足を止めて上を見て。
水を差す話。
3時頃に目が覚めて、「トイレ行こうかな?寝直そうかな?」などと考えていたら、ごうん、と家が揺れるような感覚があったんです。
慌てて調べたら地震だったらしく、静岡中部が震源で震度3だったとか。
…何か予兆のようなものでも感じたんでしょうかね。時々こういう事があるんですよね。
あまりに直近過ぎるので、どこかに避難する余裕なんてないでしょうけどさ。
そういえば気になって地震の事を調べてたら、地震予知の事が話題になっておりました。
今も昔も、人は予測する事に余念がありませんね。
<厚労省職員の深夜宴会「非常に罪は重い」…田村厚労相、閣僚給与2か月分を自主返納>
厚生労働省老健局の職員23人が東京・銀座で深夜まで送別会を開いていた問題を巡り、田村厚労相は31日午前の衆院厚労委員会で、「感染症対策を進める立場にある厚労省において、あってはならないことだ」と陳謝した。
田村氏は、送別会を主催した同局老人保健課長を大臣官房付に異動させた上で減給1か月の懲戒処分とし、残る参加者ら計22人を処分したと報告した。
また、自らの閣僚給与2か月分を自主返納するとしている。
…というお話。
「そんな事で皆怒らんでも…」と私が思ってしまうのは、こちらが首都圏程感染状況が酷くなっていないからなのかな、と思ってしまいますわ。
せめて深夜まで飲んでなければ良かったのかな?2時間くらいでお開きにしてれば大事にはならなかったのかも。
折角の送別会に水を差す行いはしてはいけなかったね。
<ヴァレンティノが物議醸した“帯の上を歩く”広告でお詫び。「日本の文化を冒涜するような意図は全くなく」>
イタリアの高級ブランド・ヴァレンティノは3月30日、同ブランドがTwitterやインスタグラムなどで公開していた広告に批判が相次いでいた問題で「多くの方を不快な思いにさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と公式Twitterで謝罪した。
広告では、春らしい白のドレスを身に纏い、ピンクのハンドバッグを肩に下げていたKoki,さん。
物議を醸したのはその足元だった。ハイヒールの下には鮮やかな帯のようなものがあったのだ。
これに対しヴァレンティノは30日、Twitterで謝罪。
謝罪文ではまず、「日本の文化を冒涜するような意図は全くなく、このシーンで使われた帯も、着物の帯ではありません」として、厳密にはモデルが着物の帯を踏んでいたものではないと釈明。
「多くの方を不快な思いにさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、コンテンツを削除したことを報告した上で、「今回の件をブランドおよびコミュニティに対する教訓とし、メゾン ヴァレンティノはグローバルな規模での文化の包括性をさらに推し進めていく所存です」とした。
…というお話。
写真を見ましたけど、モデルの子が「帯のようなもの」の上に座ったり踏みつけていたりしていて、レッドカーペットのような扱いをしてるな、という印象でした。
「帯のようなもの」をどういう使い方をするのか製作者とちゃんとやり取りがあったのだとしたら、周りがとやかく文句を言う事もないんですよね。
個人的に「花魁浴衣」と同じ目線で、「こういう使い方するのねえ。私は…趣味じゃないなあ」って言って終わるものが、過剰反応してしまっているだけのような気がするな。
慌てて調べたら地震だったらしく、静岡中部が震源で震度3だったとか。
…何か予兆のようなものでも感じたんでしょうかね。時々こういう事があるんですよね。
あまりに直近過ぎるので、どこかに避難する余裕なんてないでしょうけどさ。
そういえば気になって地震の事を調べてたら、地震予知の事が話題になっておりました。
今も昔も、人は予測する事に余念がありませんね。
<厚労省職員の深夜宴会「非常に罪は重い」…田村厚労相、閣僚給与2か月分を自主返納>
厚生労働省老健局の職員23人が東京・銀座で深夜まで送別会を開いていた問題を巡り、田村厚労相は31日午前の衆院厚労委員会で、「感染症対策を進める立場にある厚労省において、あってはならないことだ」と陳謝した。
田村氏は、送別会を主催した同局老人保健課長を大臣官房付に異動させた上で減給1か月の懲戒処分とし、残る参加者ら計22人を処分したと報告した。
また、自らの閣僚給与2か月分を自主返納するとしている。
…というお話。
「そんな事で皆怒らんでも…」と私が思ってしまうのは、こちらが首都圏程感染状況が酷くなっていないからなのかな、と思ってしまいますわ。
せめて深夜まで飲んでなければ良かったのかな?2時間くらいでお開きにしてれば大事にはならなかったのかも。
折角の送別会に水を差す行いはしてはいけなかったね。
<ヴァレンティノが物議醸した“帯の上を歩く”広告でお詫び。「日本の文化を冒涜するような意図は全くなく」>
イタリアの高級ブランド・ヴァレンティノは3月30日、同ブランドがTwitterやインスタグラムなどで公開していた広告に批判が相次いでいた問題で「多くの方を不快な思いにさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と公式Twitterで謝罪した。
広告では、春らしい白のドレスを身に纏い、ピンクのハンドバッグを肩に下げていたKoki,さん。
物議を醸したのはその足元だった。ハイヒールの下には鮮やかな帯のようなものがあったのだ。
これに対しヴァレンティノは30日、Twitterで謝罪。
謝罪文ではまず、「日本の文化を冒涜するような意図は全くなく、このシーンで使われた帯も、着物の帯ではありません」として、厳密にはモデルが着物の帯を踏んでいたものではないと釈明。
「多くの方を不快な思いにさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、コンテンツを削除したことを報告した上で、「今回の件をブランドおよびコミュニティに対する教訓とし、メゾン ヴァレンティノはグローバルな規模での文化の包括性をさらに推し進めていく所存です」とした。
…というお話。
写真を見ましたけど、モデルの子が「帯のようなもの」の上に座ったり踏みつけていたりしていて、レッドカーペットのような扱いをしてるな、という印象でした。
「帯のようなもの」をどういう使い方をするのか製作者とちゃんとやり取りがあったのだとしたら、周りがとやかく文句を言う事もないんですよね。
個人的に「花魁浴衣」と同じ目線で、「こういう使い方するのねえ。私は…趣味じゃないなあ」って言って終わるものが、過剰反応してしまっているだけのような気がするな。
撒いて撒かれて。
<「炊飯器の内釜で米を洗ったらガサツな女扱いされた」問題。米の研ぎ方で本当に大切なこと>
読売新聞の運営する掲示板「発言小町」で、炊飯器の内釜で米を研ぐことについて議論が沸騰しています。
トピ主の「付き合いたて」さんが炊飯器の内釜を使ってお米を洗っていたら、彼氏に「釜にキズがつくだろ!」と怒られてしまいました。
両親が内釜で洗っていたため、いけないことだとは思っていませんでしたが、ザルを使って研ぐものと考えている彼は、トピ主さんを「ガサツな女」扱いし、友達に「コイツ、炊飯器の内釜で米研ぐんだぜ? 信じられない!」と触れ回ったのだそうです。
発言小町では、多くの人が内釜で米を研ぎ、そのまま炊いているとコメントしています。
一方で、「内釜で洗ったら水を流し切れず、洗った意味がないですよね。ボールやザルで洗う手間が面倒だからとしか思えないので、ガサツという印象を持ちます」(「チョコレート」さん)という手厳しいコメントもありました。
この問題について、シャープがツイッターで「さしでがましいようですが、いまの炊飯器は取説でも内釜でお米を研いでいます。内釜で研いでも大丈夫」とツイートしました。
…というお話。
我が家では内釜の中にザルを入れて米を入れ、水を流しながら洗ってます。
でもって、内釜にたまったとぎ汁は庭の植物にまいております。
肥料になるらしいですね。捨てずに再利用になるならそれに越した事はないな、と。
ガサツかどうかは分かりませんけど、生活スタイルが合わない人といても疲れるだけだろうし、次行っていいと思うねえ。
<各地で景色霞む 東京で10年ぶりに黄砂を観測 西日本で視程3キロ地点も>
30日(火)は東京都心で10年ぶりに黄砂を観測するなど、西日本から北日本の広い範囲で黄砂が観測された。
東京の視程(水平方向で見通しの効く距離)は10キロ以上だったが、山口県下関市や滋賀県彦根市で3キロ、福岡市や大分市、神戸市で4キロ、長崎や松山、大阪、長野などで5キロまで落ちるなど、場所によって見通しが悪くなっている所がある。
あす31日(水)にかけても、西日本から北日本の広い範囲で黄砂が予想され、視程が10キロ未満となり、所によっては視程が5キロ未満となる見込み。
屋外では所により、車や洗濯物などに黄砂が付着するなどの影響が予想される。
…というお話。
こういう時大体静岡は予報ルートから外れるんだよね。
とは言っても静岡もそこそこ景色が霞んだらしく、天気の良い日は布団を干す私でも今回は自重しました。布団ザラザラになるの嫌やし。
出る用事はそうないけれど、早く受けていってほしいですねえ。
読売新聞の運営する掲示板「発言小町」で、炊飯器の内釜で米を研ぐことについて議論が沸騰しています。
トピ主の「付き合いたて」さんが炊飯器の内釜を使ってお米を洗っていたら、彼氏に「釜にキズがつくだろ!」と怒られてしまいました。
両親が内釜で洗っていたため、いけないことだとは思っていませんでしたが、ザルを使って研ぐものと考えている彼は、トピ主さんを「ガサツな女」扱いし、友達に「コイツ、炊飯器の内釜で米研ぐんだぜ? 信じられない!」と触れ回ったのだそうです。
発言小町では、多くの人が内釜で米を研ぎ、そのまま炊いているとコメントしています。
一方で、「内釜で洗ったら水を流し切れず、洗った意味がないですよね。ボールやザルで洗う手間が面倒だからとしか思えないので、ガサツという印象を持ちます」(「チョコレート」さん)という手厳しいコメントもありました。
この問題について、シャープがツイッターで「さしでがましいようですが、いまの炊飯器は取説でも内釜でお米を研いでいます。内釜で研いでも大丈夫」とツイートしました。
…というお話。
我が家では内釜の中にザルを入れて米を入れ、水を流しながら洗ってます。
でもって、内釜にたまったとぎ汁は庭の植物にまいております。
肥料になるらしいですね。捨てずに再利用になるならそれに越した事はないな、と。
ガサツかどうかは分かりませんけど、生活スタイルが合わない人といても疲れるだけだろうし、次行っていいと思うねえ。
<各地で景色霞む 東京で10年ぶりに黄砂を観測 西日本で視程3キロ地点も>
30日(火)は東京都心で10年ぶりに黄砂を観測するなど、西日本から北日本の広い範囲で黄砂が観測された。
東京の視程(水平方向で見通しの効く距離)は10キロ以上だったが、山口県下関市や滋賀県彦根市で3キロ、福岡市や大分市、神戸市で4キロ、長崎や松山、大阪、長野などで5キロまで落ちるなど、場所によって見通しが悪くなっている所がある。
あす31日(水)にかけても、西日本から北日本の広い範囲で黄砂が予想され、視程が10キロ未満となり、所によっては視程が5キロ未満となる見込み。
屋外では所により、車や洗濯物などに黄砂が付着するなどの影響が予想される。
…というお話。
こういう時大体静岡は予報ルートから外れるんだよね。
とは言っても静岡もそこそこ景色が霞んだらしく、天気の良い日は布団を干す私でも今回は自重しました。布団ザラザラになるの嫌やし。
出る用事はそうないけれど、早く受けていってほしいですねえ。