時事とか。
最近プリンが食べたくて仕方がないです。ゼリーよりもプリン。生クリーム入りのでかプリンが美味い。疲れてるのかなー。

<エジプト文化財千点以上略奪 国立博物館の石像や宝石>
警備員は射殺とか、日本じゃあんまりないけどあちらでは当たり前なんだろうな。怖い。
観光で潤ってたエジプトなのに、こうごたごたが続くと客足が遠のきそうですなあ。

<ワニ1000匹逃げ出す?=大洪水でうわさ―中国広東省>
さすが中国。ワニ千匹とスケールもでかい。
本当か嘘かはさておき、本当に聞こえてしまうからすごいな。

<体重610キロの男性、国王の指示で病院へ搬送 サウジ>
600kgか…フォークなら余裕だな。
しかし何でこんなに太っちゃうのかな。決死の努力でギネスを目指してるのかしら。
減量もしてるらしいけど…400kg台に落としたとしても、さほど見た目は変わらなさそう…。

<天皇陛下のポニー 40歳で死ぬ>
人間換算で160歳位だというから驚き。さぞや過ごしやすいいい生活だったんだろうなあ。
ポニーもボケたりするんだろうか。ちょっと気になった。
2013.08.20 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
時事他。
今週いっぱい、夏季休暇でごろごろしております。
買い物行ったり荷物整理したりして忙しくしてるつもりではいますけどね。しかし、暇っちゃ暇です。
無趣味だと出かける用がなくて何だかなあと。明日辺り、服でも買いに町に行ってみようかな。

<就活を表す漢字 1位は「楽」>
「楽」と「苦」の順位が逆転とは言うものの、その差わずか2%弱では誤差の範囲という気もしますな。
「あなたの就職活動のテーマ曲は?」の調査では、ZARDの「負けないで」が3.6%で1位と言うのも同じくという感じですが。
しかし、名曲は年月が過ぎても名曲なんだな。

<漫画家・佐渡川準さん自殺か>
ごめん、全く知らない人なんですけど、34歳という若さにビックリした。という話。
この方のどこに、自殺に駆り立てる動機があったのか…と思うと切なくて。
ご冥福をお祈りします。

高校野球見てて、ブラスバンドが応援で演奏している曲に光GENJIの曲があって驚いてます。
親御さんならまだしも、今の高校生知らないんじゃないだろうか?
今時の曲に、演奏に向いてる曲がない、って訳じゃないとは思うんだけど…。
2013.08.13 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
ドイツにはキラキラネームを命名できない仕組みが整っているらしい。
某所で見つけたこんな話。キラキラネームって海外にもあるんですねえ。日本特有のものなのかと思っていました。
日本にもあればいいのにねえ。あちこちで色んな名前の話を聞いていると、うちの祖父母も親も姉も、名づけの感性はまともでよかったと思ってしまいます。

それはそうと、その某所でのコメントで、徒然草の116段の事が触れられてました。
国語の授業ではささやかな部分しか教えてくれませんからね。意外と長いんだなあと驚きもしたんですが、気になったのはそこではなく。
まあ文章を見れば分かるんですけど、要するに

昔の人は名づける事をありのままにつけたものだ。人の名前も見慣れぬ文字を使おうとするのは、読みにくいだけで無益な事である。
珍しい事を求めて奇抜な事を好むのは、浅はかな才知を持つ人が必ずやる事だと言われてる。

…という事だそうで。
こういう言葉があるって事は、700年以上前の偉人も似た様な境遇にいたのかもしれません。

これ、国語の授業に取り上げたらどうかな。生徒たちがどんな反応を示すのか、ちょっと面白そうです。
まあ、浅はかな才知の親御さんが「いじめだ!」とのたまうかもしれませんが…。
2013.08.11 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -