GW近況。
関連会社さんが9連休なんだから、うちも休めばいいのに。何故に4連休+4連休なのか(. .)
<大掃除>
我が家はGW中は大掃除がメインなのですよ。
今回は珍しく妹が参加してくれたので、マイ担当は少なかったんですけどね。普段お掃除してても、まあ埃も汚れももこもこ出るもんですねえ。
辟易したのは、風呂場に備えてる非常時用の水。中見たら苔が生えまくってて、水を捨てるのも掃除するのも一苦労でした。
結局ノズルの窪みに入った苔は落とせなかったから、また繁殖するんだろうなー(..;)
<耳鼻科>
風邪を引いてからしばらく、右耳が水が入ったみたいに薄い膜が張ったような感覚がありまして。
支障がでる程じゃないにせよ、気になって仕方がないので、大型連休前に行っておく事に。
結局、聴覚に異常はないらしく、鼻から耳に空気を流してもらいました。鼻のすすりすぎが原因だとか。
まだ膜が張ったような感覚はあるんですけど、行く前よりはマシになったかな。風邪は治ったし、ぶり返さないようにしないとな。
驚いたのが、診察中、会社の現場担当の人に遭遇した事。まさか会うなんて思わなくて、変な声上げてしまいましたさ。
年がら年中鼻水が出るんですって。いつぞやは目の手術もしてたみたいだし、大変だなあ。
GW後半には姉と姪っ子達が泊まりに来るらしいので、この機会にばっさり髪を切ってもらう事にしてます。最近頭が重くて(..;)
<大掃除>
我が家はGW中は大掃除がメインなのですよ。
今回は珍しく妹が参加してくれたので、マイ担当は少なかったんですけどね。普段お掃除してても、まあ埃も汚れももこもこ出るもんですねえ。
辟易したのは、風呂場に備えてる非常時用の水。中見たら苔が生えまくってて、水を捨てるのも掃除するのも一苦労でした。
結局ノズルの窪みに入った苔は落とせなかったから、また繁殖するんだろうなー(..;)
<耳鼻科>
風邪を引いてからしばらく、右耳が水が入ったみたいに薄い膜が張ったような感覚がありまして。
支障がでる程じゃないにせよ、気になって仕方がないので、大型連休前に行っておく事に。
結局、聴覚に異常はないらしく、鼻から耳に空気を流してもらいました。鼻のすすりすぎが原因だとか。
まだ膜が張ったような感覚はあるんですけど、行く前よりはマシになったかな。風邪は治ったし、ぶり返さないようにしないとな。
驚いたのが、診察中、会社の現場担当の人に遭遇した事。まさか会うなんて思わなくて、変な声上げてしまいましたさ。
年がら年中鼻水が出るんですって。いつぞやは目の手術もしてたみたいだし、大変だなあ。
GW後半には姉と姪っ子達が泊まりに来るらしいので、この機会にばっさり髪を切ってもらう事にしてます。最近頭が重くて(..;)
時事とか。
<火星への片道旅行を追うテレビ番組、参加者の募集開始>
レッドマーズ計画だーとか考えたのは私だけでいい。そういえば、あちらもストーリーは佳境に入ったな(^^;)
夢はあるけど、片道切符って怖いな。どんな人が参加するのか、気になる所。
独り身の参加者が多いのだろうけど、夫婦で参加とかあると、それはそれで面白いのかもしれない。
<四川地震 政府対応に不満の声><尖閣に中国公船8隻が領海侵犯><中国軍、実効支配線を超えてインド領に営舎設営>
中国絡みでひとくくり。
四川地震で大変な状況で日本からの援助も断ったり、この国は一体何を考えているのでしょうかと第一印象。
中国は広いし人も多いから、あちこちに手を伸ばせる利点はあるのでしょうけどね。ある意味凄い国だ。
昔は、中国って文化的に興味深い国だという印象が強かったのですけど、今はひたすら残念な印象しかありませんなあ…。
<両目テトリスプレイで成人弱視が弱視が治る可能性>
弱視…っていうと、近視とは関係ないんだろうな。
斜視のおかげで、実質右目だけで見る癖がついてる私にはどの道無縁なのかもしれませんがね。
最近子供も眼鏡してて当たり前になってますからなあ。こう、目に負担をかけずに視力が良くなる技術が増えると、嬉しいな。
<<ガリレオ>2週連続視聴率20%上回る>
ガリレオは私も面白いとは思ってます。ああいう、感情に左右されない展開が好きなのかもな。
ただ、主演が福山雅治氏なのが関連あるのかどうかは疑問。ハマり役だとは思いますけどね。
最近思う事があって、子供の頃に罹患したアトピー性皮膚炎の事を調べてます。
プロトピック軟膏とか、懐かしいな。罹患当時かゆみを抑える薬は殆ど無くて、十年ほど経って出てきたこの軟膏が唯一効き応えを感じた薬だったな。
体中にイソジン塗りたくったり、まっずいドクダミ茶やクロレラ錠飲んだり、爪は深爪する程切ったり、寝てる間に引っかかないように両手縛って寝たり。
斜視にアトピーとか…子供の頃の私は、人生ハードモードだったな(..;)
レッドマーズ計画だーとか考えたのは私だけでいい。そういえば、あちらもストーリーは佳境に入ったな(^^;)
夢はあるけど、片道切符って怖いな。どんな人が参加するのか、気になる所。
独り身の参加者が多いのだろうけど、夫婦で参加とかあると、それはそれで面白いのかもしれない。
<四川地震 政府対応に不満の声><尖閣に中国公船8隻が領海侵犯><中国軍、実効支配線を超えてインド領に営舎設営>
中国絡みでひとくくり。
四川地震で大変な状況で日本からの援助も断ったり、この国は一体何を考えているのでしょうかと第一印象。
中国は広いし人も多いから、あちこちに手を伸ばせる利点はあるのでしょうけどね。ある意味凄い国だ。
昔は、中国って文化的に興味深い国だという印象が強かったのですけど、今はひたすら残念な印象しかありませんなあ…。
<両目テトリスプレイで成人弱視が弱視が治る可能性>
弱視…っていうと、近視とは関係ないんだろうな。
斜視のおかげで、実質右目だけで見る癖がついてる私にはどの道無縁なのかもしれませんがね。
最近子供も眼鏡してて当たり前になってますからなあ。こう、目に負担をかけずに視力が良くなる技術が増えると、嬉しいな。
<<ガリレオ>2週連続視聴率20%上回る>
ガリレオは私も面白いとは思ってます。ああいう、感情に左右されない展開が好きなのかもな。
ただ、主演が福山雅治氏なのが関連あるのかどうかは疑問。ハマり役だとは思いますけどね。
最近思う事があって、子供の頃に罹患したアトピー性皮膚炎の事を調べてます。
プロトピック軟膏とか、懐かしいな。罹患当時かゆみを抑える薬は殆ど無くて、十年ほど経って出てきたこの軟膏が唯一効き応えを感じた薬だったな。
体中にイソジン塗りたくったり、まっずいドクダミ茶やクロレラ錠飲んだり、爪は深爪する程切ったり、寝てる間に引っかかないように両手縛って寝たり。
斜視にアトピーとか…子供の頃の私は、人生ハードモードだったな(..;)
近況。
あまり話題にする話もないんですが。
<風邪>
まあ大分楽になってます。鼻はまだちょっとずびずびですけど、割と元気です。
<仕事の話>
今月から新卒の子が入社しまして、一人の子の指導をしております。指導してるとお腹痛くなるんだよな。困る(..;)
まあ、割と覚えるのが早い子なので、仕事も早くに片付きありがたいですなあ。
で、私の仕事に、入庫した製品を保管して、かんばん貼って出荷する仕事があるんですが…。
外箱の中に、製品の入った内箱があり、衝撃を防ぐ為にその周りに緩衝材やダンボールの仕切りが入ってるんですね。
それを新人の子は、緩衝材や仕切りを捨てて、外箱に詰めれるだけ詰めてるのですよ。
で、外装が衝撃に弱いから、緩衝材と仕切りをつけてるのよー、と説明をして、新人さんも納得をしてくれました。
…新人さんが悪い、という話じゃないのですよ。問題は、この行動を他のベテラン社員もやらかしてるという事なのですね。
仕切りや緩衝材は残しておいてもごみになってしまうし、ちゃんと仕切りと緩衝材込みで一箱に収まるように入庫が来るので、わざわざ外す意図を感じないんですが…。
手伝う人皆が同じ事をやるので、私の認識違いなのかなあと悩む今日この頃です。
…でも、PC買って、箱開けたら緩衝材入ってない、って事はないよなあ…(..:)
<ゲーム実況に夢中~TheCrookedMan>
アクションゲームだなととりあえず第一印象。ホラーゲームと言うよりは救済ゲームな感じで、終始ビビリまくりという雰囲気ではなかったです。
時々入る挿絵の主人公らがイケメンだったり、TheCrookedManがひたすら怖かったり、驚かしポイントを心得てて素晴らしいと思いました。
実況では一部を除きグットエンドルートに進んでたけど、選択肢を間違えたらどうなってたんだろうなあ(^^;)
とりあえず、つかれたヤツには殴っておくのが一番らしいです。
<ゲーム実況に夢中~ピルグリム>
画面のグロテスクさが際立っているゲーム。
無慈悲な攻撃も結構目について。接触しても何も起こらない物体もある反面、接触した瞬間即死とかも。
穴に引っ張り込まれる前に攻撃とか、リアルで1秒を競う操作を要求されるのが凄かった。
ストーリーは、何だか続編がありそうな感じがしてちょっと興味津々でした。そして何より、主人公があまりにも男前でびっくり。
<風邪>
まあ大分楽になってます。鼻はまだちょっとずびずびですけど、割と元気です。
<仕事の話>
今月から新卒の子が入社しまして、一人の子の指導をしております。指導してるとお腹痛くなるんだよな。困る(..;)
まあ、割と覚えるのが早い子なので、仕事も早くに片付きありがたいですなあ。
で、私の仕事に、入庫した製品を保管して、かんばん貼って出荷する仕事があるんですが…。
外箱の中に、製品の入った内箱があり、衝撃を防ぐ為にその周りに緩衝材やダンボールの仕切りが入ってるんですね。
それを新人の子は、緩衝材や仕切りを捨てて、外箱に詰めれるだけ詰めてるのですよ。
で、外装が衝撃に弱いから、緩衝材と仕切りをつけてるのよー、と説明をして、新人さんも納得をしてくれました。
…新人さんが悪い、という話じゃないのですよ。問題は、この行動を他のベテラン社員もやらかしてるという事なのですね。
仕切りや緩衝材は残しておいてもごみになってしまうし、ちゃんと仕切りと緩衝材込みで一箱に収まるように入庫が来るので、わざわざ外す意図を感じないんですが…。
手伝う人皆が同じ事をやるので、私の認識違いなのかなあと悩む今日この頃です。
…でも、PC買って、箱開けたら緩衝材入ってない、って事はないよなあ…(..:)
<ゲーム実況に夢中~TheCrookedMan>
アクションゲームだなととりあえず第一印象。ホラーゲームと言うよりは救済ゲームな感じで、終始ビビリまくりという雰囲気ではなかったです。
時々入る挿絵の主人公らがイケメンだったり、TheCrookedManがひたすら怖かったり、驚かしポイントを心得てて素晴らしいと思いました。
実況では一部を除きグットエンドルートに進んでたけど、選択肢を間違えたらどうなってたんだろうなあ(^^;)
とりあえず、つかれたヤツには殴っておくのが一番らしいです。
<ゲーム実況に夢中~ピルグリム>
画面のグロテスクさが際立っているゲーム。
無慈悲な攻撃も結構目について。接触しても何も起こらない物体もある反面、接触した瞬間即死とかも。
穴に引っ張り込まれる前に攻撃とか、リアルで1秒を競う操作を要求されるのが凄かった。
ストーリーは、何だか続編がありそうな感じがしてちょっと興味津々でした。そして何より、主人公があまりにも男前でびっくり。