機会を活用するという事。
あれから…。
再度暗転したのでもう一度システムファイルチェッカーを使ったものの異常はなく。
WindowsUpdateでオプションの更新プログラム内の機能更新プログラムをインストールしてみたり…。
…で、とりあえず今日は暗転が出ていません。イベントビューアーもエラーは出していない様子。
解決した…と思っていいのかしら?

<マリエの出川哲朗ら巡る告発にマセキ「お騒がせしているような事実はない」 芸能界の枕営業疑惑にひろゆき、武井壮らが独自見解>
芸能事務所「マセキ芸能社」が4月9日、タレント・マリエさんの告発に端を発する騒動について声明文を発表。
所属タレント・出川哲朗さんの関与について「お騒がせしているような事実はないと申しております」と否定しています。
マリエさんは4日深夜に行ったインスタライブ配信で、18歳当時に元タレント・島田紳助さんから枕営業を持ちかけられたと告発。
現場に居合わせたとするタレントの具体名も挙げつつ、「全員があっせんしてるから」と枕営業を促していたと主張しています。
帰宅を阻止したという出川さんには、「CM出てるのはマジで許せない」と怒りをあらわに。
マリエさんの告発がネット上で大きな注目を集めていることを受け、マセキ芸能社は出川さん本人に確認をとった上で、公式サイトを通じてコメント。
「番組の収録後の打ち上げで出演者、事務所関係者、番組スタッフなど大勢がいる場では同席したことが一度ありましたが、プライベートで食事に行ったことは一度もなく、お騒がせしているような事実はないと申しております」としています。

さらに、複数のタレントたちも同騒動に言及。
YouTubeの生配信で2ch創設者のひろゆきさんが、“枕営業の定義”について議論の余地があるとしつつも「(枕営業は)あるんじゃないですかね?」と推察する。
一方で、武井壮さんは「今はあんまそんなことないよ。昔はあったんでしょうね」「今の芸能界はそんなことやってたらすぐ終わる」など、現在は枕営業が存在しないという立場を取っています。
また、元お笑いタレントで時事YouTuberのたかまつななさんは自身のTwitterで、「正直この世界にいると、枕営業の話は聞く。セクハラやパワハラだらけで19才でみた芸能界は残念だった」と、自身の経験談を基に語り、マリエさん側に寄り添う立場だとしています。

…というお話。巻き込む人が多いと引用が増える増える。

基本Yahooニュースから持って来るんですが、いくら探しても告発動画に対する反応の記事ばかりで、告発動画自体の記事が出て来ないんですよね。
何かしらの働きかけを感じさせるなって。大人の事情ってやつか。

ひろゆき氏や武井壮氏なら、枕営業があろうがなかろうがそういう反応をするだろうな。って思いますねえ。
現在進行形でお世話になっている業界でしょうから。
一方で芸能界から退いて行った人は幾らでも言えるでしょうから、そういう返しをするだろうなって。

個人的には、枕営業自体は今もあるだろうなって思いますね。
現にそれでちょいちょい逮捕者出てますし。
海外でも、有名な女優さんがかつての枕営業を発言してましたね。
そもそも、強い力を持ってると思い込んでいる人が、弱い人達を好き勝手にしたいと思うのはある種本能に近いと思っています。
どこにでもある苛めも、人種差別による横暴も、子供や動物に対する虐待も、ここに起因しているでしょうし。
本能に関わる部分が一朝一夕で治まるはずはないんですよね。
枕営業自体は見返りがありますけど…まあ、やってる事は変わらないんですよね。
見返りがない、もしくは大した見返りが得られないケースもありますからね。
…そうやって考えると、生き物って単純に出来てるよねえ。

マリエ嬢が出川氏らに向けて発しているのは筋が通らないとは思います。
内容が正しければ、出川氏らは島田氏の腰巾着だっただけのようですからね。
しかし島田氏が業界から離れて、一番制裁を加えたい人の権威を失墜させるタイミングを逃がしてしまって…。
せめて、今業界ではりきっている出川氏らを蹴落としたい意図は読めるんですよね。
…私怨はいつまでも燻ぶるものですから、業界の人達が今後どうやって火消しをしていけるかにかかってるのかな?

そういえばついこの間も、かつてやらかした事を告発されて逮捕された人がいましたっけね。
まさに幸せ絶頂の時期で。狙いすましたタイミングでびっくりしたもんです。
この手の話は本当によく聞くようになりました。
良い傾向だとは思いますね。今まで泣き寝入りをせざるを得なかった人達が、発言出来る機会を得られるというのは。

一方で、冤罪も作れてしまうというのは怖い所ですがね。
2021.04.11 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
あっちいじってこっちいじって。
相変わらずPCはちょいちょい暗転しております。
でもって、暗転後は決まってEdgeがフリーズしてしまうんですよね。
イベントビューアーを見ると、障害が発生しているアプリケーションは「dwm.exe」のままで。
あんまりあちこちいじってしまったので、仕切り直しでシステムを復元し、スライドショーを静止画に戻すも改善には至らず。
で、もうちょい調べて見ると、「障害が発生してるアプリが原因とは限らない」となっていたので、今度は障害が発生しているモジュールパス「ntdll.dll」の方を調べる事に。

こちらを見た所、「クリーンブートとシステム ファイルチェッカー使っとけ。」となってたのでまずはファイルチェッカーを使う事に。

ntdll.dll で障害が発生する

手順はざっくり。
1.コマンドプロンプトを管理者として起動
2.以下のコマンドを入力してenter
DISM /Online /Cleanup-image /Restorehealth
3.「操作は正常に完了しました。」と出たら以下のコマンドを入力してenter
sfc /scannow
4.結果を見てexitで終了

…で、結果だけ言うと、「Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。」との事。
CBS.logを覗いてみたのですが、どの辺りに問題があったのかはよく分かりませんでした。
「Cannot repair…」の表記は見当たらなかったので、修復に失敗した箇所はないみたいでしたが。
これが原因かは分からないけど、また様子見ですかねえ。
2021.04.09 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png PCトラブル
暗転に四苦八苦。
最近PCを動かしているとディスプレイが一瞬暗転する事があるのです。
大体WEBを見て回っているかHPビルダーを使ってるかどっちかなんですけどね。
特に動画を見ていると暗転後にフリーズしてしまうので、「またかー」と落ち込んでしまう訳です。
で、イベントビューアーで何が起こってるか見てみるのですけど、イベントID10016の警告が出ており、これが悪さしてるのか…?と思って調べるものの、「無害だから無視していいよ」という結果しか出て来ず解決策がない。
WEBが絡んでる気がしたのでTLS1.2の設定とかも見直したのですけど、改善しませんでしたし。
でもまあ、探せば出てくるもんです。レジストリの変更は怖いですけど、何とかやってみました。

イベント ID 10016:アプリケーション固有のアクセス許可の設定ではローカルアクティブ化のアクセス許可与えることはできませんの改善方法

しばらくこれで様子見でしょうか。
…また出てきたらどうするかねえ…。

追記。
再びPCを動かしたら再発したので、もう一度イベントビューアーを確認したら、dwm.exeでエラーが出てました。
dwm.exeはデスクトップウィンドウマネージャーの事で、デスクトップ画面の描画処理を管理するプログラムとの事。
で、ちょっとデスクトップ画面を見ていて思ったんですが…。
スライドショーにしていた画像が設定上は30分おきにしていたんですが、
起動直後に画像1表示→1分後くらいに画像2表示→1分後くらいに画像3表示→暗転。
となっている事に気が付いて。
コロコロ画像が変わるのが好きなんですけど、とりあえずスライドショーを無効にしてみました。

あと、こちらも見てレジストリをいじってみました。
…何やってるか分からない部分をいじるのって怖いですねえ…説明が欲しい。

デスクトップウィンドウマネージャー(dwm.exe)が重い時の対処法 – Windows10

これでうまく行ってくれるといいんですが…。
2021.04.06 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png PCトラブル

- CafeLog -