胃大腸内視鏡検査をしてきました。
予約をしていましたので。人気のお医者らしく、検査に1ヶ月かかるとは思いませんでしたけど。

検査前日昼と夕は専用の検査食を食べました。昼は肉じゃがと鮭粥、夕はビーフシチューとクラッカー。
夜に下剤を飲み、その日は早めに就寝…したけど、緊張して寝付けなかった。普段なら布団入ったらストンと寝れるのに。
で、朝。無事に出すもの出して、病院へ。
病院へ行ったら、すぐに個室へ直行。個室はTV+リクライニングチェア+トイレ付きのお部屋。広くはなかったけどなかなか快適。
そこからは、アクエリアスのような味の水性の下剤を飲んではトイレへ、飲んではトイレへ、の繰り返し。
夜もそうだったけど、腹痛は全く起きなかったな。最近の下剤はお腹に優しくてありがたい。で、検査できる状態になったら、お尻の所が空いてるズボンに履き替え、検査室へ。
静脈麻酔はぼんやりするだけだよーって言われてたんですが…気がついたら元の個室に戻っておりました。時計を見ると、既に2時間以上経過。
以前やった胃カメラも同じ流れだったので、あれも静脈麻酔だったんだなあと思いつつ。ズボンを履き替え、お医者さんに結果を聞きに。

血液検査で何の悪い所もなかったので油断してたんですが。
胃に1箇所ポリープ有り、腸に1箇所炎症有りという微妙な結果にorz
両方とも生検へ出して、2週間後に結果が出るそうです。
写真を貰いましたけど、ホントささやかな膨らみなんですよね。治りかけた口内炎みたいな。
それ以外は特に問題もないらしくピロリ菌もないそうなので、以前よりも少しだけ強い胃薬を頂いて帰ってきました。
あと先生に、「君は普通の人より腸が長いねえ」と、褒められたのか褒められなかったのかよく分からないコメントを頂きました。どういう事なのか。

まあ、その後が大変だったんですけどね。
病院から出た途端めまいが滅茶苦茶酷くなって、薬局でぐったりしたり。妹に迎えの車を頼み、家に帰った途端2時間も爆睡。
その後お粥を食べるも1口2口が限界で、胃薬を飲んだ途端吐き気が止まらなくなり、トイレにこもる羽目に。
麻酔と下剤のコンボがようやくここで効いたみたいで、下剤を出し切ったら楽にはなったんですけどね。やれやれ。

ポリープ、って聞くと萎縮しちゃうな。3年前の検査ではなかったから、ここ最近出来たのかな。何事もないといいんだけど…。
2014.07.29 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
時事。
<「癒やし画像」で疲労緩和、集中力維持 理研グループ>
可愛い猫の写真などを飾って眺めていると、集中力が上がるという話を思い出した。要は癒されればなんだって良いって事ですな。
まあ同じ画像ばかりじゃ飽きるでしょうから、時々写真を変えたりね。
会社のマイPCは、背景画像をスライドショーにしてるのでちょっと楽しいです。子猫とか、薔薇の中の蛙とか、海岸とか、氷山とか、びっくりするほどまとまりがないですけどね。

<駅近くの雑居ビル放火=容疑で女装男を逮捕>
金に困ってやった犯行らしいけど、女装する意味はあったんだろうか…?
目くらまし目的だったんだろうけど、捕まっちゃうと色んな意味で注目集めちゃうよな。そこまで考えなかったんだろうか。

<給食カレーでアレルギー=ミルク混入、児童2人搬送>
私らが子供の頃は食物アレルギーの子なんて殆どいなかったよな。
あの頃アレルギーは遺伝するって聞いてて、アトピー持ちの私は子供に苦労かけたくないな、って思ったもんだ。まあ今も思ってるんですけど。
隠し味にミルク入れるのも駄目なんですねえ。給食作ってる人たちも苦労するな。そして何でもかんでも食べられなくなってしまう子供たちも辛いな。
…本当に、なんでアレルギーってあるんだろうな。昔はこんな事なかったはずなのに…。

<青森高2死亡…ラインでトラブル 「いじめ自殺の可能性」>
「LINEは分別のある大人が使うものであって、分別のないガキが使うものではない」って意見を見かけたけど、果たして今時、分別のある大人がどれだけいるのかな…。まあ蛇足ですが。
どうして死んだ後に追求するんだろう?死んだ子は、きっと生きてる内に解決したかっただろうにね。
こういう話はしんみりしちゃうな。学生時代、こういう話題には事欠かなかったからな。

<「もっとほめられたくて殴った」元職員、起訴内容認める 特養施設連続不審死>
代理ミュンヒハウゼン症候群…ってやつなのかな。こんなケースもあるんだな。
精神疾患の部類に入るけど、精神鑑定されたらこれも不起訴とかになっちゃうのかな。うん、ありえない。
2014.07.24 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
最近のMサイズ。
姉からスラックスを貰ったんです。何でも、すっかりふくよかになったおかげで膝までしか入らなかったらしくって。
で、試しに履いてみたのですが…なんと私でもぱつんぱつんだったのですよ。
膝もふとももも結構キツい上、ローライズなのか股上が短く、ボタンを留める位置が腰骨を締め付けて、物理的に入らない。
一応ボタンははまったんですけど…これ履いて街中歩きたいとか思わないな。絶対どこかが破ける。
まあ、そもそも丈が合わなかったんですけどね。姉ならぴったり10分だろうけど、私だと8分丈になっちゃう。
ちなみに妹にも履かせてみたものの、丈は丁度良さそうでしたがやはり腰骨が圧迫されて無理だったようです。

子供用じゃない?って聞いたら、大人のコーナーにあったMサイズらしくて。
…これがすらっと入る脚って、一体どんな美脚なんだそれは(. .;)
よく外国からの旅行者が家電を買って帰る、何て話を聞きますけど、何故洋服の類は話題にならないのか、何となく分かる気がしますな。日本人細すぎるよ。

昔から足はさほど細くならない私としては、伸び縮みのしやすい素材の物が好きです…。
2014.07.22 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -