歴史の区切り。
最近スズメの死骸を見かけます。会社や取引先の敷地内とかで。
通勤路沿いの建物の天井に巣を作って子育てに励んでいるスズメを見かけるので、巣立ちに失敗した小スズメなのかな、って思ったり。
大切に育てられても、巣立つほんの一瞬で消えてしまう命もあるんだなって。ちょっとしんみり。

<桂歌丸さん死去>
笑点を勇退されてから、時折テレビに出ていてお元気そうにしているなあと。
でも最近あまり見かけなくなったな、と思ってはいたけど。
惜しい方を亡くされたものですね。

あまり噺家や落語家と縁がない身なので、見るとしたら笑点くらいしかなく。
でも毎週欠かさず楽しく見ていたもんです。
だから、歌丸師匠は私からすれば「笑点」の顔だったと言えた訳で。

…うーん、言いたい事は色々あるのに指が進まない。仕方が無いのか。
ご冥福をお祈りします。どうぞ、安らかに。

<オウム真理教の松本智津夫死刑囚らの死刑を執行>
今の若い子達は地下鉄サリン事件とか知っているんだろうか。
私が学生の頃で。
当時テレビでは、地下鉄付近で消防隊やら救急車やらがばたばた騒いでいる映像ばかりが流れていて。
日本でもこんな事が起こるんだ、と恐々とした記憶がある。
それまでサリンという言葉も、オウム真理教という宗教も知らなかったんだよな。

死刑の執行に関しては、平成の大事件なのだから平成のうちに、とする動きはあったようですね。
年号が変わって早々執行、というのは不謹慎だろうから、先延ばしをしたくないのならこの時期が妥当だろうな、とは思いますな。

麻原死刑囚の三女のTwitterに誹謗中傷が相次いでいるそうだけど、それは事件を知らない若い人たちがやっているのかな、という印象ですねえ。
当事者達にとっては思い出したくない一件であるだろうし、当事者でないもののテレビで時勢を見届けていた私達からしてもあの一件は目を背けたくなるものだった。
当時を知らない、中途半端な情報しか持たない人たちじゃないと、こうした行動は起こさないだろうねえ。
…まあ、中途半端な情報しか持たないという意味で言えば、ボケ老人にも言えた事かもしれないけどさ。

もうあんな事は二度と起きて欲しくないですね…。

<「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由で利用・収支予測 日帰り圏拡大>
うん、別にいらないです。
せっかく島国としてまとまっているんだから、無理矢理繋げなくてもいいんじゃないかしら。
2018.07.06 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
お土産とカラオケと。
友達が社員旅行へ行ってきたらしく、お土産渡すついでにどこか行く?というのでカラオケに行ってきました。
最近喉の調子が思わしくなく、高い声が出づらくなっている気がしたのですね。
胃の調子が悪いと喉もひりつく事があるので、多分そこが原因だと思うのですが。

愛知・岐阜方面へ行ったらしく、お菓子2種とタオルも頂きました。ありがたい事です。
タオルは、美濃和紙タオルというものらしく、普通のタオルよりもちょっと固めのようです。
和紙タオルで検索すると、ピーリング用の洗顔&ボディタオルがヒットするけど、これとはちょっと違う感じ。

で、カラオケの方ですけど…まあ、とりあえず高音も出るといえば出ました。千本桜も歌えたし。
ただ、歌いにくい。
昔のようにするっと高音部が出なくなってるのが引っかかりましたねえ。
なんとなく、地声から裏声に変えるに一呼吸置かないといけなくなっているのが気になりました。
…まあ、低い声は昔に比べて出しやすくはなってるので、ただの加齢なのかな…と思いたいですな。

精密採点もしたのですが、最高点が89点程度でした。
何を歌ったかは忘れたな。多分「Paradise Lost」か「もののけ姫」あたりだったかと。
90点の壁は厚いですねえ…まあ歌詞を中途半端に覚えてる曲が多いから、点が伸びないのは仕方が無いんでしょうけどね。
あと、リズム。
昔っから、歌ったり演奏したりするとテンポがどんどん早くなってしまう癖があるので、コレも直さないと。
2018.06.30 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
背後注意、というやつ。
<「低能先生」投稿でトラブルか…IT講師刺殺>
IT関連セミナーの講師もしているブロガー「Hagex」氏が、トイレで殺されたという話。
刺した人物はネット界隈で「低能先生」と呼ばれている人物らしく、「Hagex」氏のブログの投稿内容でトラブルがあった事がきっかけだったとか。
ただ、この手のトラブルは「Hagex」氏だけに限った話じゃなかったようで、この「低能先生」とトラブルになっていた人は他にもそれなりにいたらしい。
「Hagex」氏はセミナーなどもしていた為、「低能先生」が追跡しやすい人物だった、という事だそうな。

まあ…普通にいつかは起こりえるだろうなとは思ってたけどねえ。
ネットでは皆が好き勝手言うのは、結局その匿名性から自身が追跡されないだろう、という油断から来るものだろうし。
だから、ネットであちこちに敵を作った状態で実社会でそれを売りに出してくる人、というのは、私からすればただの命知らずだなと。

というか、海外ではこの手の話わんさかあるよねえ。
少し前も、ユーチューバーが麻薬組織のボスの侮辱した動画を投稿した後に殺されてるし。
日本人も少しは危機感を持つ時期に来ているのではないかな。

ところで、この「Hagex」氏のブログをちらっと見に言ったのですが、某掲示板の内容を抜粋して一言コメントしているのが目に付きました。
…こういう記事を投稿している人が、講師とかやれるんだ…とちょっと複雑な気分…。
2018.06.28 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -