揺れてるねえ。
<鳥取地震関連>
あちらで地震が多いイメージはなかったんだけど、4大地震の1つとして鳥取の地震があるとは思わなかったな。
地震が多かった分対策もなされてたのか、死者も今のところいないのが不幸中の幸いか。まだ安心はできないようだけど…。
政府も今回は対応が早かったな。寄付に動く人たちも続々と出てきているようで何よりだ。
実践に勝る経験はない、という事か。こういう経験はないに越した事はないんだけど…そういう土地柄だしな。
被災された方々が一刻も早く安らげるよう、お祈り申し上げます。
ところで、この地震関連で「NHKがインド6弱」なるデマ画像も出回ってるらしい。
インド6弱ってなんなのよ。最近届く迷惑メール並みに日本語が拙いわ。
<「草食男子」誕生から10年。名づけ親が語る本来の意味と真実>
草食系動物だって植物は食べるわけだから、草食男子=弱弱しいはおかしいんじゃないかって思ってたんだよな。
むしろ、女性に対して欲がなさ過ぎてただひたすらぼんやりしてるのなら、草食じゃなくて草だよね。
「お前は風に吹かれっぱなしの草か」って言われてる誰かさんを思い出した。
<宇都宮2カ所で爆発 1人死亡>
なんだか奇怪は話。
どうやら自殺を図ったようなんだけど、別の箇所でも爆発が起こっていたらしくて、関連があるのかないのか。
自殺したのはいいとして、巻き添え食らった人が不憫だな…近場でイベントもやっていたようだし。
もうちょっと迷惑かけずにやれなかったのかしら。
<三重・中2重体事件の重体少年が死亡>
詳しい話は分からないけど、少年がある少女をいじめる→少女・少女の相談を受けた先輩女子・先輩女子の彼氏・その他1名の4人で少年で暴行→少年死亡、の流れらしい。
んー…どんないじめをしてたのか分からないけど、不謹慎ながら「少年の自業自得」って言葉がふっとわいて出ちゃうなぁ。
女の子をいじめるとか男の風上にも置いちゃいけない気がするの。
ただ、4人の暴行者たちは傷害致死じゃなくて殺人でもいいんじゃないかしら。
ちゃんと裁きは受けないとね。
あちらで地震が多いイメージはなかったんだけど、4大地震の1つとして鳥取の地震があるとは思わなかったな。
地震が多かった分対策もなされてたのか、死者も今のところいないのが不幸中の幸いか。まだ安心はできないようだけど…。
政府も今回は対応が早かったな。寄付に動く人たちも続々と出てきているようで何よりだ。
実践に勝る経験はない、という事か。こういう経験はないに越した事はないんだけど…そういう土地柄だしな。
被災された方々が一刻も早く安らげるよう、お祈り申し上げます。
ところで、この地震関連で「NHKがインド6弱」なるデマ画像も出回ってるらしい。
インド6弱ってなんなのよ。最近届く迷惑メール並みに日本語が拙いわ。
<「草食男子」誕生から10年。名づけ親が語る本来の意味と真実>
草食系動物だって植物は食べるわけだから、草食男子=弱弱しいはおかしいんじゃないかって思ってたんだよな。
むしろ、女性に対して欲がなさ過ぎてただひたすらぼんやりしてるのなら、草食じゃなくて草だよね。
「お前は風に吹かれっぱなしの草か」って言われてる誰かさんを思い出した。
<宇都宮2カ所で爆発 1人死亡>
なんだか奇怪は話。
どうやら自殺を図ったようなんだけど、別の箇所でも爆発が起こっていたらしくて、関連があるのかないのか。
自殺したのはいいとして、巻き添え食らった人が不憫だな…近場でイベントもやっていたようだし。
もうちょっと迷惑かけずにやれなかったのかしら。
<三重・中2重体事件の重体少年が死亡>
詳しい話は分からないけど、少年がある少女をいじめる→少女・少女の相談を受けた先輩女子・先輩女子の彼氏・その他1名の4人で少年で暴行→少年死亡、の流れらしい。
んー…どんないじめをしてたのか分からないけど、不謹慎ながら「少年の自業自得」って言葉がふっとわいて出ちゃうなぁ。
女の子をいじめるとか男の風上にも置いちゃいけない気がするの。
ただ、4人の暴行者たちは傷害致死じゃなくて殺人でもいいんじゃないかしら。
ちゃんと裁きは受けないとね。
二転三転。
<被写体に自殺の中2女子、写真コンテストが最高賞を撤回→一転最高賞に>
主催者側も悩んだだろうね。
最高賞ともなれば当然色んな人たちの目に晒される訳で、その子の友達はもちろん自殺の経緯を知っている関係者から奇異の目で見られるって事になるし。
でも、取り消したら取り消したで非難轟々だしね。
まあ取り消すつもりなら、件の女子の家族に相談しなきゃ良かったんだけど、そこまで頭は回らなかったってトコか。
しかし、死人に口なしというと聞こえは悪いが…自殺した子がこの話を知ったら、どう思うんだろうね。
今回は擁護する動きが出たが為に最高賞にする形を取ったけど…真逆に展開した可能性もあるのかもねぇ。
<30代男性がマックでクーポンに「吐き気催す」 女性告白ツイートに男性の異論殺到>
吐き気催すとか表現が凄まじいな。一瞬ジョジョのイメージがよぎったわ。
飲み屋の会計でクーポンを活用する人を見ても、「おお、しっかりしてんな」って思うけどな。
まあ、スマホで見せるタイプのクーポンは、まるで印籠を掲げてるみたいでちょっと間抜けに見えるけどさ。
…これ、30代男性が超絶イケメンだったら許されたパターンじゃないかしら?
個人的に「生理的に受け付けないタイプの男性」って言うと、店員に無駄に威圧的な男性だな。
お前何様だよ、って思うわ。
<シャンプー中に上半身触る? 美容師を逮捕 神戸>
シャンプー中に上半身触ったら、普通美容師の手はびしょぬれだよね。
どこをどうやって触られたのやら。というか、濡れなかったのかな。
同意の上とかどういう事なのかしら。「胸触っていいですか」「どうぞ」なやりとりでもあったのか。
話は関係ないけど、歯科で歯石除去とかしてもらうと看護師さんの体が密着したりするけど、あれもヘタしたらセクハラになっちゃうのかな?
そういえば先週ある日の早朝、会社へ行く通勤路の途中でひき逃げ事故があったらしい。
現場検証の為かその通りが通行止めになってて、おかげさまで遠回りする羽目になったっけ。
あれからうちの仕事先にも警察の人が聞き込みが来ていたらしく、事務所の監視カメラのチェックもして行ったみたい。
ひき逃げされた人は亡くなったというし…早く引き逃げ犯捕まるといいのにな。
主催者側も悩んだだろうね。
最高賞ともなれば当然色んな人たちの目に晒される訳で、その子の友達はもちろん自殺の経緯を知っている関係者から奇異の目で見られるって事になるし。
でも、取り消したら取り消したで非難轟々だしね。
まあ取り消すつもりなら、件の女子の家族に相談しなきゃ良かったんだけど、そこまで頭は回らなかったってトコか。
しかし、死人に口なしというと聞こえは悪いが…自殺した子がこの話を知ったら、どう思うんだろうね。
今回は擁護する動きが出たが為に最高賞にする形を取ったけど…真逆に展開した可能性もあるのかもねぇ。
<30代男性がマックでクーポンに「吐き気催す」 女性告白ツイートに男性の異論殺到>
吐き気催すとか表現が凄まじいな。一瞬ジョジョのイメージがよぎったわ。
飲み屋の会計でクーポンを活用する人を見ても、「おお、しっかりしてんな」って思うけどな。
まあ、スマホで見せるタイプのクーポンは、まるで印籠を掲げてるみたいでちょっと間抜けに見えるけどさ。
…これ、30代男性が超絶イケメンだったら許されたパターンじゃないかしら?
個人的に「生理的に受け付けないタイプの男性」って言うと、店員に無駄に威圧的な男性だな。
お前何様だよ、って思うわ。
<シャンプー中に上半身触る? 美容師を逮捕 神戸>
シャンプー中に上半身触ったら、普通美容師の手はびしょぬれだよね。
どこをどうやって触られたのやら。というか、濡れなかったのかな。
同意の上とかどういう事なのかしら。「胸触っていいですか」「どうぞ」なやりとりでもあったのか。
話は関係ないけど、歯科で歯石除去とかしてもらうと看護師さんの体が密着したりするけど、あれもヘタしたらセクハラになっちゃうのかな?
そういえば先週ある日の早朝、会社へ行く通勤路の途中でひき逃げ事故があったらしい。
現場検証の為かその通りが通行止めになってて、おかげさまで遠回りする羽目になったっけ。
あれからうちの仕事先にも警察の人が聞き込みが来ていたらしく、事務所の監視カメラのチェックもして行ったみたい。
ひき逃げされた人は亡くなったというし…早く引き逃げ犯捕まるといいのにな。
本音ポロリで人生ボロボロ。
<ボブ・ディラン氏にノーベル文学賞>
音楽は文学か、と言われると、うーん、って考えさせられるけど。
でも歌は詩であり、詩は国語の授業なんかでも議題に上がるのだから、国語=文学なら音楽=文学、かな?
和歌も文学とは言え「歌」と入るのだし。まあ、音楽の授業では勉強しないけどさ。
突き詰めていくとなんだか哲学になりそう。
しかし、世界中の色んな人達がボブ・ディラン氏の歌と詩を愛しているのだから、賞賛されて然るべきだとは思うがね。
何にせよ、おめでとうございます。
ところでこの話題が出るたびに村上春樹氏の事も出るけど、もう期待しない方がいいんじゃないかなぁ。
駄目とは言わないけどさ。
周囲が持ち上げるたびに肩透かしを喰らうのは、道化役をさせられてるみたいで見ていてあまりいい気分がしないというか。
果報は寝て待て、って言うし。
<瀬戸内寂聴さん謝罪 死刑制度めぐる発言で「バカは私」>
「人間が人間の罪を決めることは難しい。日本が(死刑制度を)まだ続けていることは恥ずかしい」
「人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って『殺さない』ってことを大きな声で唱えてください。そして、殺したがるばかどもと戦ってください」
って事を、瀬戸内寂聴氏が発言した事に対しての謝罪らしい。
言いたい事はまあ分からなくはないんだけどな。
しかし犯罪者の全部が全部、自分の行いを悔い改める気持ちを持っているかというと、そうでもないような気がする。
どれだけ周りが贖罪を働きかけても、イカれてるのは一定数いるし。
そういうのの為に取れる最後の措置が死刑ってだけなんだろうなあって。
…というか、死刑が最高の罰だという風潮が問題なんじゃないかしら。
一番大切なのは、犯罪を犯した奴が死にたくなる程後悔させる事だと思うんだけどねえ。
<「幸楽苑」のラーメンに指の一部が…客に提供し発覚>
ラーメンに指入ってたお客も相当可哀想だが、この指の持ち主は一体どうしたんだろう?
指+爪なら骨ごとすぱっと切っちゃっただろうし、それなら相当の激痛も出血もあったと思うんだけど…。
うちの上司殿曰く「色んなおいしいものを食べてる人間の肉だから、良い出汁とれてるんじゃない?」なんて恐ろしい事言ってたけど…どうかなあ。
病気したら色んな薬を服用してるから、なんとなく不味いんじゃないかなって勝手にイメージしてるけど。
あと…ここのラーメン屋に食べに行った事あるな。普通に美味しかったです、はい。
<「月100時間の残業で過労死情けない」と投稿の武蔵野大教授が謝罪>
月100時間の残業なら昔してたし、家に持ち帰って一睡もしないで仕事をした事もあるから言えるけど、確かにあれだけじゃ過労死はしないとは思うけどさ。
しかし人それぞれ業務内容は違うし、肉体労働が絡むとその分体力は落ちるし。
何より、仕事を続けて行きたいと思うモチベーションが低ければ、どれだけ残業が少なくても苦行にしかならないよね。
ストレスが体にかける負担って本人が思っている以上に大きいし。
他人にとっては大した事がなくても、その人からすれば生きるか死ぬかっていう深刻な案件にもなってしまう。
「月100時間残業」なんてキーワードだけで安っぽい発言するのが教授のお仕事だとしたら、これほど稚拙な話もないわな。
音楽は文学か、と言われると、うーん、って考えさせられるけど。
でも歌は詩であり、詩は国語の授業なんかでも議題に上がるのだから、国語=文学なら音楽=文学、かな?
和歌も文学とは言え「歌」と入るのだし。まあ、音楽の授業では勉強しないけどさ。
突き詰めていくとなんだか哲学になりそう。
しかし、世界中の色んな人達がボブ・ディラン氏の歌と詩を愛しているのだから、賞賛されて然るべきだとは思うがね。
何にせよ、おめでとうございます。
ところでこの話題が出るたびに村上春樹氏の事も出るけど、もう期待しない方がいいんじゃないかなぁ。
駄目とは言わないけどさ。
周囲が持ち上げるたびに肩透かしを喰らうのは、道化役をさせられてるみたいで見ていてあまりいい気分がしないというか。
果報は寝て待て、って言うし。
<瀬戸内寂聴さん謝罪 死刑制度めぐる発言で「バカは私」>
「人間が人間の罪を決めることは難しい。日本が(死刑制度を)まだ続けていることは恥ずかしい」
「人間が人間を殺すことは一番野蛮なこと。みなさん頑張って『殺さない』ってことを大きな声で唱えてください。そして、殺したがるばかどもと戦ってください」
って事を、瀬戸内寂聴氏が発言した事に対しての謝罪らしい。
言いたい事はまあ分からなくはないんだけどな。
しかし犯罪者の全部が全部、自分の行いを悔い改める気持ちを持っているかというと、そうでもないような気がする。
どれだけ周りが贖罪を働きかけても、イカれてるのは一定数いるし。
そういうのの為に取れる最後の措置が死刑ってだけなんだろうなあって。
…というか、死刑が最高の罰だという風潮が問題なんじゃないかしら。
一番大切なのは、犯罪を犯した奴が死にたくなる程後悔させる事だと思うんだけどねえ。
<「幸楽苑」のラーメンに指の一部が…客に提供し発覚>
ラーメンに指入ってたお客も相当可哀想だが、この指の持ち主は一体どうしたんだろう?
指+爪なら骨ごとすぱっと切っちゃっただろうし、それなら相当の激痛も出血もあったと思うんだけど…。
うちの上司殿曰く「色んなおいしいものを食べてる人間の肉だから、良い出汁とれてるんじゃない?」なんて恐ろしい事言ってたけど…どうかなあ。
病気したら色んな薬を服用してるから、なんとなく不味いんじゃないかなって勝手にイメージしてるけど。
あと…ここのラーメン屋に食べに行った事あるな。普通に美味しかったです、はい。
<「月100時間の残業で過労死情けない」と投稿の武蔵野大教授が謝罪>
月100時間の残業なら昔してたし、家に持ち帰って一睡もしないで仕事をした事もあるから言えるけど、確かにあれだけじゃ過労死はしないとは思うけどさ。
しかし人それぞれ業務内容は違うし、肉体労働が絡むとその分体力は落ちるし。
何より、仕事を続けて行きたいと思うモチベーションが低ければ、どれだけ残業が少なくても苦行にしかならないよね。
ストレスが体にかける負担って本人が思っている以上に大きいし。
他人にとっては大した事がなくても、その人からすれば生きるか死ぬかっていう深刻な案件にもなってしまう。
「月100時間残業」なんてキーワードだけで安っぽい発言するのが教授のお仕事だとしたら、これほど稚拙な話もないわな。