GW1日目。.Access騒動.
長くなったので日記を分割。
<いきなり開かないと言われても>
衣替えが終わって一息ついた頃、藪から棒に姉から電話がきまして。
姉「美容室の開店につかうシステムのファイルが開かないの!」
…私に聞くなと思いましたさ(..;)システムに関連する代物、どう考えてもどこかの会社でこしらえたものでしょうし、そちらで聞けばいいんですから。
で、PC下手な姉からようやくここまで情報で仕入れる事にしましたさ。
・前の美容室で使ってたシステムを買っていて、そっちはXPだった。姉の美容室で使うPCはWINDOWS7
・システムを作った会社は倒産しててサポートが受けられない。前の美容室の人がシステムを作った会社にいたが、詳しくはないらしい
・拡張子は「.mde」
・USBメモリで貰ってて、USBからファイルはマイドキュメントに移動できた。が、ファイルを開こうとすると「壊れているか対応する××が~」という感じのメッセージが出てしまう
姉「何とかしてー(;.;)」
私「何とかとおっしゃるか(^^;)」
電話をかけなおすと言って一旦切り、ネットで調べる事にしました。で、出てきた情報がコレ。
・拡張子「.mde」→アクセスのファイル保存形式の一種で、対応ソフトはMicrosoftAccess
・Windows7の64bitでMicrosoft Access 2000は非対応(http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx)
という事で、Accessのランタイムを探してインストールしてもらいました。…が、これでもファイルが開かない(..;)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=57A350CD.5250.4DF6.BFD1.6CED700A6715&displaylang=ja
姉のPCでは同意確認画面も出てたというので、少なくともランタイムは入っていなかったようです。(私のPCは入っている為か解凍してもインストーラーは起動せず)
<で、結論>
やはりMicrosoft Office Professional2010でAccessをインストールしないとダメっぽいようでした。
しかも作ったのが2007の時なので、動作が不安定になる可能性もあったり(..;)一応動作は問題なくするらしいですが…。
明日は幸い暇らしいので、PC屋にソフトを買いに行くそうです。店員さんの方が詳しいでしょうから、ベストなチョイスをしてくれるでしょう。
…結局私、何の役にも立たなかったなぁ。電話かかってきたのが15時で今21時だから、がっつり6時間無駄にしたか(^^;)
余談。
「MDEファイルが開かない」と検索したところ、スポンサードサイトに解決法らしきページが載ってて辿ってみまして。
希望が見えたか?と思ったのですが、そこで推奨されていた「WinMaximizer」を試しに使ってみた所、出るわ出るわエラーの山が。
おかしいと思いネットで調べなおした所、このソフト、結構有名な詐欺まがいのソフトらしいです。
…多分、例のスポンサードサイトも怪しいんだろうな。色々な要因が絡むPCの不調原因を、「ほとんどレジストリエラーが問題です」って断言してたので怪しいとは思ってたのですが…。
<いきなり開かないと言われても>
衣替えが終わって一息ついた頃、藪から棒に姉から電話がきまして。
姉「美容室の開店につかうシステムのファイルが開かないの!」
…私に聞くなと思いましたさ(..;)システムに関連する代物、どう考えてもどこかの会社でこしらえたものでしょうし、そちらで聞けばいいんですから。
で、PC下手な姉からようやくここまで情報で仕入れる事にしましたさ。
・前の美容室で使ってたシステムを買っていて、そっちはXPだった。姉の美容室で使うPCはWINDOWS7
・システムを作った会社は倒産しててサポートが受けられない。前の美容室の人がシステムを作った会社にいたが、詳しくはないらしい
・拡張子は「.mde」
・USBメモリで貰ってて、USBからファイルはマイドキュメントに移動できた。が、ファイルを開こうとすると「壊れているか対応する××が~」という感じのメッセージが出てしまう
姉「何とかしてー(;.;)」
私「何とかとおっしゃるか(^^;)」
電話をかけなおすと言って一旦切り、ネットで調べる事にしました。で、出てきた情報がコレ。
・拡張子「.mde」→アクセスのファイル保存形式の一種で、対応ソフトはMicrosoftAccess
・Windows7の64bitでMicrosoft Access 2000は非対応(http://www.microsoft.com/japan/office/2007/OScompatibility.mspx)
という事で、Accessのランタイムを探してインストールしてもらいました。…が、これでもファイルが開かない(..;)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=57A350CD.5250.4DF6.BFD1.6CED700A6715&displaylang=ja
姉のPCでは同意確認画面も出てたというので、少なくともランタイムは入っていなかったようです。(私のPCは入っている為か解凍してもインストーラーは起動せず)
<で、結論>
やはりMicrosoft Office Professional2010でAccessをインストールしないとダメっぽいようでした。
しかも作ったのが2007の時なので、動作が不安定になる可能性もあったり(..;)一応動作は問題なくするらしいですが…。
明日は幸い暇らしいので、PC屋にソフトを買いに行くそうです。店員さんの方が詳しいでしょうから、ベストなチョイスをしてくれるでしょう。
…結局私、何の役にも立たなかったなぁ。電話かかってきたのが15時で今21時だから、がっつり6時間無駄にしたか(^^;)
余談。
「MDEファイルが開かない」と検索したところ、スポンサードサイトに解決法らしきページが載ってて辿ってみまして。
希望が見えたか?と思ったのですが、そこで推奨されていた「WinMaximizer」を試しに使ってみた所、出るわ出るわエラーの山が。
おかしいと思いネットで調べなおした所、このソフト、結構有名な詐欺まがいのソフトらしいです。
…多分、例のスポンサードサイトも怪しいんだろうな。色々な要因が絡むPCの不調原因を、「ほとんどレジストリエラーが問題です」って断言してたので怪しいとは思ってたのですが…。
たまには地震以外の話題も。
<PSNから世界規模7700万人分の個人情報流出>
さすがにこの話は肝が冷えました。
私の場合、クレジットカードは持ってないし、プレイステーションネットワークカードでのチャージのみなので、万が一の事があっても被害は大きくならないでしょうが…。
こういう話が出る度に、クレジットカードは便利な反面怖いなと思います。
私は結構こういうのの管理杜撰なので、持っていなくてむしろ正解かも、とか思ってしまいます(..;)
<細菌は40万Gの重力でも生き延びる>
素ですげえと思ったという話。
人間は3~5倍の重力で気を失うらしいので、なおの事すげえなぁと。
小ささ故に重力を受けにくいという問題もあるんでしょうが、やはり最終的に生き残るのは微生物などの、原始的で小さい生き物なんだなぁとそう思います。
<「2歳児が母親を射殺」 父の通報で警察が事情聴取へ>
あり得ない…とは言わないけど、あり得がたい、と言いたくなるそんな話。
私の姪っ子2号も、もう2歳児。ちょろちょろ歩き回るし舌足らずでお喋りするし、まぁ姉に似て強気で可愛い子に育ってるらしいです。
まぁ、何にでも興味を示す年頃ですから、転がってた拳銃をいじってたら引き金を…って所でしょうかね。
…しかし、幼児が拳銃を拾っちゃうような世の中に、日本はなりたくないなぁ…(..;)
4月のお仕事は明日で最後です。
GW中のお休みは、4/29~5/1、5/3~5/5と飛び飛び。おまけに5/7(土)は何故か出勤日。
5/9から普通に仕事なので、週末は1日しか休めないとか何なんだろうこの休暇状況。
しかも今の段階でこの状況も覆るらしいという話でして…どう過ごそうか考えあぐねております。
お金もない事だし、ゴロゴロして終わっちゃいそうな気もしますねえ(^^;)
さすがにこの話は肝が冷えました。
私の場合、クレジットカードは持ってないし、プレイステーションネットワークカードでのチャージのみなので、万が一の事があっても被害は大きくならないでしょうが…。
こういう話が出る度に、クレジットカードは便利な反面怖いなと思います。
私は結構こういうのの管理杜撰なので、持っていなくてむしろ正解かも、とか思ってしまいます(..;)
<細菌は40万Gの重力でも生き延びる>
素ですげえと思ったという話。
人間は3~5倍の重力で気を失うらしいので、なおの事すげえなぁと。
小ささ故に重力を受けにくいという問題もあるんでしょうが、やはり最終的に生き残るのは微生物などの、原始的で小さい生き物なんだなぁとそう思います。
<「2歳児が母親を射殺」 父の通報で警察が事情聴取へ>
あり得ない…とは言わないけど、あり得がたい、と言いたくなるそんな話。
私の姪っ子2号も、もう2歳児。ちょろちょろ歩き回るし舌足らずでお喋りするし、まぁ姉に似て強気で可愛い子に育ってるらしいです。
まぁ、何にでも興味を示す年頃ですから、転がってた拳銃をいじってたら引き金を…って所でしょうかね。
…しかし、幼児が拳銃を拾っちゃうような世の中に、日本はなりたくないなぁ…(..;)
4月のお仕事は明日で最後です。
GW中のお休みは、4/29~5/1、5/3~5/5と飛び飛び。おまけに5/7(土)は何故か出勤日。
5/9から普通に仕事なので、週末は1日しか休めないとか何なんだろうこの休暇状況。
しかも今の段階でこの状況も覆るらしいという話でして…どう過ごそうか考えあぐねております。
お金もない事だし、ゴロゴロして終わっちゃいそうな気もしますねえ(^^;)
時事問題と近況をもそもそ。
<PlayStation Networkでネットワーク障害が発生中>
4/21からという事で、もう丸2日も動いてないんですよね。噂によると外部からの攻撃を受けたとか言われてますが…。
明日には復旧するかなぁ。DDFFの追加コスのダウンロードしたいんだけど…(..;)
<「被災した母に会う」とうそ…交通費詐取容疑で逮捕>
よくもまぁ色んな手口を考えるものですねぇ。
しかし、見ず知らずの人とは言え同情心でお金を寄付する行為自体は、ある意味募金も似通ってると言えなくもないというか…。
ま、どの道嘘ついた時点で犯罪ですけどね。
<全部で5千万円以上?避難所で現金配る2人組>
嘘言って貰う金あれば、偽って配られる金もある。上の話と相まって、何と皮肉な話というか…。
そのお金が汚い手口で手に入ったお金でなければ、「義援金が本当に被災地に届くか疑わしいから」という理由が最もな気がしますが…。
しかし、配られた箇所が限定されてしまったとはいえ、善意で配った金に対して被災者から「不公平だ」と言われたら…私が配った人間なら、何だか配りたくなくなってしまいますねぇ…。
…ところで、物資を勝手に支給して回ると賞賛される話は聞きますけど、お金を勝手に配ると非難を浴びるってどういう事なんだろう?
今日母が美文トレーニングをやろうとDSを立ち上げた所、タッチパッドが真っ白にやったり画像がおかしくなったりした為、一時預かりをしています。
カートリッジ抜いて立ち上げる分には問題なさそうなんですけど…多分タッチパットの故障でしょうか。使い込んでるし、結構な筆圧で練習してるみたいなので。
修理に出すのは構わないんですが…PS3の時みたいに「現象なし。そのまま返却」になりそうでちょっと気が引けてます。
代わりに使うようにと預けているDSLiteを壊される前に、なんとかしないとな。
4/21からという事で、もう丸2日も動いてないんですよね。噂によると外部からの攻撃を受けたとか言われてますが…。
明日には復旧するかなぁ。DDFFの追加コスのダウンロードしたいんだけど…(..;)
<「被災した母に会う」とうそ…交通費詐取容疑で逮捕>
よくもまぁ色んな手口を考えるものですねぇ。
しかし、見ず知らずの人とは言え同情心でお金を寄付する行為自体は、ある意味募金も似通ってると言えなくもないというか…。
ま、どの道嘘ついた時点で犯罪ですけどね。
<全部で5千万円以上?避難所で現金配る2人組>
嘘言って貰う金あれば、偽って配られる金もある。上の話と相まって、何と皮肉な話というか…。
そのお金が汚い手口で手に入ったお金でなければ、「義援金が本当に被災地に届くか疑わしいから」という理由が最もな気がしますが…。
しかし、配られた箇所が限定されてしまったとはいえ、善意で配った金に対して被災者から「不公平だ」と言われたら…私が配った人間なら、何だか配りたくなくなってしまいますねぇ…。
…ところで、物資を勝手に支給して回ると賞賛される話は聞きますけど、お金を勝手に配ると非難を浴びるってどういう事なんだろう?
今日母が美文トレーニングをやろうとDSを立ち上げた所、タッチパッドが真っ白にやったり画像がおかしくなったりした為、一時預かりをしています。
カートリッジ抜いて立ち上げる分には問題なさそうなんですけど…多分タッチパットの故障でしょうか。使い込んでるし、結構な筆圧で練習してるみたいなので。
修理に出すのは構わないんですが…PS3の時みたいに「現象なし。そのまま返却」になりそうでちょっと気が引けてます。
代わりに使うようにと預けているDSLiteを壊される前に、なんとかしないとな。