ダブル台風一過。
ここ数日にかけて姉と姪っ子達が遊びに来ておりまして。
賑やかという点では今回来た台風といい勝負だったなあと。

<買い物とか>
先日衣替えしたので、服が欲しくて姉と姪っ子達とお買い物に。

決まってしまむらなんですけど、セールをやってて子供服の多くが100円で売られていたため、まあお子様たちが買い込むわ買い込むわ。
おばちゃんはお財布係なのですけど、自分のも込みとはいえ、40点近く購入する事になろうとは思いもしませんでしたわ。

あと、最近絵描き動画にハマってる姪っ子1号が、コピックマーカーを所望したのですけど、近場の文房具屋には売っておらず随分へこんでおりました。
妹が一時期ハマっていて、かなりの数を持っていたので聞いてみたものの、だいぶ昔に処分したとか。
代わりにポスターカラーを買ったんですけど、なんかコレじゃない感じのようで。
まぁ、ポスターカラーなら美術の時間で使う機会はあるだろうから、持っていて損はないと想うけどねえ。

姪っ子3号は「WHO are YOU?」なる丸っこいぬいぐるみを欲しがって。
随分ご執心だと思ったら、こちらもYouTubeで見て気に入ったそうです。
…最近の子は、テレビじゃなくて動画サイトで購入意欲をかきたてるんですねえ。

<台風の襲来>
もう昨日は怖くて怖くて。
姪っ子3号に合わせて、22時頃には一緒に寝たんですけど、風は強いわ雨が酷いわ警報はうるさいわ停電は起こるわで気が気でなくて。
…こういう時でもお子様はさくっと寝られるのだから羨ましい…。

結局深夜2時くらいまで寝られず、起きたのも5時と酷い事に。

で、今日は今日で、まず停電が一向に復旧しなくて。
早起きしたので外を散策したのですけど、雨戸が外れて倒れてしまった家、ビニールハウスのビニールが半分くらいはがれている畑、どこからか降ってきたトタンっぽい屋根の欠片とか。
夜の風雨にしては、想像していたものよりはマシでしたけど、これはこれで酷い状態でした。

で、休みにならないかなーと期待しつつ渋々仕事に出ると、まず信号機がついてなくて大通りが大渋滞になっていて。
細い通りを抜けたら、換気扇の外の鉄枠が落ちている民家があったり。
取引先に行けば、植わっていた植物が根っこからなぎ倒されていたり…。
普段、台風の直撃をあまり経験していなかっただけに、かなり衝撃的でございましたわ。

まあ、我が家はこれといって損害はなかったのですけどね。
外で留めてたすだれが外れた程度でしたし。

天気的にも時間的にも出かける機会はなかったものの、姪っ子達とトランプやウノで遊べたのは楽しかったです。
ワンナイト人狼なるゲームも教えてもらった事だし。

ピアノの発表会の曲も決まったようで、ピアノの練習もしていきましたしね。
どんな出来になるのやら。
2018.10.01 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
想いは伝わるのかしら。
昨日のお祭の終わりごろから腰が痛くて。
本日仕事だったのですが結局お休みする羽目に。
寝返り打てないほどの痛みは…倉庫の仕事をした時はよくあったけど、最近はさっぱりで…一体何がいけないんだろう…?

<生物守るはずが…2.5万本の「タイヤ漁礁」、環境汚染で撤去 南仏>
前勤めていた会社が、人口の漁礁を造る試みをしている会社だったんですよね。
そちらは直接仕事を携わった訳ではないんですけど、件の記事もなんとなく目に付いた、という話。
実際はどうだったのかな…。
漁礁に卵を植えつけている画像もあった事だし、良い取り組みだったと思いたい。

件の記事ではタイヤを利用していたようだけど、まあそもそもタイヤは海に沈める為に作られてる訳じゃないし、トラブルが起きても仕方がなかっただろうねえ。

時々、沈んだ船や潜水艦を魚たちが活用している、なんて話はあるけど、ああいうものは海洋学的にはどうなのかしらね。

<「愛するがゆえ」に2歳女児への輸血を拒否した母…1年後再入院し、看取ることに>
宗教上の理由という事で「教えを破れば「来世で親子は再会できない」」らしいんだが…。

「来世で親子は再会できない」保障を誰がしてくれるんだろうね?
その保障があるとしたら、現世では誰が前世の善行を保障してくれているんだろう?

理解できない事を理解するって、難しいよね。
ただ、病院は治す為にあるのであって、治す方法がある人を看取る為にあっては欲しくないもんだ。

<トレンド入りした爆発的流行中の「クッパ姫」とは?>
画像を見たけど、FGOをやってる身としては、見た目がモードレッドっぽいというか。
派生であがってる「キングテレサ姫」はジャンヌオルタに見えちゃうという…。

あれだな。歳取ると、若い子は皆同じ顔に見えちゃうというヤツだな。
2018.09.24 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
草薙大龍勢。
ご近所なので行かない理由はない訳で。友達とそのお子様と一緒に行って参りました。



<おみこしとか>
昼ごろからみこしを担ぐ集団が動き始めまして。
14時にあたり一帯が通行止めになってしまうので、昼飯終えてすぐ原付で買い物を済ませたんですけど…みこしの集団と遭遇する事無く、買い物を済ませてしまいました。
買い物自体は30分とかからなかったんだけど…ピークを過ぎてしまっていたのかな。

昔はたくさんのみこしが道路を占領していたのにな…と少し複雑な心境に。



<屋台とか>
7月に行った清水の七夕祭と傾向は似ていたかな。
点滴や哺乳瓶の形をしたジュースとか、たまごせんべい、今川焼き、から揚げ、つむつむすくいが目に付いたかな。

買った物は、妹から頼まれたバナナチョコ・水あめブドウ味と。
あとは自分用にクレープ・コットンキャンディ・ブドウあめ・ベビーカステラなどなど。
屋台と言ったら、つい甘いものに目が行ってしまうなあ。

そういえば、じゃばバターや天津甘栗の屋台はなかったっけな。仕方がないのか。



<大龍勢>
今回の龍勢(昼の部)/流星(夜の部)は、珍しく自宅から覗ける位置で見れたので良かったかな。

ちょいちょい、救急車や消防車が行き来するのでなんかそわそわしてしまいましたが。
アル中で運ばれる人がちらほらいたようで…もうちょっと節度を持って欲しいものですねえ…。
そんな騒動のおかげで、最後の打ち上げ花火の開始時刻がずれ込んでしまいましたし。

写真はその打ち上げ花火のもの。何十枚と撮ってなんとかマシなのがこれだけとかちょっと酷いというか…。






まあ、友達と色んな話に花が咲いた事だし、そこそこ楽しかったかな。
2018.09.23 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -