地球を守る人のエゴ。
コンタクト屋へ行ってきました。目やにが出て一向に良くならなかったので。
原因は皮膚科でもらっていた塗り薬みたいで。何かの折にコンタクトについたらしいのですね。ああいうものは、ついてしまうとなかなか落ちないそうで。
結局、無償でレンズの交換になりました。ついでに視力も良くなってきているとかで、眼鏡もフレームとセットで購入。
眼鏡って高いんですよね…乱視入ってるせいらしいんですが、6万弱。何だかんだ浪費してしまう私には高い買い物です。
まぁ…表参道で探したいろんな高額商品よりは、遥かに安いと考えてしまうんですが…。

閑話休題。

テレビで、黄砂が問題になってるとかで、砂漠に緑を増やしていこうという試みがあるとか。
地球の為だなんだと言ってはいたのですが…ああいうの、何か嫌なんですよね。ボランティアと同じくして…まぁ、嫌悪の理由は違うのですが…。

地球そのものを一つの命と仮定したとします。
自分達の利益の為に空気を汚し、大地を汚す。その行動は、人の体で言えばガン細胞のようなものでしょうか。
で、一方で地球を良くしようと緑を増やす試み。それはまるで、ガン細胞が自分達を繁殖させる為に無理矢理体に延命措置をしている…そんな風に見えます。
砂漠に緑の試みも、結局は人間が不便だからと思った事がきっかけでしょう。地球はいつも二の次。
自分を蝕み苦しめるガン細胞に施される延命。皮肉というか、余計なお世話というか…。

…地球は、それを望んでいるのでしょうかね。
地震とか噴火とか昨今よく聞きますが、あれはあれで、地球自身のなけなしの抵抗なのかもしれません。
2006.06.17 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
親と子の関係。
会社の子との話題の中で、親とすぐ喧嘩になるという話がありまして。しかも毎日あるとか。
原因は些細な事だとか。玄関で靴脱ぎっぱなしだったから、という所から始まる事もあるのだとか。
…我が家はそういう事ないんですよね。会社でなんかあれば親との会話の話題にしますし。
飯時は一緒に食べるので、クイズ番組でクイズの答えを言い合うとかもいつもの事で。両親が仲よすぎなので、二人を茶化す事も日常茶飯事です。

食器の片付けについても、会社の子は「片付け手伝って」と言われれば「うるさい」と返すらしいのですが。
私は「片付け手伝って」と言われれば「えー、めんどい」とか「急に持病の腰痛がっ」とかとはぐらかしますし。そう言っても気が向けば片付けに行くんですけどね。

会社の子達の方は知りませんが、我が家は家の構造上、自分達の個室というものがないんです。階段←→両親の部屋←→私と姉妹の部屋←→バルコニーみたいになってて。
だから親が自分の布団を干すには子供の部屋を通らないといけませんし、私が自室と階段を行き来するには両親の部屋を通らないといけません。
だから、当然のようにスキンシップが求められるというか、一声かけないと気が済まないんですね。
一人一人個室にすると、接点がなくなるというか…友達の家に行って、友達の自室に入ると、なんだか窮屈で寂しい感じがするんですね。
…まぁ、一人になりたい時、我が家みたいな構造だと気が気でないのですけど。プライベートは筒抜けですから。

大人になって、自立する上で子離れ親離れは当たり前なのですが…。
喧嘩が親子の唯一のコミュニケーションになるというのは…なんていうか、わびしいものですね。
2006.06.16 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
雨。
ついに北海道を除いた地域は梅雨入りだとか。
雨は好きです。
小雨の中、傘もささずに歩くのも好きですし、雷雨も好きです。雷はパソコンが動かなくなる可能性はありますけど。
大雨は水の叩きつけるような音が好きですね。
夜、雷と雨の音を聞きながら部屋真っ暗にして目を閉じている時は…なんていうか、心休まります。
家の真横に川が流れているので、水のせせらぎを聞くのは当たり前なのですが、大雨になると水深が上がって音が大きくなります。
浸水する事は滅多ないのですが…ちょっとスリルがあって、これも好きだったり。
傘差してる時の、傘に水が当たる音もいいんですよね。

洗濯物が乾かなかったり、通勤が不便だったり色々ありますけど…スローライフを満喫するなら、この時期ですかね。
2006.06.15 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -