怖かったり怖くなかったり、やっぱり怖かった話。
母はよく、私の従姉妹(母の姪)の家へと遊びに行きます。
世話焼きな母の事、世間話したり、自作のこんにゃく持って行ったり、掃除しに行ったり、結構色々理由があるみたいです。

今日もまた従姉妹の家へ行った母。途中従姉妹が所用で外出する事になり、一人掃除する事になりました。
和室を初めに、居間やキッチンや各部屋を順調に掃除していきます。
一区切りがついて…ふと、何を思ったのか、母は最初に掃除した和室に入ったところ…。
ペンケースや服が、畳の上に散乱していたそうです。
家には誰もいません。従姉妹は外出してしまいましたし、従姉妹の旦那は仕事。子供達は学校に行っています。
一体誰が、和室を散らかして行ったのか───

…という話。
昼間の話とはいえ、ちょっと怖い話ですよね。まぁ多分、泥棒の仕業じゃない、とは思いたい所です。
子供の一人が昔祖母(母方の母)の霊を見た、という話を聞いてるので、祖母が心配して見に来たのかねえ、なんて話をしたところです。
…部屋を荒らす理由はイマイチよく分かりませんが。

余談。
この書き込みをしている途中、急にPCが再起動して正直かなりビビりました。
書き込みボタンを押していなかった為、日記の内容はおじゃん。今やっと書き直したところです。
直前、Windows Updateが動いていたのは覚えてるんですが、ダウンロードの動作のみで、インストールを選択した覚えも、再起動をさせた記憶もありません。
はてさて…。
2011.06.08 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
お買い物へ。
妹が帰ってきたので、ジャスコにお買い物へ行ってきました。

<文庫本一冊購入>
彩雲国物語~紫闇の玉座(上)~
 あとがき入れて、まさかの383ページ(^^;)
 彩雲国全土を襲う蝗害の対策、破壊された神器の修復、余命幾ばくもない主人公の行動、主人公達を襲う謎の刺客など、並行して厄介事が進んでいく為、エライ話がややこしくなってます。
 そんな中、死に掛けてた人が息を吹き返したと思ったらあんな事になっちゃったり、既に死んでる人がひょっこり出てきたり、主人公は白旗量産したり、吃驚あり涙あり笑いありな話に。
 …蝗の集団感染死の話は、メタリジウム菌の事なのかなー?とちょっと調べてしまったりしています。
 最後の方で主人公の余命があと僅かになったり、王がまさかのあんな事になってたりで、下巻が出るのが楽しみです。

<他のお買い物>
会社で倉庫での作業をやる時、中にキャミソールなどを着ていないと汗ばんで結構辛くて。という訳で、内着を何着か購入しました。
後、何かと減りやすい洗顔料関係。化粧水は結構バカにならないんですよね。歳取ると肌荒れが酷くて…(..;)
それと、「幸せのの黄金たい焼き」で黄金あんと安納芋を購入。黄金あん、って何の事かと思ったら安納芋の事なんですね。お値段の割には美味しかったです(^v^)

<買わなかったもの>
PSNがまだ動かないのでソフト欲しいなぁと思ったのですが、行った所のバリエーションが少なくて諦めました。今オススメのソフトって何だろうなぁ。
父の日に何あげる?って話になったんですが、イマイチ決められず断念。スーツを着る人じゃないから何買っていいか分からないんだよね。

最近深夜にアニメを見るようになってます。「TIGER & BUNNY」とか「よんでますよ、アザゼルさん。」とか「30歳の保健体育」とか。
「テイルズ オブ ジ アビス」を見ている為か、妹が途中中断していたセーブデータでゲームを再開してたりしてます。今、レプリカの研究所来た所です。
面白いアニメ結構多いんですが、何故に深夜帯に集中しちゃうんでしょうねぇ…まぁ、ちょっとアレなアニメもあるんですけどね。
2011.06.05 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
時事&近況。
<退陣の意向表明「震災対応、一定のめど後」~菅内閣への不信任案が否決>
昼休み中意向表明の速報が出た時、実に絶妙なタイミングだと思ったものです。
首相はいつかは退陣するものだし、今回のような未曾有の震災の対応の目処がつくなんていつになるか分からない。ちょっと考えればすぐ分かる事なんですけどね。
速報が出た時、私ですら「当分の間辞めるつもりはないんだな」と思いましたさ。でもその言葉に揺れ動いちゃった議員が大勢いたんだろうな。
時間が差し迫ると冷静な判断が出来なくなるもの。そういう状況に陥った時、人間は自然と安全な選択を選んでしまうんですよね。
割と小説や漫画で良く聞く話なのですが、今回それが地で行ったなぁと。完全な首相の作戦勝ち、という感じすらしました。
これで「おれは辞めるつもりはない」発言がなければ満点だったんだけどな。この首相は、政界を牛耳る悪代官にはなれそうにもないですね。
…ところで、いつから国会議事堂は、毎年首相をすげ替えるだけの場所に成り果てたんですか?他にやる事は山ほどあるだろーが!(ノ#.△.)ノ ミ ┴┴

<近況:木金休日・土日出勤の話>
まだスケジュールが決まってないらしいのですが、いよいよもって確実になってきたようです。当初はローテーションで、という話だったんですが、各人休日が固定になるようです。
同僚らが随分ヘコんでおりました。「土日に友達と遊べない…」「子供の事もあるし…」と。
一方、一般企業とのやりとりがある同僚は木金出勤・土日休日のままらしく、「平日に休めるかもって思ったのに…」と彼女なりにヘコんでまして。
私は…普段家でゴロゴロしてる身なので、休みがどうなってもあまり変化がなくて(^^;)

<近況:使用電力を前月より15%削減…のつもりが>
前述の通り、自動車業関連は、木金休日・土日出勤になります。
ですが前述の通り、一般企業はいつも通り、木金出勤・土日休日です。
で、社長の方針は、「依頼があれば入庫も出庫も滞りなく行え」との事です。
という事は…会社としては、3ヶ月の間休みなしに稼動してしまう、という事態になってしまいます。本来は月に22~23日の稼動なのに、それが30~31日になってしまうのです。
…節電なんてどだい無理な話ですよね。むしろ確実に増えるとか何コレ(^^;)
2011.06.03 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -