時事とか。
<話題の“武田信玄の末裔”モデルは偽者!?>
話題になってたんですね。全く知りませんでした(^^;)
真偽はさておいても、これは結構恥ずかしい話。
話の発端がどこから出てきたかは知りませんけど、このモデルさんの幸先が心配ですな。
ちなみに我が家は、父方の祖父の先祖を辿っていくと江戸時代の大名のお姫様に行きつくんだそうな。
…と、血のつながりの全くない父方の祖母が自慢しておりました。何か調子に乗って家系図作るつもりでいるみたいです。
じいちゃんが亡くなってから家系図の話を言い出すのがいかにも、という感じはしますがね。
過去をひけらかす人って、今に相当自信がないんだなあと、いつもそう思います。
<大阪女児不明 母親契約のマンションで不明女児?の遺体発見>
乳児の遺体だったのですね。ニュースでは6歳女児の~と言っていたので、6歳まで生きてたのかと思ってしまいました。
警察も、ある種の確証はあったんでしょうね。入居してた人もビビったろうなあ。
しかし何故、賃貸マンション借りてまで乳児の遺体を隠したのか…供述通り海へ捨てれば、証拠は残らなかったでしょうに。
何か腑に落ちない話。
話題になってたんですね。全く知りませんでした(^^;)
真偽はさておいても、これは結構恥ずかしい話。
話の発端がどこから出てきたかは知りませんけど、このモデルさんの幸先が心配ですな。
ちなみに我が家は、父方の祖父の先祖を辿っていくと江戸時代の大名のお姫様に行きつくんだそうな。
…と、血のつながりの全くない父方の祖母が自慢しておりました。何か調子に乗って家系図作るつもりでいるみたいです。
じいちゃんが亡くなってから家系図の話を言い出すのがいかにも、という感じはしますがね。
過去をひけらかす人って、今に相当自信がないんだなあと、いつもそう思います。
<大阪女児不明 母親契約のマンションで不明女児?の遺体発見>
乳児の遺体だったのですね。ニュースでは6歳女児の~と言っていたので、6歳まで生きてたのかと思ってしまいました。
警察も、ある種の確証はあったんでしょうね。入居してた人もビビったろうなあ。
しかし何故、賃貸マンション借りてまで乳児の遺体を隠したのか…供述通り海へ捨てれば、証拠は残らなかったでしょうに。
何か腑に落ちない話。
たまには時事も。
<「隕石、尖閣に落ちれば」 日テレ「バンキシャ!」で不適切発言>
TVで見ておりましたよ。何を馬鹿な事を…またお詫び発言出るんじゃない?って思ったら、やはり出ましたか。
ロシアの隕石に何の関係もないのに、いい歳したおっさんがTVで浮かれて何言っちゃってるんでしょうかね。
正直、見ていて恥ずかしかったです。
<97%の都市で地下水汚染=高まる危機感―中国>
まぁ空気があれだけ汚れてるんですから、水が無害のはずはないですよね。
むしろ何故今になって話題に上り始めてるのか気になる所。危険レベルに達するまで問題にあがらなかったはずはないでしょうに。人が多すぎると、統治が難しいのかなー。
日本も何十年か前にこういう問題抱えてた時代がありましたからねぇ。やはり何十年もかけて解決していくしかないんだろうな。
とりあえず日本は、有害物質が入ってこないよう、巨大扇風機で風を逃がす方法を考えてはどうだろうか。
<他人のチョコ盗んだ44歳男「ほしかった」>
得意先の人用に用意しながらも、誰も来なかったので持って帰った私が通りますよ、っと。
まあ、得意先の人が来る事は滅多ないので、予想はしてたんですけどね。
しかし、チョコ開けてみたら思いのほかしょぼくて、あげなくて正解だったかも、と思ったりしています。
盗む位なら買えば良かったのにねぇ…14日の夕方とかに行けば、たまに安くしてるデパートとかもあるのに。
<隕石の捜索中止=ロシア>
…寒かったから、かな?この時期寒中水泳はしんどそうだし。
しかし、宇宙船説とか、なかなか楽しそうですな。ラヴォスだー、とか言ってワクワクしたのは私だけでいいさ。
TVで見ておりましたよ。何を馬鹿な事を…またお詫び発言出るんじゃない?って思ったら、やはり出ましたか。
ロシアの隕石に何の関係もないのに、いい歳したおっさんがTVで浮かれて何言っちゃってるんでしょうかね。
正直、見ていて恥ずかしかったです。
<97%の都市で地下水汚染=高まる危機感―中国>
まぁ空気があれだけ汚れてるんですから、水が無害のはずはないですよね。
むしろ何故今になって話題に上り始めてるのか気になる所。危険レベルに達するまで問題にあがらなかったはずはないでしょうに。人が多すぎると、統治が難しいのかなー。
日本も何十年か前にこういう問題抱えてた時代がありましたからねぇ。やはり何十年もかけて解決していくしかないんだろうな。
とりあえず日本は、有害物質が入ってこないよう、巨大扇風機で風を逃がす方法を考えてはどうだろうか。
<他人のチョコ盗んだ44歳男「ほしかった」>
得意先の人用に用意しながらも、誰も来なかったので持って帰った私が通りますよ、っと。
まあ、得意先の人が来る事は滅多ないので、予想はしてたんですけどね。
しかし、チョコ開けてみたら思いのほかしょぼくて、あげなくて正解だったかも、と思ったりしています。
盗む位なら買えば良かったのにねぇ…14日の夕方とかに行けば、たまに安くしてるデパートとかもあるのに。
<隕石の捜索中止=ロシア>
…寒かったから、かな?この時期寒中水泳はしんどそうだし。
しかし、宇宙船説とか、なかなか楽しそうですな。ラヴォスだー、とか言ってワクワクしたのは私だけでいいさ。
近況色々。
<姉&姪っ子達襲来>
大体何かしら理由をつけて帰ってくるのですが、今回は「羽根を伸ばしたかったから」だそうで。
まぁ、インフルエンザを克服して一息つくのならこのタイミングでしょうがね。3月4月は何かと慌しいでしょうし。
前回着てから一ヶ月程しか経ってないので、姪っ子達の成長にさほど変化はないようでした。
上の子は、大人の顔色も何となく理解してるようでしたしね。仕事でイライラして帰ってきた時は、距離を置いて話しかけてきましたしね。真ん中の子は相変わらずでしたが(^^;)
私はどうやら気に入られてるらしいですよ。「怒らないから」だって。
私は…どうなのかなぁ。子供好きで通してはいるんですが、最近は姪っ子達に振り回されていると、何で子供が好きなのかよく分からなくなってきます。
今回は時期が悪かったっていうのもあるんですけどね。色々あるんです(..;)
<姪っ子達の忘れ物>
風邪移されました…orz
少し前にお腹を壊してたんですね。それから喉が痛くなってきて。
夜に体温測ったら37度。早めに寝て、朝一度は熱が下がったのですが、仕事を終えてフラフラになって帰って測ったら38.3度に上昇。
病院で薬は貰ってたので、熱さましを飲む選択はあったんですけど、ここは一つ自力で治す事にしたのですよ。
栄養ドリンク+錠剤を飲んで熱いお風呂にダイブ。頭は洗わず、十分温まったら出て、早々に寝ました。
そしたら、汗が出るわ出るわ。汗出る→拭く→清涼飲料水飲む→寝る、の繰り返し。
…よく母が、汗を出す時はフェイスタオルを服の中に入れておくといい、と言うのですが、今回それが役に立ちました。汗かいたら、タオル引っ張り出せばいいんですからね。
38.3度あった体温は、翌朝36.6度まで下がりました。一晩で約2度落とす事に成功しました。
ただ、大事を取って休んだんですけどね。体の節々が痛かったし、またぶり返すと嫌なので。明日は出勤日なのですが、なんとか行けそうです。
…もう風邪は持ってこないで欲しいなぁ…無理な話なんだろうけど(..;)
<長年気がつかなかった事>
姪っ子達が好きなトトロの楽譜見て今更ながらに気づいた話。
楽譜の表紙に、お父さんの帰りをバス停で待つシーンが載っているのですが、何か様子がおかしいのですね。

ちなみに右端の灰色のふさふさは、言わずもがなトトロです。
で、この子、サツキっぽいのですが、髪型が違います。また、メイを背負っているシーンなのにメイもいない。でも、メイにしては身長が高すぎるし服格好が違う。
ちなみに裏面は、

ちゃんとした映画のワンシーンでした。
恐らく製作過程で生まれたキャラクターなのでしょうね。ラフの段階では娘は一人、もしくはお父さんを迎えに行くのは一人、という設定だったのかもしれません。
しかし、よくある都市伝説を助長した一端にはなってそうですね。
こういうのは昔の楽譜にはよくあるんです。
ドクラエ4の楽譜(1998年度版)は、主人公以外の仲間は名前があるんですが、仮データと思われる複数の名前(ゆきのふ、とか)での戦闘画面が裏表紙に載っています。
なんていうか、時代を感じますね。
大体何かしら理由をつけて帰ってくるのですが、今回は「羽根を伸ばしたかったから」だそうで。
まぁ、インフルエンザを克服して一息つくのならこのタイミングでしょうがね。3月4月は何かと慌しいでしょうし。
前回着てから一ヶ月程しか経ってないので、姪っ子達の成長にさほど変化はないようでした。
上の子は、大人の顔色も何となく理解してるようでしたしね。仕事でイライラして帰ってきた時は、距離を置いて話しかけてきましたしね。真ん中の子は相変わらずでしたが(^^;)
私はどうやら気に入られてるらしいですよ。「怒らないから」だって。
私は…どうなのかなぁ。子供好きで通してはいるんですが、最近は姪っ子達に振り回されていると、何で子供が好きなのかよく分からなくなってきます。
今回は時期が悪かったっていうのもあるんですけどね。色々あるんです(..;)
<姪っ子達の忘れ物>
風邪移されました…orz
少し前にお腹を壊してたんですね。それから喉が痛くなってきて。
夜に体温測ったら37度。早めに寝て、朝一度は熱が下がったのですが、仕事を終えてフラフラになって帰って測ったら38.3度に上昇。
病院で薬は貰ってたので、熱さましを飲む選択はあったんですけど、ここは一つ自力で治す事にしたのですよ。
栄養ドリンク+錠剤を飲んで熱いお風呂にダイブ。頭は洗わず、十分温まったら出て、早々に寝ました。
そしたら、汗が出るわ出るわ。汗出る→拭く→清涼飲料水飲む→寝る、の繰り返し。
…よく母が、汗を出す時はフェイスタオルを服の中に入れておくといい、と言うのですが、今回それが役に立ちました。汗かいたら、タオル引っ張り出せばいいんですからね。
38.3度あった体温は、翌朝36.6度まで下がりました。一晩で約2度落とす事に成功しました。
ただ、大事を取って休んだんですけどね。体の節々が痛かったし、またぶり返すと嫌なので。明日は出勤日なのですが、なんとか行けそうです。
…もう風邪は持ってこないで欲しいなぁ…無理な話なんだろうけど(..;)
<長年気がつかなかった事>
姪っ子達が好きなトトロの楽譜見て今更ながらに気づいた話。
楽譜の表紙に、お父さんの帰りをバス停で待つシーンが載っているのですが、何か様子がおかしいのですね。

ちなみに右端の灰色のふさふさは、言わずもがなトトロです。
で、この子、サツキっぽいのですが、髪型が違います。また、メイを背負っているシーンなのにメイもいない。でも、メイにしては身長が高すぎるし服格好が違う。
ちなみに裏面は、

ちゃんとした映画のワンシーンでした。
恐らく製作過程で生まれたキャラクターなのでしょうね。ラフの段階では娘は一人、もしくはお父さんを迎えに行くのは一人、という設定だったのかもしれません。
しかし、よくある都市伝説を助長した一端にはなってそうですね。
こういうのは昔の楽譜にはよくあるんです。
ドクラエ4の楽譜(1998年度版)は、主人公以外の仲間は名前があるんですが、仮データと思われる複数の名前(ゆきのふ、とか)での戦闘画面が裏表紙に載っています。
なんていうか、時代を感じますね。