懐かしい話ばかり。
<成宮寛貴「コカイン吸引報道」を完全否定 「事実無根の記事に非常に憤り」>
真相はまだ分からないようだけど、少なくとも出回ってる写真に写っている「それっぽいものの器」は、お菓子「たのしいケーキやさん」の容器らしいとの事。
ああうん、こういうのたまに食べたくなるよね。私は、ヤンヤンつけボーとかパラソルチョコの方が好きだったけど。

ファンでもなんでもないけどさ。
携帯屋に勤めてた時そのキャリアのイメージキャラクターとして広告ポスターに掲載されてた時期があって、このポスターやたらと発注がかかってた記憶があったから、芸能人音痴の私としては印象深い人物ではあるんだよな。
どうか事実無根であって欲しいもんだ。

<「J―PHONE」の看板、なんでまだあるの? 沖縄市、全国唯一?>
って思ったら、件の携帯屋のキャリアの記事見つけたりね。
懐かしいな、J―PHONEの看板。まだあるのか。さすがに営業はしていないみたいだけど。
J―PHONEの制服も当時にもださいなーって思ってたけど、Vodafoneになって灰色チェック柄かーってこれまた微妙な感じになったっけな。
SoftBankになる直前に辞めたけど、今の制服は随分雰囲気が緩くなったな。
13年前か…時代を感じるな。あの時私は若かった。

<FF15でバグ報告続く 「空中に吹っ飛ぶ」「イグニスのメガネが浮く」「イグニスが崖から落ちる」「イグニスがなんか薄い」など>
とりあえず「イグニスがなんか薄い」で噴いた。これはひどい。
まぁ、システムが複雑になればなるほどバグが増えるのは仕方がないんだろうけどね。
今はオンラインで修正入れれるケースが多いから昔に比べたらまだマシなのか。

FF15と言えば、このゲームのメインテーマの「Somnus」は、2008年発売の下村陽子さんプロデュースのCD「drammatica」に載ってるんだよね。FF Versus XIIIのメインテーマとして。
当時から主人公の情報とかライトニング嬢と一緒に出回ってはいたけど…結局ゲーム内でのお披露目は足掛け8年かかっちゃったか…のんびりにも程があるぞ。
2016.12.04 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
まあ、ひどいねこりゃ。
<3.9+5.1=9.0は減点 本当か>
「減点は教員・学校の裁量次第」ってのにびっくりした。
白黒はっきりつけるのが算数なのに、そんな適当でいいのかしら?
あと教員の裁量次第って、考えようによっては「どっちも正解だけど、あの子気に入らないから減点にしてやれ」って言ってるのと一緒のような気がする。

<電車マナー優先席めぐりお年寄りと男性口論 動画投稿で議論沸騰>
会話を聞いてるとどっちもどっちって気がする。
しかし、男性のしゃべりはなんとなく、ゲームのキャラの台詞を真似してる系の中二病患者っぽいね。
まあなんだ、男性はきっと見た目は青年だけどシルバー相当のお歳の人だったんだろう。
そうじゃなきゃ、優先席なんて席に座りたいと思わないもん。
そんな私は空いてても立ってる派。

<「ファイファン」ではなく「エフエフ」で確定 ファイナルファンタジーの略称が「FF15」詳細画面で明記される>
子供のころは「ファイファン」って聞いていた気がする。
「エフエフ」と感じるようになったのは7あたりからかな。
かつてはどっちでも、っていうのが公式見解だった気がするけど、時代が変わっちゃったって事かねえ。

<覚せい剤取締法違反(使用)の疑いでASKA容疑者逮捕 マスコミがASKA車を破壊>
これはひどい。ASKA氏のほうではなくて、マスコミの方ね。
マスコミには「節度」って言葉の入った辞書を持ってないんだろうか。
これは普通に賠償請求していいと思うわ。マスコミいっぱいいたから、多少高額で吹っかけてもワリカンすれば少額で済むでしょ?

ASKA氏の方は…まあ、あるかもしれないね。他にやる事なかっただろうからさ。
2016.11.29 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
そば湯、美味しいよね。
<150万円巻き上げられ 原発避難生徒にいじめ>
ああうん、いじめじゃないな、これは。
150万円巻き上げられたんだから恐喝だし、蹴られたりしたから暴行でいいんじゃないだろうか。
卒業まで登校拒否が続いたとか悪質すぎるし、普通に警察介入していい案件だと思うわ。

っていうか、何で学校は警察が介入しないんだろう?出来ないのか?
なんかもう安全の為とか言って校舎に監視カメラとか設置しまくっていいと思うわ。
きっとわんさか証拠が出てくると思うのよね。

<食器用洗剤で野菜を洗うのはアリだった? 食器用洗剤の注意書きがネットで話題に>
普通に知らなかったわ…ちょっとショック。

そういえば、昔お米を洗剤で洗う子供の話があったっけな。親からそう教わったらしい。
洗剤の用途は「野菜・果物」だから、穀物は駄目だと思うけど。
でも、この洗剤の話を聞くと、親御さんがそういう考え方に至った理由が分かるような気がするかも…。

<東大「女子学生に家賃3万円補助」にネットで「性差別」の批判も…どう考えたらいい?>
そもそも女子学生が東大に志願しない理由が金銭面の問題なのかしら?
学力面でその水準に到達していないのかもしれないし、東大に入る事に魅力を感じていないのかもしれないのに。
東大生と言ったって、金払うのはまず親なんだから、親の考え方もあるだろうにね。

でもそうだな…なんとなく東大女子って、頭でっかちなイメージはあるかも。賢い女性は好きだけどね。
何にせよ、東大の関係者にしては浅慮な発言だなあ。ちゃんと分析したのかしら?

<「そば湯知らない」女性ブログに驚き殺到 「東日本の風習」は本当なのか>
私がそば湯を知ったのは学生の頃の家族旅行だったかな。
信州そばのお店で昼飯食べて、父がそば湯の事を教えてくれた覚えがある。
最初は「えー」って感じだったけど、実際飲んでみると美味しいんだよね。
その時はつゆに入れてたけど、そば湯だけを飲むのもアリらしい。
確かに、そばの風味を味わいたいならそば湯だけ飲む方がいいかもな。

外食する機会があまりない人の場合、そば湯の存在を知らなくても仕方がないのかも。
西日本ではそば自体あまり食べる習慣がないようだし。
…件の女性はそば湯を飲む彼氏を受け入れられないって話だったけど、それ元々その彼氏があんまり好きじゃなかったんじゃない?って邪推。
2016.11.17 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -