退職いたします。
タイトル通り、お仕事を退職いたしますのです。
ついさっき、退職届を書いていたところで。
自分の部署名とかそういえばなんだっけというくらい馴染みがない事に気が付いて、とりあえず書けるところまで書いて。
会社へ行けば、あまり使う頻度のなかった名刺にそれらしい事は書いてあるはずなので、明日には提出できるのでは、と。
退職の話をしたのが1月下旬入った頃で。
何年も前からずっともやもやしていたので、その日だったから、でもなかったのですけど。
1月末にちゃんとした回答をして、ようやく引き継ぎの話をしているところです。
…間に合うかなあと心配はしてるんですよね。
3月いっぱいは有休を全て消化して、2月も休むので、仕事の日数だけで言えば残り10日間もないし。
しかし、今社内の事務員は100%以上の稼働率で動いているので、誰かに引き継げるのか?という疑問もあり…。
…まあ、なるようにしかならないか、と無責任にも思っております。
恨まれるだろうが後悔はしないさ。それを気にしてずるずると辞めなかった自分に後悔しているんだから。
辞める理由は、人間関係のトラブル…というと大袈裟だな。単に居づらくなった、というやつです。
同年齢で同じ職場で同じ仕事をしている同性がいない、というのは結構辛い。
皆年若いんだもん。おばちゃんが入り込める余地なんてないさ。
…いやまあ、そこにねじ込める人もいるんだろうが、私にはそれができない、という話。
あと、私はおろか他の事務員ですら、昼残業や夜残業がちょいちょい発生しているのが引っかかるという。
終業時刻少し前になったら皆さーっと帰り支度をする、という昔の光景を知っている身としては、この「何を工夫しても残業が0にならない」状況が苦痛になっていて。
また、昔は残業をしていたら気にかけてくれてサポートしてくれる上司がいたのに、今はそれすらも無くなってしまい、上司が見て見ぬふりして帰ってしまうのが物悲しい。
こちらは事務員の増員を打診しているのに、全く相手にしてくれないし。
…そういえば、そんな上司に退職の話を上げたら、「みんな俺には相談をしないで、退職するっていう結果だけ持ってくるんだよな」と愚痴っておられたけど、ここはあえて苦言を呈した方が良かったんだろうか?
それが関係しているかは分かりませんけど、最近はちょっと残業するだけで疲れがひどくなっていて。
仕事量が自分の抱え込める容量を超えている印象があります。キャパオーバー。
飯食って風呂入ったら後は寝るしかないという状態にもなっていて、あまり遊べていないのも辛くなってきているという。
若くないんだなって、そう思いますね。ポンコツのパソコンみたい。
…と長々と愚痴を書いてすっきりしてみた。
退職日は3月末。その先の事は…まだ全然考えてないけど、まあある意味身一つだし、気長に仕事を探すか、資格を狙ってみるか、というところですねえ。
ついさっき、退職届を書いていたところで。
自分の部署名とかそういえばなんだっけというくらい馴染みがない事に気が付いて、とりあえず書けるところまで書いて。
会社へ行けば、あまり使う頻度のなかった名刺にそれらしい事は書いてあるはずなので、明日には提出できるのでは、と。
退職の話をしたのが1月下旬入った頃で。
何年も前からずっともやもやしていたので、その日だったから、でもなかったのですけど。
1月末にちゃんとした回答をして、ようやく引き継ぎの話をしているところです。
…間に合うかなあと心配はしてるんですよね。
3月いっぱいは有休を全て消化して、2月も休むので、仕事の日数だけで言えば残り10日間もないし。
しかし、今社内の事務員は100%以上の稼働率で動いているので、誰かに引き継げるのか?という疑問もあり…。
…まあ、なるようにしかならないか、と無責任にも思っております。
恨まれるだろうが後悔はしないさ。それを気にしてずるずると辞めなかった自分に後悔しているんだから。
辞める理由は、人間関係のトラブル…というと大袈裟だな。単に居づらくなった、というやつです。
同年齢で同じ職場で同じ仕事をしている同性がいない、というのは結構辛い。
皆年若いんだもん。おばちゃんが入り込める余地なんてないさ。
…いやまあ、そこにねじ込める人もいるんだろうが、私にはそれができない、という話。
あと、私はおろか他の事務員ですら、昼残業や夜残業がちょいちょい発生しているのが引っかかるという。
終業時刻少し前になったら皆さーっと帰り支度をする、という昔の光景を知っている身としては、この「何を工夫しても残業が0にならない」状況が苦痛になっていて。
また、昔は残業をしていたら気にかけてくれてサポートしてくれる上司がいたのに、今はそれすらも無くなってしまい、上司が見て見ぬふりして帰ってしまうのが物悲しい。
こちらは事務員の増員を打診しているのに、全く相手にしてくれないし。
…そういえば、そんな上司に退職の話を上げたら、「みんな俺には相談をしないで、退職するっていう結果だけ持ってくるんだよな」と愚痴っておられたけど、ここはあえて苦言を呈した方が良かったんだろうか?
それが関係しているかは分かりませんけど、最近はちょっと残業するだけで疲れがひどくなっていて。
仕事量が自分の抱え込める容量を超えている印象があります。キャパオーバー。
飯食って風呂入ったら後は寝るしかないという状態にもなっていて、あまり遊べていないのも辛くなってきているという。
若くないんだなって、そう思いますね。ポンコツのパソコンみたい。
…と長々と愚痴を書いてすっきりしてみた。
退職日は3月末。その先の事は…まだ全然考えてないけど、まあある意味身一つだし、気長に仕事を探すか、資格を狙ってみるか、というところですねえ。
何だか最近冷え込むような。
昨日の夜から喉が少し乾燥していて、今日は渋々マスクをして出勤しました。
喉は少し楽にはなったけど…メガネが曇るのがなあ。
<野村克也氏死去>
プロ野球の南海、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた野村克也氏が11日、午前3時30分に死去した、という話。
野球はあまり良く知らないのだけど、この方の奥さんのあくの強さがニュースで取りざたされていた時期があり、その旦那さんもなかなか剛毅な方だな、って思っておりました。
その沙知代さんも一昨年末に亡くなっていたんですよね。奥さんの後を追う形になってしまったか。
家政婦が浴槽の中でぐったりしている野村氏を見つけたものの、搬送された病院で亡くなったとか。
84歳で死因は「虚血性心不全」との事で、今の寒い時期もあって心臓に負担がかかったのかなあ。
ご冥福をお祈りします。
<日産九州工場 一時操業停止へ 新型コロナで中国から部品調達できず 福岡県>
日産は新型肺炎の影響で中国からの部品の調達が難しくなったとして、福岡県苅田町にある完成車工場の生産ラインを2日間止めることを決めた、という話。
部品製造はもちろんの事、いろんな資材を他国に依存していると、その国で危機的状況が発生した場合に物流に支障が出る、というのがよく分かります。
この状況…いつまで続くんだろう?
潜伏期間が最長で24日と言われたり、エアロゾル感染の可能性もありとか、情報がどんどん増えて行って不安が増すばかりで。
…潜伏期間の長さを見るに、新型コロナの「何が何でも全人類を感染させる」強固な意志のようなものを感じますな…。
喉は少し楽にはなったけど…メガネが曇るのがなあ。
<野村克也氏死去>
プロ野球の南海、ヤクルト、阪神、楽天で監督を務めた野村克也氏が11日、午前3時30分に死去した、という話。
野球はあまり良く知らないのだけど、この方の奥さんのあくの強さがニュースで取りざたされていた時期があり、その旦那さんもなかなか剛毅な方だな、って思っておりました。
その沙知代さんも一昨年末に亡くなっていたんですよね。奥さんの後を追う形になってしまったか。
家政婦が浴槽の中でぐったりしている野村氏を見つけたものの、搬送された病院で亡くなったとか。
84歳で死因は「虚血性心不全」との事で、今の寒い時期もあって心臓に負担がかかったのかなあ。
ご冥福をお祈りします。
<日産九州工場 一時操業停止へ 新型コロナで中国から部品調達できず 福岡県>
日産は新型肺炎の影響で中国からの部品の調達が難しくなったとして、福岡県苅田町にある完成車工場の生産ラインを2日間止めることを決めた、という話。
部品製造はもちろんの事、いろんな資材を他国に依存していると、その国で危機的状況が発生した場合に物流に支障が出る、というのがよく分かります。
この状況…いつまで続くんだろう?
潜伏期間が最長で24日と言われたり、エアロゾル感染の可能性もありとか、情報がどんどん増えて行って不安が増すばかりで。
…潜伏期間の長さを見るに、新型コロナの「何が何でも全人類を感染させる」強固な意志のようなものを感じますな…。
節分に転売のお話。
転売っていうのは規制が難しいものなんだなって、常々感じる。
最近の転売云々のニュースを見ていると、聖剣FoMのバザーを思い出すんだよね。
イベントに必要なアイテムを高値で売りつけるプレイヤーがいるものだから、痛い出費をこうむったり。
こちらが良かれと安値で出品したアイテムが即買われて、すぐ高値で出品されてたり…とか。
まあ、身銭が切られた訳じゃないんだけど、なんだかなあ、と考えさせられたっけ。
どこの世界にも、ニキータはいるんだなって。
<「うなぎパイ」が泣いている...販売めぐり製造元が嘆き>
静岡にいるので、普通にスーパーで買えるんですよね。うなぎパイ。
ちょっと遠出しても、駅の売店やサービスエリアで売られているのを見かけるから、ネットで買うっていう考え方が全くなく…。
そうか、ネット通販でしか買えない人もいるのか、と。
東京の姉家族の家に買って持っていくにしても、割れが気になる位だから、転売目的の粗雑な配送なら粉々になるのも道理か。
ああいうものは賞味期限の事も考えていないだろうしね。まあ、うなぎパイは長持ちする方だと思うけど。
<マスク1枚が“160円”!? 高値の転売に批判も>
新型コロナウイルスの影響で品薄になっている家庭用の使い捨てマスクが、大手フリマアプリやオークションサイトで今、はるかに高い値段で出品されるケースが相次いでいる、という話。
中には、30枚入りのマスク2個を1万6000円で出品している剛の者もいる模様。
買いたい人は買えばいいと思うけど。
私は…買わないなあ。そもそもあまりマスクは好きじゃない。風邪ひいてるなら別だけどさ。
それよりもアルコール消毒液の方が重要じゃないかしら?
新型コロナウイルス関連肺炎に関する走り書き
・新型コロナウイルス「2019.nCoV」が原因とされている肺炎のこと
・ヒトからヒトへ感染する
・感染経路は飛沫感染と接触感染と思われる。空気感染の可能性は少ないとされている
・潜伏期間は3~14日ほどと言われている
・症状は、発熱(37.5℃以上)、喉の痛み、咳、痰、胸部不快感など
・下痢や吐き気などの消化器症状、頭痛、全身倦怠感など、肺炎に関係ない症状が出る場合もある
・急激に呼吸困難などの症状が現れて死に至るケースもある
・新型コロナウイルス関連肺炎の治療方法は現時点では確立していない
・発熱に対する解熱鎮痛剤、呼吸困難に対する酸素投与や気管挿管、脱水に対する補液など、それぞれの症状を改善することを目的とした治療が行われる
また、コロナウイルスを含めエンベロープを持つウイルスはアルコールで失活するという特徴と、変異を起こしやすいという特徴があるそうで、予防面で言えばアルコール消毒は重要、という事だそうな。
最近の転売云々のニュースを見ていると、聖剣FoMのバザーを思い出すんだよね。
イベントに必要なアイテムを高値で売りつけるプレイヤーがいるものだから、痛い出費をこうむったり。
こちらが良かれと安値で出品したアイテムが即買われて、すぐ高値で出品されてたり…とか。
まあ、身銭が切られた訳じゃないんだけど、なんだかなあ、と考えさせられたっけ。
どこの世界にも、ニキータはいるんだなって。
<「うなぎパイ」が泣いている...販売めぐり製造元が嘆き>
静岡にいるので、普通にスーパーで買えるんですよね。うなぎパイ。
ちょっと遠出しても、駅の売店やサービスエリアで売られているのを見かけるから、ネットで買うっていう考え方が全くなく…。
そうか、ネット通販でしか買えない人もいるのか、と。
東京の姉家族の家に買って持っていくにしても、割れが気になる位だから、転売目的の粗雑な配送なら粉々になるのも道理か。
ああいうものは賞味期限の事も考えていないだろうしね。まあ、うなぎパイは長持ちする方だと思うけど。
<マスク1枚が“160円”!? 高値の転売に批判も>
新型コロナウイルスの影響で品薄になっている家庭用の使い捨てマスクが、大手フリマアプリやオークションサイトで今、はるかに高い値段で出品されるケースが相次いでいる、という話。
中には、30枚入りのマスク2個を1万6000円で出品している剛の者もいる模様。
買いたい人は買えばいいと思うけど。
私は…買わないなあ。そもそもあまりマスクは好きじゃない。風邪ひいてるなら別だけどさ。
それよりもアルコール消毒液の方が重要じゃないかしら?
新型コロナウイルス関連肺炎に関する走り書き
・新型コロナウイルス「2019.nCoV」が原因とされている肺炎のこと
・ヒトからヒトへ感染する
・感染経路は飛沫感染と接触感染と思われる。空気感染の可能性は少ないとされている
・潜伏期間は3~14日ほどと言われている
・症状は、発熱(37.5℃以上)、喉の痛み、咳、痰、胸部不快感など
・下痢や吐き気などの消化器症状、頭痛、全身倦怠感など、肺炎に関係ない症状が出る場合もある
・急激に呼吸困難などの症状が現れて死に至るケースもある
・新型コロナウイルス関連肺炎の治療方法は現時点では確立していない
・発熱に対する解熱鎮痛剤、呼吸困難に対する酸素投与や気管挿管、脱水に対する補液など、それぞれの症状を改善することを目的とした治療が行われる
また、コロナウイルスを含めエンベロープを持つウイルスはアルコールで失活するという特徴と、変異を起こしやすいという特徴があるそうで、予防面で言えばアルコール消毒は重要、という事だそうな。