節分の日。
恵方巻きって、バレンタイン商戦とさほど変わらない由来なんだよな。
毎年節分は祝ってるので、恵方巻き食べて、豆まきして、豆食って、ついでにケーキも食べてました。
ケーキ美味しかったのですが、何故妹がモンブランで統一したかが不明です…なんか特集でもやってたのかな?時期じゃない気がするんだが。

今年も一年、良い年でありますように。
2015.02.03 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
神様は何を裁いてくれるんだろうか。
<イスラム過激派組織「イスラム国」関連>
まずは、人質になって亡くなられた方々の冥福を申し上げます。

…で、だ。何だか奴さん、焦っているように見えるのは気のせいなのかな。
人質を抱えた状況で裏をかかれないようにするには、考える余地や時間を与えさせない事、ってのはよく分かるんだけどさ。
そもそも件の死刑囚って、あちこちを敵に回してでも呼び戻したい人材だったんだろうか。
組織の上の方で、統率が取れなくなってきたんだろうか…さて。

そんな中、人質になっていた方の過去のツイートが反響を呼んでるらしくって。
ある程度、覚悟は決めて仕事に挑んでいたんだろうな。
しかしこの場合の「業」って何を指すんだろうね。

<インフルエンザにかかる人、かからない人の違いとは?>
少なくとも私は、物心ついた時からかかった記憶がないなあ。流行していた時期に関節が痛む程の高熱が出ても、検査で引っかからなかったし。
うちの母も、姉家族が全員インフルにかかった為に看病をしに行ったものの、殆ど体調を崩さずに戻ってきたっけな。
症状が出ないだけで済む人も多いらしいから、そういう類の人間なのかもしれないけど…それって無自覚に感染広げる原因を作りそうで怖いな。
2015.02.01 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
人を生かす探究心、人を殺す探究心。
<自室で77歳殺害容疑=名大の19歳女子学生逮捕>
19歳で殺してみたかったとかのたまう女子学生にもびっくりだけど、77歳で宗教勧誘をしている女性にもびっくりした。ベクトルは真逆とは言えど、凄まじい精力の持ち主達だったんだな。
19歳女子の行動に異常性は感じるけど、昔から一定数いたんだろうな。
ただ、異端扱いされて闇に葬られていたものが、昨今の人権だなんだで守られた結果増長した…そんな感じがしますな。

<カリフォルニア大学、ゆで卵を“生卵”に戻す新しい方法を発明>
ゆでたんだから生卵に戻さずに食べりゃいいのに…なんて考えた私は凡人でいい。
何でも、医療に応用できるんだそうです。
しかし、医療に応用する事を前提に、ゆで卵を生卵にしようって発想は、やっぱり天才ではないと出来ないんだろうな。
難しい事を挑戦する時は、まず簡単な部分から解いていく、っていうのは基本と言えば基本なんですけどね。

<名前に「イチゴ」認めず=からかわれると判断―仏裁判所>
最近の日本の子供の名前は、とっぴな名前でないとからかわれるんだそうな。
それだけ、とっぴな名前が溢れ帰ってるって事なんだろうけど…なんとも世知辛いな。
色々あって海外の人名録のサイトとか見てるんですけど、そこにキラキラなネームも出てくるようになったら嫌だなあ。
2015.01.27 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -