ハブ酒って美味しいのかな?
<「重力値」40年ぶり更新 体重、髪の毛1本分軽く?>
最近食欲が凄まじく、暇さえあればお菓子ばかり食べております。
体重も随分増えたもんだ…2年前の今頃と比較して10kg増えてるし。
ストレス無さ過ぎて、贅肉ぷにぷになのはどうかせんと思うんだけど…。
ストレスが酷すぎる余り、食欲がなくなって体重が激減したり、頻繁に体調崩したり、色彩感覚がおかしくなったりしたのを経験してる手前、ストレスの渦中に身を投じる勇気はなくなったなあ。
それはそうと、件の記事は「新潟県佐渡市では40年前に比べて体重60キロの人が約0・006グラム軽くなったことになる」らしい。
ついでに「岩手県宮古市では体重60キロの人が0・004グラム重くなった」とか。
地球の引力と遠心力が関係しているらしいし、昨今の技術進化で精度も上がってきてるんだろうな。
地球はゆるやかに生きている、ってことなのかも。
<島で唯一の医者が脅迫され避難 沖縄・北大東島 常勤医が不在に>
男が酒気帯び状態で運転する車が対向車線に進入し、常勤の女医さんの車と正面衝突した事が原因らしい。
島で唯一のお医者さんなら身の危険だって感じるわな。
女性だとナメてかかる奴もいるだろうし、島外への避難は無難だったんじゃないかしら。
しかし、常勤の医師がいないのは島民からしたら不安だろうねぇ。
急患とかお産とかあると困るだろうし…。
<ハブ出荷まで自宅で冷凍保管→警視庁「無許可飼育」と捜査>
冷凍にしてる時点で既に死んでるのに、飼育にあたるってどういう事なのかしら。
これ適用されちゃうと、剥製も飼育扱いにされちゃいそうだ。
…そういえば、生きたまま保管してるって意味で言えば、生餌とかも飼育してるって事になっちゃうのかしら?許可はいらないかもしれないけど。
最近食欲が凄まじく、暇さえあればお菓子ばかり食べております。
体重も随分増えたもんだ…2年前の今頃と比較して10kg増えてるし。
ストレス無さ過ぎて、贅肉ぷにぷになのはどうかせんと思うんだけど…。
ストレスが酷すぎる余り、食欲がなくなって体重が激減したり、頻繁に体調崩したり、色彩感覚がおかしくなったりしたのを経験してる手前、ストレスの渦中に身を投じる勇気はなくなったなあ。
それはそうと、件の記事は「新潟県佐渡市では40年前に比べて体重60キロの人が約0・006グラム軽くなったことになる」らしい。
ついでに「岩手県宮古市では体重60キロの人が0・004グラム重くなった」とか。
地球の引力と遠心力が関係しているらしいし、昨今の技術進化で精度も上がってきてるんだろうな。
地球はゆるやかに生きている、ってことなのかも。
<島で唯一の医者が脅迫され避難 沖縄・北大東島 常勤医が不在に>
男が酒気帯び状態で運転する車が対向車線に進入し、常勤の女医さんの車と正面衝突した事が原因らしい。
島で唯一のお医者さんなら身の危険だって感じるわな。
女性だとナメてかかる奴もいるだろうし、島外への避難は無難だったんじゃないかしら。
しかし、常勤の医師がいないのは島民からしたら不安だろうねぇ。
急患とかお産とかあると困るだろうし…。
<ハブ出荷まで自宅で冷凍保管→警視庁「無許可飼育」と捜査>
冷凍にしてる時点で既に死んでるのに、飼育にあたるってどういう事なのかしら。
これ適用されちゃうと、剥製も飼育扱いにされちゃいそうだ。
…そういえば、生きたまま保管してるって意味で言えば、生餌とかも飼育してるって事になっちゃうのかしら?許可はいらないかもしれないけど。
もう6年か。
<インスリン投与疑い 母親逮捕>
ニュースを見た段階で「代理ミュンヒハウゼン症候群」と症状名がすぐ頭によぎったな。
まぁ、有名な話だし。この手の漫画とかもあるからな。
ニュースの下の方に件の母親の書いたらしいブログのコメントがあったけど。
児童相談所に連れて行かれた子供を心配するんじゃなくて、自分が怒ってる事を念頭に持ってきているあたり、少なくとも自分大好きな人なんだろうなぁって思っちゃったかな。
<震災6年 被災地で鎮魂の祈り>
長かったような、短かったような。
被災した人たちにしてみれば辛い日々だっただろうし、これからも平坦な道とは言いがたいのでしょうけど。
とにかく前へ進むしかないんだろうな…うん。
とりあえず、yahoo!トップで検索すると寄付ができるみたいだからやってみた。
こういうの手軽でいいね。
<学校法人「森友学園」云々>
ニュースだけ見てると色々真っ黒だなこの人。
教育勅語自体は別に良い事を言ってるから教えるのは悪い事じゃないんだけどさ。
しかしこの理事長は、教育勅語の
「11.常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)」
を遵守していると言えるのだろうか?
割とどうでもいいけど、件の建物ってなんだか中華料理屋みたいだよね。
ところで、我が家は日本武尊ゆかりの地に近いので、小学校の文化祭で児童が日本武尊の演劇みたいのをやってた事もあったんだけど、
「大帯日子淤斯呂和気天皇(オオタラシヒコ オシロワケのスメラミコト)は~」
ってそれこそ呪文みたいな長い名前を読ませられるんだよな。
あんな感じで件のお子様達も丸暗記しているに違いない。
そういうのって、普通忘れちゃうんだよねぇ。
ニュースを見た段階で「代理ミュンヒハウゼン症候群」と症状名がすぐ頭によぎったな。
まぁ、有名な話だし。この手の漫画とかもあるからな。
ニュースの下の方に件の母親の書いたらしいブログのコメントがあったけど。
児童相談所に連れて行かれた子供を心配するんじゃなくて、自分が怒ってる事を念頭に持ってきているあたり、少なくとも自分大好きな人なんだろうなぁって思っちゃったかな。
<震災6年 被災地で鎮魂の祈り>
長かったような、短かったような。
被災した人たちにしてみれば辛い日々だっただろうし、これからも平坦な道とは言いがたいのでしょうけど。
とにかく前へ進むしかないんだろうな…うん。
とりあえず、yahoo!トップで検索すると寄付ができるみたいだからやってみた。
こういうの手軽でいいね。
<学校法人「森友学園」云々>
ニュースだけ見てると色々真っ黒だなこの人。
教育勅語自体は別に良い事を言ってるから教えるのは悪い事じゃないんだけどさ。
しかしこの理事長は、教育勅語の
「11.常ニ国憲ヲ重シ国法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)」
を遵守していると言えるのだろうか?
割とどうでもいいけど、件の建物ってなんだか中華料理屋みたいだよね。
ところで、我が家は日本武尊ゆかりの地に近いので、小学校の文化祭で児童が日本武尊の演劇みたいのをやってた事もあったんだけど、
「大帯日子淤斯呂和気天皇(オオタラシヒコ オシロワケのスメラミコト)は~」
ってそれこそ呪文みたいな長い名前を読ませられるんだよな。
あんな感じで件のお子様達も丸暗記しているに違いない。
そういうのって、普通忘れちゃうんだよねぇ。
懐かしい人の名前。
<バレンタインのお返し>
先月のバレンタインでありがたくもお菓子を頂いたので、お返しのお菓子を求めて町へ行ってきました。
…最近の女子は女子力高いですなぁ。トリュフチョコ手作りで感動してしまいましたわ。
目標は松坂屋にバレンタインの時に売られてたミニチュアキャラの可愛いお菓子だったんですが、今回は売られてませんでした。女性受けしそうだけどなぁ。残念。
結局、ゴディバのお菓子を見繕って帰ってまいりました。
ホワイトデーだからか、菓子系よりはショールやアクセサリーの方が目に付いたかな。
さすが、「お返しは三倍」なのかも。
あと昨日はひなまつりだったんですが家族の都合がつかなかった為、今日ケーキを買って食べました。
まぁ、私はまだ食べてないんですけどね。ちらし寿司が腹に残って胃が重い…orz
<かつての楽師様>
懐かしい方からメールをもらうと胸が高ぶりますな。
心臓に悪い…という年齢ではないんですけど、まぁハラハラしますな。
聖剣FoMでお世話になった楽師様からメールを頂いた、という話です。
柔らかい雰囲気の絵を描く方でして。色鉛筆で描いてたとお話を聞いた記憶が。
それと、情報サイトの方ではいろいろお世話になったものです。
掲示板に使用できる4人の楽師+アリア&フローラのアイコンを作って頂いたり。
って自分のバックアップデータ漁ったらアイコンが出てきたわ。10年近く前か(^^;)
…メール、届いたかしら?
設定に問題があったらしく、553エラーが返ってきちゃったんだよな。
一応対応したから二度目の方はいけてると思うんだけど…。
時々昔の楽師さん達から思い出したようにメールを頂くと、ほっこりありがたい気持ちになりますねぇ。
先月のバレンタインでありがたくもお菓子を頂いたので、お返しのお菓子を求めて町へ行ってきました。
…最近の女子は女子力高いですなぁ。トリュフチョコ手作りで感動してしまいましたわ。
目標は松坂屋にバレンタインの時に売られてたミニチュアキャラの可愛いお菓子だったんですが、今回は売られてませんでした。女性受けしそうだけどなぁ。残念。
結局、ゴディバのお菓子を見繕って帰ってまいりました。
ホワイトデーだからか、菓子系よりはショールやアクセサリーの方が目に付いたかな。
さすが、「お返しは三倍」なのかも。
あと昨日はひなまつりだったんですが家族の都合がつかなかった為、今日ケーキを買って食べました。
まぁ、私はまだ食べてないんですけどね。ちらし寿司が腹に残って胃が重い…orz
<かつての楽師様>
懐かしい方からメールをもらうと胸が高ぶりますな。
心臓に悪い…という年齢ではないんですけど、まぁハラハラしますな。
聖剣FoMでお世話になった楽師様からメールを頂いた、という話です。
柔らかい雰囲気の絵を描く方でして。色鉛筆で描いてたとお話を聞いた記憶が。
それと、情報サイトの方ではいろいろお世話になったものです。
掲示板に使用できる4人の楽師+アリア&フローラのアイコンを作って頂いたり。
って自分のバックアップデータ漁ったらアイコンが出てきたわ。10年近く前か(^^;)
…メール、届いたかしら?
設定に問題があったらしく、553エラーが返ってきちゃったんだよな。
一応対応したから二度目の方はいけてると思うんだけど…。
時々昔の楽師さん達から思い出したようにメールを頂くと、ほっこりありがたい気持ちになりますねぇ。