報告が早過ぎる訃報。
つい先日聞いていたお声が、もう聞けなくなる…こんな悲しい事が、これからも続くんだな…。
<声優の田中敦子さんが死去 61歳 「攻殻機動隊」シリーズ草薙素子役など>
声優の田中敦子さんが死去したことが分かった。息子で声優の田中光が自身のX(旧ツイッター)で報告した。群馬県出身、61歳だった。
田中光は「いつもお世話になっている皆様へ」とし「令和6年8月20日、私の実母であります声優 田中敦子が永眠いたしました。田中敦子を愛してくださったファンの皆様、生前お世話になりました業界関係者の皆様、本人に変わりまして深謝いたします」と報告。
また「このような形で親子関係をお伝えすることとなりまして、非常に残念でなりません。本人の意向により具体的な病名は伏せさせていただきますが、 約1年に及ぶ闘病生活も含め、真面目で凛々しく、ちょっぴりお茶目な、 田中敦子らしい人生だったように思います。こんなに自慢の母を持つことができ、本当に幸せです。最後になりますが、田中敦子が真摯に携わってきた作品を、田中敦子が愛情を注いできたキャラクターを、田中敦子という声優をどうか忘れないでください。尊敬する女優/声優であり、愛するお母さんへ愛を込めて」とつづった。
…と言うお話。
アニメ、ゲーム、吹替も含め、しっとりとした色気のある大人の女性役が多かったですね。
アニメなら、「名探偵コナン」世良、「Fate/stay night」キャスター、「ジョジョの奇妙な冒険」リサリサ、「葬送のフリーレン」フランメなどが。
ゲームなら、「ヴァルキリープロファイル2」アーリィ、「ディシディア ファイナルファンタジー」アルティミシア、「ドラゴンズクラウン」アマゾン、「ベヨネッタ」ベヨネッタなどが印象的でした。
「攻殻機動隊」の草薙素子少佐は、よいはまり役だったと思います。
現行で声を当ててる役をたくさん持っている方ですから、きっと仕事と並行して治療して行けると思ったんでしょう。
どのような病気かは分かりませんが、闘病生活が1年という事で、本当に進行が早かったようですね。
というか、亡くなられたの本当に今日なんですね。
こういうのは一旦事務所を通して後日…みたいな形になるイメージが強いですが…。
影響を考えて、最速で報告出来るXを選んだのかな。
すごいショックです。もうあのお声が聞けないんですね…。
ご冥福をお祈りいたします。
<『はれときどきぶた』作者・矢玉四郎さん死去 80歳>
児童文学『はれときどきぶた』(はれぶた)シリーズの作者・矢玉四郎さんが7月14日に老衰のため亡くなった。80歳。出版社の岩崎書店が発表した。
岩崎書店の公式サイトでは「『はれときどきぶた』シリーズの著者、矢玉四郎先生が2024年7月14日に老衰のため逝去されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます」と追悼。
「ご葬儀は、矢玉先生のご遺志により、家族葬にて執り行われました。春頃から体調を崩されていたそうですが、直前までメールでお返事くださっていましたので、私どもとしては思いもよらないことでしたが、満80歳、ご家族は、「生き切った」とおっしゃっていました」。
「1980年刊行の『はれときどきぶた』は、現在でも毎年版を重ねる超ロングセラー&ベストセラーとなっておりますが、こんなにも長く多くのこどもたちに愛され続ける作品に弊社が伴走できたことを大変光栄に思い、深く感謝しております」。
「矢玉先生も見守ってくださる中、則安くんやぶたはこれからも活躍を続けます!ひきつづきよろしくお願いいたします」と伝えた。
…と言うお話。
『はれときどきぶた』、よく覚えています。
読書感想文の指定書籍にもなっていて、「これでどう感想文を書けと?」と頭を抱えた覚えがあります。
と言っても嫌だった訳じゃなくて、同じシリーズのものをしっかり読み込む程にハマっておりました。
その後、対象年齢じゃなくなった頃になってアニメ化もしていて驚いたものです。
更に最近になって『はれときどきぶた』の事を思い出すきっかけがあり、調べたらアニメの声優陣が超絶豪華で二度驚いたという…。
亡くなった歳に対する考え方って人それぞれですよね。
90歳でも「まだまだこれから」という方もいれば、50歳でも「もう十分」という方もいる。
矢玉四郎さんの場合、ご家族が「生き切った」と言うのですから、きっと良い人生だったんでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。
<声優の田中敦子さんが死去 61歳 「攻殻機動隊」シリーズ草薙素子役など>
声優の田中敦子さんが死去したことが分かった。息子で声優の田中光が自身のX(旧ツイッター)で報告した。群馬県出身、61歳だった。
田中光は「いつもお世話になっている皆様へ」とし「令和6年8月20日、私の実母であります声優 田中敦子が永眠いたしました。田中敦子を愛してくださったファンの皆様、生前お世話になりました業界関係者の皆様、本人に変わりまして深謝いたします」と報告。
また「このような形で親子関係をお伝えすることとなりまして、非常に残念でなりません。本人の意向により具体的な病名は伏せさせていただきますが、 約1年に及ぶ闘病生活も含め、真面目で凛々しく、ちょっぴりお茶目な、 田中敦子らしい人生だったように思います。こんなに自慢の母を持つことができ、本当に幸せです。最後になりますが、田中敦子が真摯に携わってきた作品を、田中敦子が愛情を注いできたキャラクターを、田中敦子という声優をどうか忘れないでください。尊敬する女優/声優であり、愛するお母さんへ愛を込めて」とつづった。
…と言うお話。
アニメ、ゲーム、吹替も含め、しっとりとした色気のある大人の女性役が多かったですね。
アニメなら、「名探偵コナン」世良、「Fate/stay night」キャスター、「ジョジョの奇妙な冒険」リサリサ、「葬送のフリーレン」フランメなどが。
ゲームなら、「ヴァルキリープロファイル2」アーリィ、「ディシディア ファイナルファンタジー」アルティミシア、「ドラゴンズクラウン」アマゾン、「ベヨネッタ」ベヨネッタなどが印象的でした。
「攻殻機動隊」の草薙素子少佐は、よいはまり役だったと思います。
現行で声を当ててる役をたくさん持っている方ですから、きっと仕事と並行して治療して行けると思ったんでしょう。
どのような病気かは分かりませんが、闘病生活が1年という事で、本当に進行が早かったようですね。
というか、亡くなられたの本当に今日なんですね。
こういうのは一旦事務所を通して後日…みたいな形になるイメージが強いですが…。
影響を考えて、最速で報告出来るXを選んだのかな。
すごいショックです。もうあのお声が聞けないんですね…。
ご冥福をお祈りいたします。
<『はれときどきぶた』作者・矢玉四郎さん死去 80歳>
児童文学『はれときどきぶた』(はれぶた)シリーズの作者・矢玉四郎さんが7月14日に老衰のため亡くなった。80歳。出版社の岩崎書店が発表した。
岩崎書店の公式サイトでは「『はれときどきぶた』シリーズの著者、矢玉四郎先生が2024年7月14日に老衰のため逝去されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます」と追悼。
「ご葬儀は、矢玉先生のご遺志により、家族葬にて執り行われました。春頃から体調を崩されていたそうですが、直前までメールでお返事くださっていましたので、私どもとしては思いもよらないことでしたが、満80歳、ご家族は、「生き切った」とおっしゃっていました」。
「1980年刊行の『はれときどきぶた』は、現在でも毎年版を重ねる超ロングセラー&ベストセラーとなっておりますが、こんなにも長く多くのこどもたちに愛され続ける作品に弊社が伴走できたことを大変光栄に思い、深く感謝しております」。
「矢玉先生も見守ってくださる中、則安くんやぶたはこれからも活躍を続けます!ひきつづきよろしくお願いいたします」と伝えた。
…と言うお話。
『はれときどきぶた』、よく覚えています。
読書感想文の指定書籍にもなっていて、「これでどう感想文を書けと?」と頭を抱えた覚えがあります。
と言っても嫌だった訳じゃなくて、同じシリーズのものをしっかり読み込む程にハマっておりました。
その後、対象年齢じゃなくなった頃になってアニメ化もしていて驚いたものです。
更に最近になって『はれときどきぶた』の事を思い出すきっかけがあり、調べたらアニメの声優陣が超絶豪華で二度驚いたという…。
亡くなった歳に対する考え方って人それぞれですよね。
90歳でも「まだまだこれから」という方もいれば、50歳でも「もう十分」という方もいる。
矢玉四郎さんの場合、ご家族が「生き切った」と言うのですから、きっと良い人生だったんでしょうね。
ご冥福をお祈りいたします。
適応力が試される日々。
最近暑すぎて、何もやる気がおきなくて…。
それでも朝方は元気なので、起床後、パジャマのまま布団を出したり掃除をしたりと一通りの事をやってから着替え、午後はぐったりする…というルーチンが続いております。
すごい時間を無駄にしてる…!とは思いますが、こう暑いと出掛けるのも一苦労で。
ご近所のお子様が元気溌剌で遊びまわってるのを見ると、「未来ある若者は適応力が高いな…!」と羨ましく思います。
<コロナ11波、お盆に拡大の恐れ 日中受診や検査キット活用で分散「協力を」 長崎>
新型コロナウイルスの流行第11波が長崎県内でも続き、お盆期間中に感染がさらに拡大する恐れがある。
県内では4月以降、発熱患者は原則全ての医療機関で受診できるが、患者が集中する一部の病院では、入院患者を受け入れられないケースも出ている。
専門家は「負担を分散するため、市販の検査キットの活用や日中のかかりつけ医受診を」と呼びかけている。
県が8日に公表した感染症発生動向調査速報によると、県内70の定点医療機関で7月29日~8月4日の新型コロナ感染者は1494人、1定点当たりの報告数は21・34人。
8週間ぶりに減少したが、依然高水準。お盆休み期間中に人の往来が活発化すると、再び増加する可能性もある。
新型コロナの疑いがある発熱患者は感染症法上の「5類」引き下げを機に、県が指定する医療機関から、幅広い医療機関で診る体制への移行が進んだ。
発熱の症状が出たり、市販の検査キットで陽性が出たりした場合、かかりつけ医に電話相談した上で、受診する。
症状が軽い場合、そのまま自宅療養してもいい。
市医師会副会長の真崎宏則医師は「発熱患者への対応方法はクリニックによってさまざまだが、基本的な感染対策は整っている」と説明。
休日や夜間に患者が集中する傾向があるため、平日昼の受診を推奨する。
「(コロナ治療薬の)ゾコーバは発症から3日以内であれば、効果があるので、夜間の発熱であっても翌日以降の受診で十分間に合う。
診察の待ち時間も短縮できるので、まずはかかりつけ医に電話で相談してほしい」と呼びかける。
救急指定病院など規模の大きい医療機関では、患者の増加や医療従事者のコロナ感染に伴う病床数の縮小で新規入院患者の受け入れができなくなるケースも出始めている。
…と言うお話。
義兄と姪っ子が先日コロナだと分かり、療養中だと聞いていたのでタイムリーな話。
最初「熱中症っぽい」と聞いていたので、この暑さだもんなあと思ってたんですがね。
義兄は人と接する仕事だし、姪っ子は遊びたい盛りですから、どこから移ってきてもおかしくはないんですよね。
最新変異株「KP.3」は、感染力は高くない代わりに免疫回避機能があるらしく、今までの免疫が役に立たないとか。
ただマスクで防げるタイプらしいので、体に取り込まないようにしっかり予防していく事が大切みたいです。
それでも朝方は元気なので、起床後、パジャマのまま布団を出したり掃除をしたりと一通りの事をやってから着替え、午後はぐったりする…というルーチンが続いております。
すごい時間を無駄にしてる…!とは思いますが、こう暑いと出掛けるのも一苦労で。
ご近所のお子様が元気溌剌で遊びまわってるのを見ると、「未来ある若者は適応力が高いな…!」と羨ましく思います。
<コロナ11波、お盆に拡大の恐れ 日中受診や検査キット活用で分散「協力を」 長崎>
新型コロナウイルスの流行第11波が長崎県内でも続き、お盆期間中に感染がさらに拡大する恐れがある。
県内では4月以降、発熱患者は原則全ての医療機関で受診できるが、患者が集中する一部の病院では、入院患者を受け入れられないケースも出ている。
専門家は「負担を分散するため、市販の検査キットの活用や日中のかかりつけ医受診を」と呼びかけている。
県が8日に公表した感染症発生動向調査速報によると、県内70の定点医療機関で7月29日~8月4日の新型コロナ感染者は1494人、1定点当たりの報告数は21・34人。
8週間ぶりに減少したが、依然高水準。お盆休み期間中に人の往来が活発化すると、再び増加する可能性もある。
新型コロナの疑いがある発熱患者は感染症法上の「5類」引き下げを機に、県が指定する医療機関から、幅広い医療機関で診る体制への移行が進んだ。
発熱の症状が出たり、市販の検査キットで陽性が出たりした場合、かかりつけ医に電話相談した上で、受診する。
症状が軽い場合、そのまま自宅療養してもいい。
市医師会副会長の真崎宏則医師は「発熱患者への対応方法はクリニックによってさまざまだが、基本的な感染対策は整っている」と説明。
休日や夜間に患者が集中する傾向があるため、平日昼の受診を推奨する。
「(コロナ治療薬の)ゾコーバは発症から3日以内であれば、効果があるので、夜間の発熱であっても翌日以降の受診で十分間に合う。
診察の待ち時間も短縮できるので、まずはかかりつけ医に電話で相談してほしい」と呼びかける。
救急指定病院など規模の大きい医療機関では、患者の増加や医療従事者のコロナ感染に伴う病床数の縮小で新規入院患者の受け入れができなくなるケースも出始めている。
…と言うお話。
義兄と姪っ子が先日コロナだと分かり、療養中だと聞いていたのでタイムリーな話。
最初「熱中症っぽい」と聞いていたので、この暑さだもんなあと思ってたんですがね。
義兄は人と接する仕事だし、姪っ子は遊びたい盛りですから、どこから移ってきてもおかしくはないんですよね。
最新変異株「KP.3」は、感染力は高くない代わりに免疫回避機能があるらしく、今までの免疫が役に立たないとか。
ただマスクで防げるタイプらしいので、体に取り込まないようにしっかり予防していく事が大切みたいです。
忘れてなくても来るもの。
「天災は忘れた頃にやってくる」とよく言ったもんだけど、忘れない頃にもやってくるものなんだなあ。
<神奈川県内で震度5弱の地震 厚木市、中井町、松田町など 震源地は県西部>
9日午後7時57分ごろ、神奈川県で震度5弱を観測する地震があった。
気象庁によると、震源地は神奈川県西部。
震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・3と推定される。津波の心配はない。
気象庁によると、南海トラフ地震の想定震源域の外で起きた。
JR東海によると、東海道新幹線は品川─静岡の上下線で運転を見合わせている。
…と言うお話。
静岡県中部でもミシッと短い揺れがあって、ひやりとしましたわ。
静岡もいつ大きな地震があってもおかしくない…と昔から言われてきましたけど、ここしばらくは本当にいつ来てもおかしくなさそうですね…。
<南海トラフ臨時情報で水・食料の買い占めも…備え必要でも「落ち着いて」>
地震に備える上で水や食料の「備蓄」が必要になりますが、鹿児島市のスーパーでは、水や食料が売り切れる事態も起きました。
鹿児島市西千石町の城山ストアーでは、地震発生直後、ペットボトルの水やカップ麺、パックご飯など保存性の高い食品が一時、品薄になりました。
店では急きょ入荷を増やし、現在は個数制限などは設けていませんが、今後の状況次第では対応を検討したいとしています。
…と言うお話。
この記事は鹿児島の話ですけど、こちら静岡でも似たような事が起きてます。
家族が今日イオンに出掛けたら、水のペットボトルが売れ切れてたとか。
私も別件でウェルシアへ行ったんですが、水のペットボトル、アルコールのウェットティッシュの棚がガラガラになってまして、店員さんも慌てて奥から在庫を引っ張り出していましたよ。
あと、水と並んでいた麦茶のペットボトルも殆ど残っていなかったなぁ。ライフラインが機能しなくなると、熱中症が心配でしょうからね。
不安になるのは無理からぬ事ですからね。早く騒動が落ち着くといいな…。
<神奈川県内で震度5弱の地震 厚木市、中井町、松田町など 震源地は県西部>
9日午後7時57分ごろ、神奈川県で震度5弱を観測する地震があった。
気象庁によると、震源地は神奈川県西部。
震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・3と推定される。津波の心配はない。
気象庁によると、南海トラフ地震の想定震源域の外で起きた。
JR東海によると、東海道新幹線は品川─静岡の上下線で運転を見合わせている。
…と言うお話。
静岡県中部でもミシッと短い揺れがあって、ひやりとしましたわ。
静岡もいつ大きな地震があってもおかしくない…と昔から言われてきましたけど、ここしばらくは本当にいつ来てもおかしくなさそうですね…。
<南海トラフ臨時情報で水・食料の買い占めも…備え必要でも「落ち着いて」>
地震に備える上で水や食料の「備蓄」が必要になりますが、鹿児島市のスーパーでは、水や食料が売り切れる事態も起きました。
鹿児島市西千石町の城山ストアーでは、地震発生直後、ペットボトルの水やカップ麺、パックご飯など保存性の高い食品が一時、品薄になりました。
店では急きょ入荷を増やし、現在は個数制限などは設けていませんが、今後の状況次第では対応を検討したいとしています。
…と言うお話。
この記事は鹿児島の話ですけど、こちら静岡でも似たような事が起きてます。
家族が今日イオンに出掛けたら、水のペットボトルが売れ切れてたとか。
私も別件でウェルシアへ行ったんですが、水のペットボトル、アルコールのウェットティッシュの棚がガラガラになってまして、店員さんも慌てて奥から在庫を引っ張り出していましたよ。
あと、水と並んでいた麦茶のペットボトルも殆ど残っていなかったなぁ。ライフラインが機能しなくなると、熱中症が心配でしょうからね。
不安になるのは無理からぬ事ですからね。早く騒動が落ち着くといいな…。