藁にも縋る思い。
耳の調子が相変わらずで、いろいろ模索中です。ネットで調べて自分でできる耳のマッサージとかしてみたり。
聴覚過敏自体はストレスが原因である事が多いそうで。
プライベートでも仕事でも思い当たる節がないわけでもないんだけど…じゃあ解決できるか?っていうと難しいところで。
問題は、兆候だけなら9か月前から出始めたこの状態が「当たり前」になってきている、という事か。

<近所のお祭り>
日曜日に近所の神社でお祭りがあり、それに行っておりました。
友達と、そのお子様も一緒に見て回って。
朝方は曇り空程度でしたけど、夜になったら雨がちらほら降ってしまって。
おかげで屋根のないタイプの屋台は出店できなかったようで、数もだいぶ減っておりました。

普段はお参りしても願い事とかお願いしないんですけど、今回ばかりは耳の事をお願いしてしまいました。そういう神社じゃないんですけどね。

目玉の花火自体は、雨で時間は押したものの全部打ち上げておりました。
写真も撮ったんだけど…手ブレがひどくてポンボケ写真ばかりになってしまったのでお蔵入りにする事に。
最新機種ではないものの割と最近のiPhoneだし、使いこなせれば良いものは撮れるんでしょうが、相変わらず上達しませんな…。

<耳のセミナーへ>
行きましたーという話ではなく、行きますよーという話。
色んな習い事を開催しているスクールで、ちょうど期間限定の紹介がされてて、「行ってみれば?」という妹の威圧に圧倒されて行く事になってます。
「めまい・耳鳴り」という事で、私のが当てはまるのか分かりませんけど…こういうのを「藁にも縋る」というやつなんだろうか。

開催は来月だそうで、入会金も払ったし、でもこの手のスクールなんて最近は行ってないから、楽しみ半分不安半分。
2019.09.27 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
マイノリティである自分を否定しない。
<ホテルに女性遺体 殺人の疑いで22歳大学生の男逮捕>
12日夜、池袋のホテルの部屋から圧縮袋に入れられてシーツにくるまれた女性の遺体が見つかり、殺人の疑いで大学生が逮捕されたよ、という話。

圧縮袋に入った状態ってどんなの?と思ってたんだけど、まあいわゆるそういうプレイもあるんだよ、とか、このプレイはぽっちゃり体型だと窒息して死ぬ可能性もある、とか。
まあ多分一生のうち一度も使う気がしないこぼれ話がぽろりとネットで知ってしまったり。

まあ亡くなった女性がそれをしてたかは分からないんだけど、なんとも奇妙な一件になっちゃったなあと。
何にせよ、ご冥福をお祈りします。

<京アニ事件容疑者、呼吸器装着で会話できず 危険な状態脱するも見通せない逮捕、発生から2カ月>
もうあれから2か月経ったんですねえ。

Yahoo!のコメントを見てると、容疑者を批難するものが多いんですけど、私はなんだか複雑な気持ちで見てしまうんですよね。
容疑者と同じ立場に立った時果たして自制できるかと、そっちを考えてしまうんだよな。
真相はまだ分からないから、これ以上の事は分からないのだけど。
もしかしたらこれ以上口を開かない方が、容疑者にとっても自分にとっても良いのかもしれないなあ…なんて考えてしまう。

<「犬に懐かれるのは孤独な人間」って本当!? 話題のツイートを専門家に聞いてみた>
子供のころ、玄関前でめそめそしてるとき放し飼いされてる猫が寄ってきたのを思い出した。
地域巡回中に見慣れない人間がうずくまってるから気になったのかもしれないけど。
最近は近隣に犬を飼ってる人がいないから犬の方は分からないけど。
「あまり人に懐かない」と言われた友人宅の猫に懐かれたりするあたり、割と孤独オーラは放っているかもしれない。

人間よりも動物の方が共感能力が高いだなんて皮肉だなって思わないでもない。

<せき止めの乱用、10代で急増 厚労省が薬物依存調査>
せき止め薬は安価で簡単に入手できる上、中枢神経興奮薬と抑制薬の両方の成分が含まれ、インターネットで「多幸感が得られる」といった情報が出ていることが背景になっているそうな。

風邪を引くと、だいたい最後はせきが長続きするので、ちょいちょいせき止めの世話にはなるのですけど、せき止めで多幸感は感じた事ないんだよね。
多分、用法容量を守っていれば、そこまでには至らないんだろうなあ。
ところで、内科でもらうせき止めはフスタゾールのみなんだけど、これ効いた試しがないんだよな…効く人いるんだろうか?
2019.09.18 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
あおってあおられて。
台風15号の影響で起こっている停電や断水がいまだ解消されない地域があるそうで。
なんでこんなに被害が大きくなったんだろう?と考えてしまっています。
普段にない台風の進路だったのか、威力が大きかったのか、対策が甘かったのか…はないと思うけど。
しかし、鉄塔がぶっ倒れるほどの強風だと考えると、電線はやっぱり地中に埋めて管理したほうがいいのかなあ、なんて考えてしまいますねえ。
日本は地震大国でもあるから、それはそれで難しい部分もありそうですけど…。

<「出社する必要ある?」台風15号の交通混乱で改めて考える“テレワーク”…導入が進まないワケ>
先日甚大な被害をもたらした台風15号が過ぎ去った後、交通網がマヒしている状況にも関わらず出勤を試みる人たちがあまりにも多かった為に投げかけられた話。

テレワークとは、オフィスを離れてリモートで仕事をするスタイルの事だそうな。
取引先の中にはこのスタイルを取り入れてる所もあって、ちょいちょいご自宅から電話を頂く事があったりする。

こういうスタイルができる会社は、どんどん取り入れていっていいと思うんだよね。
ただでさえ都会は人の行き来が激しいんだ。非常時に動けなくても仕事が立ち回るようになる、というのは必要な事でしょうから。
ただ…こういう取り組みができる企業っていうのは、社内以外で仕事をしてもセキュリティや取引先とのやりとりが問題なくできる会社しかないだろうなあとは思うな。
当然金持ってる会社って事になるわけだ。じゃあ大部分の企業は無理だよねえ。

あと、普段荷物抱えてて運搬が主になっている会社なんてのもね。現場に誰もいないとどうにもならんし。

<“エアガンあおり運転男”逮捕>
愛知県の東名高速で、あおり運転の上エアガンが発射された事件。
その“エアガンあおり運転男”が知人に連れられて出頭・逮捕されたというお話。

知人によると「タクシーやカラス撃つのが好きだった」らしい。
あおり運転に使っていた車は盗難車で、車内からはエアガン1丁とおよそ2000発の弾が出てきたらしいので、叩いたら叩いただけ余罪が出てきそう。

各メディアはその時期話題になっている事柄に関連したニュースをこぞって取り上げたがるから、このあおり運転問題が続いているうちに厄介な方々がしょっぴかれてくれればいいなあ。

<バイクを約7キロあおり「つるはし」で脅す 容疑の男(44)を逮捕>
つるはしと聞いて、どこぞの破壊神様だと思ったのは私だけでいい。うん。

この、40代で連続してあおり運転のトラブルが起こっているのはなんでだろうね。
2019.09.14 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -