熱かったり痛かったり。
そういう趣味があるワケではないんですが(..;)
昨日祖父の誕生日だったのですが、今日ケーキを食べようという事になりまして。
で、妹と一緒に祖父の部屋へ行ってろうそく吹きだけでもしてもらいました。
火のついた数字の形のろうそくを何本か妹に持たされてしばらくして、膝がなんだか熱いなーと思ったら、ろうそくのロウが溶けて膝にしたたってました(><)
持っているろうそくを手放す事もできないわ、目の前で祖父は嬉し泣きしてるわで、結局お祝いの言葉を述べたあとに固まりかけていたロウを取りましたさ(;;)
ティッシュでこすっても取れなかったので、手近にあった爪きりのかどでごりごりと。「火であぶれば?」と言われましたが、もぉ熱いのヤです。
思ったよりも熱くなかったのと、大した跡が残らなかったのが幸いでした。
ソチラ系のろうそくは、あまり熱くないらしいのですが、今回のろうそくはどうなんだろう?
試したいとは思いませんが…(^^;)
昨日祖父の誕生日だったのですが、今日ケーキを食べようという事になりまして。
で、妹と一緒に祖父の部屋へ行ってろうそく吹きだけでもしてもらいました。
火のついた数字の形のろうそくを何本か妹に持たされてしばらくして、膝がなんだか熱いなーと思ったら、ろうそくのロウが溶けて膝にしたたってました(><)
持っているろうそくを手放す事もできないわ、目の前で祖父は嬉し泣きしてるわで、結局お祝いの言葉を述べたあとに固まりかけていたロウを取りましたさ(;;)
ティッシュでこすっても取れなかったので、手近にあった爪きりのかどでごりごりと。「火であぶれば?」と言われましたが、もぉ熱いのヤです。
思ったよりも熱くなかったのと、大した跡が残らなかったのが幸いでした。
ソチラ系のろうそくは、あまり熱くないらしいのですが、今回のろうそくはどうなんだろう?
試したいとは思いませんが…(^^;)
最近の話色々。
<最近の日記事情>
…なんか、今までの日記見てて、不調な話ばかりな気がする(^^;)
季節の変わり目だから具合が悪くなるのは仕方ないんですがね。
最近顔がかゆくなるし…つけてるファンデーションが乾燥肌向けだから、暖かくなって肌に合わなくなってるのかもしれませんが。
幸い、花粉症の症状があまり出ない方なので、そちらの心配はないんですが…。
<今日の事>
仕事です。うちの会社祝日関係ないので。
入庫がないのがありがたいのですが、出荷遅延の物品も入ってこないので眉間にシワ寄っちゃいます。
悩んでも仕方ないので諦めてますが。
<明日の事>
じ様の誕生日です。
じ様、最近元気ないんですよね…。視力が落ちてきた為、車の免許を返上するつもりだそうです。
半世紀以上運転してきただけに、もう車に乗れないと思うと…なんか虚無感のようなものを感じるのかもしれません。
元気がないのが原因か、今度は家の事を愚痴るようになったとか。「俺がやらないと誰もやらないから…」みたいな。
自分の仕事を探す事で、居場所を見出そうとしてるんでしょうね。
<ハマってるゲーム>
フライハイトクラウディアという携帯ゲームにハマってます。
3部作になってるゲームなんですが、シナリオの完成度、個性的なキャラクターにメロメロです♪
まぁ、全体の話の展開が、イマイチ今時な感じではないんですが…それもまた、一興というか。
最近はもっぱら、ファンサイトに足を運ぶ毎日です。
…自分のサイト片付けてから行けって話なんですよね、問題が(..;)
今、3の終盤までゲームが進行してるので、そろそろハマりも一区切りつくかな、というところです。
<YouTubeにハマってます>
以前から頻繁に見に行ってたのですが、最近はゲーム音楽の生演奏のムービーにハマってます。
スクウェア系ゲーム音楽をエレクトーンで演奏してる某御仁の技量が凄くて(^^)
クロノトリガーとか聖剣の演奏を聴いてると、懐かしさのあまり涙が出る事も。涙もろくはない性格なんですが、こういう時もあるんです。
<サブサイトの更新の話>
というわけで(?)全く以って進んでません(..;)
今週はエリアランキング更新しただけ。
これから更新するんですが、深夜なので睡魔にどれだけ耐えられるかなーという感じ。
ここの所、携帯持って炬燵で撃沈、という事が多いので、PC触れるこのタイミングを逃さないようにせねば…。
…なんか、今までの日記見てて、不調な話ばかりな気がする(^^;)
季節の変わり目だから具合が悪くなるのは仕方ないんですがね。
最近顔がかゆくなるし…つけてるファンデーションが乾燥肌向けだから、暖かくなって肌に合わなくなってるのかもしれませんが。
幸い、花粉症の症状があまり出ない方なので、そちらの心配はないんですが…。
<今日の事>
仕事です。うちの会社祝日関係ないので。
入庫がないのがありがたいのですが、出荷遅延の物品も入ってこないので眉間にシワ寄っちゃいます。
悩んでも仕方ないので諦めてますが。
<明日の事>
じ様の誕生日です。
じ様、最近元気ないんですよね…。視力が落ちてきた為、車の免許を返上するつもりだそうです。
半世紀以上運転してきただけに、もう車に乗れないと思うと…なんか虚無感のようなものを感じるのかもしれません。
元気がないのが原因か、今度は家の事を愚痴るようになったとか。「俺がやらないと誰もやらないから…」みたいな。
自分の仕事を探す事で、居場所を見出そうとしてるんでしょうね。
<ハマってるゲーム>
フライハイトクラウディアという携帯ゲームにハマってます。
3部作になってるゲームなんですが、シナリオの完成度、個性的なキャラクターにメロメロです♪
まぁ、全体の話の展開が、イマイチ今時な感じではないんですが…それもまた、一興というか。
最近はもっぱら、ファンサイトに足を運ぶ毎日です。
…自分のサイト片付けてから行けって話なんですよね、問題が(..;)
今、3の終盤までゲームが進行してるので、そろそろハマりも一区切りつくかな、というところです。
<YouTubeにハマってます>
以前から頻繁に見に行ってたのですが、最近はゲーム音楽の生演奏のムービーにハマってます。
スクウェア系ゲーム音楽をエレクトーンで演奏してる某御仁の技量が凄くて(^^)
クロノトリガーとか聖剣の演奏を聴いてると、懐かしさのあまり涙が出る事も。涙もろくはない性格なんですが、こういう時もあるんです。
<サブサイトの更新の話>
というわけで(?)全く以って進んでません(..;)
今週はエリアランキング更新しただけ。
これから更新するんですが、深夜なので睡魔にどれだけ耐えられるかなーという感じ。
ここの所、携帯持って炬燵で撃沈、という事が多いので、PC触れるこのタイミングを逃さないようにせねば…。
賞味期限とかいうもの。
昨今、賞味期限の偽装とかなんとか話題になってますが…うちにもこんな話題が一つ。
うちの会社、色んな会社さんと取引があるのですが、さる会社の海外支店の人が打ち合わせにきたとかでおみやげを頂いたそうです。
上海だか中国だかの土産だそうで、小ぶりの袋に入ったクッキーのようなお菓子みたいなんですが…。
中国語だか韓国語っぽく多分「賞味期限」という意味で書かれたであろう数字は、
97.05.**(日は忘れました)
私「…これ、大丈夫なんですか?(..;)」
先輩「…なんか、この数字に11足した数の日付が本当の賞味期限なんだって。だから、今年の5月までなら大丈夫らしいよ」
私「製造年月日にしては古すぎますよね…」
先輩「何の数字なのかねー」
私「さあ…(..;)」
あちらの言葉で書かれているので、もしや違う意味なのかもしれないですけど、見れば見るほど不審な数字。
開けた人の話によれば、なんか変色してるっぽくて、もしやカビでは?という話も聞いたり。
私「それ、食べるんですか?」
先輩「まさか(^^;)」
私「他の人は?」
先輩「ゴミ箱に捨てたみたいだよ」
私「…(..;)」
怪しまれて捨てられる土産ほど切ないものもないですが、いかにも怪しいお菓子を持って寄越す先方さんの気持ちも理解不能です。
私は結局貰いませんでした。小一時間ほど事務所を離れていたので、配る対象として外されたみたいです。
まぁ、皆から怪しまれちゃあ、配る側もためらうでしょうが…私だったら、何も考えずに食べてしまうでしょうし…(^^;)
ちょろっと調べてみたら、海外のデパートでも、不良品や賞味期限が切れた土産物が売られている、という場合があるみたいです。
自分が食べるならまだしも、人様に送る土産物もそういう扱い、ってどうなんだろうと思わないでもないですが…(..;)
とはいえ、そういう海外の事情を見ても、日本人の賞味期限の敏感さって、かなり極端だな…と思わないでもないです。
蛇足で補足。
あとあと調べてみたら、あの数字、中国暦を使ってるみたいです。
というわけで、一応あれば賞味期限内、という事のようですね。
しかし、中国暦が書いてあると分からないと、当然食べるのはためらいますよね…(..;)
うちの会社、色んな会社さんと取引があるのですが、さる会社の海外支店の人が打ち合わせにきたとかでおみやげを頂いたそうです。
上海だか中国だかの土産だそうで、小ぶりの袋に入ったクッキーのようなお菓子みたいなんですが…。
中国語だか韓国語っぽく多分「賞味期限」という意味で書かれたであろう数字は、
97.05.**(日は忘れました)
私「…これ、大丈夫なんですか?(..;)」
先輩「…なんか、この数字に11足した数の日付が本当の賞味期限なんだって。だから、今年の5月までなら大丈夫らしいよ」
私「製造年月日にしては古すぎますよね…」
先輩「何の数字なのかねー」
私「さあ…(..;)」
あちらの言葉で書かれているので、もしや違う意味なのかもしれないですけど、見れば見るほど不審な数字。
開けた人の話によれば、なんか変色してるっぽくて、もしやカビでは?という話も聞いたり。
私「それ、食べるんですか?」
先輩「まさか(^^;)」
私「他の人は?」
先輩「ゴミ箱に捨てたみたいだよ」
私「…(..;)」
怪しまれて捨てられる土産ほど切ないものもないですが、いかにも怪しいお菓子を持って寄越す先方さんの気持ちも理解不能です。
私は結局貰いませんでした。小一時間ほど事務所を離れていたので、配る対象として外されたみたいです。
まぁ、皆から怪しまれちゃあ、配る側もためらうでしょうが…私だったら、何も考えずに食べてしまうでしょうし…(^^;)
ちょろっと調べてみたら、海外のデパートでも、不良品や賞味期限が切れた土産物が売られている、という場合があるみたいです。
自分が食べるならまだしも、人様に送る土産物もそういう扱い、ってどうなんだろうと思わないでもないですが…(..;)
とはいえ、そういう海外の事情を見ても、日本人の賞味期限の敏感さって、かなり極端だな…と思わないでもないです。
蛇足で補足。
あとあと調べてみたら、あの数字、中国暦を使ってるみたいです。
というわけで、一応あれば賞味期限内、という事のようですね。
しかし、中国暦が書いてあると分からないと、当然食べるのはためらいますよね…(..;)