時も変われば中身も変わる。
伯父の遺品整理を続けてるのですが、缶詰の中身の処分が大変で。
外側がきれいなものは開けても割と綺麗なのですけど、缶に錆が入っていると中も傷んでいる事が多くて臭いがひどい。
しかし中にはいい匂いを漂わせているのもあって…賞味期限25年前なんですけどね。食べたいとは思いませんが。
とりあえず中身は袋に詰め、一旦冷凍庫へ入れて凍らせ生ごみの日に捨てる予定ですが…なにぶん数が多くて難儀しております。
それでも残り3割くらいかな。未開封のものの中には膨張している缶もあり、缶切りが引っかかりにくくなっているので、どうやって開けたものかなと考えております。
<「公務員は高給取り」って本当?~公務員と会社員の給料をデータで比較してみた~>
(前略)
あくまで平均値での比較ですが、公務員のほうが若干高めなものの、とびぬけて高いということでもないようです。また、冒頭のK子さんの、「特別多いとは感じない」という感覚は当たっているようにも思えます。
ただ、公務員の場合、基本的にはボーナス2カ月分が夏冬の2回支給されます。会社員の賞与は業績に左右されてしまうところもありますので、年収でみると、やはり会社員より公務員のほうがいいということになるのかもしれませんね。
…との事。
うちの父が地方公務員でして。もう退職したんですけど、娘たち3人をちゃんと学校に通わせてくれました。
当時の給料については答えてくれない人なのですけど、母は「わたしが子供の頃は公務員は安定はしているけど薄給の代名詞だった」という話をよくしてくれます。
なんか、嘲笑の対象になっていたそうで。
と言っても、同じく地方公務員だった祖父は家も建てたし車も定期的に買い替えていました。
一方、祖父が若かりし頃は引っ越し貧乏状態だったというし…うーん、正直言って高いのか安いのかはよく分からない所です。
ただ最近の社会情勢を見ていると、「バブル崩壊を機に民間企業の給料がごりごり落ちていって、特に給料の変動のなかった公務員が悪目立ちしてしまった」という印象を受けますねえ。
そんな公務員も、最近は給料や退職金額が下がってきているそうで。「これからの公務員は大変だろうなあ」とは父の弁です。
そういえば、先日お若い俳優さんが自殺なさったそうで、ニュースで話題になってましたね。
ドラマとか見ない人間なので、どういう人だったのだとか、コメントする立場でもないのですが…。
自殺自体褒められる事ではないですけど、もうこれで彼が悩まないで済むのであれば、それは救いになるのだろうか…と考えさせられてしまいます。
ご冥福をお祈りします。どうぞ、安らかに。
外側がきれいなものは開けても割と綺麗なのですけど、缶に錆が入っていると中も傷んでいる事が多くて臭いがひどい。
しかし中にはいい匂いを漂わせているのもあって…賞味期限25年前なんですけどね。食べたいとは思いませんが。
とりあえず中身は袋に詰め、一旦冷凍庫へ入れて凍らせ生ごみの日に捨てる予定ですが…なにぶん数が多くて難儀しております。
それでも残り3割くらいかな。未開封のものの中には膨張している缶もあり、缶切りが引っかかりにくくなっているので、どうやって開けたものかなと考えております。
<「公務員は高給取り」って本当?~公務員と会社員の給料をデータで比較してみた~>
(前略)
あくまで平均値での比較ですが、公務員のほうが若干高めなものの、とびぬけて高いということでもないようです。また、冒頭のK子さんの、「特別多いとは感じない」という感覚は当たっているようにも思えます。
ただ、公務員の場合、基本的にはボーナス2カ月分が夏冬の2回支給されます。会社員の賞与は業績に左右されてしまうところもありますので、年収でみると、やはり会社員より公務員のほうがいいということになるのかもしれませんね。
…との事。
うちの父が地方公務員でして。もう退職したんですけど、娘たち3人をちゃんと学校に通わせてくれました。
当時の給料については答えてくれない人なのですけど、母は「わたしが子供の頃は公務員は安定はしているけど薄給の代名詞だった」という話をよくしてくれます。
なんか、嘲笑の対象になっていたそうで。
と言っても、同じく地方公務員だった祖父は家も建てたし車も定期的に買い替えていました。
一方、祖父が若かりし頃は引っ越し貧乏状態だったというし…うーん、正直言って高いのか安いのかはよく分からない所です。
ただ最近の社会情勢を見ていると、「バブル崩壊を機に民間企業の給料がごりごり落ちていって、特に給料の変動のなかった公務員が悪目立ちしてしまった」という印象を受けますねえ。
そんな公務員も、最近は給料や退職金額が下がってきているそうで。「これからの公務員は大変だろうなあ」とは父の弁です。
そういえば、先日お若い俳優さんが自殺なさったそうで、ニュースで話題になってましたね。
ドラマとか見ない人間なので、どういう人だったのだとか、コメントする立場でもないのですが…。
自殺自体褒められる事ではないですけど、もうこれで彼が悩まないで済むのであれば、それは救いになるのだろうか…と考えさせられてしまいます。
ご冥福をお祈りします。どうぞ、安らかに。
耐えた先を考える。
YouTuberの動画の編集時間と再生時間の話をちょろっと聞いて、同じ事が料理や字書きにも言えるなあと考えております。
1時間かけて準備して作った料理が、ほんの10分で食べられちゃったり。
10日間考えてあれこれ書き込んだ文章が、読むと20分程度で読み切れてしまったり。
割に合わない…と思いはするのですけど、時間だけではない何かが欲しくて頑張ってしまうんだろうなあとも思うんですよね。
<GoToキャンペーン“東京除外”>
各地の自治体から異論が噴出していた、22日から始まる「GoToキャンペーン」。
政府が突如、方針を転換し、「東京」を除外して始める方針となりました。
…という話。
GoToキャンペーン自体、なんぞやという話なのですが。
新型コロナで経済的に低迷した観光事業や飲食業、イベントを割引キャンペーンなどで支援して客を取り戻す、増やす取り組みだそうで。
旅行業者等経由で、旅行商品を購入した消費者に対し、代金の1/2相当分のクーポンを付与したり。
オンライン飲食予約サイト経由で、飲食店を予約・来店消費者に対し、飲食店で使えるポイントを付与したり。
チケット会社経由で、イベントのチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンを付与したりするもの、との事だそうな。
しかし昨今新型コロナの感染者が急激に増え、東京が最も顕著になっているという事もあって、東京を除外する動きになったとか。
ギリギリ…ではあったけど、妥当なのかなと思うなあ。
これでもしそのままキャンペーンを開始していたら、感染者は増えていった際にケチがついてしまうだろうから。
不平不満を言う人は多いだろうけど、それって結局ご自身らが今健康体だから言える事で。これで罹患したらそんな事言ってられないだろうからね。
耐える事だけが最善ではないのだけど、耐えている間に耐え切れなかった事も含めて次の事を考えなければ。
1時間かけて準備して作った料理が、ほんの10分で食べられちゃったり。
10日間考えてあれこれ書き込んだ文章が、読むと20分程度で読み切れてしまったり。
割に合わない…と思いはするのですけど、時間だけではない何かが欲しくて頑張ってしまうんだろうなあとも思うんですよね。
<GoToキャンペーン“東京除外”>
各地の自治体から異論が噴出していた、22日から始まる「GoToキャンペーン」。
政府が突如、方針を転換し、「東京」を除外して始める方針となりました。
…という話。
GoToキャンペーン自体、なんぞやという話なのですが。
新型コロナで経済的に低迷した観光事業や飲食業、イベントを割引キャンペーンなどで支援して客を取り戻す、増やす取り組みだそうで。
旅行業者等経由で、旅行商品を購入した消費者に対し、代金の1/2相当分のクーポンを付与したり。
オンライン飲食予約サイト経由で、飲食店を予約・来店消費者に対し、飲食店で使えるポイントを付与したり。
チケット会社経由で、イベントのチケットを購入した消費者に対し、割引・クーポンを付与したりするもの、との事だそうな。
しかし昨今新型コロナの感染者が急激に増え、東京が最も顕著になっているという事もあって、東京を除外する動きになったとか。
ギリギリ…ではあったけど、妥当なのかなと思うなあ。
これでもしそのままキャンペーンを開始していたら、感染者は増えていった際にケチがついてしまうだろうから。
不平不満を言う人は多いだろうけど、それって結局ご自身らが今健康体だから言える事で。これで罹患したらそんな事言ってられないだろうからね。
耐える事だけが最善ではないのだけど、耐えている間に耐え切れなかった事も含めて次の事を考えなければ。
荒れる天気、医療、治安。
15時頃になると、小学生が元気に家路につく声が聞こえるのですよね。
なんともほっこりするこの光景が見れなくなる日が来るのかな。
<静岡県内 学校に爆破予告相次ぐ>
私立静岡北高校と静岡市立清水第七中学校への爆破予告は、8日午後5時半ごろと、その30分後の2回にわたり県ホームページの「ご意見・ご要望フォーム」に書き込まれました。
今のところ被害は出ていませんが、清水七中は試験が予定されていましたが、午前中に全生徒を下校させ、10日も休校の予定です。
また静岡北高校と併設する中学校も休校としました。
…と一部抜粋。
この手の話題はここ数日続いていて、
静岡大と静岡県立大への爆破予告が確認されたのは6日朝、
7日夕に県立焼津水産高(焼津市)と県立清水南高(静岡市清水区)でもあったとか。
県外でも爆破予告が続いているらしく、大阪府立大と大阪市立大、長崎大と長崎県立大、島根大と島根県立大、滋賀大と滋賀県立大、高知大と高知県立大、九州大と九州国際大であったそうで。
なんでしょうねえ。あまりにご近所すぎてピンと来ていない所です。
大阪府の大学をめぐる問題が絡んでいるそうだけど…それ静岡関係ある?という気分。
いずれかは、あるいはいずれも愉快犯なのかもな。コロナストレスかねえ。
<新型コロナ3カ月で抗体減少なら…集団免疫とワクチン効果は“風前の灯火”>
新型コロナの抗体は3カ月しかもたない――。こんな研究結果が明らかになった。スペイン保健省が発表した。
スペイン保健省は、同国の7万人を対象に3カ月にわたって3回の抗体検査を行った。1回目の抗体検査で陽性、つまり体に抗体ができていた被験者のうち14%は3回目で陰性となった。抗体は3カ月で減少することが判明したのだ。
中国の重慶医科大学などの研究チームも6月半ば、同様の論文を発表している。
…と一部抜粋。
何とも穏やかではない話。
まあ普通に風邪だってすぐにぶり返す事はあるのだから同じ事…と言えなくはないのだろうけど。
東京都で新たに243人の感染が確認されたというし。どうなって行ってしまうのかな。
なんともほっこりするこの光景が見れなくなる日が来るのかな。
<静岡県内 学校に爆破予告相次ぐ>
私立静岡北高校と静岡市立清水第七中学校への爆破予告は、8日午後5時半ごろと、その30分後の2回にわたり県ホームページの「ご意見・ご要望フォーム」に書き込まれました。
今のところ被害は出ていませんが、清水七中は試験が予定されていましたが、午前中に全生徒を下校させ、10日も休校の予定です。
また静岡北高校と併設する中学校も休校としました。
…と一部抜粋。
この手の話題はここ数日続いていて、
静岡大と静岡県立大への爆破予告が確認されたのは6日朝、
7日夕に県立焼津水産高(焼津市)と県立清水南高(静岡市清水区)でもあったとか。
県外でも爆破予告が続いているらしく、大阪府立大と大阪市立大、長崎大と長崎県立大、島根大と島根県立大、滋賀大と滋賀県立大、高知大と高知県立大、九州大と九州国際大であったそうで。
なんでしょうねえ。あまりにご近所すぎてピンと来ていない所です。
大阪府の大学をめぐる問題が絡んでいるそうだけど…それ静岡関係ある?という気分。
いずれかは、あるいはいずれも愉快犯なのかもな。コロナストレスかねえ。
<新型コロナ3カ月で抗体減少なら…集団免疫とワクチン効果は“風前の灯火”>
新型コロナの抗体は3カ月しかもたない――。こんな研究結果が明らかになった。スペイン保健省が発表した。
スペイン保健省は、同国の7万人を対象に3カ月にわたって3回の抗体検査を行った。1回目の抗体検査で陽性、つまり体に抗体ができていた被験者のうち14%は3回目で陰性となった。抗体は3カ月で減少することが判明したのだ。
中国の重慶医科大学などの研究チームも6月半ば、同様の論文を発表している。
…と一部抜粋。
何とも穏やかではない話。
まあ普通に風邪だってすぐにぶり返す事はあるのだから同じ事…と言えなくはないのだろうけど。
東京都で新たに243人の感染が確認されたというし。どうなって行ってしまうのかな。