さっさと打とうね。
祖母が服用しているホルモン剤と新型コロナワクチンとの兼ね合いを相談しに病院に行ったんですが、即「して下さい」と回答が来たそうです。
きっと医師も、似たような質問が多すぎてうんざりしてるんでしょうねえ。
年齢が上がると服用する薬が増える人もいるだろうし、薬とワクチンの影響を心配して接種を後にする人は多いのかもしれない。
あと、他の家族と一緒に接種しようと考えているケースもあるのかな。
家族の接種券を待って先延ばしにするのは、病院に負荷が集中しやすくなるし、家族がいっぺんに副反応に苦しむリスクがあるって思わないのかな…?
ワクチン接種率が増えない理由に「周りに合わせる人が多い」ってのはありそうだなあ…。
<『ワクチン990回分を廃棄』配電ケーブル長すぎて冷凍庫が正常に作動せず>
有田川町によりますと、6月2日、保健センターに設置していたワクチン保管用の冷凍庫が正常に作動せず、中に入っていたワクチンが溶けているのが見つかりました。
溶けていたワクチンは990回分で、町が製造会社に問い合わせたところ「品質を保証できない」として廃棄を指示されたため、廃棄したということです。
町によりますと、保健センターがある地域は5月に2回停電があったことから、冷凍庫用に非常用電源を整備しましたが、配電のケーブルが約60m~70mと長く、電圧が弱くなったために正常に作動していなかったということです。
…というお話。
詳しくは知らないんだけど、非常用電源は電圧がバラツキ易いらしいですね。
電線が長すぎて電圧降下を起こすなんて事もあるとか。
非常事態だったから非常用電源を使ったんだろうけど、せめて試運転くらいはするべきだったねえ。
きっと医師も、似たような質問が多すぎてうんざりしてるんでしょうねえ。
年齢が上がると服用する薬が増える人もいるだろうし、薬とワクチンの影響を心配して接種を後にする人は多いのかもしれない。
あと、他の家族と一緒に接種しようと考えているケースもあるのかな。
家族の接種券を待って先延ばしにするのは、病院に負荷が集中しやすくなるし、家族がいっぺんに副反応に苦しむリスクがあるって思わないのかな…?
ワクチン接種率が増えない理由に「周りに合わせる人が多い」ってのはありそうだなあ…。
<『ワクチン990回分を廃棄』配電ケーブル長すぎて冷凍庫が正常に作動せず>
有田川町によりますと、6月2日、保健センターに設置していたワクチン保管用の冷凍庫が正常に作動せず、中に入っていたワクチンが溶けているのが見つかりました。
溶けていたワクチンは990回分で、町が製造会社に問い合わせたところ「品質を保証できない」として廃棄を指示されたため、廃棄したということです。
町によりますと、保健センターがある地域は5月に2回停電があったことから、冷凍庫用に非常用電源を整備しましたが、配電のケーブルが約60m~70mと長く、電圧が弱くなったために正常に作動していなかったということです。
…というお話。
詳しくは知らないんだけど、非常用電源は電圧がバラツキ易いらしいですね。
電線が長すぎて電圧降下を起こすなんて事もあるとか。
非常事態だったから非常用電源を使ったんだろうけど、せめて試運転くらいはするべきだったねえ。
時速0キロの暴走。
ある日原付で出かけようとしたら、速度メーターが動かないまま走行している事に気が付きまして。
バイク屋で調べたらメーターケーブルがダメになってたらしく、交換をしてもらいました。
後で聞いたら、走行距離メーターもそのケーブルで動くようになってるらしく、そちらも動くように。
…走行距離の方は大分前から動かなくなってたような気がしたんだけど、気のせいかしら。
<立川市ホテル2人死傷 19歳の少年を殺人未遂容疑で逮捕>
東京・立川市のホテルで男女が刺され31歳の女性が死亡した事件で、警視庁は先ほど、あきる野市に住む19歳の少年を男性に対する殺人未遂容疑で逮捕した。
1日午後4時前、立川市曙町のホテルで、風俗店に勤める31歳の女性と20代の男性従業員が客に刃物で刺された。
男性は意識不明の重体で、女性は搬送先の病院で死亡が確認された。
警視庁によると、現場からは容疑者の少年が電車やバイクを使って逃走していたが、警視庁の捜査員が正午前に羽村市内の路上で少年を確保し、先ほど男性に対する殺人未遂の疑いで逮捕した。
…というお話。
家族が「これ男性と女性と少年ってどういう関係なの?」なんて聞くものだから、使う予定のない風俗の知識を教える羽目になってしまいましたわ。
…こういう知識って皆どうやって仕入れてくるんだろうねえ。
今はネット環境があるから情報収集は簡単だけど、昔なら友達とか雑誌から仕入れたりするのかなあ。
友達少なくて情報が要らない環境で暮らしてれば、知らなくても当然か…?
この記事には書いてなかったけど「無理心中の盗撮がバレて人を呼ばれそうになって殺した」らしく、まあ何というか色んな趣味があるものだなって。
未成年だから少年の名前は出てないけど。
1人殺して1人殺しかけてる罪を、彼がどれだけ償えると計算してるのかなって思いますねえ…。
風俗は何かとトラブルもあるでしょうけど、それにしたってお仕事に行って、まさか死んだり大怪我したりして帰る羽目になろうとは思わないよなあ…。
バイク屋で調べたらメーターケーブルがダメになってたらしく、交換をしてもらいました。
後で聞いたら、走行距離メーターもそのケーブルで動くようになってるらしく、そちらも動くように。
…走行距離の方は大分前から動かなくなってたような気がしたんだけど、気のせいかしら。
<立川市ホテル2人死傷 19歳の少年を殺人未遂容疑で逮捕>
東京・立川市のホテルで男女が刺され31歳の女性が死亡した事件で、警視庁は先ほど、あきる野市に住む19歳の少年を男性に対する殺人未遂容疑で逮捕した。
1日午後4時前、立川市曙町のホテルで、風俗店に勤める31歳の女性と20代の男性従業員が客に刃物で刺された。
男性は意識不明の重体で、女性は搬送先の病院で死亡が確認された。
警視庁によると、現場からは容疑者の少年が電車やバイクを使って逃走していたが、警視庁の捜査員が正午前に羽村市内の路上で少年を確保し、先ほど男性に対する殺人未遂の疑いで逮捕した。
…というお話。
家族が「これ男性と女性と少年ってどういう関係なの?」なんて聞くものだから、使う予定のない風俗の知識を教える羽目になってしまいましたわ。
…こういう知識って皆どうやって仕入れてくるんだろうねえ。
今はネット環境があるから情報収集は簡単だけど、昔なら友達とか雑誌から仕入れたりするのかなあ。
友達少なくて情報が要らない環境で暮らしてれば、知らなくても当然か…?
この記事には書いてなかったけど「無理心中の盗撮がバレて人を呼ばれそうになって殺した」らしく、まあ何というか色んな趣味があるものだなって。
未成年だから少年の名前は出てないけど。
1人殺して1人殺しかけてる罪を、彼がどれだけ償えると計算してるのかなって思いますねえ…。
風俗は何かとトラブルもあるでしょうけど、それにしたってお仕事に行って、まさか死んだり大怪我したりして帰る羽目になろうとは思わないよなあ…。
過去と向き合って。
最近妹が自分の収納スペース確保の為に部屋を改造しているのです。
それに伴って私と妹の机を廃棄する案が出たのです。
で、当然机には荷物がもっさり入っている為、只今あれこれ整理中です。
不要だった携帯電話端末は携帯屋に回収してもらい、妹が使わなくなったカラーボックスを貰って荷物を詰め込み、ついでに要らない書類を捨てて…。
雑多にまとめていた写真は、1冊のファイルにまとめてしまいました。丁度扱いに困っていたファイルと大量に貯め込んでいたシールが活躍しましたわ。
写真を整理していて思いましたが、やっぱり13年位前が一番見た目的に落ち着いてたなって。
アトピーの症状も落ち着いていた頃だったし、周りに化粧映えの良い子達が多かったので、参考に出来ましたしね。
まあ、目の周りアイライナーとシャドウ塗るだけで大分変わりますよねえ。
<実はよく知らないアトピー性皮膚炎 ~理解不足が患者苦しめる~>
かゆみのある湿疹を伴い、軽快と増悪を繰り返すアトピー性皮膚炎は、罹患(りかん)率が5~30%と、かかりやすい病気と言ってよいだろう。
重症化すると、家族関係に悪影響を及ぼしたり、学校でのいじめや働きづらい状況をもたらしたりすることもある。
アトピーという病名は知っていても、実態は分かりにくく、周囲の理解も決して十分ではない。
バイオ医薬品企業「アッヴィ」はアトピー性皮膚炎の患者1000人を対象にインターネットを通じて調査した。
症状に関する不安や悩みについて最も多かったのは「かゆみ」の93.5%で、「皮膚の症状」86.1%が続いた。
注目したいのは、「症状が繰り返されること」と回答した人が76.7%に上った点だ。
片岡センター長は
「アトピー性皮膚炎はアレルギー反応によって起きる単純な病気ではない。ストレスで悪化する。サイトカイン(主として免疫系細胞から分泌されるタンパク質)が脳を刺激し、抑うつを招き、不安をあおる」
と言う。
あたご皮フ科(東京)の江藤隆史副院長は
「同じ皮膚疾患の乾癬(かんせん)に比べて、アトピーの認知度は高い。しかし、ただの湿疹症状ではないことは理解されていない」
と話す。
アトピー性皮膚炎は、「とびひ」や「たむし」、口唇ヘルペスなどの感染症を合併することがある。江藤副院長によると、最も注意しなければならないのは白内障や網膜剥離、緑内障など目の合併症だ。
1990年代はステロイド薬に伴う副作用を恐れた「ステロイドバッシング・脱ステロイド」の時代だった。
成人のアトピー性皮膚炎患者が増えていることに関し、東京都内の病院の専門医は
「この病気は最初に発症した時の治療が大切だ。ステロイド剤を使用しなかったために成人してから再発したケースが、かなりあるのではないか」
と指摘する。
…というお話。
アトピー持ちなのであえてのチョイス。
昔からステロイドには世話になってたので、脱ステロイドの風潮はなかったな。
ただ、瞼が痒くなる事がちらほらあって、「お岩さん」みたいになったのは嫌だったなって。
目に近いからステロイドの薬濡れないのよね。
いや、目の近く用ってのはあったのかもしれないけど、世話になってたアレルギー科では基本保湿クリーム塗ってねって方針だったから。
最近は寒暖差アレルギーもあるのか風呂上がりに皮膚が荒れやすくて、薬局でエクシロンプロ軟膏を買って使ってます。
効く…かどうかはよく分からないんだけど。
学生時代と違って毎日起こる訳ではないから、なんとか落ち着いているのかなって。
それに伴って私と妹の机を廃棄する案が出たのです。
で、当然机には荷物がもっさり入っている為、只今あれこれ整理中です。
不要だった携帯電話端末は携帯屋に回収してもらい、妹が使わなくなったカラーボックスを貰って荷物を詰め込み、ついでに要らない書類を捨てて…。
雑多にまとめていた写真は、1冊のファイルにまとめてしまいました。丁度扱いに困っていたファイルと大量に貯め込んでいたシールが活躍しましたわ。
写真を整理していて思いましたが、やっぱり13年位前が一番見た目的に落ち着いてたなって。
アトピーの症状も落ち着いていた頃だったし、周りに化粧映えの良い子達が多かったので、参考に出来ましたしね。
まあ、目の周りアイライナーとシャドウ塗るだけで大分変わりますよねえ。
<実はよく知らないアトピー性皮膚炎 ~理解不足が患者苦しめる~>
かゆみのある湿疹を伴い、軽快と増悪を繰り返すアトピー性皮膚炎は、罹患(りかん)率が5~30%と、かかりやすい病気と言ってよいだろう。
重症化すると、家族関係に悪影響を及ぼしたり、学校でのいじめや働きづらい状況をもたらしたりすることもある。
アトピーという病名は知っていても、実態は分かりにくく、周囲の理解も決して十分ではない。
バイオ医薬品企業「アッヴィ」はアトピー性皮膚炎の患者1000人を対象にインターネットを通じて調査した。
症状に関する不安や悩みについて最も多かったのは「かゆみ」の93.5%で、「皮膚の症状」86.1%が続いた。
注目したいのは、「症状が繰り返されること」と回答した人が76.7%に上った点だ。
片岡センター長は
「アトピー性皮膚炎はアレルギー反応によって起きる単純な病気ではない。ストレスで悪化する。サイトカイン(主として免疫系細胞から分泌されるタンパク質)が脳を刺激し、抑うつを招き、不安をあおる」
と言う。
あたご皮フ科(東京)の江藤隆史副院長は
「同じ皮膚疾患の乾癬(かんせん)に比べて、アトピーの認知度は高い。しかし、ただの湿疹症状ではないことは理解されていない」
と話す。
アトピー性皮膚炎は、「とびひ」や「たむし」、口唇ヘルペスなどの感染症を合併することがある。江藤副院長によると、最も注意しなければならないのは白内障や網膜剥離、緑内障など目の合併症だ。
1990年代はステロイド薬に伴う副作用を恐れた「ステロイドバッシング・脱ステロイド」の時代だった。
成人のアトピー性皮膚炎患者が増えていることに関し、東京都内の病院の専門医は
「この病気は最初に発症した時の治療が大切だ。ステロイド剤を使用しなかったために成人してから再発したケースが、かなりあるのではないか」
と指摘する。
…というお話。
アトピー持ちなのであえてのチョイス。
昔からステロイドには世話になってたので、脱ステロイドの風潮はなかったな。
ただ、瞼が痒くなる事がちらほらあって、「お岩さん」みたいになったのは嫌だったなって。
目に近いからステロイドの薬濡れないのよね。
いや、目の近く用ってのはあったのかもしれないけど、世話になってたアレルギー科では基本保湿クリーム塗ってねって方針だったから。
最近は寒暖差アレルギーもあるのか風呂上がりに皮膚が荒れやすくて、薬局でエクシロンプロ軟膏を買って使ってます。
効く…かどうかはよく分からないんだけど。
学生時代と違って毎日起こる訳ではないから、なんとか落ち着いているのかなって。