ひさしぶりの近況。
なんだか微妙に久々な感じ。
季節の変わり目は調子が悪いから、夕飯→風呂→就寝の順でさくっと寝ちゃって、あまりPCを触る余裕がないんだよなぁ。
…と言い訳してみる。
<お祭…とまあ色々>
9月の末に近所の神社でお祭がありまして。
毎年の事ながら中学以来の友人とそのお子様を呼んで、祭りを堪能しておりました。
当初22日の予定だったんですが、台風や秋の長雨のおかげで延びに延びて、25日にやる羽目に。
今年から予備日が2日に増えたんですけど、正解だったのかも。確かに毎年天気が微妙だもんな。
屋台の数は年々減ってますね。天津甘栗のお店なかったし。売られているものもだいぶお高めに。
バナナチョコなんて昔は200円だったのに、今は300円だもんな。バナナとチョコだけなのにねぇ。
その割りに、綿菓子は昔から500円だけど…まあこれは原価が元々格安だもんな。袋代か。
お祭自体は滞りなく終了。風向きが悪く、最後の打ち上げ花火で帰り道が一面煙くなる羽目になった位かな。
家で友達と久々に話しに花が咲いたのですけど、お子様の進学の事でなかなか悩みが絶えないようで。
…高校行って社会人になれば少しは落ち着くのかなあ。
赤ちゃんの頃から見てきた子だから、私も心配だな。
<お仕事の話>
他の子の業務も覚えて、その子が休んだ時のフォローが出来るように、という事で、色々と仕事を覚えている所です。
結構取引先ごと作業内容がだいぶ違うんですよね。専用のPCを使って入力するものとかあったり。
いい歳なんで覚えるの大変ですが…まあ頑張ってます。
ところで、私の仕事は誰が覚えてくれるのかしら?
<漫画とか>
最近買った漫画の話。3月とかに発売されてたのに全く気がつかなかった。
あの頃はゲームに夢中だったからな。
- ZONE‐00 第14巻 -
今回少年少女率が高いな。そして表紙は三峰署か。ちょっと意外。
月彦の話はああなったか。
まあ殺す選択肢はないとは思ってたし、毘沙門についてる理由も希薄だったようだからなぁ。
困ってる大殿は途方もなく可愛かった、うん。
魔女って、認識した段階でいきなり不老になったりするもんなんだろうか。
泪子自身は今のところ人間程度の人生しか生きていないみたいだけど。
真珠郎がクローンか何かかねえ。遺伝子レベルで恋してるって感じ。
白蛇童子は可愛かったけど、最後の最後で三輪山入っててふいた。キャラ変わりすぎだろ。
- ダンジョン飯 3巻 -
とりあえず水の中に飲まれた他の冒険者一行が不憫過ぎた。
このダンジョン、傷さえ癒せば蘇生できるみたいだけど、この状況で蘇生されるもんなのかしら。
未知の食材(魔物)食べるんだから食あたりはあるだろうと思ったけど、この巻で来たか。しかも寄生虫とか怖すぎ。
ファリンとマルシルの馴れ初めとか、なんか好き。
離脱するパーティーの中、ファリン救出に無条件で参加したから、思い入れはあると思ってたけど、友達なら納得。
しかし、ファリン思ってた以上に不思議ちゃんだな…ライオスも不思議ぶりも大概だし、血筋か。
- トリニティ・ブラッド (19) -
エステルがカリスマを発揮する巻。
話だけだと「こっちでなんとかするからお前らちょっと落ち着いて手伝え」なんだけど、皆が皆静かに言う事聞いてるのがびっくりっていうか。
このやりとりは是非能登ボイスで聞きたかったなぁ。アニメはちょっと物足りなかった。
あとケンプファーの影鬼ってああいうのなんだ…なんかこう、もうちょっと液体率高めなイメージしてた。
ぷくぷくして可愛いんだが…え、ダメ?
原作の方も、ブラザー・ペテロとシスター・パウラのやりとりは好きだったな。
頭固そうなペテロの優しさが素敵過ぎる。パウラも、ペテロの前では完璧非情になりきれない所とかね。
季節の変わり目は調子が悪いから、夕飯→風呂→就寝の順でさくっと寝ちゃって、あまりPCを触る余裕がないんだよなぁ。
…と言い訳してみる。
<お祭…とまあ色々>
9月の末に近所の神社でお祭がありまして。
毎年の事ながら中学以来の友人とそのお子様を呼んで、祭りを堪能しておりました。
当初22日の予定だったんですが、台風や秋の長雨のおかげで延びに延びて、25日にやる羽目に。
今年から予備日が2日に増えたんですけど、正解だったのかも。確かに毎年天気が微妙だもんな。
屋台の数は年々減ってますね。天津甘栗のお店なかったし。売られているものもだいぶお高めに。
バナナチョコなんて昔は200円だったのに、今は300円だもんな。バナナとチョコだけなのにねぇ。
その割りに、綿菓子は昔から500円だけど…まあこれは原価が元々格安だもんな。袋代か。
お祭自体は滞りなく終了。風向きが悪く、最後の打ち上げ花火で帰り道が一面煙くなる羽目になった位かな。
家で友達と久々に話しに花が咲いたのですけど、お子様の進学の事でなかなか悩みが絶えないようで。
…高校行って社会人になれば少しは落ち着くのかなあ。
赤ちゃんの頃から見てきた子だから、私も心配だな。
<お仕事の話>
他の子の業務も覚えて、その子が休んだ時のフォローが出来るように、という事で、色々と仕事を覚えている所です。
結構取引先ごと作業内容がだいぶ違うんですよね。専用のPCを使って入力するものとかあったり。
いい歳なんで覚えるの大変ですが…まあ頑張ってます。
ところで、私の仕事は誰が覚えてくれるのかしら?
<漫画とか>
最近買った漫画の話。3月とかに発売されてたのに全く気がつかなかった。
あの頃はゲームに夢中だったからな。
- ZONE‐00 第14巻 -
今回少年少女率が高いな。そして表紙は三峰署か。ちょっと意外。
月彦の話はああなったか。
まあ殺す選択肢はないとは思ってたし、毘沙門についてる理由も希薄だったようだからなぁ。
困ってる大殿は途方もなく可愛かった、うん。
魔女って、認識した段階でいきなり不老になったりするもんなんだろうか。
泪子自身は今のところ人間程度の人生しか生きていないみたいだけど。
真珠郎がクローンか何かかねえ。遺伝子レベルで恋してるって感じ。
白蛇童子は可愛かったけど、最後の最後で三輪山入っててふいた。キャラ変わりすぎだろ。
- ダンジョン飯 3巻 -
とりあえず水の中に飲まれた他の冒険者一行が不憫過ぎた。
このダンジョン、傷さえ癒せば蘇生できるみたいだけど、この状況で蘇生されるもんなのかしら。
未知の食材(魔物)食べるんだから食あたりはあるだろうと思ったけど、この巻で来たか。しかも寄生虫とか怖すぎ。
ファリンとマルシルの馴れ初めとか、なんか好き。
離脱するパーティーの中、ファリン救出に無条件で参加したから、思い入れはあると思ってたけど、友達なら納得。
しかし、ファリン思ってた以上に不思議ちゃんだな…ライオスも不思議ぶりも大概だし、血筋か。
- トリニティ・ブラッド (19) -
エステルがカリスマを発揮する巻。
話だけだと「こっちでなんとかするからお前らちょっと落ち着いて手伝え」なんだけど、皆が皆静かに言う事聞いてるのがびっくりっていうか。
このやりとりは是非能登ボイスで聞きたかったなぁ。アニメはちょっと物足りなかった。
あとケンプファーの影鬼ってああいうのなんだ…なんかこう、もうちょっと液体率高めなイメージしてた。
ぷくぷくして可愛いんだが…え、ダメ?
原作の方も、ブラザー・ペテロとシスター・パウラのやりとりは好きだったな。
頭固そうなペテロの優しさが素敵過ぎる。パウラも、ペテロの前では完璧非情になりきれない所とかね。
絶不調。
昨日の話。
午前中までは普通に仕事してたんですけど、午後に入った途端おなかの調子がおかしくなってしまいまして。
しばらくトイレから出られない状態となってしまいました。
どうしていいか分からず、とりあえず自分の仕事だけこなして、程なく早退するはめになりました。
後で聞いた話ですけど、顔色も相当悪かったようです。
病院に行こうか悩みはしたんですけど、布団に潜ったらストンと寝てしまって。
起きたら時間がだいぶ経ってしまっていたので、調子悪ければ明日行くか、という形に。
後で帰ってきた父に話したら、病院でもらった整腸剤と胃薬を分けてもらいました。
…そういえば父、先週風邪で寝込んでたっけな。
私自身もつい先々週まで鼻かぜに苦しんでたし、飲み会やら残業やらで疲れがたまっていたのかもしれないです。
で、今日…ですが。
なんとなくなんとかなりそう…という気持ちで1日過ごせた気はします。
絶好調とは言えませんけど。明日はもうちょっと良くなってますように。
…しかし、昔からあまり大きい病気はかかった事はなかったけど、胃腸トラブルが一番しんどい気がしますな。
胃腸の不調は精神的にもガチで届きますからねえ。
ある意味、便秘で苦しんでた頃の方がまだ気は楽だった気がしますねえ…あれはあれでよろしくないんでしょうけどさ。
午前中までは普通に仕事してたんですけど、午後に入った途端おなかの調子がおかしくなってしまいまして。
しばらくトイレから出られない状態となってしまいました。
どうしていいか分からず、とりあえず自分の仕事だけこなして、程なく早退するはめになりました。
後で聞いた話ですけど、顔色も相当悪かったようです。
病院に行こうか悩みはしたんですけど、布団に潜ったらストンと寝てしまって。
起きたら時間がだいぶ経ってしまっていたので、調子悪ければ明日行くか、という形に。
後で帰ってきた父に話したら、病院でもらった整腸剤と胃薬を分けてもらいました。
…そういえば父、先週風邪で寝込んでたっけな。
私自身もつい先々週まで鼻かぜに苦しんでたし、飲み会やら残業やらで疲れがたまっていたのかもしれないです。
で、今日…ですが。
なんとなくなんとかなりそう…という気持ちで1日過ごせた気はします。
絶好調とは言えませんけど。明日はもうちょっと良くなってますように。
…しかし、昔からあまり大きい病気はかかった事はなかったけど、胃腸トラブルが一番しんどい気がしますな。
胃腸の不調は精神的にもガチで届きますからねえ。
ある意味、便秘で苦しんでた頃の方がまだ気は楽だった気がしますねえ…あれはあれでよろしくないんでしょうけどさ。
ぴあにすとのゆめ。
先日姉から電話がありまして。
どうやら姪っ子2号がピアノを習いたいと言っていたようなのですね。
値段も高いだろうし、教室も探さないといけないから…って悩んだようなのですけど。
姪っ子の方が一枚上手だったようで。
学校の授業の作文で「わたしはピアノが弾けます!」って発表しちゃったようなのです。
弾けると言っても「ねこふんじゃった」くらいという状態。
言った本人は嘘ではないんですけど、とにかく嘘から出たまこと状態にすべく、姉が折れたみたいです。
機種はCASIOのCELVIANO。
…って言われてもピンとこないんですけどね。電子ピアノです。
マンションですから、さすがにアップライトピアノというわけには行かなかったようですが。
グランドピアノの音源を使用してるらしく、なかなか良いもののようです。
今日届き、姪っ子3人達で大はしゃぎしてるようです。
…で、ここからが私の近況。
その姪っ子達の為に、このおばちゃん、電子ピアノの代金+αをプレゼント致しまして。
ついでに、ピアノに興味を持ってもらおうと、姪っ子達をそそのかしたのも私だったりします。
私も趣味でピアノは弾きますからね。まあ本当に趣味レベルですけど。
姪っ子達がピアノを弾けるようになって、お披露目をしてくれる日を夢見たりしてます。
著名なピアニストになったりしたらいいなあ。
どうやら姪っ子2号がピアノを習いたいと言っていたようなのですね。
値段も高いだろうし、教室も探さないといけないから…って悩んだようなのですけど。
姪っ子の方が一枚上手だったようで。
学校の授業の作文で「わたしはピアノが弾けます!」って発表しちゃったようなのです。
弾けると言っても「ねこふんじゃった」くらいという状態。
言った本人は嘘ではないんですけど、とにかく嘘から出たまこと状態にすべく、姉が折れたみたいです。
機種はCASIOのCELVIANO。
…って言われてもピンとこないんですけどね。電子ピアノです。
マンションですから、さすがにアップライトピアノというわけには行かなかったようですが。
グランドピアノの音源を使用してるらしく、なかなか良いもののようです。
今日届き、姪っ子3人達で大はしゃぎしてるようです。
…で、ここからが私の近況。
その姪っ子達の為に、このおばちゃん、電子ピアノの代金+αをプレゼント致しまして。
ついでに、ピアノに興味を持ってもらおうと、姪っ子達をそそのかしたのも私だったりします。
私も趣味でピアノは弾きますからね。まあ本当に趣味レベルですけど。
姪っ子達がピアノを弾けるようになって、お披露目をしてくれる日を夢見たりしてます。
著名なピアニストになったりしたらいいなあ。