初めが肝心、とも言えるか。
ここ数日、微妙な不調に困っております。
手足が異様に熱く感じたり、ふらつきが続いたり。
食後にその症状が出ているので、一旦耳関係の薬を止めてみたものの、手足の熱さは治まったもののふらつきは改善されず。
更年期はまだ先とはいえ、プレ更年期、なんて言葉もあるからなあ…。
寒暖の差が激しい季節だし、せめて休みの日くらいは栄養とってぐっすり寝ておかないとな。
<コロプラ、850万円の“課金”を取引先に依頼 セールスランキング操作が目的>
コロプラが取引先に対し、自社のゲームアプリ「最果てのバベル」内でアイテムを購入するよう、不適切な依頼をしていた、という話。
そのゲームは遊んでいないのでよく分からないけど。
ごまんとあるアプリの中でダウンロードする決め手はやっぱりランキング上位にあるもの、というのは分かる気がするなと。
セキュリティ面を考えても、評価がされていないアプリは避けていくのは大切な事だし。
自腹切って課金させる、というのは褒められた話じゃないけど、金があるから出来る事だよなあ、とちょっと納得したという話。
話は変わるけど、FGOで自分が声当てを担当したキャラクターの宝具レベルを5まで上げた声優さんの話を思い出した。
★5なんて何十連しても1騎当たるか当たらないかというのに、それを6騎も引き当てるとか…。
幾ら課金したんだろうねえ、とか野暮な事は言いたくないけど。なんにしても凄いよねえ。
犯罪に引っかからなければの話ですが。
担当キャラのレアリティに応じて多めに声優さんに給料を出してあげて課金して貰えば、自分担当のキャラを(運が良ければ)getできて、ゲーム会社も課金してもらえてwin.winではなかろうか、とか思ってしまいますな。
<うつ病は心の問題ではなく「体の炎症」が原因で起きている!?>
ちょっと気になった記事。
胃腸障害に悩み心身ともに塞ぎこんでいた時期、私も全身の筋肉痛に悩まされていた事があって。
食事も満足に取れず体重も減り続けた為、
「不足しているエネルギーを筋肉から調達している→減った筋肉を作ろうと筋肉痛が起きる」
と思い込んでいた私は「こういうもんか」と諦めていたなあと。
あくまで仮説なので、こうだ、というものではないけれど。
でも「調子が悪い→それが原因でうつになる」はあながち間違いじゃない気がするな。
その過程が正しいものとして、私たちはどうやってそれに対処していけばいいのか…。
丁度耳のトラブルに悩んでいるところなので、何か取っ掛かりが欲しいのかもしれないなあ。
手足が異様に熱く感じたり、ふらつきが続いたり。
食後にその症状が出ているので、一旦耳関係の薬を止めてみたものの、手足の熱さは治まったもののふらつきは改善されず。
更年期はまだ先とはいえ、プレ更年期、なんて言葉もあるからなあ…。
寒暖の差が激しい季節だし、せめて休みの日くらいは栄養とってぐっすり寝ておかないとな。
<コロプラ、850万円の“課金”を取引先に依頼 セールスランキング操作が目的>
コロプラが取引先に対し、自社のゲームアプリ「最果てのバベル」内でアイテムを購入するよう、不適切な依頼をしていた、という話。
そのゲームは遊んでいないのでよく分からないけど。
ごまんとあるアプリの中でダウンロードする決め手はやっぱりランキング上位にあるもの、というのは分かる気がするなと。
セキュリティ面を考えても、評価がされていないアプリは避けていくのは大切な事だし。
自腹切って課金させる、というのは褒められた話じゃないけど、金があるから出来る事だよなあ、とちょっと納得したという話。
話は変わるけど、FGOで自分が声当てを担当したキャラクターの宝具レベルを5まで上げた声優さんの話を思い出した。
★5なんて何十連しても1騎当たるか当たらないかというのに、それを6騎も引き当てるとか…。
幾ら課金したんだろうねえ、とか野暮な事は言いたくないけど。なんにしても凄いよねえ。
犯罪に引っかからなければの話ですが。
担当キャラのレアリティに応じて多めに声優さんに給料を出してあげて課金して貰えば、自分担当のキャラを(運が良ければ)getできて、ゲーム会社も課金してもらえてwin.winではなかろうか、とか思ってしまいますな。
<うつ病は心の問題ではなく「体の炎症」が原因で起きている!?>
ちょっと気になった記事。
胃腸障害に悩み心身ともに塞ぎこんでいた時期、私も全身の筋肉痛に悩まされていた事があって。
食事も満足に取れず体重も減り続けた為、
「不足しているエネルギーを筋肉から調達している→減った筋肉を作ろうと筋肉痛が起きる」
と思い込んでいた私は「こういうもんか」と諦めていたなあと。
あくまで仮説なので、こうだ、というものではないけれど。
でも「調子が悪い→それが原因でうつになる」はあながち間違いじゃない気がするな。
その過程が正しいものとして、私たちはどうやってそれに対処していけばいいのか…。
丁度耳のトラブルに悩んでいるところなので、何か取っ掛かりが欲しいのかもしれないなあ。
巣立ちの季節。
今日は通勤時ふと道端を見ていて、飛びなれていない感じの鳥をちらほら見かけました。
地面をぴょこぴょこ走り回ったり、飛んでもすぐに地面に落ちちゃったり。
親なのか兄弟なのか、そんな鳥の周りを別の鳥が飛び回っていたりして。
そういう季節になったんだなって思う反面、ああいう子達はちゃんと飛べるようになるのかなって、少し心配で見てしまいます。
<声優・藤本譲さん死去 83歳>
「ミスター味っ子」は子供の頃良く見ておりました。味皇様、とても好きでしたねえ。
というか「ミスター味っ子」は味皇様を見ていたと言っても過言じゃない。
wiki見てみたところ、日本のアニメの声もさることながら、海外映画の吹き替えの役の多さにびっくりしました。
しかし昔の海外映画とか見ていると、この方の声はいつもどこかで聞いていた気がするなあと思いますな。
ご冥福をお祈りします。
<「逃亡犯条例」の改正に反対のデモ>
香港から中国本土に刑事事件の容疑者を引き渡せるようにする「逃亡犯条例」の改正に反対し、約200万人が6月16日、市街地をデモ行進した、という話。
で、何でデモが起こる事態になったかというと…。
香港はイギリスの支配下にあったものの1997年、中国に返還される事になったんだけど…。
表現の自由や経済の仕組みなど、中国と大きな違いが出ていたため、中国側が香港に対して高度な自治、つまりは「司法」「政治」「経済」の仕組みを、返還後50年間にわたって保障する「一国二制度」が採用される事になったそうな。
それから時を経て2014年。
香港のトップを決める重要な選挙で、親中派の人しか立候補できないという決定をした為に、「雨傘運動」と呼ばれる大きなデモが起こったものの、彼らの意見が通る事はなかった。
そして今回の「逃亡犯条例」。
「容疑者の身柄を中国本土に引き渡すことができる」という改正案だが、例えば香港で中国政府を批判するような言動をしたとすると、逮捕されて中国本土に身柄を引き渡されるおそれが出てくる、という事だそうな。
50年間認められるはずだった「一国二制度」が事実上崩壊する、「香港が香港でなくなってしまう」と大変恐れられている、という事らしい。
…とまるっとコピペ。
香港政府トップは陳謝の意を表明したものの条例改正の撤回はしていないそうで。
香港の人口の25%はデモに参加しているというのに、民意は汲んで下さらないんだねえ。
一体誰の為の政府なんだろう?
地面をぴょこぴょこ走り回ったり、飛んでもすぐに地面に落ちちゃったり。
親なのか兄弟なのか、そんな鳥の周りを別の鳥が飛び回っていたりして。
そういう季節になったんだなって思う反面、ああいう子達はちゃんと飛べるようになるのかなって、少し心配で見てしまいます。
<声優・藤本譲さん死去 83歳>
「ミスター味っ子」は子供の頃良く見ておりました。味皇様、とても好きでしたねえ。
というか「ミスター味っ子」は味皇様を見ていたと言っても過言じゃない。
wiki見てみたところ、日本のアニメの声もさることながら、海外映画の吹き替えの役の多さにびっくりしました。
しかし昔の海外映画とか見ていると、この方の声はいつもどこかで聞いていた気がするなあと思いますな。
ご冥福をお祈りします。
<「逃亡犯条例」の改正に反対のデモ>
香港から中国本土に刑事事件の容疑者を引き渡せるようにする「逃亡犯条例」の改正に反対し、約200万人が6月16日、市街地をデモ行進した、という話。
で、何でデモが起こる事態になったかというと…。
香港はイギリスの支配下にあったものの1997年、中国に返還される事になったんだけど…。
表現の自由や経済の仕組みなど、中国と大きな違いが出ていたため、中国側が香港に対して高度な自治、つまりは「司法」「政治」「経済」の仕組みを、返還後50年間にわたって保障する「一国二制度」が採用される事になったそうな。
それから時を経て2014年。
香港のトップを決める重要な選挙で、親中派の人しか立候補できないという決定をした為に、「雨傘運動」と呼ばれる大きなデモが起こったものの、彼らの意見が通る事はなかった。
そして今回の「逃亡犯条例」。
「容疑者の身柄を中国本土に引き渡すことができる」という改正案だが、例えば香港で中国政府を批判するような言動をしたとすると、逮捕されて中国本土に身柄を引き渡されるおそれが出てくる、という事だそうな。
50年間認められるはずだった「一国二制度」が事実上崩壊する、「香港が香港でなくなってしまう」と大変恐れられている、という事らしい。
…とまるっとコピペ。
香港政府トップは陳謝の意を表明したものの条例改正の撤回はしていないそうで。
香港の人口の25%はデモに参加しているというのに、民意は汲んで下さらないんだねえ。
一体誰の為の政府なんだろう?
たまにゲームの話とか。
<スターオーシャン:アナムネシス>
現在、「テイルズ オブ ザ レイズ」とのコラボイベント「星海幻想曲」が開催中でして。
「テイルズオブ」と「スターオーシャン」のコラボというのは、何だか感慨深い思いがありますな。
なんかもう、この2つはコラボは一生ないんだと勝手に思ってましたからねえ。
話の内容も双方1作目の「スターオーシャン」と「テイルズオブファンタジア」が絡む為、なんだかほっこりと楽しんでおります。
今回のイベント中のみガチャで手に入るキャラは「テイルズオブファンタジア」の面子で。
何でクラースさんとすずちゃんは手に入らないんだーと嘆きつつ、何故かラスボスのダオスはガチャに含まれるという。
全員欲しくて大分粘ったのですが、結果はミント、アーチェ、ダオスの3名をゲット。何だか両手に花状態。
ミントは、我が艦初めてのオーバーヒール持ちで大変重宝しております。
最近の敵は火力が高いからすごく助かる。
ラッシュコンボの「おしおきしちゃいます!」のはっちゃけ感が好き。
アーチェのラッシュコンボは表記は「インディグネイション」なのに発音は「インデグニション」なんだなって。
全体的な火力はそこそこだけど、他の面子への底上げ感が良い。アシスト性能も高いし。
今回一番良かったのはダオスかな。文句無く強い。
適当にバフくっつけてラッシュコンボ最後に持って行くだけで1000万ダメージは余裕で越えて行くという。さすがは魔王。
あと昔から思ってたけど、非の打ち所がないほどかっこいいよね。声も好き。
藤島康介氏のイラストからよくここまでキャラクターを再現できたなあと、ある意味感心しております。
あと、皆に言える事だけど、SFC版の声の切り替えもして欲しかったなあ。
<Fate/Grand Order>
土曜日に第2部第4章「Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 黒き最後の神」が開幕して、ようやくシナリオをクリアしたところです。
日曜日は結局これでつぶれてしまった感じに。
シナリオは…正直インド界隈の神話を調べてから遊びたかったなって印象ですな。
あまり聞きなれない言葉がちらほら出てきて、シナリオを読み解くのに時間がかかったというか。
全体の流れとしては2部1章と展開は近いのか。絶望感は今回のシナリオの方がハンパなかったなあ。
ペペさんの心情がちょいちょい出てきていたので、オチはまあ、そうなるかな、とは思ったけど。
戦闘は序盤~中盤までそこまで厄介じゃなかったけど、最後の3戦が大変だった。
バーサーカーだからフォーリナー出しても、クリティカルであっという間に退場させられちゃうし。
何度か挑戦してもラチがあかなかったため、令呪3画と虹石砕いてそこは袋叩きにするしかなかったな。
そんな戦い方だった為、シナリオの最後はさらさらーと眺めて終えてしまったな。今度見直すか。
…そういえば、シナリオはインド異聞帯で終わっていて彷徨海へ帰って行く展開にはなってなかったけど、次のシナリオでひと悶着あるんだろうか?
あと割りとどうでもいいですけど、新素材の禍罪の矢尻がめっちゃジョジョ感出ておりますな。
タイムリーというか、なんかスタンド生み出したり進化させたりしそうな感じ。
現在、「テイルズ オブ ザ レイズ」とのコラボイベント「星海幻想曲」が開催中でして。
「テイルズオブ」と「スターオーシャン」のコラボというのは、何だか感慨深い思いがありますな。
なんかもう、この2つはコラボは一生ないんだと勝手に思ってましたからねえ。
話の内容も双方1作目の「スターオーシャン」と「テイルズオブファンタジア」が絡む為、なんだかほっこりと楽しんでおります。
今回のイベント中のみガチャで手に入るキャラは「テイルズオブファンタジア」の面子で。
何でクラースさんとすずちゃんは手に入らないんだーと嘆きつつ、何故かラスボスのダオスはガチャに含まれるという。
全員欲しくて大分粘ったのですが、結果はミント、アーチェ、ダオスの3名をゲット。何だか両手に花状態。
ミントは、我が艦初めてのオーバーヒール持ちで大変重宝しております。
最近の敵は火力が高いからすごく助かる。
ラッシュコンボの「おしおきしちゃいます!」のはっちゃけ感が好き。
アーチェのラッシュコンボは表記は「インディグネイション」なのに発音は「インデグニション」なんだなって。
全体的な火力はそこそこだけど、他の面子への底上げ感が良い。アシスト性能も高いし。
今回一番良かったのはダオスかな。文句無く強い。
適当にバフくっつけてラッシュコンボ最後に持って行くだけで1000万ダメージは余裕で越えて行くという。さすがは魔王。
あと昔から思ってたけど、非の打ち所がないほどかっこいいよね。声も好き。
藤島康介氏のイラストからよくここまでキャラクターを再現できたなあと、ある意味感心しております。
あと、皆に言える事だけど、SFC版の声の切り替えもして欲しかったなあ。
<Fate/Grand Order>
土曜日に第2部第4章「Lostbelt No.4 創世滅亡輪廻 ユガ・クシェートラ 黒き最後の神」が開幕して、ようやくシナリオをクリアしたところです。
日曜日は結局これでつぶれてしまった感じに。
シナリオは…正直インド界隈の神話を調べてから遊びたかったなって印象ですな。
あまり聞きなれない言葉がちらほら出てきて、シナリオを読み解くのに時間がかかったというか。
全体の流れとしては2部1章と展開は近いのか。絶望感は今回のシナリオの方がハンパなかったなあ。
ペペさんの心情がちょいちょい出てきていたので、オチはまあ、そうなるかな、とは思ったけど。
戦闘は序盤~中盤までそこまで厄介じゃなかったけど、最後の3戦が大変だった。
バーサーカーだからフォーリナー出しても、クリティカルであっという間に退場させられちゃうし。
何度か挑戦してもラチがあかなかったため、令呪3画と虹石砕いてそこは袋叩きにするしかなかったな。
そんな戦い方だった為、シナリオの最後はさらさらーと眺めて終えてしまったな。今度見直すか。
…そういえば、シナリオはインド異聞帯で終わっていて彷徨海へ帰って行く展開にはなってなかったけど、次のシナリオでひと悶着あるんだろうか?
あと割りとどうでもいいですけど、新素材の禍罪の矢尻がめっちゃジョジョ感出ておりますな。
タイムリーというか、なんかスタンド生み出したり進化させたりしそうな感じ。