近くて遠い位置。
<「ちびまる子」作者・さくらももこさん死す 15日に乳がんで>
ここ数日話題になっていたけど、無くなったのは2週間も前なんだね。
53歳で乳がんだったというし、発見が遅かったのか、進行が早かったのか。

お姉ちゃん役だった声優・水谷優子さんも51歳で乳がんで早世されたし、なんだか妙な繋がりを感じるな。

同じ清水区内に住んではいるけど、入江地区はあまり縁がなくて。
子供のころは父の馴染みの床屋に行ったりしたけど、最近だと近所の眼科へ行ったくらいかな。
そこまで広くない道路の左右に、こちゃっと商店と民家が軒を連ねている、そこそこに車も走っていて…そんなイメージだったりする。
だからちびまるこちゃんの世界観は、あまりぴんとこないんだよね。私の知らない町並みだったんだろうなあと。

…正直な話、私自身は「ちびまる子ちゃん」あまり好きじゃなかったんだよね。
学生時代のトラウマを思い出させる話も多かったし。いじめ・からかいみたいな話とか。
まあ、漫画は姉が買ってたから読んでたし、TVが放送され始めた頃は毎週かかさず見てたし、ちびまる子ちゃんのリュックサックとかも持ってたし、ちびまる子ちゃんランドにも行った事もあるんだけどね。
しかし、ここ数日のさくらももこ特集的な番組を見てると、ううん、ともやもやしてしまうと。
…我ながら面倒くさいな。
しかし突き詰めていくと、ちびまる子ちゃんという存在は、ある意味自分の身近にあったのかもしれないな。

ご冥福をお祈りします。どうぞ安らかに。

<「別れさせ工作」は是か非か>
ある男性がフラれ、女性は別の男性と恋人関係になったそうで。
フラれた男性は別れた恋人とよりを戻すため、探偵業者にいわゆる「別れさせ工作」を依頼。
結果無事(?)別れさせる事に成功したものの、報酬の支払いを男性がごねた為におこされた裁判、らしい。
裁判の焦点は「別れさせ工作」は公序良俗に反しているのか、という事で、結局は「公序良俗に反しているとは言えない」との判断が下ったそうな。

うーん、まあ、公序良俗に反していると言えば反しているんだけど。
自分で「別れさせ工作」を依頼しておいて、成功してるのにお金払わないとか、ただ踏み倒したいだけだよねえ。
彼女とよりを戻せたかまでは書いてないけど、こうして裁判を起こされてる時点でお察しなのかな。
そんな事してるからフラれるんじゃないかしら?

<駅のコインロッカーから乳児の遺体見つかる 埼玉>
コインロッカーベイビーか…流行っていた、というのはおかしいけど、昔話題になってたっけな。

高校時代、それを題材にした演劇を見に行った時があったっけ。
これから生まれてくる子供の魂達が、自分の誕生の瞬間を楽しみにしている。
彼らは音だけを聞いて、今自分が起こっている光景を想像しるんだけど、とある子の光景が壮絶なもので。
ロッカーの開く音、荷物を入れる音、鍵のかかる音、喧騒、喧騒、苦しい、暑い、助けて、誰か、誰か…。
…と、こんな話だった気がする。
当時話題になっていただけあって、インパクトはかなりのものだったっけ。

生みの親は見つかるのかしら?なんでこんな事をしたのか、教えてほしいものだわ。
2018.08.29 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
やや健康な肉体と不健康な精神。
<健康診断>
先月だっけ?にやった健康診断の結果が届きました。

ざっくり言って、身長が0.6cm縮み、体重が3.5kg増えましたorz
うん、まあ、最近食欲旺盛だからな。
少し前から胃腸障害があって、今もおなか壊しやすかったりはしてるけど、それ以上に食べてるし。
これから秋にかけて、おいしいものが増える季節だからなあ…さらに増える可能性はありそう。
…そろそろなんとかしなくちゃな。ごはん減らすとか。

毎度おなじみの血液検査では、LDLコレステロールの値が基準値をやや超えてますが、とりあえず経過観察との事。
何故か赤血球の値も基準値を超えていて、何故?というところです。診断は心配なしとの事なのですけどね。
今回初めてやった検便は異常はないとのこと。よかったー。

<ストレスチェック>
で、同時に行ったストレスチェックですけど、こちらは高ストレス状態との診断が出ておりました。
前と違って、今回は仕事のストレス要因ではないようで。
大きい仕事が2つ減ったから、ある程度余裕は出てきてますしね。

それで何が問題かというと、心身のストレス反応がやや基準を超えているみたいです。
要するに、疲れやすい、抑うつな状態…的な。
…うーん。心当たりが…あるような…ないような?

しいて言えば、会社の後輩の残業量が目に余る状況になっていて、上に打診してもロクな対応をしてくれないくらいかな。
かつての自分を見ているようで。根本的に誰も手を差し伸べてくれなかった状況を垣間見ている気分というか。

あと、お給料がもうちょっと多いと嬉しいですねえ。実質おひとりさんですから。
長生きしたいとは思わないけど、歳取って何があってもいいように、お金は多いに越した事はない。
2018.08.26 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
身の丈にあった生き方。
<爽健美茶で流産? コカ・コーラ社が否定「妊婦が飲んでも問題ない」>
「マタニティマークをつけている方が爽健美茶をガブガブ飲んでいたので必死に止めました」というツイッターの発言が発端。
どちらもハトムギが入っており、妊娠初期の方は流産の危険性があるという話なんだけど…。
飲み物である爽健美茶に対して、根拠として漢方薬を例に挙げているあたり、そもそも的外れと言うか。

とはいえ、神経質になるのは分からなくもないけどね。
うちの姉も、中国茶の喫茶店に入った時に、妊娠中に飲んで良いお茶の事を店員に相談していたから。

お医者の話によると、そういう伝承自体は昔からあったらしいが、「ハトムギに発生したカビ毒による子宮収縮作用によるもの」というのが講演録で記述されてるらしい。
ハトムギの抽出物を使ったラットの実験でも流産率、早産率、胎内死亡率に変化は見られなかったとか。

まあこうして、古来から言われていた迷信・言い伝えが解明されて、情報が更新されていく、というのは大切な事ですからねえ。

<すっぴんの次は“体重公開”がブームの兆し 若い女性の“美意識”に変化>
体重50kg超えの女子社員相手に「ないわー。モー娘の××なんて~」と言っていた男子社員を思い出した。
一度は41kgまで落ちた身としては、お前の発言こそ「ないわー」ではあったけどね。
160cm41kgなんて、胸はぺったんこだしアバラは浮いてるしで、お前さん鶏ガラがお好きなのかよ、と。
まあ冗談の範疇ではあったんですけど。

テレビに出てくる若い子達がちゃんと体重を公開していけば、嘘の情報に振り回されて拒食の被害を受ける子達が減るのではないかな、とは思うよね。
病的に足細い子とか見てると不安になるもの。いつポキリと骨が折れるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまう。
もちろん、食がもとから細い子や、いくら食べても細身の子、というのは何ら問題ないんだけどさ。

誰かの為じゃなくて。自分の為に身の丈にあった生き方をしたいよね。

<クマ牧場跡地に「1頭が悪環境で放置されている」写真が話題 札幌市は否定>
件の「定山渓熊牧場」は2004年に閉園された施設。
2011年に、衛生状態の悪い中で総計13頭のクマが雌雄混在で飼養されていたことが問題になった事がある。
その後飼養環境を見直されたそうで、現在いる1匹も毛並みも良く健康状態も良好とか。
飼育数が減っているのは、クマ達の寿命もあってのことだそうな。
ジャイアントパンダで20年、ヒグマで20年~30年、飼育環境が良いと40年近く生きるものもいるそうだから、30年生きているらしい件のクマは十分長生きなんだろうな。

ツイッターユーザーが、「気になったから」と定山渓熊牧場跡をドローンで空撮したというけど、私有地を上空から勝手に撮影して文句つけて、一体何様のつもりなのかしら?
クマの事が心配なら、ツイッターに晒す前に市に状況提供する方が先のような気もするけど。
ある意味、手軽で早く拡散できる良い方法ではあるだろうが。いささか品が無い。

<生理中のプール授業 医学、人権上問題は?「休む」選択肢必要>
私が学生の頃は、生理なら体育は見学で済ませられたけどな。
先生によってはグラウンドを走る、とかもあったとは聞くけど。基本はただ見てるだけ。

水圧で漏れてこないとは言うけど、漏れるときは漏れるし。
プールサイド出たら漏れるし。というかプールへの移動中だって漏れるよなあ。
…というか、水圧で漏れないってどういう理屈なんだろう?
同じ理由なら、小便も漏れない事になるのかしら?大便も?傷口の出血も止まる?

そもそも、人間の体はプールに入る為に出来ている訳じゃないんだからさ。
生理だって子供を産む為のメカニズムであって、プールの授業を受ける為のメカニズムじゃない。
生理中は免疫力も落ちるし。おなかも壊すし。集中力だって落ちる。そういう時は体を温めるべきじゃないのか?
一生水の中で生きる訳じゃあるまいし、そんな状態で強制してまで泳がせて何になるの?
2018.08.24 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -