最終出勤日。
お仕事は今日で最後でした。
仕事自体は大したことをしてなくて、書類の片づけに追われたくらいで。
退職のご挨拶のメールを送ったり、今まで引き継げなかったところを教えて。
あとは…ひたすら暇を持て余して、机をずっと拭いておりました。
天板は激落ちくんで綺麗になったけど、側面はさほど綺麗にはなりませんでしたねえ。15年間使っていたし、日焼けしたところも多いのかなあ。

お昼はいつも一人で食べてたのですけど、今回はみんなで輪になって食事をして。
食事の合間、「声」の事を言われましたね。
創立××周年のパーティーで余興の進行をしたことがあったのですけど、その時のマイク越しの声が大変良かったと。あの声が聞けなくなるのは寂しいなあ、と。
なんかそのあとから、(断ったけど)声に絡む仕事を依頼される事がちょいちょいあったので、なんか、気になる声みたいです。
ケーキもご馳走してもらいました。女子界隈では知られたお店らしく、一番人気のショートケーキおいしかったです。

帰り際、健康診断などを管理されてる方とちょっと話をする機会があったのですけど、私のメンタル面での不調は前々から知っていたそうです。
そういう通知が来るんだとか。
普通こういうのは自己申告しないと産業医に相談できないそうなんですけど、2年連続で高ストレス結果が出てたから気になっていたそうで。
まあ…ストレスチェックの結果が自分しか分からない、って事はないだろうなと思いましたけど。
私以上に私の今後を心配されてて、しんみりしてしまいました。
お優しい方だとは思っていたからな。もう接する機会がないだけに、彼の方がこれ以上心を痛めない事を祈るのみ、です。

取引先の方がわざわざプレゼントを渡しにお越しいただいたのはびっくりしました。
特に連絡もいただいていなかったからなあ。
お花などを貰ったのですけど、後輩たち曰く「分かってる」「センスが良い」と納得の様子。

帰るのが大変だったですけどね。
原付通勤なもので、頂いたものを全ていっぺんに持っていくのが無理だったので、2回に分けて持って帰り、なんだか情けない事に。
贈り物のハンカチやルームソックス、ポーチなどはかさばらなかったのですけど、お花2種類、お菓子箱詰めはさすがにねえ。

まあ、やっと落ち着きました。
制服は返す必要はないそうで、退職に必要な書類も一通り頂いているので、とりあえずは会社へ行く機会はなさそうです。
これからどうしようかな?今までやれなかったことを色々やりたいですねえ。
2020.02.28 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
イベントに参加する事もままならないこの頃。
最終出勤日は明後日です。長かったような、短かったような。
お仕事はまあなんとか引き継ぎが済んでいて、最近は身の回りの整理で1日つぶれております。意外と抱えている無駄な書類が多くて…。
お餞別にお菓子とか買ってみてますが、どこからどこまで配ればよいものかな…。

<新型ウイルス、欧州3か国で初確認 WHO、世界の準備不足に警告>
新型コロナの話、毎日のように報道されてますね。
この、国どころか世界すら脅かすほどの感染力の高さは、アステカとインカ帝国滅亡の一要因と呼ばれる天然痘に匹敵するかもしれないなって。
もうウイルス自体はかかるもの、くらいに思わないとダメなのかもしれない。
嫌な話だけど、そうやって人間は何度も病を乗り越えてきてるからね。大きな犠牲は避けられないけど。

オーストリア、スイス、クロアチアの欧州3か国で、新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された、という話。
世界保健機関幹部は流行封じ込めに対する世界の準備が「全くできていない」と警鐘を鳴らしたそうだけど、この調子だと世界全土に行き渡るのに時間はかからないと思うのよね。
そもそも治療薬すら確立されていない状態だからねえ。
人も物も動きを制限できず、治療方法も見つかっていないんだから、感染拡大を止める方法なんて誰も思いつかないんじゃないかしら?

<TOKIO長瀬2021年にも退所へ>
2月21日に中居正広氏がジャニーズ事務所を退所する記者会見を開いたばかりでこの話…。
ジャニー喜多川氏が亡くなってからというもの、この手の話は珍しくなくなってしまった気がするのが切ない…。
個人的にはダッシュ島どうなっちゃうのかなあ、という感じですねえ。

どちらもこれからも頑張ってほしいものですけど、それはそれとしてこれからジャニーズ事務所はどうなっていってしまうのか…。
2020.02.26 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
愛しのあんこ。
<愛しのあんこ>
朝日テレビカルチャーの「愛しのあんこ ~あんこ職人が作る今人気のあんこ食べ比べ~」に参加してきました。
最初妹が講座を見つけてきて、あんこ大好きな妹が参加申し込みをした為、後追いで参加した感じです。

あんこは好きですけど…真のあんこ好きには遠く及ばないくらいです。
あんこを見たら飛びつく…というレベルではない、という感じでしょうか。
こしあん派で、家で誰かがお汁粉作ったら上澄みを頂くレベルですけど、たい焼きは粒あんも美味しいと思ってます。

参加した人の多くは女性でしたけど、男性もいらっしゃってました。
夫婦で参加されてる人もいましたし、和菓子のお店の方もいらっしゃったり。
年齢は…私よりも同年代から年上の方が多かったかな?
以前、めまいのセルフケア講座に参加した時に近い年齢層だったから、スクール全体の平均年齢がその年代なんでしょうねえ。

今回の講師であるにしいさんは「マツコの知らない世界」に出演した事があり、曰く、マツコ・デラックス氏は良い匂いがするそうですな。
ああいうお仕事をしている手前、身に着ける香りには気を遣ってるのかもしれないですねえ。

静岡はあんこと縁のある土地らしく、その歴史についてのお話がありました。
かつてはたくさんあった製餡所も、世の流れには逆らえないようで、今現在は大分数が減っているそうで。
そんな中、それぞれの製餡所さんでいろいろ頑張って、製餡所さんごと個性活きたあんこが作られているようです。

あんこの食べ比べでは、こしあん2種類、粒あん2種類を最中の皮に乗せていただきました。
4種類とも違う製餡所さんのものなのですけど、おなじあんでも、甘さのキレやなめらかさが全然違うんですね。
どれも甲乙つけがたかったのですが、個人的には福居製餡さんのこしあんが好きでした。甘さ控えめで、あんの風味が活きていた気がします。

食べ比べで残した分はタッパーに詰めてお持ち帰りしております。大変美味しくいただけました。


あと、日本あんこ協会ではあんこ女子検定、あんこ男子検定なるものをやっているそうで、合格すればあんバサダーを名乗れるそうです。
Webから検定ページにアクセスできるようなので、あんこ好きに自信がある方はやってみるのもありかも。
2020.02.16 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -