コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料
長いか短いか。
宣言は出たものの、これがどれほどの効力を発揮していくのか、考えてしまいますねえ。
今まで県知事達が散々注意喚起をしていたのに、状況が悪化していったのを見てると、望んだ結果にはならないような気がして。
これでも抑えられなかったら、一体どうすればいいんだろうね。

<政府、1都3県に緊急事態宣言再発令を決定 8日から2月7日まで>
政府は7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定した。
東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間。
経済活動を大幅に制限した前回の宣言とは異なり、感染リスクが高いとされる飲食店を中心に午後8時までの営業時間短縮を要請するなど対象を限定した。
政府は7日、新型コロナ対策の基本的対処方針を改定し宣言の具体的な内容を盛り込んだ。
飲食店のほか一定の規模以上の映画館、スポーツクラブといった運動・遊興施設などを対象に午後8時までの時短を要請。
酒類の提供は午前11時から午後7時までに短縮するよう要請または働きかける。
要請に応じない場合は店名を公表する。
政府は時短要請に応じた飲食店に都県が支払う「協力金」の上限を1日当たり4万円から6万円に拡充する。
…という話。

途中まで中継を見てましたけど、菅首相の顔に疲れが見えたのが印象的でした。
あまり眠れてないのかな。コロナ禍に入った途端総理の仕事を押し付けられて、周りから色んな意見が舞い込み判断に悩まされ、日に日に状況が悪化して行けば、ストレスがたまるのも仕方がないけどねえ。
既にステージ4(感染爆発)の基準をゆうに超えていて、宣言後の状況がステージ3(感染急増)相当に下がっているかを踏まえて総合的に判断するとの事。

主に娯楽産業や飲食店が割を食う羽目になっているのは…仕方がない事なんだよね。
悪者にしたい訳じゃないが、人同士が接する仕事を抑えていかないとこの状況を打破できないのは今までの具合を見ても分かる。
むしろそこにケチをつける方は、積極的に良案を出してくれていいと思うの。反対意見を出すなら、是非打開策も合わせて教えて欲しいものだ。

<「安売り肉を買うシーン、パクられた」 京都アニメーション放火殺人事件の被告が主張 わずか2分半、ありふれた描写>
36人もの犠牲者を出した京都アニメーション放火殺人事件は、自身も大やけどを負いながら一命を取り留めた青葉真司被告(42)が2020年12月に殺人などの罪で起訴され、大きな節目を迎えた。
こうした中、青葉被告が「京アニにパクられた」と主張してきた小説のシーンがどのようなものか、具体的に見えてきた。
アニメのオリジナリティーを巡るトラブルは過去にも起きているが、関係者は「京アニ事件が起きたことで、全てを『笑いごと』として切って捨てるわけにはいかなくなった」と対応に苦慮する。
…という話。

個人的に引っかかったのは被告の話じゃなくて、記事の書き方なんだよね。
被告が言及した部分について「わずか2分半」「ごくありふれた描写」って書かれてて、何だかもやもやしてしまった。
2分半って結構長いと思うんだけどな。アニメ1話20分って考えると1割ちょいはある。
情景込みで字に書き起こすと数ページにはなるんじゃないかな。それをまるっと、となると結構大きく感じてしまうんだよね。
この2分半に一体どれだけの人がどれだけ時間をかけたかも分からないのに、って思ってしまうんだよね。
被告と件のアニメの制作サイドが同じ情景を見ていたかは分からないけど、どっちにも失礼じゃないだろうか、と思ってしまったという話。

2分半という長さで思いつくのは、ゲームのBGMなんだよね。
古いゲームだと1分ちょいくらいのものも多いけど、あれに結構ゲームの本質が詰まってる事がある。
それを「わずか」と思う人は、きっと私とは生きているスピードが違うんだろうな…。
2021.01.07 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
出ないように入らないように。
<白石被告の死刑確定 座間9人殺害>
神奈川県座間市のアパートで平成29年に15~26歳の男女9人を殺害したとして、強盗強制性交殺人などの罪に問われた無職、白石隆浩被告(30)の東京地裁立川支部の死刑判決が5日午前0時に確定した。控訴期限は4日だった。
白石被告は地裁立川支部の裁判員裁判で控訴しない意向を示し、昨年12月15日に死刑判決を受けた。
弁護側は同18日に控訴したが、被告自身が21日に弁護側の控訴を取り下げていた。
その後、弁護側も控訴取り下げを受け入れる意向を示していた。
…という話。

公判では弁護人の質問に黙秘を重ねたそうで。
被告本人の性格やら生い立ちやらが追及されず、どういう理由で凶行に及んだのかが解明しきれないままになっている事を残念がる意見もあるようですが…。
…まあ、私はそういうのはフタをしておいていいと思います。
だって聞いて同情してしまっても、罪が拭われる訳じゃないですし。
今後同様の犯罪が起こらないように、または起こった時の為の症例として、研究する事に意味がないとは言わないけど。
その為にわざわざ税金使って生かすのは割が合わないんじゃないかなって。
犯罪者の事を調べていたら犯罪者に共感しちゃったなんてのは、現実でも非現実でもよくある事だから。

執行がどれほど先になるのかは知らないけど、死なせてあげればいいよ。
犯罪者だって、自分の死に方を選ぶ権利くらいはあるはずだ。

<英首相、イングランド全土の封鎖発表 スコットランドに続き>
ボリス・ジョンソン英首相は4日、テレビ演説を行い、新型コロナウイルスの感染拡大を食い止める措置として、5600万人近くが暮らすイングランド全土を対象に全面的なロックダウン(都市封鎖)措置を再び導入すると発表した。
施行は6日からで、2月中旬まで続く可能性がある。
今回の措置は、昨年3月末から6月までの3か月間にわたり実施された最初のロックダウンと似た内容で、小中学校の閉鎖や、在宅勤務の要請、外出制限(運動や必需品の買い出し、医療目的を除く)、同居人以外の人との集まりの禁止が含まれる。
…という話。

イングランド全土とは範囲が広いけど、島国だから出来る事だよね。
これ以上外からウイルスを持ち込まない、っていうのは大切な事なんだから。
日本がこれを出来るようになるのはいつになるのか…。
昨今はネット環境やらで「気持ちだけはどこまでも歩いて行ける」以上、物理的な引きこもりが辛い人は多いでしょうからねえ。
2021.01.05 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
年始早々に。
結局正月3日間は家でゴロゴロしておりました。
まあ、正月でなくても家でゴロゴロはするんですけどね。
一応、近所の神社に参拝と御守りを買っては来ました。
行列を作るほどではなかったものの、通り道には線が引かれて距離を取るように措置が取られ、手水舎は使えない代わりにアルコール消毒用の場が設けられてました。
賽銭箱側の鈴も全て外されていましたし。
おみくじも、手が触れる場所なので手前でアルコール消毒が設置されてたり。
この時期は人が集まるから、どうしても気を遣うよね。ご苦労様だ。

<フォークリフトにひかれ6歳妹死亡、10歳姉負傷…父親がフォーク部分に乗せる>
4日午後3時20分頃、滋賀県守山市荒見町の中古車販売会社駐車場で、フォークリフトに小学生の女児2人がひかれたと110番があった。
県警守山署や消防によると、2人は病院に搬送されたが、うち6歳の妹が死亡し、10歳の姉も腕や脚を負傷した。
同署によると、会社はこの日休みで、同社関係者の父親が駐車場でフォーク部分に娘2人を乗せていたという。
…という話。

パレットに人を乗せてフォークリフトで走行昇降、脚立替わりに使う行為、エンジンを切らずに運転席を離れる行為、遠心力のかかり方による荷物転倒の可能性…などなど。
自動車関係の仕事場なら、フォークリフトの禁止行為は耳が痛くなるほど言われていただろうになあ。
一番後悔してるのはこの父親だろうし、一度はやってみたい、やっても大した事にはならない、と思ってしまう気持ちは分からないでもないんだけど。
子供の前で、しかも子供を傷つける形でそれをしてはいけなかったね…。

ところで「同社関係者の父親」ってどういう表現何だろう?
社員ではない…のか?休みの日らしいから取引先という訳でもなさそうだけど…はて。
2021.01.04 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -