心を壊すお金の力。
土曜日ですけど仕事が入ってしまって。
会社の在庫の帳簿残見て、一梱包に対する入数が違うらしく、入力を一からやり直しに…。
売上に関わる事ですからねぇ、月末に気づいてよかった。
…でもまぁ、暇なはずの今日、その仕事にかまけて、本当にしたかった仕事をできなかったのが痛いですが。
閑話休題。
友達にお金を貸してるんですね。
結婚したり子供を作るとお金がどうしてもかかるらしく…そういう子が、私の周り結構多いのですね。
でまぁ、そんな切実な悩みを持つ友達からいくばくか貸してるのですね。貸したのは6年前です。
でも、現在に至っても…まぁ、一部は返ってきましたが…お金が完済される気配はありません。連絡すらこないので。
お金を貸す事に問題はないのですよ、私の場合。金に困ってるわけでも、欲しいものがあるわけでもないですから。
だから貸し出す時も「返すのは(生活が落ち着いて)まとめて返せるようになってからでいいから」と言って無利子で貸しますし。
ただ…貸した途端、それまでまめに届いていた年賀状も手紙も来なくなり、手紙を送っても宛先不明で戻ってくるし、携帯も繋がらずとなると…何だか辛くて。
何の音沙汰もないと、嫌な事だけをぐるぐると考えてしまいます。こういう自分が、すごく嫌です。
ぶっちゃけた話、貸した金は戻ってこなくてもいいんです。微々たる額ですし。
でも連絡は欲しいのです。完済にまだ時間がかかるなら「まだ無理」と、返す気がないなら手紙に一言謝罪の言葉があればいいんですから。
子供好きなので、もう大きくなったお子様の近況を教えてくれるだけでも嬉しいですし。
後ろめたさを感じているのなら、なおの事連絡を取るべきだと思うのはおかしいのでしょうかね。
金の切れ目が縁の切れ目とは言いますけど…数年来の友人だけに、金銭だけの間柄だったと思いたくはないですね…。
下手すれば人の心をも傷つけかねないお金の力って…怖いものです。
会社の在庫の帳簿残見て、一梱包に対する入数が違うらしく、入力を一からやり直しに…。
売上に関わる事ですからねぇ、月末に気づいてよかった。
…でもまぁ、暇なはずの今日、その仕事にかまけて、本当にしたかった仕事をできなかったのが痛いですが。
閑話休題。
友達にお金を貸してるんですね。
結婚したり子供を作るとお金がどうしてもかかるらしく…そういう子が、私の周り結構多いのですね。
でまぁ、そんな切実な悩みを持つ友達からいくばくか貸してるのですね。貸したのは6年前です。
でも、現在に至っても…まぁ、一部は返ってきましたが…お金が完済される気配はありません。連絡すらこないので。
お金を貸す事に問題はないのですよ、私の場合。金に困ってるわけでも、欲しいものがあるわけでもないですから。
だから貸し出す時も「返すのは(生活が落ち着いて)まとめて返せるようになってからでいいから」と言って無利子で貸しますし。
ただ…貸した途端、それまでまめに届いていた年賀状も手紙も来なくなり、手紙を送っても宛先不明で戻ってくるし、携帯も繋がらずとなると…何だか辛くて。
何の音沙汰もないと、嫌な事だけをぐるぐると考えてしまいます。こういう自分が、すごく嫌です。
ぶっちゃけた話、貸した金は戻ってこなくてもいいんです。微々たる額ですし。
でも連絡は欲しいのです。完済にまだ時間がかかるなら「まだ無理」と、返す気がないなら手紙に一言謝罪の言葉があればいいんですから。
子供好きなので、もう大きくなったお子様の近況を教えてくれるだけでも嬉しいですし。
後ろめたさを感じているのなら、なおの事連絡を取るべきだと思うのはおかしいのでしょうかね。
金の切れ目が縁の切れ目とは言いますけど…数年来の友人だけに、金銭だけの間柄だったと思いたくはないですね…。
下手すれば人の心をも傷つけかねないお金の力って…怖いものです。
車の法とルール。
バイクに煙草ってどうなんでしょうか。
…いや、仕事帰りに原付を走らせてたら、前のバイクの人が煙草ふかしてまして。
手に持って運転するもんだから、後ろにいると煙草の灰が飛んでくるんですね。火傷には至りませんが…ああいうのって、すごく嫌です。
挙句、煙草をポイ捨てしたあと、後続の車にクランクション鳴らされてました。あれ多分、ポイ捨てした人への警告音でしょう。
ポイ捨てした人はそ知らぬ顔で走って行きましたけど…あれ、自分でかっこいいとか思ってるんでしょうかね。疑問。
とはいえ、そういうのを法で整備すればいいかというとそうでもなく。だって、自分が気をつけて行動すればいいだけなんですから。
子供じゃあるまいし、怒られなければ何してもいいだなんて思ってるから、法で規制しなければならない…みたいな状態になってるのが見苦しいです。
自分が嫌な事を人にもしちゃいけない、なんて小学生だって知ってるでしょうに…。
ニュースで交通事故なんかがあると、加害者に非があるように報道する事がよくありますよね。
間違ってはいないんですけど…じゃあ、被害者に全く非がない事件ばかりかというとそうでもないはず。
被害者の不注意や、ふざけた行動によって車両事故が起こる事だってあるはずなのに、全面的に車の運転手が悪いように扱われるのがなんだか心苦しいです。
…そりゃ、飲酒運転とかの、運転手がそもそもダメダメなケースもあるんですけど。
小学校で、自転車講習とかで「もし車の事故を受けた時の加害者の責任」とかやんないんでしょうか。
自分が車で怪我した時に、相手にもこれだけ重圧がかかる…みたいのを教えれば、事故を受ける方も、事故を与える方も、減るような気がするんですがねぇ…。
…いや、仕事帰りに原付を走らせてたら、前のバイクの人が煙草ふかしてまして。
手に持って運転するもんだから、後ろにいると煙草の灰が飛んでくるんですね。火傷には至りませんが…ああいうのって、すごく嫌です。
挙句、煙草をポイ捨てしたあと、後続の車にクランクション鳴らされてました。あれ多分、ポイ捨てした人への警告音でしょう。
ポイ捨てした人はそ知らぬ顔で走って行きましたけど…あれ、自分でかっこいいとか思ってるんでしょうかね。疑問。
とはいえ、そういうのを法で整備すればいいかというとそうでもなく。だって、自分が気をつけて行動すればいいだけなんですから。
子供じゃあるまいし、怒られなければ何してもいいだなんて思ってるから、法で規制しなければならない…みたいな状態になってるのが見苦しいです。
自分が嫌な事を人にもしちゃいけない、なんて小学生だって知ってるでしょうに…。
ニュースで交通事故なんかがあると、加害者に非があるように報道する事がよくありますよね。
間違ってはいないんですけど…じゃあ、被害者に全く非がない事件ばかりかというとそうでもないはず。
被害者の不注意や、ふざけた行動によって車両事故が起こる事だってあるはずなのに、全面的に車の運転手が悪いように扱われるのがなんだか心苦しいです。
…そりゃ、飲酒運転とかの、運転手がそもそもダメダメなケースもあるんですけど。
小学校で、自転車講習とかで「もし車の事故を受けた時の加害者の責任」とかやんないんでしょうか。
自分が車で怪我した時に、相手にもこれだけ重圧がかかる…みたいのを教えれば、事故を受ける方も、事故を与える方も、減るような気がするんですがねぇ…。
子供は好きだけど…。
姉の腹の子供の性別が女の子だと分かりまして。
私の夢とは違えましたけど、まぁいいです。二人の子なので、可愛いには違いありません。
性別が決定したので、今は名前を考えるのに悪戦苦闘してるみたいです。一応決めてた名前が、どうも…語呂が悪い事が判明したそうで。
ただ…女の子だと思うと、なんだか姉そっくりな子供になりそうな気がして…複雑です。
嫌じゃないんですが、なんていうか…女の子にしては勇ましい子に育ちそうな気がするんですよね。私の中の姉のイメージがそんななんで。
あとは、二人の子育て次第ですかね…。
閑話休題。
今日はお祭りがありまして。
今週頭の週間天気で雨と予報がありましたが、天気も良く風は…強かったですけど、何事もなく終わりました。
ですが、良く行く天津甘栗とベビーカステラの店が全くなくて。規模が小さい祭りですし、仕方ないといえばそうなのですが…ちょっと残念でした。
友達が子供と一緒に遊びに来てたので、祭り終了後、車で送り迎えしまして。
…本当はあまりしたくなかったのですよ。原付ばかり乗ってるので、乗用車のハンドルさばき苦手ですし。
でも、送りにきた友達の親御さんは自宅で寝てるのか連絡つかず。うちの親は飲酒してましたし、妹は私よりもペーパードライバー…。
しかも祭り終わって一時間は経過してたのに、まぁ道路を学生がうろちょろしてるわしてるわ。
祭終了後30分で交通規制解除にも関わらず、信号無視して自転車とかが堂々と車道を横切るのを見て、イラっとしましたね。
…だから乗用車の運転は嫌なんですってば、運転席座ると、行動が微妙に攻撃性を増すので。
子供は好きです。ぷにぷにしててお肌綺麗だし、行動一つ一つに愛嬌があって。悪戯も、その愛嬌の範疇にある感じはしますし。
でも、善悪の区別も社会のルールもそこそこ知ってるくせに、さも自分にはそんなルールはないと思い込んでるガキは嫌いです。甘ったれんな、みたいな。
年齢で区別する気はないですけど、小学校高学年から高校生あたりにそんな印象を受けるんですよね。いい子は本当にいい子なんですけど…。
まぁ、成人してるくせに精神年齢が低い連中も同様にガキのレベルなんですけどねぇ。
私の夢とは違えましたけど、まぁいいです。二人の子なので、可愛いには違いありません。
性別が決定したので、今は名前を考えるのに悪戦苦闘してるみたいです。一応決めてた名前が、どうも…語呂が悪い事が判明したそうで。
ただ…女の子だと思うと、なんだか姉そっくりな子供になりそうな気がして…複雑です。
嫌じゃないんですが、なんていうか…女の子にしては勇ましい子に育ちそうな気がするんですよね。私の中の姉のイメージがそんななんで。
あとは、二人の子育て次第ですかね…。
閑話休題。
今日はお祭りがありまして。
今週頭の週間天気で雨と予報がありましたが、天気も良く風は…強かったですけど、何事もなく終わりました。
ですが、良く行く天津甘栗とベビーカステラの店が全くなくて。規模が小さい祭りですし、仕方ないといえばそうなのですが…ちょっと残念でした。
友達が子供と一緒に遊びに来てたので、祭り終了後、車で送り迎えしまして。
…本当はあまりしたくなかったのですよ。原付ばかり乗ってるので、乗用車のハンドルさばき苦手ですし。
でも、送りにきた友達の親御さんは自宅で寝てるのか連絡つかず。うちの親は飲酒してましたし、妹は私よりもペーパードライバー…。
しかも祭り終わって一時間は経過してたのに、まぁ道路を学生がうろちょろしてるわしてるわ。
祭終了後30分で交通規制解除にも関わらず、信号無視して自転車とかが堂々と車道を横切るのを見て、イラっとしましたね。
…だから乗用車の運転は嫌なんですってば、運転席座ると、行動が微妙に攻撃性を増すので。
子供は好きです。ぷにぷにしててお肌綺麗だし、行動一つ一つに愛嬌があって。悪戯も、その愛嬌の範疇にある感じはしますし。
でも、善悪の区別も社会のルールもそこそこ知ってるくせに、さも自分にはそんなルールはないと思い込んでるガキは嫌いです。甘ったれんな、みたいな。
年齢で区別する気はないですけど、小学校高学年から高校生あたりにそんな印象を受けるんですよね。いい子は本当にいい子なんですけど…。
まぁ、成人してるくせに精神年齢が低い連中も同様にガキのレベルなんですけどねぇ。