思い出がまた1つ。
少し前に辞めた会社の後輩から連絡がありまして。何の事はない、ガチャの神引き報告だったんですけどね。
で、あれから会社がどんな感じか聞いてみたら、若干暇にはしているようですが、元気にはやっているみたいです。
後輩は車のローンの支払いを心配してましたけどね。まあそこは、頑張ってという他ないのだけれど。
しかし、半年経過して連絡貰えるとは思いませんでしたわ。
学校とか仕事とかから離れてしまうと関係を切ってしまう自分の性分からすると、こういう子はありがたいなって。

<所有者不明の鳥居 撤去決まる(静岡県)>
静岡市清水区の通称、南幹線沿いにある所有者不明の鳥居や石碑について静岡市は、9月に撤去すると発表した。
撤去が決まったのは県道静岡草薙清水線沿いに建てられた高さ12mの鳥居とその脇に設置された石碑2基。
静岡市によると鳥居は45年前の区画整理の時に建てられたもので、3年前に「鳥居の所有」について問い合わせがあった事をきっかけに市が調査していたが所有者は見つからなかった。
鳥居は老朽化していて住民から撤去の要望があったことも受け静岡市は、ことし3月、不明の所有者に対して除去を命ずる公告を出し、その後も名乗り出なかっため代執行での撤去が決まったという。
という話。

地元のお話。この鳥居はとても目立つのでこの地域のシンボルみたいなものでして。
最近ちょくちょく話題になってるなって思ってましたが、やはり撤去の流れになったようです。
かなり頑丈に出来ているようですけど、高さも重さもあるものですから倒壊でもしたらひとたまりもないでしょうからね。
特に最近、鳥居の側のお家が建て直されているようですし。何かあっては困るでしょうからね。
所有者の名乗りは結局なかったようですが…撤去費も大きいですし、共同で出し合ったような話も聞きますからねえ。名乗りを上げないのはある意味正解なのかも。
しかし、寂しくなりますねえ。
草薙神社へ続く目印みたいな鳥居でしたから、何か別に代わりになるものがあればいいんですが。
2020.08.20 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
暑いですねえ…。
朝日が昇る頃合いのやや涼しい時間帯でも気温計が30度だったり、日が沈んだ心地よい頃合いでも気温計は33度だったりするのに、昼のうだるような暑さの頃でも34度位だったりするんです。
この気温計と自分の体感温度の差はなんなんでしょうね?
昔は、30度そこそこでも寝苦しいと感じたものなのに…。

<浜松市で41.1℃の日本歴代最高気温>
今日17日(月)も勢力の強い高気圧に覆われ、西日本から東日本の広い範囲で酷暑が続いています。
15時までの最高気温は静岡県浜松市で41.1℃を記録したのを筆頭に、岐阜県美濃市や宮崎県西米良村で39.7℃、長野県飯田市・南信濃で39.5℃、奈良県十津川村・風屋で39.4℃を観測しています。
東京都心や名古屋、大阪も軒並み35℃以上となり、15時時点で全国263地点が猛暑日になりました。
猛暑日200地点以上はこれで4日連続で、2013年8月9~12日以来のことです。
というお話。

速報が流れてましたね。
今日午後少し出かけたのですけど、出かけるまでの間何とか体を冷やそうとエアコンの吹き出し口でずっと動かないでおりました。
暑さ寒さも彼岸までと言うけれど、あと一か月以上こんな陽気が続くのかな…先が長い…。

そう言えばここ1年くらい前から、自分の体温が37度前後になる事が多くて。
今日も37.2度位になったりしてるんですね。
調子が悪い訳ではなく、ちょっと体がぽかぽかするかな?という具合で。涼しい場所にいるとその傾向が顕著になったりします。
むしろ以前はめまいやら鬱っぽいやら胃腸障害やらの不調があったから、それに比べたらずっと楽という…。

平熱が高い人って、免疫力が高かったり、筋肉がつきやすかったり、痩せやすかったりするらしいんですが…最近はちょい太り気味なんですよね。
引きこもり生活半年位経過してますし。
もしかして今このタイミングでダイエットすると良いのかしら?

しかしこのコロナ禍だと、ちょいちょい検温されますから、体温高い人は居心地が悪いのだろうなあ。
2020.08.17 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
油断をせずに最善を。
<渡哲也さん、10日に肺炎で死去していた>
「大都会」「西部警察」など数々のドラマや映画で存在感を示した俳優、渡哲也さんが10日に肺炎で死去していたことが14日、分かった。78歳だった。
この日、近親者のみで密葬が営まれた。
複数の関係者によると、入院先の東京都内の病院で親族に看取られ、静かに息を引き取ったという。
2015年6月に心筋梗塞の手術を受けて以降、入退院を繰り返し、ここ数年は呼吸器疾患などで自宅療養を続けていた。
という話。

昭和の名俳優がまた一人逝かれましたね。
つい最近までお名前は聞いていたから、お元気なのだなあと思っていたのですけど。入退院を繰り返していたとは思いませんでした。
ご冥福をお祈りいたします。

<声優・関俊彦、新型コロナウイルスの入院療養より退院>
新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査で陽性が確認され、2020年8月4日より入院療養していた声優・関俊彦が、8月14日に退院した。
所属事務所81プロデュースを通じ、「おかげさまで体調もすっかり回復し、本日、無事に退院することができました」と関係者やファンへ向けて報告を行った。
という話。

こちらは朗報。
人によっては重症化するケースもありますけど、関さんは早くに退院されたようでほっとしました。
退院できた、という状態でしょうからまだ養生は要るとは思いますが。
また元気な関さんのお声を聞きたいものです。

<熱中症で92歳男性重症 エアコン「31度」 ― 石川・野々市>
各地の消防によりますと、石川県内で13日、男女8人が熱中症やその疑いで病院に運ばれました。
このうち野々市市の自宅にいた92歳の男性は重症とみられています。
男性は1人暮らしで、部屋の冷房をつけていたものの、温度が31度に設定されていたということです。
という話。

31度の温度設定って苦行の域だなあ。
エアコンの種類によっては、設定温度になると送風を止めてしまうものもあるし、年配の方は水分を取りたがらない人も多いそうだから、尚の事危険だ。

我が家では、一番日の当たらない部屋で一旦エアコンで25度まで下げ、適当見計らって27度まで上げたりしています。
外気が暑いとなかなか温度が下がらないのですけど、これが一番過ごしやすいなと。
まあ、家族がその部屋に皆で入りびたるので、なかなかゲームやPCを触れないのですけどね。
2020.08.14 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -