久々の時事。
<本当は多い「女性の薄毛」 冷え性やストレスが影響…20代患者、内服薬で改善>
薄毛、というのにはあまり縁がないのですね。1円はげになったりはしましたが。
姉も髪の毛は丈夫な方なのですけど、結婚諸々のごたごたで500円はげになっておりました。やはりストレスが…という話みたいです。

最近では20代での薄毛も多いとかで。人生謳歌真っただ中で薄毛はなんとも切ない話ですねえ。
冷え性やストレスが要因になっている事もあるそうで、毛根周囲の血流低下を効率よく改善するお薬があるそうです。
冷えにも効く、というのが良いですね。冷えはやはり女性の大敵だわ。

<「麒麟がくる」初回19・1%の好発進にNHK安堵 昨年大河ワースト「2桁届けば」慎重論も年配層回帰>
我が家では毎回大河ドラマは見ているのですよ。
でも私はその横で夕食の後片付けをするのであまり見てはいないのですけど、今回は大塚明夫さんがゲスト出演するというので、つい見入ってしまいましたわ。
ひときわインパクトの強い良いお声が…!
そして吉田鋼太郎さんと雰囲気似すぎて二人睨み合ってるシーンすげえ…!
とニヨニヨしながらあの一幕を見入ってしまいました。
あちこちでこの前情報が広がっていたから、この一幕見たさに見た人も多かったんじゃないかなって思いますねえ。

久々の時代劇ものなので、「これだよこれ!」って感じで見る人も多いでしょうねえ。
来週がどうなる事やら、ですね。

<加藤紗里が記者の前で見せた涙 出産に実父は反対、産んでみてDNA鑑定を…>
最近ちょくちょくお騒がせている女の子ですね。
「(19年)9月に結婚して1週間で別居しました」とか「(交際開始した5月からの)3か月間で1億円以上使わせた」とか発言していたり。
つい最近離婚の報道があったかと思ったら、今度は妊娠だそうな。

ぶっちゃけ今回の騒動で知ったばかりなんだけど…この子の画像を見ると無性に不安になるというか。
年齢の割に老け込んで見えてしまうというか。不摂生が顔に出ているというか。それを無理矢理化粧で隠しているのがすけて見えるというか。
…いやまあ、中には普通にかわいい写真画像もあるから、「かわいく見せようとし逆に失敗している」クチなのかもしれないけど。

記事によると、生理が4か月もない状態で病院に検査を受けに行く、という話だったので、日頃生理周期は不安定だったのかもなあ。
シングルマザーとして出産後も普通に仕事をするつもりのようだけど…子育てはそこまで甘くはないからなあ。
今でこそメディアに取り沙汰されているけど、話題にも上らなくなった時、周りの手がいつまで借りられるか分からないし…。
何にせよ、生まれてくる子供だけは幸せにしてもらいたいものだ。
2020.01.20 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
金曜日の話。
免許の更新の為丸一日有休使ったのですが…よくよく考えたら、しっかりした私用で有給休暇取ったの初めてかもしれないなって。
大体が、会社の都合か風邪のどっちかだったからなあ。

<免許の更新>
2月の初旬が誕生日の私の場合、1月から3月が更新日になるのですね。
正月三が日は更新不可の為、4日か5日辺りに行くのですけど、今回その2日とも土・日曜日で行けず。
1月6日は仕事始め…という事で、やむなく有休使っていく事になりました。
…まあいくらでも有休使って行っていいんでしょうけどね。
しかし忙しい後輩たちに仕事押し付けて、というのがどうにも性に合わないのです。社畜人生真っただ中。

まあ免許証なんて身分証明くらいにしか使っていないもので。
原付は乗ってるけどそこまで遠出はしないし。
というわけでゴールドペーパードライバーな私は、30分そこそこ講習を受けて免許を更新していきましたさ。
平日でしたし、お年を召した方々が多かったかな。中には、免許を返納するっぽい話をしてたおじいちゃんもいたり。

そういえば、以前は夜間のライトは「街灯が点く前にはハイビームにする事」と言っていた気がしましたが、
今回の講習では「夜間は基本ハイビーム、ただし対向車が見えたらロービームに」って言うようになってましたな。
最近ちらほら聞く話だなあと思いましたが。
相手を思いやる、という観点なんでしょうけど、気にしすぎてカチカチ切り替えるのもなんだかなあと思わないでもないですねえ…。

<原付の一年点検>
免許の更新帰りにバイク屋へ寄って一年点検をお願いに。
点検に必要な部品がなくて休み明けまで続くと嫌だなーって思ってましたが、幸いそんな事もなく、異常もなく、でした。
半年に一度のオイル交換もセットだったので割高ではありましたが。
保険の更新にオイル交換、バッテリーの交換、一年点検…当たり前と言えば当たり前なんですけど、昔はこんなにチェックしなくても良かった気がするのになあって思ってしまいますねえ…。
2020.01.19 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
明けましておめでとうございます。
何もないところですが本年もよろしくお願いいたします。
とりあえず毎年恒例、富士山の写真を1枚。




<大みそかの話>

姉夫婦が遊びに来る事になっていて、姪っ子たちから「マカロン作りたい!」とリクエストがあったので作ることに。
生地にインスタントコーヒーの粉を混ぜたら美味しいかな?って思って入れたのですが、混ぜているうちに固くなってしまいちょい形がいびつになってしまいました。
ココアは固くなるとは聞いていたけど、コーヒーも固くなるんだなあ。
そこそこの量を作ったのですけど、作った先から姪っ子たちが食べていってしまうので、全て焼きあがる頃にはこれだけしか残りませんでした。あるあるです。

マカロン作りが終わった後は、姉夫婦に髪のカットとカラーをしてもらいまして。
髪を伸ばしっぱなしだと、帽子もきつくてかぶれないほど髪が膨らんでしまうのですよね。
普段美容院など行かないものだから、こうやってきてくれるのはありがたいのです。
おまけにボディ・ヘアオイルももらいました。身内に気前のいい美容師さんがいると、こういうものをくれるのが嬉しいですねえ。



<正月の話>
姉が清水港遊覧船「富士山清水ふなべんクルーズ」を予約してくれていたので同行する事に。
地元だというのに、こういうのがあるとは知りませんでした。
1/3までは「オリジナルおせち風弁当」がついて、45分コースで2200円となかなかリーズナブルです。
お弁当なしの通常コースだと1200円で、船の中でお菓子や飲み物も購入できたりするとか。

おせち風弁当はおいしかったです。エビ・黒豆・栗の甘露煮・錦糸卵と、まさにおせち、でしたね。
お子様はオムライスのお弁当でした。まあ、卵は縁起が良い…のかな?

あと、カモメのえさが100円で購入出来て、船で移動中、寄ってくるカモメに餌をあげれたりします。
姪っ子+義兄はその餌やりにご執心で、食事もそこそこに餌やりに行っておりました。
写真のカモメはそれほど多くないですけど、周囲にはかなりの量のカモメが飛び交っておりましたよ。




1/2の朝には姉夫婦は帰って行きまして、その日は片付けと近所の神社への初詣、年賀状の作成で一日がつぶれた感じです。
あちこち歩き回ったおかげで全身筋肉痛がすごくて。正月だからと久々にお酒を飲んだら、少量なのに睡魔がすごかったです。
残りの休みは寝正月で終わりそうですねえ…。
2020.01.03 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -