むしゃくしゃとの向き合い方。
ようやく良い天気に恵まれたので、今日思い切って衣替えをしたのですが、夜になって寒くなってきてしまい半袖の寝間着じゃ辛くて一枚長袖のインナーを着てしまいました。
衣装ケースに冬物が入りきらなかったので長袖は何枚か残してあるのですが、当面は天候に気を付けないとな。

<“カニオブジェ”破壊、20代男性2人が謝罪 経営者「彼らの未来を信じて許す」被害届の取り下げを申し出>
今月5日、大阪ミナミでカニのオブジェが壊された事件で男性2人が謝罪に訪れていたことがわかった。
5日午前5時前、大阪市の道頓堀商店街で男2人がカニ料理店のオブジェを引き倒して壊し、逃走した。
警察が器物損壊事件として捜査していたが、事件の3日後に20代の男性2人が被害店舗の経営者の元を訪れ、破壊行為を認めたうえで謝罪していたことがわかった。
被害にあった「大阪かに源」の武田源社長は「(時短で2人は)仕事もなくなってお金もないと、そこでお酒飲んでむしゃくしゃしてやってしまったと。
彼らの今後の未来を信じて許す決断に至りました」などと話した。
2人はすでにオブジェの制作費165万円を弁償していて、経営者は2人が反省しているとして被害届の取り下げを申し出たということだ。

…というお話。

防犯カメラの映像を見ていてあまりに行動が幼くて「未成年か?」と思っていたのですが、まさか成人していたとは。
お金がないのに165万円は弁償していて、「お金がない?」と思いましたがどこかからか借りたのかね。
経営者の方の寛大さに敬礼、ですね。

<これってまさか更年期!?「まだまだ先のことだと思っていたのに」ママたちを悩ませる体の変化と症状>
更年期といえば、40代後半から50代にかけて閉経後の症状と思っていませんか?
まだまだ先のこと…かもしれませんが、年齢と共に理由のわからない体調不良はよくあることです。
30代から「更年期?」と疑われるような症状に悩まされたママたちもいます。

…で、ここからは色んな人の体験談の要約。

35歳を過ぎた頃から、だるい、疲れる、やる気がなくなるといった感じで仕事も育児も何とかこなしている感じに。偏頭痛もはじまる。
→自律神経失調症と診断。

生理がの周期が3カ月近くなかったり、軽い出血後に2週間目くらいで生理が来たり、5カ月近く生理が来なかったり、量が普段の倍くらいに増えたりする。
歩いている途中でドクドクと胸が波立つようになって、パニックになる。
→婦人科で「完全に閉経しなくても、その過程で更年期のような症状が出る女性は多い」との事。

30歳過ぎてから、めまいやふらっとすることがあり一向に改善しない。
何もしていないのにカーッと上半身に血が集まるような感じで熱くなる。
半年近く生理が来ていない。
→婦人科で、「閉経の前後10年間は更年期の始まりでホットフラッシュやめまいが起きる人もいる、30代でも似たような症状が出る人もいる」との事。
結局生理は来ず、早発閉経と診断され、ホルモン治療中。

40代半ばから、ホットフラッシュ、動悸、めまい、ひどい肩こりが始まる。
頭痛も激しくなり、症状がひどくなり仕事も退職。家にひきこもるような生活に。
→更年期が酷かったらしい母親の勧めで専用外来に。漢方薬やホルモン療法の説明を受けて、数年後にようやく不調が治まってきた。

そして最後に、頑張りすぎずに「体の変化」に寄り添って生きよう!としめてます。

…というお話。

私を最近悩ませている軽いふらつきもこれにあたるのかな、と思ったりしています。
生理の周期は不規則ながら安定してるとは言え、経血量は20歳代に比べれば随分減りましたし、徐々に徐々に…という時期なのかも。
仕事してる時はトラブルでパニクって手が震えるなんてのもありましたし。
今は家で大人しくやりたいことをしている状況ですけど、ふとイラっとする事があるとずっとモヤモヤしてる事が増えたなって。
…聴覚過敏もこれが原因だったりしないかな…。先が見えているだけでもありがたいんだけど。

とりあえず最近ホットミルクに「ミロ」を溶かして飲んでいます。
効くかは知りませんが、鉄分が豊富だしまあ普通に美味しいのでいいのかなって。
2021.04.18 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
そりゃ無理でしょ。
姉が来てくれれば頼むのですけど、このご時世ですから美容院でカットしてもらいました。
諸々で証明写真が必要になるし、髪も大分鬱陶しくなってきたから丁度いいなって。

<国内感染4000人超える 2カ月半ぶり、大阪最多1130人 新型コロナ>
国内では14日、新たに4312人の新型コロナウイルス感染が確認された。
1日当たりの新規感染者が4000人を超えたのは1月28日(4127人)以来2カ月半ぶり。
大阪府では過去最多の1130人の感染が判明した。
兵庫県でも507人が陽性となり、初めて500人を超えた。
東京都は591人で、2日連続で500人を上回った。
各地で拡大傾向が見られ、愛知県(216人)では1月28日以来、神奈川県(205人)では2月6日以来となる200人超の感染が判明。
福岡県(156人)は同18日以来、約2カ月ぶりに100人を上回った。
この他、新潟県(37人)が過去最多で、和歌山県(44人)はこれまでの最多と並んだ。
死者は全国で計33人確認され、重症者は前日比12人増の608人。

…というお話。

髪のカットついでに町の方へと久々に行ってみたのですけど…。
普段の様子は知りませんが、昼頃には相当数の人達が飲食店で列を作っておりましたわ。
そりゃいつまで経っても感染者なんて減らねえよなあ…と思ってしまいますねえ…。

お家で引きこもってるのが馬鹿らしくなってしまって、何かむしゃくしゃして菓子やらバッグを衝動買いしてしまったのはここだけの話。

Yahoo!募金で久々にTポイントカードで募金をしたら、今まで募金した総額の表示が出ておりました。
こういうの、なんかいいですよね。思ったよりも募金してるなって。達成感があるなって。
2021.04.14 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
負荷を抑えながら。
相変わらず暗転するのです。
でも、「同時進行であれこれ作業していると暗転する」ような気がしたので、いらないスタートアップアプリを外したりして負荷を抑える方向でいじってます。
でも、一番負荷がかかってるのが一番外せないEdgeとウイルスバスターなんだよなー。

<大阪府の新規感染者、初の1000人超>
大阪府内で13日に確認された新型コロナウイルスの新規感染者が1000人を超えたことが府関係者への取材でわかった。
1000人台は初めてで、1日当たりの感染者が最も多かった10日の918人を上回り、過去最多となる。

…というお話。

なかなか減りませんね。
まあ、「感染者は増やしたくないけど市民や行政に負荷はかけたくない」となると、こうなっちゃうのは仕方がないんですけどね。
東京も500人超えとなってますし、次の緊急事態宣言もそう遠くはなさそうか。

<「地球上最悪の侵略的植物」淡路島で繁殖、拡大しつつあり完全除去に10年以上か>
生態系や稲作への悪影響が懸念される特定外来生物の水草が、兵庫県洲本市五色町都志米山の本田(ほんでん)池で確認された。
「地球上で最悪の侵略的植物」と言われるほど繁殖力が強い「ナガエツルノゲイトウ」。周辺にも拡大しつつあり、住民らが駆除に乗り出した。
専門家は「被害を防ぐには初動が重要。行政も連携して対応すべきだ」と警鐘を鳴らす。
河川やため池の保全に努める市民グループ「兵庫・水辺ネットワーク」(神戸市)によると、塩分や乾燥にも強く、わずかな茎や根からも増殖。
広がると在来植物の成長を阻害し、水田では稲の収穫量が落ちる。
茎や葉が水路に詰まり、他の作物への被害や水害につながる恐れもあるという。

…というお話。

繁殖力の高い植物というと、ミントやドクダミのイメージですけど、こういう植物もあるんですね。
折れた茎からも繁殖するとか、凄まじいですね。これ駆除できるものなのかしら…?
食用になれば利用価値もあるんでしょうけど、これはさすがに無理なんだろうか。
2021.04.13 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -