手際が悪いのは非常時だから。
ナイトガードの洗浄に入れ歯洗浄剤を使うんですが、時々その洗浄水を満たした器に羽虫が入っている事があるんですよね。
そこそこ古い家ですし虫がわくのは仕方がないとはいえ、何匹も入っていると「何故…?」と考えてしまうのです。
衛生的ちょっと…とも思いますしね。

以前TVで、「めんつゆ+界面活性剤を入れた器を置いておくとコバエ取りになる」とは聞いた事があるんですが、似たような原因なのかな?
界面活性剤はともかく、誘引になるめんつゆ代わりの要素がどこにあたるのかよく分からないですが…。

<ワクチン予約電話、11日も発信制限か 約150自治体>
新型コロナウイルスのワクチン接種予約の電話が集中してつながりにくくなっている問題で、NTT東日本と西日本は11日も一部の自治体の番号について、発信制限をする可能性があると発表した。通信網全体に負荷がかかるのを抑えるためだという。
NTT東日本の管内では約20、NTT西日本の管内では約130の自治体で制限がかかる可能性があるという。

…というお話。

厚生労働省のコロナワクチンナビを最近チェックするようになりました。
先週あたりに接種会場を検索した時は静岡市は3件しかなかったのですが、昨日見たらそこそこ増えていて安心した覚えがあります。
我が家には高齢者がいるものですから、接種は出来るだけ早めにしたいところですが…発信制限もかかっているというし、やきもきせずに予約を取り付けられるようになるのは時間がかかりそう。
一応ネット予約も出来るようですけど、こちらも回線状況次第でしょうからね。

…なんかもうちょっと手際よく出来ないものかと考えてしまいますが、今までにない事ですからね。
平常時に緊急時に合わせた体制を取り続けるのはリソースの無駄になってしまうでしょうし。
2021.05.11 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
肝を冷やす落下物。
大枚叩いて打ち上げたものが、地上に降りてくる時はゴミとして落ちてくるって、なんかとっても無駄な行為に聞こえてくるなあ。

<中国ロケット「大気圏に再突入し海に落下」 インド洋モルディブ周辺か>
地表に落下する可能性が指摘されていた中国の大型ロケットの残骸について、中国国営メディアが「大気圏に再突入した後、海に落下した」と伝えました。
地表に落下する可能性があると指摘されていたこのロケットの残骸。
中国国営の中央テレビは、日本時間の午前11時24分ごろ大気圏に再突入したと報じました。落下地点はモルディブの周辺のインド洋とみられ、「再突入の過程でロケットの大部分が破壊された」ということです。
一方、追跡を続けてきたアメリカ軍も「インド洋への落下を確認した」と発表しました。

…というお話。

5月9日の早朝、静岡の上空を移動する発光体が確認されたらしく、どうやらそれが件のロケットの残骸だったそうな。
数日前から騒がれていてどこに落ちるんだと思いましたが…運が良かったですね。

地上から発射するロケットは発射時に不具合があった場合、早めに爆発するように出来ているらしいですね。
高い所で爆発すると被害が広範囲に及ぶから、出来るだけ被害を最小限に抑える為に、という事らしくて。
件の状況下でも動作するものなのか知らないし、そもそも緊急時の自爆装置がついていたのか、ついていても制御できる状態だったのかは知らないけど。
今回の結果はただの幸運だったと、次はないんだと、こうならない為の支度は十全にして欲しいものですね…。
2021.05.09 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
「不自由なく生きていける」という価値。
明日天気が悪いというので買い物に行ったのですが、その後お気に入りのマグカップを割ってしまって追加でカップを買う羽目になってしまいました。
節約しようと考えている時に限って、要らない出費って増えるものですねえ。

<「生活音に敏感に」親族が証言も 女子大学生殺害事件の凶器から死亡した男の指紋>
4月、大阪府大東市のマンションで女子大学生が殺害された事件で、現場に残された凶器から、真下の部屋に住んでいた男の指紋が検出されたことがわかりました。
4月28日朝、大東市にあるマンションの3階の一室で、この部屋に住む女性が、後頭部を鈍器で殴られたり、刃物で数十カ所、切りつけられるなどして殺害されました。
事件直後、真下の2階の部屋で火事が起き、会社員の男が死亡しました。
女性の部屋からは、バールや、男が自作したとみられる「木材の先に包丁を固定したもの」などが見つかっていて、この木材から、男の指紋が検出されたということです。
男の親族は、「生活音に敏感になっていた」と証言しているといい、警察は計画的な犯行とみて捜査しています。

…というお話。

最後の1文を見て、聴覚過敏だったんだろうか?と考えてしまったなあ。
皿同士が重なり合うカチャカチャ音、レンジの戸をバタンと閉める音、強い雨の音、電話越しの会話は強い風の音が混じっているかのように濁って聞こえ、喧騒の激しい街中なんて歩くのも億劫。
ヘッドホンで音楽を聴いていて「耳が痛い」と感じる経験を持ってる人なら分かるかも。それが他愛ない日常の生活音で起こるんだよね。
もちろん対策が出来ない訳じゃないんだけど、対策をしないと生きていくのも辛いと思ってしまう事に負い目を感じてしまって。

被害者の女性に落ち度は全くなく、加害者の男性がそうではなかったのかもしれないけど。
医者か親戚かマンションの管理人か。
せめて男性がどこかに相談出来れば、こんな事は起こらなかったのかなと思うと、心が痛みますね…。
2021.05.04 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -