体も気候も荒れ模様。
最近急に暑くなりましたね。
と思っていたら、長雨で急に気温が下がったりして、体が気候に合わせにくい。
暑すぎるのは勘弁ですが、早く落ち着いてほしいものです。


<特定健診の結果の話>

先月特定健診をしまして、その結果を聞いてきました。
結論から言うと、前回と変化はなかったとの事。

血液検査も、脂質の治療は継続ですが、今まで通りで大丈夫とか。
慢性胃炎と胃ポリープは相変わらずですが、特に薬も出てませんので全然問題ないみたいです。
骨粗鬆症の検査も、結果は前年と変わらずとか。牛乳は毎日飲んでますから、現状維持でしょうか。

驚いたのは、身長が去年よりも1センチ伸びていた事ですね。
ちょっと乗り方が甘かったのかもしれません。当時は首の牽引もやってましたしね。
でも、「まだ伸びしろがあるんですか?!」と看護士さんに言ってしまいましたわ。

体重も3キロ程落ちてたのは気になりましたが…まあ、春から初夏にかけては食欲不振になりますからこんなものかもしれません。

検査当時、首の痛みに悩んでいたので、何か関係があるかと思ったんですが…特に関係はなさそうでした。
やはり、首こり肩こりから来ていたんでしょうかねえ…。


<首の痛みの話>

今月の中旬入った頃になって、急に痛みが引いてきましてね。
まだ痛くなる時はありますが、その都度ストレッチをしてどうにか凌いでいます。
ストレッチをしてすぐには良くならないんですが、1時間するとスッと痛みが引いてくるんですよね。不思議。

今もリハビリには行っていますが、担当の方に「これなら、以降は調子が悪くなった時に来てもらっても良いかも…」と言われており、リハビリの予約周期を伸ばしたりしています。
「痛みに強いのかもしれませんね」なんても言われてて、ちょっとびっくりしております。

素人目線ですが、ホルモンバランスの乱れから来てるのかな…なんて考えてます。
更年期で女性ホルモンの減りが不規則にアップダウンを繰り返すと、脳の視床下部が疲弊し、痛みを感じやすくなるらしくて。
肩や首に今まで相当な負荷がかかってたのに、痛みに強くて今まで気付けず、更年期特有の脳の視床下部の疲弊で痛みが感じやすくなり、長期の激痛に繋がったのかな…と。

これからも付き合っていく事になりそうですけど、上手く慣らしていきたいものですねえ。
2024.06.28 15:06 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
年齢に関係なく起きるもの。
<声優・松野太紀さん死去 56歳 『金田一少年の事件簿』金田一一など>

アニメ『金田一少年の事件簿』金田一一の声などで知られる、声優の松野太紀さんが26日、右大脳出血により死去した。56歳。所属する青二プロダクションが27日、公式サイトで発表した。

同事務所は「弊社所属 松野太紀 儀 (56歳) 令和6年6月26日に右大脳出血により永眠いたしました ここに生前賜りましたご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます」と報告。
「なお 通夜及び告別式はご遺族のご意向により近親者のみにて執り行わせていただきます ご諒恕のほどお願い申し上げます」と記した。

松野さんは10月16日生まれ、東京都出身。
アニメ『金田一少年の事件簿』金田一一、『遊戯王デュエルモンスターズGX』万丈目準、『犬夜叉』鋼牙、『スポンジ・ボブ』スポンジ・ボブの声などで知られる。

…と言うお話。

アニメだと犬夜叉の鋼牙、ゲームだとワイルドアームズ アルターコード:Fでハンペンなどの、三枚目よりの役柄が多いイメージでした。
金田一君なんて、良いハマリ役だったと思います。
声優業のイメージでしたが、Wikipediaを見ると、テレビドラマ、映画、舞台と幅広く活躍されていたようですね。

脳出血が原因だとか…最近何故だか、この症状を本当に良く聞くような気がします。
若い頃に交通事故で生死の境をさまよった事もあったというけど、これが関係あるのかないのか…。
それにしても、56歳はあまりに若いですね…本当に年齢に関係なく起きてしまうんだろうなあ。

ご冥福をお祈りいたします。
2024.06.27 20:20 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
余波があちこちに。
何故KADOKAWAだったのか?なんて考えてしまう事があります。
これはデモンストレーションのようなものなんじゃないか、とかね。


<KADOKAWAへのサイバー攻撃 「ニコニコ動画」復旧は1カ月以上 新刊発行や重版遅れも>

出版大手のKADOKAWAはサイバー攻撃を受けた影響で、グループのウェブサイトのほか、事業や経理システムなども一部で停止していると明らかにしました。

KADOKAWAによりますと、8日の午前3時半ごろに複数のシステム障害が発生しました。
調査したところ、動画配信などを行う「ニコニコ」を中心とするサービスを標的に、データを暗号化して身代金を要求するランサムウェアなどによる大規模なサイバー攻撃を受けたことが確認されたということです。

このため複数のウェブサイトやオンラインショップのほか、書籍の受注・物流システム、経理システムなどの一部も停止したため、新刊の発行や重版の遅れが見込まれるほか、取引先への支払いが遅れる可能性もあるとしています。
個人のクレジットカード情報などの漏洩は、現在は確認されていないということです。

基幹システムは6月末をめどに復旧を目指すものの、動画配信などの「ニコニコ」のサービスは復旧まで1カ月以上かかる見込みだとしています。

…と言うお話。

あの天下のKADOKAWAがサイバー攻撃受けたのか…と他人事でしたが、小説界隈でも影響が出てるようですね。

カクヨムで交流があるユーザーさんの小説が、この度目出度く書籍化となり、今月発売となったんですが…
今回のサイバー攻撃によって、書籍の発注に影響が出てしまっているようです。

件のユーザーさんの書籍については、私はAmazonで予約しており、それは無事発売日に届いておりました。

恐らく、サイバー攻撃を受ける直前までに発行されたものに関しては、何とか物流に乗ったんでしょう。
しかし初版の売れ具合によって重版が決まりますから、追加発注が出来ないこの状況は作家生命を脅かす事になりかねない…。

サイバー攻撃に屈してほしくはないけど、出来るだけ早く解決して欲しいものです。
小説や漫画のように、頭の良い人がコンピュータをフル稼働してぱぱーっと解決出来ればいいのにな…。
2024.06.16 21:45 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -