年の恒例、清水の七夕祭りへ友達と友達の子と一緒に昨日行ってきました。
土曜日だけあってなかなか混んでましたねえ。
屋台も定番物から新しいものもあったり。
気になったのが、電球ソーダという、まめ電球の形した器のドリンクかな。
500円とお高めでちょっと食指が伸びませんでしたけど。
でも電池が入っているのか器がピカピカ光ってたので、持ち帰ってインテリアとして楽しむのもアリかもなぁ。
飾りの方は例年とさほど変わらなかったかな。
ポケモンの飾り物を見て、ポケモンシリーズは一通りそろえているらしい友達の子が熱心に教えてくれました。
モンハンに混じって妖怪ウォッチのキャラが入ってる飾りもあったっけ。
アイルーと一緒にすると違和感ないなー。
クロワッサンたい焼きと、プチカステラを購入して、お祭は仕舞いにしておきました。
帰りの途中でカラオケへ。思えば、お祭よりもこっちの方が長く満喫してたかも。
暇つぶしにピアノを弾くだけあってか音程は悪くないようで、精密採点で80点以上は行くんですよね。
でも、自分の声に流される事がままあるようで、リズムだけは低い評価が多くて…。
そういえば昔からリズム感はなかったなぁと。
皆と一緒に歌うことがあっても、「お前早過ぎ」って言われる位協調性はなかったもんなー。
比較的高得点だったのは、「もののけ姫」と東方アレンジの「アーティフィシャル・チルドレン」で88点くらいだったかな。なかなか90点台には乗らないねえ。
あと、友達と友達の子はあまり点が伸びなかったので羨ましがられたけど…正直、友達もかなり上手だったし、どこか減点基準なのか良く分からなかったなあ。
まぁ、何回か挑戦してめきめき点が伸びているようだったから、あまり曲を覚えていないだけなのかもしれないけどね。CDでも買わないと、1曲まるまる覚えるのは難しいし。
それと、言葉数が多かったり長い曲だと、採点箇所が多いからか高得点になる事結構多いよね。
そういえば、屋台でスナック菓子が売られてたんだけど、カラオケに行ったら「まねきねこスナック」って名前でメニューに載ってたっけな。
多分屋台の方の商品名が正しいんだろうけど名前忘れちゃったな。
昔食べた事がある気がするけど、最近見てなかった気がする…復刻したのかしら。
土曜日だけあってなかなか混んでましたねえ。
屋台も定番物から新しいものもあったり。
気になったのが、電球ソーダという、まめ電球の形した器のドリンクかな。
500円とお高めでちょっと食指が伸びませんでしたけど。
でも電池が入っているのか器がピカピカ光ってたので、持ち帰ってインテリアとして楽しむのもアリかもなぁ。
飾りの方は例年とさほど変わらなかったかな。
ポケモンの飾り物を見て、ポケモンシリーズは一通りそろえているらしい友達の子が熱心に教えてくれました。
モンハンに混じって妖怪ウォッチのキャラが入ってる飾りもあったっけ。
アイルーと一緒にすると違和感ないなー。
クロワッサンたい焼きと、プチカステラを購入して、お祭は仕舞いにしておきました。
帰りの途中でカラオケへ。思えば、お祭よりもこっちの方が長く満喫してたかも。
暇つぶしにピアノを弾くだけあってか音程は悪くないようで、精密採点で80点以上は行くんですよね。
でも、自分の声に流される事がままあるようで、リズムだけは低い評価が多くて…。
そういえば昔からリズム感はなかったなぁと。
皆と一緒に歌うことがあっても、「お前早過ぎ」って言われる位協調性はなかったもんなー。
比較的高得点だったのは、「もののけ姫」と東方アレンジの「アーティフィシャル・チルドレン」で88点くらいだったかな。なかなか90点台には乗らないねえ。
あと、友達と友達の子はあまり点が伸びなかったので羨ましがられたけど…正直、友達もかなり上手だったし、どこか減点基準なのか良く分からなかったなあ。
まぁ、何回か挑戦してめきめき点が伸びているようだったから、あまり曲を覚えていないだけなのかもしれないけどね。CDでも買わないと、1曲まるまる覚えるのは難しいし。
それと、言葉数が多かったり長い曲だと、採点箇所が多いからか高得点になる事結構多いよね。
そういえば、屋台でスナック菓子が売られてたんだけど、カラオケに行ったら「まねきねこスナック」って名前でメニューに載ってたっけな。
多分屋台の方の商品名が正しいんだろうけど名前忘れちゃったな。
昔食べた事がある気がするけど、最近見てなかった気がする…復刻したのかしら。