爆発1つで一気に暴露。
今年は夜でもそこまで寒くならないせいか、冬場でもPCを触る気力がわくから不思議な感じです。
まあそれでも、暖をとるものは使っているのですけどね。ダイソンの羽無し扇風機様々ですな。

<札幌市のアパマンショップで爆発騒ぎ>
札幌市の不動産仲介業者「アパマンショップ平岸駅前店」で、12/16夜に爆発火災が発生しまして。
店は全壊、隣接する居酒屋も火災によって全焼。
近隣数kmに渡り、ガラスが割れるなどの騒ぎになったそうな。
42人もの人が怪我を負ったものの、その被害状況とは対照的に死者は0人だったそうで…まさに不幸中の幸い、というか。

原因はアパマンショップで使っていた消臭スプレーだそうで。
賃貸契約を結ぶ際に、家屋に消臭・抗菌スプレーを使うオプションがあるそうなんだけど。
オプションをつけても、実際にスプレーを使わなかったりして、なんだかんだで溜まりに溜まったらしくて。
そんなスプレー缶約120本を処分する為に、店内でスプレーを噴射しまくり、うっかり湯沸かし器を点火した結果爆発、の流れらしい。
オプション料とっておいて消臭抗菌はしてなかったとか、ノルマがあったのかなかったのかとか、今回の爆発でアパマンショップの色んな粗が目立ってしまったようですね。

あまり意識して使った事は無いけど、最近のスプレー缶のガスは空気より重く、下に溜まりやすいのだそうです。
だから、基本上の方にある換気扇なんかではガスは逃げていかないのだそうな。
ニュースでは、熱されたスプレーが破裂した動画とかも紹介されてたけど、空気が一気に破裂する、みたいな感じで炎が燃え広がる訳ではないらしい。
今回の爆発火災も、爆発直後に火の手は上がらず、数分後に出火したようなので、同じ具合だったのかもなあ。

…なんかスプレー缶使うのが怖くなってきたな。
ともあれ、被害に遭われた方々の一日も早い復調を祈るのみですな。
2018.12.19 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
頼りすぎるのも問題かと。
<ソフトバンクの携帯電話で大規模な通信障害が発生>
12/6の13時半ごろから、ソフトバンクの携帯電話で通信障害が発生しまして。
最初は関東・関西で、という話だったのに、気づけば日本全国で発生したものだから大混乱に陥った、という話。
障害は夜までかかったそうで。それまで電話が使えなくなった人たちは携帯屋に駆け込んだり公衆電話を探したりと難儀したそうな。

原因は、スウェーデンのエリクソン社の設備異常だったそうで。
通信データのやりとりには、個人情報を保護する高いセキュリティーが求められるため、デジタル化された「ソフトウエア証明書」が必要で。
機器同士が正当な設備と認識し合うことでスムーズにデータを送受信できるんだけど…。
証明書は一定期間ごとに更新されるが、何らかの理由で更新がうまくいかずに証明書が期限切れとなり、データの流れが止まった、という事らしい。
…と、記事をまるっとコピペ。
このトラブルは日本のソフトバンクだけじゃなく、件のソフトウェアを使用していた他国の携帯でも同様の障害が出ていたそうな。

私もソフトバンクは使用していて、やっぱりトラブルはあったけど、普段仕事で携帯電話は使わないのでそこまで厄介な事にはならずで。
…まあ別件でトラブルがあって、トラックの運送担当の携帯に繋がらない、という事はあったんだけどね。それはまた別の話で。

家族で一番困った様子だったのは姉だったなあ。
携帯電話が繋がらなくて「これはきっと電波の乗っ取りだ!」と思い込んだらしくて。
子供を迎えに行きつつ買い物しつつ、ソフトバンクの店に寄って、そこで通信障害の話を聞いてようやく乗っ取りじゃないと気づいたそうな。
…というか携帯電話の乗っ取りって…どうしてそうなったのやら…?

障害は夜になってようやく復旧したようだけど…私はともかく、肝が冷えた人も多いだろうねえ。
スマホは何かと便利だから、なんでもかんでもスマホで対処出来ちゃうのは分かるんだけどさ。
少し前の停電の時も思ったけど、電気製品に頼りすぎるのも考え物だよなあ、と思う今日この頃ですな。
2018.12.09 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
たまにはゲームの話とか。
<ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 体験版>
先日体験版が公開されて、さっそく遊んでおります。
体験版の内容はさっくり最後まで終わらせたけど、動画サイトとか見ると島の中に隠しマップがあるらしい。

とりあえずの印象だけど…。
前作はドラクエ1の印象を色濃く残していたけど、今回はシドーという少年の名前以外はドラクエ2の要素はあまり感じないかな。まだこれから、なのかも。
前作は高さの制限が30段ちょっとしかなかったけど、今度は100段近く上がれるらしくて、標高の高い山がちらほら見えるのがいい感じですな。
ボタン操作が大分変わってるから、そこはまだ覚えなさないといけないところか。特に上下にブロックを置くボタン変わっちゃってるし。
あと、一人称視点と俯瞰視点がボタン1つで切り替えられるのも良さげ。狭いところでの操作は一人称の方はやりやすいだろうからね。

あと、プレイ中の写真を投稿して皆と共有できるようになってるんだけど。
早速超大作を作成している猛者たちが多くてびっくりした…まだ体験版だというのに皆全力出しすぎて凄いな。
体験版は製品版に移せないという事だから、消しちゃえばそれまでだけどね。
色んな人たちの作品を見ているのは楽しいな。

<Fate/Grand Order>
少し前に配信された「第2部:3章「人智統合真国 シン 紅の月下美人 」」をようやくクリアしたところです。
始皇帝がめっちゃ強かった…大体1章につき1回は令呪3画使うけど、あそこで使う羽目になろうとは。

ピックアップガチャは、いつも10連と呼符10枚使って終いにするんだけど、虞美人先輩がキレながら召喚されてびっくりした…。
よりによって項羽+虞美人戦直前のガチャ引きだったから、めっちゃやりにくかったなあ。
性能はと言うと、宝具使用時にバフデバフ両方解除しちゃうから火力が上がらないのが難点か。なんとも人間嫌いな彼女らしい。
2018.12.08 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png ゲームの話

- CafeLog -