初動が肝心。
<爆破予告 少女を児童相談所に通告(静岡県)>
7月8日、静岡市内の中学校などに爆破予告をしたとして、警察は県中部地区に住む少女を児童相談所に通告しました。
威力業務妨害の疑いで静岡市児童相談所に通告されたのは中部地区に住む14歳未満の少女です。
警察によりますと、少女は7月8日、自分のスマートフォンから県のホームページの意見を送る欄に静岡市立清水第七中学校などに対する爆破予告を書き込んだということです。
爆破予告を受けて学校は臨時休校の措置をとるなどし警察が捜査していました。
少女は容疑を認めていて、反省の態度を示しているということです。
警察などは市内で起きていたほかの爆破予告への関連も調べています。
…という話。

7月初旬から複数回似たような爆破予告があったんだけど、少なくとも七中に関係する爆破予告は件の少女が認めた、という話だそうな。
県内外でもこの手の話題はあったけど、そちらの調べはこれからなのかな。
IPアドレスから幾らでも調べはつきそうだなって思ってたけど、思ったより時間がかかったなあ。
未成年という事もあって調査は慎重だったのかもしれないけど。
何があったのかは知らないけど、彼女の心のケアもちゃんとしてあげてほしいな。

<誤報で緊急地震速報 揺れ観測なし>
気象庁は30日朝、関東地方などで緊急地震速報を出したが、速報システムによる誤報だったと発表した。
気象庁によると、緊急地震速報は、午前9時38分ごろ、関東甲信越と東海、福島県、伊豆諸島に発表されたが、震度1以上を観測した場所はなかった。
緊急地震速報が発表されたほぼ同じ時刻に、伊豆諸島の鳥島近海で、マグニチュード5.8の地震が発生していて、この地震を、房総半島沖で起きたマグニチュード7.3の地震と誤って推定して、緊急地震速報が出たという。
…という話。

家でまったりしていた時間だったので、急にスマホが大音量鳴りよるから何事かと思いましたわ。
紛らわしいっちゃ紛らわしいが、いざという時ちゃんと動いてくれるなら、多少の誤報は目をつぶらにゃなあ。
私の場合、地震関係は某大型掲示板の地震速報をアテにしております。下手なニュースよりも早いのって、いいですね。
2020.07.30 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
信頼を得るには。
新型コロナの感染者が増えていますねえ。静岡でもここ数日で急激に増えており、少し心配はしています。
と言っても、近隣のスーパーでは今まで通りの対策に留まっているようで。まあどうすりゃいいんだと言う気もしますからね。
…以前はコロナ収まったら求職しようかなって思ってたけど、んな事言ってられないよなあ。

<「TikTok」など中国発アプリ制限を提言へ 自民議連が個人情報流出を懸念>
自民党の「ルール形成戦略議員連盟」は、個人情報が中国側に漏洩する恐れがあるとして、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に中国発のアプリの利用を制限するよう政府に提言する方針を固めた。
ティックトックは中国企業が手がけた携帯端末向けアプリで、短時間の動画の編集、投稿ができることから若者を中心に世界的な人気を集めている。
しかし、米国ではポンペオ国務長官が今月、米国内で使用禁止にすることを検討していると表明。
アプリの利用により、個人情報が中国に渡る恐れがあるとの認識を示した。
インドではサイバー空間の安全確保のためとして、既に使用禁止としている。
…という話。

「IdentityV 第五人格」というゲームでサービス終了しないかな?と心配する話が出ていて、どうした急に?と思ったらコレが関係しているらしくて。中国のアプリゲームですからねえ。
「TikTok」は使っていないので特に問題はないのですが…ゲーム実況が楽しめなくなるかも?となるとちょっと切ないですねえ。

しかしそれだけ信用できない国って思われてるのも珍しいなあ…今に限った話ではないけれど。
2020.07.29 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
みんなのミュシャ。
雨女なのに油断して出かけたものだから、途中で雨に降られ渋々引き返す事に。
晴れジンクス持ちの雨傘を持っていったら、行きは殆ど使わず帰りはからっと晴れてしまいました。
高価な傘じゃないんですけど、何か不思議な所で高性能な良い傘です。



<みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ ― 線の魔術>
CMなどで紹介されていて何かと気になっていたミュシャ展へ行ってきました。

私がミュシャ風と初めて出会ったのはアニメ版スレイヤーズだったかな。
CMの合間だったかエンディングだったかの画面で、ミュシャ風のイラストが出ていて、こういうものもあるんだなって思った記憶が。
最近だと冠婚葬祭場のCMでミュシャの挿絵が含まれていたり、よく見るようになった気がします。

平日だった事もあり混んではいなかったのですけど、ちょいちょい人で足止めされるほどでした。
…平日でこれだもの。休日だったらごった返してるのかなあ。

ミュシャの兄弟姉妹、果ては義兄から義姉まで全員「ア」から始まるお名前というちょい話から始まり、子供のころから絵を描く癖がついていた話や、仏語版装飾の図法を参考にしていたなどの説明があったり。
ミュシャの画法ってどこかアニメっぽい印象を受けていたのですけど、人物については写真を何枚も撮ってかなり正確に描き上げているんですね。
女優サラ・ベルナールの専属デザイナーになったあたりの解説は全体の3割くらいはあったような気がします。かなり印象に残りました。
静物画も良かったです。花瓶の実物とそれの静物画が並んでいて、デッサンの正確さがよく分かりました。

それとミュシャに影響された画家・漫画家の紹介もされていました。
私の知ってる範囲だと、天野喜孝さん、山岸涼子さん、波津彬子さんの絵が飾られてましたね。
山岸涼子さん波津彬子さんの漫画は母が好きなもので、惹かれる理由になんか色々納得してしまったなあと。

売店ではカタログとシールを購入して帰りました。
途中ロダン館の方にも立ち寄りまして。地獄の門の碑銘は中二病感くすぐる良い文言ですねえ。
人が殆どいなかったので十分満喫できましたね。
2020.07.28 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -