リニューアルあるある。
<「Vポイント」統合初日、システムトラブル相次ぐ TポイントとのID連携や残高確認ができない事態に>
CCCMKホールディングスと三井住友カードが4月22日から提供を開始した新生「Vポイント」だが、サービス開始当日から複数のトラブルが発生。
現在、Vポイント数の表示やTポイントとのID連携など、一部機能を停止する事態となっている。
新生Vポイントは、TポイントとVポイントの統合により誕生したもので、Tポイントの会員数は1.28億ID、Vポイントの会員数は2600万ID。単純合算で1.54億IDを抱える「日本最大級のポイントサービス」をうたう。
新生Vポイントは各社が持つID基盤はそのままに、ID連携することで残高の共有などを実現している。
CCCMK側が提供していた、ポイントを管理するTポイントアプリは「Vポイントアプリ」に、SMBC側が提供していたVポイントアプリは、プリペイド形式のキャッシュレス決済が利用できる「VポイントPayアプリ」に刷新。
それぞれのポイントのID連携を行うことで、両ポイントを新生Vポイントに統合することも可能だ。
ただし、サービス開始直後からトラブルが発生。
ID連携の手続きができないなどの声がX(旧Twitter)上で複数投稿される事態に。
CCCMKは「稼働確認中」として、TポイントとのID連携機能やVポイントの残高表示機能を停止していると発表。
三井住友カードが提供しているVPassアプリでも「システムメンテナンス中のため、表示していません」と、Vポイントの残高が確認できない状態となっている。
また物理カードを使わずに、スマートフォンのみでVポイントが貯められるモバイルVカードでも不具合が発生。
CCCMKは「現在、Vポイント提携先各店頭におきましてモバイルVカードが一時的にご利用いただけない場合がございます」とし、カードが表示できずにポイント付与ができなかったユーザーに対し、該当レシートを添付のうえ、申請フォームから問い合わせるように案内している。
SMBCアプリで停止していたTポイントとのID連携やVポイントの残高表示について、CCCMKは午前3時に復旧したと発表した。
一方で、23日にはCCCMKが提供するVポイントアプリで不具合が発生。
メンテナンス中やサーバーが応答しないなどの案内が表示される他、アプリを開いたとしてもホーム画面に何も表示されないなど、不安定な状態が続いている。
…というお話。
ウェルシアにはよく出掛けるので、Tカードはよく使うんですよね。
Vポイントに切り替わると告知されてたのは分かってて、具体的にどうすりゃいいんだ?アプリ落としておいた方がいいのか?と調べようとした矢先だったんですが…。
まあ、新システムに移行する時はどうしても不具合はありますよね。
深刻な事態、という訳ではなさそうですし、とりあえずしばらくは触らぬが吉でしょうか。
CCCMKホールディングスと三井住友カードが4月22日から提供を開始した新生「Vポイント」だが、サービス開始当日から複数のトラブルが発生。
現在、Vポイント数の表示やTポイントとのID連携など、一部機能を停止する事態となっている。
新生Vポイントは、TポイントとVポイントの統合により誕生したもので、Tポイントの会員数は1.28億ID、Vポイントの会員数は2600万ID。単純合算で1.54億IDを抱える「日本最大級のポイントサービス」をうたう。
新生Vポイントは各社が持つID基盤はそのままに、ID連携することで残高の共有などを実現している。
CCCMK側が提供していた、ポイントを管理するTポイントアプリは「Vポイントアプリ」に、SMBC側が提供していたVポイントアプリは、プリペイド形式のキャッシュレス決済が利用できる「VポイントPayアプリ」に刷新。
それぞれのポイントのID連携を行うことで、両ポイントを新生Vポイントに統合することも可能だ。
ただし、サービス開始直後からトラブルが発生。
ID連携の手続きができないなどの声がX(旧Twitter)上で複数投稿される事態に。
CCCMKは「稼働確認中」として、TポイントとのID連携機能やVポイントの残高表示機能を停止していると発表。
三井住友カードが提供しているVPassアプリでも「システムメンテナンス中のため、表示していません」と、Vポイントの残高が確認できない状態となっている。
また物理カードを使わずに、スマートフォンのみでVポイントが貯められるモバイルVカードでも不具合が発生。
CCCMKは「現在、Vポイント提携先各店頭におきましてモバイルVカードが一時的にご利用いただけない場合がございます」とし、カードが表示できずにポイント付与ができなかったユーザーに対し、該当レシートを添付のうえ、申請フォームから問い合わせるように案内している。
SMBCアプリで停止していたTポイントとのID連携やVポイントの残高表示について、CCCMKは午前3時に復旧したと発表した。
一方で、23日にはCCCMKが提供するVポイントアプリで不具合が発生。
メンテナンス中やサーバーが応答しないなどの案内が表示される他、アプリを開いたとしてもホーム画面に何も表示されないなど、不安定な状態が続いている。
…というお話。
ウェルシアにはよく出掛けるので、Tカードはよく使うんですよね。
Vポイントに切り替わると告知されてたのは分かってて、具体的にどうすりゃいいんだ?アプリ落としておいた方がいいのか?と調べようとした矢先だったんですが…。
まあ、新システムに移行する時はどうしても不具合はありますよね。
深刻な事態、という訳ではなさそうですし、とりあえずしばらくは触らぬが吉でしょうか。
苦手で好きな季節。
朝晩の日が大分伸びてきましたね。
暖かくなってきましたし、昔なら「良い時期になってきたなぁ」なんて穏やかな気分に浸ったもんですが…。
歳をとったのか、昨今はこの時期にメンタルや身体が変調しやすくて。
頭痛がしたり、指先に違和感を感じたり、お腹の調子がおかしかったり、眠気が酷かったり。
花粉症はないんですが、寒暖差アレルギーはあるので肌も荒れやすく…。
暑くなったら暑くなったで辛いんですがね。でも絶妙な不調が起こるこの時期は苦手だなぁと。
若い頃はこんな事なかったので、やはり年には勝てないという事なんでしょうかねえ。
せめて誰にも迷惑はかけないように、体力作りはしていきませんと…。
<お散歩>
桜の花弁はすっかり散ってしまいましたが、若葉が青々しているのもまた趣きがあって好きです。
午後からは良い天気でしたからね。青空が良く映えていますねえ。
新学期も始まりましたから、広場は閑散としていたので撮影はし放題でした。
撮られて嫌がる人もいるでしょうし、私も風景写真に知らない人が入るのは何だかなぁって思いますからね。

学生時代に通学路に使っていた道は桜並木が見事で、社会人になっても良く歩いたもんですが、最近になって伐採されてしまって。
寿命か土地の方の意向か分かりませんけど…ここもまた変わってしまったんだなって思うと、何だか寂しいものです。
暖かくなってきましたし、昔なら「良い時期になってきたなぁ」なんて穏やかな気分に浸ったもんですが…。
歳をとったのか、昨今はこの時期にメンタルや身体が変調しやすくて。
頭痛がしたり、指先に違和感を感じたり、お腹の調子がおかしかったり、眠気が酷かったり。
花粉症はないんですが、寒暖差アレルギーはあるので肌も荒れやすく…。
暑くなったら暑くなったで辛いんですがね。でも絶妙な不調が起こるこの時期は苦手だなぁと。
若い頃はこんな事なかったので、やはり年には勝てないという事なんでしょうかねえ。
せめて誰にも迷惑はかけないように、体力作りはしていきませんと…。
<お散歩>
桜の花弁はすっかり散ってしまいましたが、若葉が青々しているのもまた趣きがあって好きです。
午後からは良い天気でしたからね。青空が良く映えていますねえ。
新学期も始まりましたから、広場は閑散としていたので撮影はし放題でした。
撮られて嫌がる人もいるでしょうし、私も風景写真に知らない人が入るのは何だかなぁって思いますからね。


学生時代に通学路に使っていた道は桜並木が見事で、社会人になっても良く歩いたもんですが、最近になって伐採されてしまって。
寿命か土地の方の意向か分かりませんけど…ここもまた変わってしまったんだなって思うと、何だか寂しいものです。
一つの時代の終わり。
自分よりも若い方の訃報を聞くのも嫌ですが、年上の有名人の訃報もまた一つの時代が去ったな…と考えさせられますね…。
<元横綱の曙太郎さん死去 今月に入り体調が急変>
大相撲で元横綱の曙太郎さんが4月に入って亡くなったことが11日、分かった。死因は心不全。54歳だった。
近年は闘病生活を送っていた。今月に入り体調が急変。
クリスティーン・麗子・カリーナ夫人、来日中だった長男コーディーさんら家族に見守られ、静かに息を引き取った。
葬儀は家族のみの密葬で行う予定。
曙さんはハワイ・オアフ島出身。本名はチャド・ローウェン。
大相撲で88年春場所で初土俵を踏み、93年初場所後に外国人としては初となる第64代横綱に昇進。
95年に日本国籍取得。引退後はプロレスラー、総合格闘家、タレントとしても活躍していた。
…というお話。
よく相撲を見ていたのが、丁度若貴兄弟と曙氏が活躍していた時期だったんです。
祖父母が好きでしたのでね。夕食時に相撲見て一緒に盛り上がったものです。
強者の風格がにじみ出てましたから、曙氏はラオウポジションだなーなんてよく思ってました。
勝てば「さすがは王者の風格」と納得ですし、負けても「番狂わせ来た!」と興奮ですし、楽しませてもらいました。
引退後はそこまでメディアでは見ませんでしたが、時々タレントとして出てくると、懐かしいなと思ったものです。
若貴兄弟は引退した途端一気に痩せましたが、曙氏は身長の高さと格闘家方面へ進んだ事もあって、がっしりした体型になったなぁと思ったものです。
しかし、それが心臓に負担をかけてしまったのかな…。
スポーツ関係で頑張っている人にとって、心臓の病気は避けられない所がありますからね…。
ご冥福をお祈りいたします。
<藤岡康太騎手が死去 35歳 6日に落馬、意識戻らず>
JRAは11日、6日の阪神競馬7Rで落馬負傷した藤岡康太騎手=栗東・フリー=が10日午後7時49分に死去したと発表した。35歳だった。
落馬後は意識不明の状態が続き、入院加療していた。
07年3月3日の中京1Rで父の管理するヤマニンプロローグに騎乗し、初騎乗初勝利を達成。
ルーキーイヤーはJRAで24勝を挙げ、中央競馬関西放送記者クラブ賞を受賞した。
09年にジョーカプチーノのファルコンSで重賞初制覇を果たすと、同年のNHKマイルCで10番人気の低評価を覆してG1初制覇を達成した。
…というお話。
ここしばらく、話題に上がっていましたね。
まだお若い方だから、じきに目を覚ますのではないかと思っていたのですが…残念です。
昨年にお子さんも生まれたそうで、幸せ絶頂期だったろうに…と思うとやるせないですね…。
ご冥福をお祈りいたします。
<元横綱の曙太郎さん死去 今月に入り体調が急変>
大相撲で元横綱の曙太郎さんが4月に入って亡くなったことが11日、分かった。死因は心不全。54歳だった。
近年は闘病生活を送っていた。今月に入り体調が急変。
クリスティーン・麗子・カリーナ夫人、来日中だった長男コーディーさんら家族に見守られ、静かに息を引き取った。
葬儀は家族のみの密葬で行う予定。
曙さんはハワイ・オアフ島出身。本名はチャド・ローウェン。
大相撲で88年春場所で初土俵を踏み、93年初場所後に外国人としては初となる第64代横綱に昇進。
95年に日本国籍取得。引退後はプロレスラー、総合格闘家、タレントとしても活躍していた。
…というお話。
よく相撲を見ていたのが、丁度若貴兄弟と曙氏が活躍していた時期だったんです。
祖父母が好きでしたのでね。夕食時に相撲見て一緒に盛り上がったものです。
強者の風格がにじみ出てましたから、曙氏はラオウポジションだなーなんてよく思ってました。
勝てば「さすがは王者の風格」と納得ですし、負けても「番狂わせ来た!」と興奮ですし、楽しませてもらいました。
引退後はそこまでメディアでは見ませんでしたが、時々タレントとして出てくると、懐かしいなと思ったものです。
若貴兄弟は引退した途端一気に痩せましたが、曙氏は身長の高さと格闘家方面へ進んだ事もあって、がっしりした体型になったなぁと思ったものです。
しかし、それが心臓に負担をかけてしまったのかな…。
スポーツ関係で頑張っている人にとって、心臓の病気は避けられない所がありますからね…。
ご冥福をお祈りいたします。
<藤岡康太騎手が死去 35歳 6日に落馬、意識戻らず>
JRAは11日、6日の阪神競馬7Rで落馬負傷した藤岡康太騎手=栗東・フリー=が10日午後7時49分に死去したと発表した。35歳だった。
落馬後は意識不明の状態が続き、入院加療していた。
07年3月3日の中京1Rで父の管理するヤマニンプロローグに騎乗し、初騎乗初勝利を達成。
ルーキーイヤーはJRAで24勝を挙げ、中央競馬関西放送記者クラブ賞を受賞した。
09年にジョーカプチーノのファルコンSで重賞初制覇を果たすと、同年のNHKマイルCで10番人気の低評価を覆してG1初制覇を達成した。
…というお話。
ここしばらく、話題に上がっていましたね。
まだお若い方だから、じきに目を覚ますのではないかと思っていたのですが…残念です。
昨年にお子さんも生まれたそうで、幸せ絶頂期だったろうに…と思うとやるせないですね…。
ご冥福をお祈りいたします。