かうんたーくらっしゃー。
事務所入ると受付用のカウンターがあるんですけど、そこに「受付」と書かれたプレートが置いてあります。
今日、何故か自分の机に置いてあった入庫のダンボールを、作業場へ持って行こうとカウンターを横切った時。
ばきんっ
∑( ̄□ ̄;)
ダンボールにぶつかり、いい音立ててそのプレートが吹っ飛んで行きまして。同時に「受付」の文字も真っ二つ。見事、壊してしまいました。
すごくヘコみましたねぇ。このプレートには思い出深い人も多いんじゃないだろうかとか、色々考えてしまいました。
…まぁ、物自体は文具屋さんで売ってるものではあるんですが…。
先輩にそんな話をした所、先輩もそのプレートを壊した経験があるそうで。お役所にありそうな天井からぶら下げるやつならいいのにね、とか話したり。
結局、事務の人に平謝りして注文してもらう事になりました。やれやれ…です。
今日、何故か自分の机に置いてあった入庫のダンボールを、作業場へ持って行こうとカウンターを横切った時。
ばきんっ
∑( ̄□ ̄;)
ダンボールにぶつかり、いい音立ててそのプレートが吹っ飛んで行きまして。同時に「受付」の文字も真っ二つ。見事、壊してしまいました。
すごくヘコみましたねぇ。このプレートには思い出深い人も多いんじゃないだろうかとか、色々考えてしまいました。
…まぁ、物自体は文具屋さんで売ってるものではあるんですが…。
先輩にそんな話をした所、先輩もそのプレートを壊した経験があるそうで。お役所にありそうな天井からぶら下げるやつならいいのにね、とか話したり。
結局、事務の人に平謝りして注文してもらう事になりました。やれやれ…です。
規則的な不規則生活。
買った生地を使って、エプロン作りました。まさに一年ぶりです。
駄目ですね。やっぱやってないとうまくできません。でもま、母にもアドバイスを貰って一日で完成しました。
…ロングのエプロンドレスを作りたくて。くるぶし上辺りまでの長さのものになったので、まぁまぁな出来です。
着替える時、割烹着っぽくなっちゃうのが嫌ですけど…その辺は生地の色味の問題ですからねぇ…。
閑話休題。
最近、微妙におかしな生活リズムを送ってます。
会社から帰宅後→夕食→即寝る→深夜目を覚まして風呂→寝る→朝早めに起きる、という感じで。
今やってる携帯ゲームが、ネットを介するゲームなので、深夜でないとロクに動作しないのですよ。
なので、風呂の後と朝早く起きた後の二回、短い時間を使ってやってます。
しかしまぁ、あんまりいい生活リズムじゃないので、休みを使ってリズムを戻したんですが…おかげで頭痛が酷いです。
多分肩こりでしょうが…あんな生活でも、寝てる時はちゃんと肩のこりがほぐれてるんだなぁと実感。
ゲームのこの障害、私のやってる地域にしか症状が出ないらしくて。早く直ってくれれば、こんな不規則な生活送らないでも済みそうなもんですが…。
駄目ですね。やっぱやってないとうまくできません。でもま、母にもアドバイスを貰って一日で完成しました。
…ロングのエプロンドレスを作りたくて。くるぶし上辺りまでの長さのものになったので、まぁまぁな出来です。
着替える時、割烹着っぽくなっちゃうのが嫌ですけど…その辺は生地の色味の問題ですからねぇ…。
閑話休題。
最近、微妙におかしな生活リズムを送ってます。
会社から帰宅後→夕食→即寝る→深夜目を覚まして風呂→寝る→朝早めに起きる、という感じで。
今やってる携帯ゲームが、ネットを介するゲームなので、深夜でないとロクに動作しないのですよ。
なので、風呂の後と朝早く起きた後の二回、短い時間を使ってやってます。
しかしまぁ、あんまりいい生活リズムじゃないので、休みを使ってリズムを戻したんですが…おかげで頭痛が酷いです。
多分肩こりでしょうが…あんな生活でも、寝てる時はちゃんと肩のこりがほぐれてるんだなぁと実感。
ゲームのこの障害、私のやってる地域にしか症状が出ないらしくて。早く直ってくれれば、こんな不規則な生活送らないでも済みそうなもんですが…。
またいじめで自殺。
最近したいゲームがなくて困ってます。
ソフトはあるんですが、これ久々にやりたいなー、というのがなくて。新作ゲームは手を出す気力がないですし。
というわけで、「ヴァルキリープロファイル2」2周目開始してます。周を重ねると敵が強くなるらしいんですけど…まぁ2周目なのでまだまだ余裕です。
閑話休題。
またですよ。自殺問題。今度は中学生ですか。実に多感なお年頃です。
10年以上前、私が学生でむっちゃ死の衝動に駆られた時も、丁度いじめによる自殺の連鎖が起こりましたけど。
あの時はあの連鎖反応でどれだけの人が亡くなったか…歴史も流行も繰り返されるとはいいますが、なんとも皮肉です。
楽っちゃ楽ですが…死んだ先の事は考えないんでしょうかね。
死んだら、親・近所の人・親しい友人・その他諸々…はとても悲しいと感じるでしょうに。
悲しみのあまり、後を追ってしまう人もいるかもしれませんのに。そしたら、誰に罪はあるんでしょうか。
遺書にいじめてた連中の名前まで書いてあったそうですけど、親に相談する事に躊躇いはあっても、死の原因に罰する事を親に押し付けるのは厭わないんでしょうか。
親は、涙を流して原因を求めて、例え原因に土下座されても…死に逝った者は戻ってこない、その喪失感を背負うしかないでしょうに…。
小説を作っててしみじみ思いますが、文章で自身の全てを表現するなんてとても難しいです。日本は文章表現が実に豊富な国ですけど、それでもかなり。
…遺書を書いたとしても、自身の気持ちは1/100も伝わらないでしょう。それだけ、文字というものは脆いものなのですから…。
ソフトはあるんですが、これ久々にやりたいなー、というのがなくて。新作ゲームは手を出す気力がないですし。
というわけで、「ヴァルキリープロファイル2」2周目開始してます。周を重ねると敵が強くなるらしいんですけど…まぁ2周目なのでまだまだ余裕です。
閑話休題。
またですよ。自殺問題。今度は中学生ですか。実に多感なお年頃です。
10年以上前、私が学生でむっちゃ死の衝動に駆られた時も、丁度いじめによる自殺の連鎖が起こりましたけど。
あの時はあの連鎖反応でどれだけの人が亡くなったか…歴史も流行も繰り返されるとはいいますが、なんとも皮肉です。
楽っちゃ楽ですが…死んだ先の事は考えないんでしょうかね。
死んだら、親・近所の人・親しい友人・その他諸々…はとても悲しいと感じるでしょうに。
悲しみのあまり、後を追ってしまう人もいるかもしれませんのに。そしたら、誰に罪はあるんでしょうか。
遺書にいじめてた連中の名前まで書いてあったそうですけど、親に相談する事に躊躇いはあっても、死の原因に罰する事を親に押し付けるのは厭わないんでしょうか。
親は、涙を流して原因を求めて、例え原因に土下座されても…死に逝った者は戻ってこない、その喪失感を背負うしかないでしょうに…。
小説を作っててしみじみ思いますが、文章で自身の全てを表現するなんてとても難しいです。日本は文章表現が実に豊富な国ですけど、それでもかなり。
…遺書を書いたとしても、自身の気持ちは1/100も伝わらないでしょう。それだけ、文字というものは脆いものなのですから…。