匙加減の見せ所。
YouTubeも昔に比べて随分栄えたもんだなあ。
価値が上がったが為に責任も抱える事になるのは、どこの業界も一緒か。

<ユーチューブ、新型コロナ含む全ての反ワクチンコンテンツを禁止>
米アルファベット傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」は29日、新型コロナウイルスワクチンだけでなく、全ての反ワクチンコンテンツを禁止すると発表した。
ユーチューブのほか、フェイスブックやツイッターなどのハイテク大手が健康に関する偽情報の拡散防止で十分な対応を取っていないという批判に対応する狙いがある。
ワクチンが慢性的な健康被害を引き起こすという主張や、ワクチンの成分に関する偽情報などに関するコンテンツが全て禁止される。

…というお話。

YouTubeは最近ちょいちょい話題になりますねえ。
いきなり広告がつかなくなった投稿者の話も聞きますし、YouTubeが流行り出す前と比べて猥褻系の動画が一気に減った気がします。
ゲーム実況とか見てても、胸元やスカートの中が見えるようなシーンはちゃんと隠すようにしていたり。
YouTubeの決まり事を守りつつ何とかアクセス数を稼ごうとする、投稿者さんの涙ぐましい努力を垣間見ております。

まあそれはそれとして。
件のニュースでは、新型コロナのワクチンの偽情報が禁止する事になったみたいだけど。
…何を以てして偽情報と判断されちゃうのかちょっと気になる所。
多分AIで弾いて行くんだろうけど、当然判断には専門家の意見が必要になってくるだろうし。
あるいは、今私達が「正しい」と思っている知識も、おいおいは「間違っている」知識になってしまうかもしれない訳だ。
YouTubeに投稿された動画をYouTubeの匙加減で制限をかけるのはおかしな事じゃないんだが、どこかの方向に偏っていかないか、ちょっとばかし心配になりますな。
2021.09.30 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
アイドル達の結婚話。
最近声優さんのラジオの字起こしされた動画を見るのにはまっているんですが、中には結婚の話題を出すケースもあるんですね。
一見結婚していない風な人も、実はデビュー前に結婚経験があったり…なんて話も聞けて、ちょっと新鮮な気持ちになります。
しかし、そういう場で下ネタ言ったり、結婚恋愛話をした場合、配偶者はどんな気持ちで見たり聞いたりしてるんでしょうね?

<声優の下野紘が結婚公表 家庭に関する報道受け、ブログで説明>
テレビアニメ「ラーゼフォン」の神名綾人役や、「鬼滅の刃」の我妻善逸役などで知られる声優の下野紘さんが9月28日にTwitterとブログを更新。結婚していることを公表しました。
9月26日に一部の週刊誌で、結婚していることと2児の父であることが報道された下野さん。
“私生活のことは、自分が演じているキャラクターたちには全く関係のない話”との考えから結婚を公表していなかったと説明していました。

…というお話。

年齢的におかしくはないんだけど、個人的にはちょっと驚いた話。
他の声優さんにも言えますけど、最近は「有名な声優さんが、既に家庭を持っていた」と話題になるニュースが多いような気がします。
熱愛発覚直後や結婚したてだとまだやいのやいの言う輩がいるけども…。
結婚して子供もいて良い家庭を築いている状況だと、何かもう立ち入る隙がないから文句をつける人もいないよな、って感じもします。
しかしこの場合、「おめでとう」って言うのも何だか変な感じですよねえ。

ところで親が声優業をやっていると、子供も自然に声優業を目指したくなるんだろうか?
下野氏には2人お子さんがいるというし、成長が楽しみですねえ。

<「嵐」櫻井翔&相葉雅紀が結婚 異例のダブル発表に>
人気グループ「嵐」の櫻井翔(39)と相葉雅紀(38)が28日、それぞれ結婚を発表した。
公式ファンクラブサイトで公表した。
嵐は2020年末をもって活動を休止している。
国民的グループのメンバーによる異例のダブル結婚発表となった。

…というお話。

何かこうやって見るとふたりが結婚したかのように見える。ややこしいな。
ふたり同時にっていうのは、意図的なものなのか偶然だったのか。
まあでも時期が被ったら「じゃあ一緒に発表するか?」となるかもしれないな。

詳細は語られてないけど、何にせよおめでとうございます。
2021.09.28 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
後悔のない選択。
今日は久々にからっと晴れて、布団干しが捗りました。
室内の気温も32度まで上がりましたけど、湿度計は25%しかなく、8月の同じ気温の日に比べたらずっと過ごしやすいですね。

<11歳以下へのコロナワクチン接種は「有効」 ファイザーが治験結果を公表 保護者からは不安の声>
5歳から11歳の子どもにも、新型コロナのワクチン接種の可能性が出てきました。子どもを持つ保護者からは、不安の声も聞かれました。
ファイザーは20日、共同開発したビオンテックとともに、新型コロナウイルスのワクチンが、5歳から11歳にも安全かつ有効だとする治験の結果を公表しました。
16歳から25歳と同じ効果がみられたということです。
ファイザーによると、「副反応」については16歳から25歳と同じ程度だったということです。
菅副院長も、今回の結果を見て「容認できる範囲」だと話します。

…というお話。

姉夫婦は姉と義兄はワクチンを打ちましたが、姪っ子達はワクチンを打たないそうな。
他のワクチンの接種との兼ね合いで、かかりつけ医に「今は避けた方がいい」と言われたとか。
ワクチン自体ウイルスを完全に防ぐものではないにしても、大多数が接種すれば接種出来なかった人達に対する予防線にはなりますからね。

11歳以下の子達への接種は不安ではありますが、全くの無防備とどちらが良いのか…と考えさせられる所でもあります。
副反応の心配もありますしね。親御さんは難しい選択を迫られますね…。
2021.09.23 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -