夏季休暇7日目。
<相変わらず揺れる地面>
大きい地震じゃないですけどね。たまに震度3とか。今日も一瞬ぐらっときたのが幾ばくか、という感じです。
ここの所は、ちょっと揺れただけでも家族皆、蛍光灯の紐を見てしまいます。
…エアコンの風が当たるので、蛍光灯の紐はアテにならないんですけどね。条件反射ってすごい(^^;)
週末までに収束するらしいですが…仕事明けには安定してるのかな?不安です。
<FoMの話>
サブサイトでの閉鎖告知後、メールを何通か頂きました。皆様、ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと意外だったのは、「残念だ」というメッセージはあっても、「閉鎖しないで」というメッセージはなかった事。
不正もろもろのトラブルで騒いだ頃は、こちらにその気がなくても「閉鎖しないで」というメールはちょこちょこ貰ってたので、何だか不思議な気持ちです。
もう引き止められる状況にないんだ、という事は、皆さん分かってるんだろうなぁ(..;)
…あと1つ、お邪魔したいブログがあるのですが、行こうか行くまいか考えあぐねています。
こっちがこんな状況なのに、どの面下げて行けばいいのか分かんないよorz
<DQ9の話>
もっぱらクエストメインで歩き回ってます。奥義書集めに夢中です。
あと錬金釜。今日やっとあぶないビスチェが手に入り、水着&下着系の錬金レシピをもらえました。
試しに水着を作ってみましたが…いやぁ、主人公女の子にして良かったなぁ(..;)
きわどい水着下を作りたいのですが、錬金に必要なきよめの水が少なく、時間経過で入手できるのを待つのみですorz
すれちがい通信は…下手にあちこち回るより、静岡駅と駅ビル回ってた方がずっと効率がいいんですよね。今度1日位ねばってみようかな。
…今度すれちがいする時、水着系で身を固めて行こうかな。普段もメイド服ですれちがってるから、ほぼ大差ないし(^^;)
<土日の予定>
日曜は姉と姪達がくるので、付き合わなければなりません(..;)
土曜は特に用はないのですが、姉達が来る準備と、倒壊寸前の本棚がある屋根裏部屋の片付けで1日潰れそうな気がします…orz
大きい地震じゃないですけどね。たまに震度3とか。今日も一瞬ぐらっときたのが幾ばくか、という感じです。
ここの所は、ちょっと揺れただけでも家族皆、蛍光灯の紐を見てしまいます。
…エアコンの風が当たるので、蛍光灯の紐はアテにならないんですけどね。条件反射ってすごい(^^;)
週末までに収束するらしいですが…仕事明けには安定してるのかな?不安です。
<FoMの話>
サブサイトでの閉鎖告知後、メールを何通か頂きました。皆様、ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと意外だったのは、「残念だ」というメッセージはあっても、「閉鎖しないで」というメッセージはなかった事。
不正もろもろのトラブルで騒いだ頃は、こちらにその気がなくても「閉鎖しないで」というメールはちょこちょこ貰ってたので、何だか不思議な気持ちです。
もう引き止められる状況にないんだ、という事は、皆さん分かってるんだろうなぁ(..;)
…あと1つ、お邪魔したいブログがあるのですが、行こうか行くまいか考えあぐねています。
こっちがこんな状況なのに、どの面下げて行けばいいのか分かんないよorz
<DQ9の話>
もっぱらクエストメインで歩き回ってます。奥義書集めに夢中です。
あと錬金釜。今日やっとあぶないビスチェが手に入り、水着&下着系の錬金レシピをもらえました。
試しに水着を作ってみましたが…いやぁ、主人公女の子にして良かったなぁ(..;)
きわどい水着下を作りたいのですが、錬金に必要なきよめの水が少なく、時間経過で入手できるのを待つのみですorz
すれちがい通信は…下手にあちこち回るより、静岡駅と駅ビル回ってた方がずっと効率がいいんですよね。今度1日位ねばってみようかな。
…今度すれちがいする時、水着系で身を固めて行こうかな。普段もメイド服ですれちがってるから、ほぼ大差ないし(^^;)
<土日の予定>
日曜は姉と姪達がくるので、付き合わなければなりません(..;)
土曜は特に用はないのですが、姉達が来る準備と、倒壊寸前の本棚がある屋根裏部屋の片付けで1日潰れそうな気がします…orz
夏季休暇4日目、その1。
と言ってもまだ2時なんですけどね。サブの話で書きたい事ができた為、カキコしときます。
<FoM退会とサブサイト閉鎖の裏話>
大した事は書いてませんが、経緯についてはサブサイトのトップページを確認して下さい。
9月16日というのが少々先のような気がしますが、万が一「サブサイトを引き継ぎたい」という人が現れたら…という理由で1ヶ月以上の猶予をもたせてます。
1ヶ月位なら、FoMを全力で遊びつくすにはちょうど良いかも、と思ってるのもあるんですけどね。
とにかく………長かったなぁ、ここまで。
いや、サブサイトを立ち上げてからの感慨にふけってるのではなく、閉鎖を決意してから今日に至るまでの時間、ですね。
閉鎖を考えたのはもう随分前なので忘れましたけど、深刻に考えたのはゆっこさんの退会報告を頂いてからでした。
退会していく人の多くは、事前にそれを匂わせるフシがあるんですが…彼女からはそれを感じなかったのですね。結構な衝撃でした。
それから、フレンドが立て続けに退会して行って…。
なんか、もう、どうでもいいやって、思っちゃったんですよね。
不思議なものです。
最初は手のひらに何もなかったのに、ふと手に入れたものがこぼれ落ちた時、それが愛しく思えるんですから。
閉鎖を憂い人知れず深夜ずっと泣き続けたのも、今となっては懐かしい思い出です。
今は…もう涙も出ませんね。涙も愚痴も、こぼす気力が私に無い。
サブサイトが閉鎖したら、遊びにきてくれた人たちはどうするんでしょうね。
私がFoMを配信停止と見なしサブサイトの閉鎖に動いた事で、「配信停止まで続ける」と言っていた人たちがどう動くのか、気になる所です。
もし、私がサブサイトを続けていた事が、皆がFoMに残る足枷になってたとしたら…。
…それは、嫌だなぁ。
これから1ヶ月、忙しくなりそうです。
描きかけの絵もそうですけど、一時的ですが閉鎖する際サブサイトのトップに閉鎖用の絵を載せようと思ってるので。
どんな絵がいいかな?悩ましいところです。
余談。
そういえば、スクエニから回答が来たとき、いつもなら件名に「Re:聖剣モバイル[SB]」と書いてあるのですが、今回は「Re:」しか書いてありませんでした。
本文はテンプレ通りでしたけど、随分ぞんざいなメールの返し方だなぁと思ったものです。
できるだけ失礼の無いようにメールしたつもりでしたけど、「その程度」と見られたのであれば、情けない話です。
<FoM退会とサブサイト閉鎖の裏話>
大した事は書いてませんが、経緯についてはサブサイトのトップページを確認して下さい。
9月16日というのが少々先のような気がしますが、万が一「サブサイトを引き継ぎたい」という人が現れたら…という理由で1ヶ月以上の猶予をもたせてます。
1ヶ月位なら、FoMを全力で遊びつくすにはちょうど良いかも、と思ってるのもあるんですけどね。
とにかく………長かったなぁ、ここまで。
いや、サブサイトを立ち上げてからの感慨にふけってるのではなく、閉鎖を決意してから今日に至るまでの時間、ですね。
閉鎖を考えたのはもう随分前なので忘れましたけど、深刻に考えたのはゆっこさんの退会報告を頂いてからでした。
退会していく人の多くは、事前にそれを匂わせるフシがあるんですが…彼女からはそれを感じなかったのですね。結構な衝撃でした。
それから、フレンドが立て続けに退会して行って…。
なんか、もう、どうでもいいやって、思っちゃったんですよね。
不思議なものです。
最初は手のひらに何もなかったのに、ふと手に入れたものがこぼれ落ちた時、それが愛しく思えるんですから。
閉鎖を憂い人知れず深夜ずっと泣き続けたのも、今となっては懐かしい思い出です。
今は…もう涙も出ませんね。涙も愚痴も、こぼす気力が私に無い。
サブサイトが閉鎖したら、遊びにきてくれた人たちはどうするんでしょうね。
私がFoMを配信停止と見なしサブサイトの閉鎖に動いた事で、「配信停止まで続ける」と言っていた人たちがどう動くのか、気になる所です。
もし、私がサブサイトを続けていた事が、皆がFoMに残る足枷になってたとしたら…。
…それは、嫌だなぁ。
これから1ヶ月、忙しくなりそうです。
描きかけの絵もそうですけど、一時的ですが閉鎖する際サブサイトのトップに閉鎖用の絵を載せようと思ってるので。
どんな絵がいいかな?悩ましいところです。
余談。
そういえば、スクエニから回答が来たとき、いつもなら件名に「Re:聖剣モバイル[SB]」と書いてあるのですが、今回は「Re:」しか書いてありませんでした。
本文はテンプレ通りでしたけど、随分ぞんざいなメールの返し方だなぁと思ったものです。
できるだけ失礼の無いようにメールしたつもりでしたけど、「その程度」と見られたのであれば、情けない話です。
夏季休暇4日目、その2。
文章が長ったらしいので分割しました(..;)
<忘れた頃にやってきた・地震その1>
地震ありましたね。2時間しか寝てないのに、おかげで叩き起こされてしまいました。
目ぇ開けてすぐ、近くの椅子にしがみついておりましたよ。
静岡中部ですので震度6弱~5強。揺れはかなり大きかったですが、被害は特に無いようです。
無造作に積み上げてた本が落ちた位です。あと、こぼれたコップの水の片づけが面倒だったくらいかな。
寝床の真上にあった押入れの引き戸が開いて、中のカーペットが飛び出てたのは肝が冷えましたけどね。
朝方で家にいてよかったかもしれません。昼や夜、火を使う時間だと、被害は大きくなってそうですからね。
ところで心配なのが、仕事場の倉庫。
結構荷物を高積みしてるので、この地震で製品が落ちてる可能性があるんですよね。
会社で召集かかるかなぁ…休み明けに悲鳴を上げるのは勘弁してほしいのですが…。
<あちこち見て回ってきた・地震その2>
市役所勤めの父を送りに静岡の区役所まで車を走らせてきました。
…といっても、運転したのは父なんですけどね。帰りは祖父で、私はナビ役です(..;)
家の2階にいる間は気がつかなかったのですが、1階へ降りれば戸棚のコップは割れて落ちてしまってるし、手作りの木製本棚は大きく崩れて棚の原型を保ってませんでした。
家を出れば、土壁部分が若干落ちたようで。
お隣と二件先のお宅は屋根瓦が落ちてるらしく、ビニールシートが張ってありました。
一番びっくりしたのは、駿府城の外堀。
マスコミらしき人たちが右往左往してるので何かと思えば、外堀20mほどが崩れてまして。
堀の水辺側が崩れたからいいものの、あれが反対側の道路へ崩れていたらと思うと…怖いですね(..;)
まぁ、一番大変だったのは帰り道だったんですけどね。
祖父に運転してもらい、会社に人が来ているかついでに見に寄ってもらったんですが…。
曲がれない場所を曲がろうとするし。
おかしなところで急停車するし。
電車は止まってて踏み切りに進入できないし。
また会社の近辺が住宅街で非常に入り組んでいる為迷子になってしまい、結局行きの倍近い時間をかけて帰ってまいりました。
行き慣れていないので戸惑うのは分かるのですが…道路標識位みようよ、頼むからorz
もし、父が帰りに迎えを必要とした場合は、多少無理でも私と妹で行くつもりです。
…それまでに、なんとか交通機関が全面復旧してくれる事を祈りつつ。
<どこを見てもその話ばかり・地震その3>
夏季休暇中にもかかわらず、会社に電話したら上司殿が出てくれました。
さすがに、上の人が状況確認に出ていないと困るんでしょうね。
「私出勤した方がいいですか?」と聞いたら「いいよ。休んでな」と言われた為、結局お休みと相成りました。
得意先の製品も問題ない事を確認してくれたようで、とにかく頭が下がるばかりです。
あと、ば様が地震がらみでTVのインタビューに応えたそうで。
「もしかしたら出るかも!」と意気揚々としてたものの、とりあえずTVに出てたのはお隣の家の屋根だけでした。
他の時間帯で出るのかな?ちょっと楽しみなところです。
ところで、定時になっても父が帰ってきません。多分、地震だ仕事だで対応に追われてるんでしょう。
お役所勤めって大変ですよね…(..;)
おまけ。
夜、電話が鳴ったので取ったら「オレだけど」って言われまして。
「どちら様ですか?」って言っても「オレだってば」と言うんですね。
被災地の混乱を利用したオレオレ詐欺か?と思い、電話を切ろうと考えてたところ、あちらが気がついたらしく「○○だけど…お母さんいる?」と言ってきたので、慌てて母に代わりました。
…伯父さんでした(..;)どうやら、母と私を間違えたそうですorz
っていうか、まぎらわしいよ! (ノ#._.)ノ ミ ┴┴
<忘れた頃にやってきた・地震その1>
地震ありましたね。2時間しか寝てないのに、おかげで叩き起こされてしまいました。
目ぇ開けてすぐ、近くの椅子にしがみついておりましたよ。
静岡中部ですので震度6弱~5強。揺れはかなり大きかったですが、被害は特に無いようです。
無造作に積み上げてた本が落ちた位です。あと、こぼれたコップの水の片づけが面倒だったくらいかな。
寝床の真上にあった押入れの引き戸が開いて、中のカーペットが飛び出てたのは肝が冷えましたけどね。
朝方で家にいてよかったかもしれません。昼や夜、火を使う時間だと、被害は大きくなってそうですからね。
ところで心配なのが、仕事場の倉庫。
結構荷物を高積みしてるので、この地震で製品が落ちてる可能性があるんですよね。
会社で召集かかるかなぁ…休み明けに悲鳴を上げるのは勘弁してほしいのですが…。
<あちこち見て回ってきた・地震その2>
市役所勤めの父を送りに静岡の区役所まで車を走らせてきました。
…といっても、運転したのは父なんですけどね。帰りは祖父で、私はナビ役です(..;)
家の2階にいる間は気がつかなかったのですが、1階へ降りれば戸棚のコップは割れて落ちてしまってるし、手作りの木製本棚は大きく崩れて棚の原型を保ってませんでした。
家を出れば、土壁部分が若干落ちたようで。
お隣と二件先のお宅は屋根瓦が落ちてるらしく、ビニールシートが張ってありました。
一番びっくりしたのは、駿府城の外堀。
マスコミらしき人たちが右往左往してるので何かと思えば、外堀20mほどが崩れてまして。
堀の水辺側が崩れたからいいものの、あれが反対側の道路へ崩れていたらと思うと…怖いですね(..;)
まぁ、一番大変だったのは帰り道だったんですけどね。
祖父に運転してもらい、会社に人が来ているかついでに見に寄ってもらったんですが…。
曲がれない場所を曲がろうとするし。
おかしなところで急停車するし。
電車は止まってて踏み切りに進入できないし。
また会社の近辺が住宅街で非常に入り組んでいる為迷子になってしまい、結局行きの倍近い時間をかけて帰ってまいりました。
行き慣れていないので戸惑うのは分かるのですが…道路標識位みようよ、頼むからorz
もし、父が帰りに迎えを必要とした場合は、多少無理でも私と妹で行くつもりです。
…それまでに、なんとか交通機関が全面復旧してくれる事を祈りつつ。
<どこを見てもその話ばかり・地震その3>
夏季休暇中にもかかわらず、会社に電話したら上司殿が出てくれました。
さすがに、上の人が状況確認に出ていないと困るんでしょうね。
「私出勤した方がいいですか?」と聞いたら「いいよ。休んでな」と言われた為、結局お休みと相成りました。
得意先の製品も問題ない事を確認してくれたようで、とにかく頭が下がるばかりです。
あと、ば様が地震がらみでTVのインタビューに応えたそうで。
「もしかしたら出るかも!」と意気揚々としてたものの、とりあえずTVに出てたのはお隣の家の屋根だけでした。
他の時間帯で出るのかな?ちょっと楽しみなところです。
ところで、定時になっても父が帰ってきません。多分、地震だ仕事だで対応に追われてるんでしょう。
お役所勤めって大変ですよね…(..;)
おまけ。
夜、電話が鳴ったので取ったら「オレだけど」って言われまして。
「どちら様ですか?」って言っても「オレだってば」と言うんですね。
被災地の混乱を利用したオレオレ詐欺か?と思い、電話を切ろうと考えてたところ、あちらが気がついたらしく「○○だけど…お母さんいる?」と言ってきたので、慌てて母に代わりました。
…伯父さんでした(..;)どうやら、母と私を間違えたそうですorz
っていうか、まぎらわしいよ! (ノ#._.)ノ ミ ┴┴