金曜日の話。
免許の更新の為丸一日有休使ったのですが…よくよく考えたら、しっかりした私用で有給休暇取ったの初めてかもしれないなって。
大体が、会社の都合か風邪のどっちかだったからなあ。

<免許の更新>
2月の初旬が誕生日の私の場合、1月から3月が更新日になるのですね。
正月三が日は更新不可の為、4日か5日辺りに行くのですけど、今回その2日とも土・日曜日で行けず。
1月6日は仕事始め…という事で、やむなく有休使っていく事になりました。
…まあいくらでも有休使って行っていいんでしょうけどね。
しかし忙しい後輩たちに仕事押し付けて、というのがどうにも性に合わないのです。社畜人生真っただ中。

まあ免許証なんて身分証明くらいにしか使っていないもので。
原付は乗ってるけどそこまで遠出はしないし。
というわけでゴールドペーパードライバーな私は、30分そこそこ講習を受けて免許を更新していきましたさ。
平日でしたし、お年を召した方々が多かったかな。中には、免許を返納するっぽい話をしてたおじいちゃんもいたり。

そういえば、以前は夜間のライトは「街灯が点く前にはハイビームにする事」と言っていた気がしましたが、
今回の講習では「夜間は基本ハイビーム、ただし対向車が見えたらロービームに」って言うようになってましたな。
最近ちらほら聞く話だなあと思いましたが。
相手を思いやる、という観点なんでしょうけど、気にしすぎてカチカチ切り替えるのもなんだかなあと思わないでもないですねえ…。

<原付の一年点検>
免許の更新帰りにバイク屋へ寄って一年点検をお願いに。
点検に必要な部品がなくて休み明けまで続くと嫌だなーって思ってましたが、幸いそんな事もなく、異常もなく、でした。
半年に一度のオイル交換もセットだったので割高ではありましたが。
保険の更新にオイル交換、バッテリーの交換、一年点検…当たり前と言えば当たり前なんですけど、昔はこんなにチェックしなくても良かった気がするのになあって思ってしまいますねえ…。
2020.01.19 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
明けましておめでとうございます。
何もないところですが本年もよろしくお願いいたします。
とりあえず毎年恒例、富士山の写真を1枚。




<大みそかの話>

姉夫婦が遊びに来る事になっていて、姪っ子たちから「マカロン作りたい!」とリクエストがあったので作ることに。
生地にインスタントコーヒーの粉を混ぜたら美味しいかな?って思って入れたのですが、混ぜているうちに固くなってしまいちょい形がいびつになってしまいました。
ココアは固くなるとは聞いていたけど、コーヒーも固くなるんだなあ。
そこそこの量を作ったのですけど、作った先から姪っ子たちが食べていってしまうので、全て焼きあがる頃にはこれだけしか残りませんでした。あるあるです。

マカロン作りが終わった後は、姉夫婦に髪のカットとカラーをしてもらいまして。
髪を伸ばしっぱなしだと、帽子もきつくてかぶれないほど髪が膨らんでしまうのですよね。
普段美容院など行かないものだから、こうやってきてくれるのはありがたいのです。
おまけにボディ・ヘアオイルももらいました。身内に気前のいい美容師さんがいると、こういうものをくれるのが嬉しいですねえ。



<正月の話>
姉が清水港遊覧船「富士山清水ふなべんクルーズ」を予約してくれていたので同行する事に。
地元だというのに、こういうのがあるとは知りませんでした。
1/3までは「オリジナルおせち風弁当」がついて、45分コースで2200円となかなかリーズナブルです。
お弁当なしの通常コースだと1200円で、船の中でお菓子や飲み物も購入できたりするとか。

おせち風弁当はおいしかったです。エビ・黒豆・栗の甘露煮・錦糸卵と、まさにおせち、でしたね。
お子様はオムライスのお弁当でした。まあ、卵は縁起が良い…のかな?

あと、カモメのえさが100円で購入出来て、船で移動中、寄ってくるカモメに餌をあげれたりします。
姪っ子+義兄はその餌やりにご執心で、食事もそこそこに餌やりに行っておりました。
写真のカモメはそれほど多くないですけど、周囲にはかなりの量のカモメが飛び交っておりましたよ。




1/2の朝には姉夫婦は帰って行きまして、その日は片付けと近所の神社への初詣、年賀状の作成で一日がつぶれた感じです。
あちこち歩き回ったおかげで全身筋肉痛がすごくて。正月だからと久々にお酒を飲んだら、少量なのに睡魔がすごかったです。
残りの休みは寝正月で終わりそうですねえ…。
2020.01.03 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
近況とか。
12月に入って寒いといえば寒いですが、エアコンつけるほどかというとそうでもないというか。
暖冬、なのかな?出かけるなら上着は欠かせないけど、日中なら羽織ものなくても出歩けるのはすごいな。

<めまいと耳鳴りのセルフケア>
先日最終日の受講をしまして。最後は耳鳴りに効くツボ押しがメインでございました。
ツボ押しは人によって向き不向きがあるらしいのですけど、私にとっては良いみたいで。
体がぽかぽかするので、寝る前にやると寝つきが良くなったりします。

…少しだけ聴覚過敏の症状が楽になった、かな?
最終日だからと、講習前に先生に相談してから、なんだかちょっと気が楽になったというか。
内容自体は、引き続きケアを続けていく事と、辛い時は苦手な音から離れる事、という話で、真新しい情報ではなかったんですけどね。
…有識者の貴重な意見、というものが聞きたかったのかもしれないなって。思い込みって大切だから。

<秋葉山祭り…とカラオケ>
少し前の話。友達とお祭りに行く約束をしていて、ささっと行ってきたよ、という話です。
屋台が減っていたのが気になりましたねえ。いつも行っていた七味唐辛子の屋台がなかったっけな。
あと、昼間だったからか、ごった返すほどでもなかったし。
なんか色々調子悪いタイミングだったのもあって、天津甘栗・じゃがバター・プチカステラ・ポン菓子・イチゴ大福・バナナチョコ・いちごあめなど、食べれる気がしないのに怒涛のように買い込んでおりました。
…まあ、捨てるとかはなかったんですけどね。家族でおいしく頂きましたさ。

で、昼間に出かけたのでちょっと帰るに早いねえとなって、カラオケへ行く事に。
久々というのもあったのですけど、かなり音外れが酷くて精密採点の点が伸びませんでしたわ。
…声が低くなってるのかな?でもルパン三世のテーマは低音部が全く出なかったからな。

最近何か物足りないなって思ってたら、姉からいつも依頼の来る年賀状の話がないなと思い出しまして。
あちらの事情で、今回は年賀状は見送るみたいです。
いつも写真寄こされて、めんどくさいなー自分たちで作ればいいのに、と思いながら何だかんだで作っていたのですが、なければないで何だか物寂しいものですな。
2019.12.21 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -