描き手もまた不死身。
<「コブラ」などを手掛けた漫画家の寺沢武一氏が心筋梗塞のため9月8日に死去>
漫画家の寺沢武一氏が心筋梗塞のため9月8日死去した。享年68歳。
寺沢武一氏は、SF漫画「コブラ」などを手掛けた漫画家。
1998年に悪性の脳腫瘍が見つかり、3度の手術による治療・リハビリを繰り返していた。
その後遺症により左半身が麻痺し車椅子生活を余技なくされていたが、その後も意欲的に漫画制作を続け、2019年には「コブラ」の新作となる「COBRA OVER THE RAINBOW」を発表した。
9月11日、寺沢氏の公式X(旧Twitter)アカウント「ブイチギルド」にて寺沢プロダクションの代表である古瀬学氏が「寺沢武一ファンのみなさまへ」とした訃報を公表。
「漫画家・寺沢武一は2023年9月8日に永眠しました。3度の脳腫瘍の手術を経ても、コブラその人のような生命力で生き抜いてきた寺沢武一でしたが、今回は本人も不意打ちを食らってしまったのでしょう。心筋梗塞でした。」と伝えた。
…というお話。
コブラはテレビで見て、その後ちょっとだけ漫画も読んだりしてました。
女性がセクシーに描かれているので、当時ドキドキして見たものです。
サイコガンの真似とかも、当時したっけなあ。
ただ、赤いボディスーツを着た金色もじゃもじゃ頭なニヒル系お兄さんのイメージが強すぎて、ロン毛美形お兄さんが元々の容姿だと知った時のショックは凄まじかったですねえ。
「コブラ」以降の話をあまり聞かないな、って思っていたら、悪性の脳腫瘍による手術とリハビリを繰り返されていたんですね…。
2019年に出た「COBRA OVER THE RAINBOW」は、有終の美、となってしまいましたね…。
ご冥福をお祈りいたします。
漫画家の寺沢武一氏が心筋梗塞のため9月8日死去した。享年68歳。
寺沢武一氏は、SF漫画「コブラ」などを手掛けた漫画家。
1998年に悪性の脳腫瘍が見つかり、3度の手術による治療・リハビリを繰り返していた。
その後遺症により左半身が麻痺し車椅子生活を余技なくされていたが、その後も意欲的に漫画制作を続け、2019年には「コブラ」の新作となる「COBRA OVER THE RAINBOW」を発表した。
9月11日、寺沢氏の公式X(旧Twitter)アカウント「ブイチギルド」にて寺沢プロダクションの代表である古瀬学氏が「寺沢武一ファンのみなさまへ」とした訃報を公表。
「漫画家・寺沢武一は2023年9月8日に永眠しました。3度の脳腫瘍の手術を経ても、コブラその人のような生命力で生き抜いてきた寺沢武一でしたが、今回は本人も不意打ちを食らってしまったのでしょう。心筋梗塞でした。」と伝えた。
…というお話。
コブラはテレビで見て、その後ちょっとだけ漫画も読んだりしてました。
女性がセクシーに描かれているので、当時ドキドキして見たものです。
サイコガンの真似とかも、当時したっけなあ。
ただ、赤いボディスーツを着た金色もじゃもじゃ頭なニヒル系お兄さんのイメージが強すぎて、ロン毛美形お兄さんが元々の容姿だと知った時のショックは凄まじかったですねえ。
「コブラ」以降の話をあまり聞かないな、って思っていたら、悪性の脳腫瘍による手術とリハビリを繰り返されていたんですね…。
2019年に出た「COBRA OVER THE RAINBOW」は、有終の美、となってしまいましたね…。
ご冥福をお祈りいたします。
当事者本人に聞いてみたい。
ジャニーズ事務所関係は興味がないのでどうでもいいですが…。
性被害を訴えた側も、事務所の維持ばかりに気を取られている側も、揚げ足取りばかりするメディアもさ。
生きてる内に加害者本人に言えよ…と思ってしまうんだよね。
故ジャニー喜多川氏が独り勝ちして一抜けしているように見えて、残った人達の二位争奪戦の泥沼化がすごいなって。
<法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認>
世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが、同町教育委員会と奈良大学の発掘調査で確認された。
内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるという。
植え込みは直径約8・5メートル、高さ約1・5メートル。
駐車場の隅にあり、調査前は樹木に覆われ、裾は石垣で囲まれていた。
この形に整備された時期は不明で、一見すると普通の植え込みにしか見えなかった。
町教委と豊島直博教授(考古学)が率いる奈良大文化財学科の学生らが2022年春、測量と実態解明のための発掘調査を実施。
その結果、石室の石材や土器が出土し、古墳である可能性が高まった。
今年2~3月の調査で横穴式石室が見つかり、8月から内部を発掘していた。
石室は全長約3・8メートル、幅約1・6メートル。
壁の石積みは1メートル前後の高さが残っていたが、天井石は抜き取られ、入り口から延びる幅約1・2メートルの羨道(せんどう)(通路)は失われていた。
床からは鉄刀2本や矢じり、馬具、琥珀(こはく)の玉、須恵器など、多数の副葬品が出土した。
…というちょっと浪漫があるお話。
写真を見ると、本当にただの植え込みなんですよね。よく見つけたな。
寺の建築に再利用されていた可能性があるなら、当時の人が古墳の存在を認知してたかどうかも気になりますねえ。
認知していたとして、その古墳の存在が寺建設に不都合だったのかもしれませんし。
今のように歴史に価値を見出す時代ではないのなら、建材としての価値しかなかったのかもしれない。
色んなものが出土したようですから、これから色んな考察が生まれそうですね。
性被害を訴えた側も、事務所の維持ばかりに気を取られている側も、揚げ足取りばかりするメディアもさ。
生きてる内に加害者本人に言えよ…と思ってしまうんだよね。
故ジャニー喜多川氏が独り勝ちして一抜けしているように見えて、残った人達の二位争奪戦の泥沼化がすごいなって。
<法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認>
世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが、同町教育委員会と奈良大学の発掘調査で確認された。
内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるという。
植え込みは直径約8・5メートル、高さ約1・5メートル。
駐車場の隅にあり、調査前は樹木に覆われ、裾は石垣で囲まれていた。
この形に整備された時期は不明で、一見すると普通の植え込みにしか見えなかった。
町教委と豊島直博教授(考古学)が率いる奈良大文化財学科の学生らが2022年春、測量と実態解明のための発掘調査を実施。
その結果、石室の石材や土器が出土し、古墳である可能性が高まった。
今年2~3月の調査で横穴式石室が見つかり、8月から内部を発掘していた。
石室は全長約3・8メートル、幅約1・6メートル。
壁の石積みは1メートル前後の高さが残っていたが、天井石は抜き取られ、入り口から延びる幅約1・2メートルの羨道(せんどう)(通路)は失われていた。
床からは鉄刀2本や矢じり、馬具、琥珀(こはく)の玉、須恵器など、多数の副葬品が出土した。
…というちょっと浪漫があるお話。
写真を見ると、本当にただの植え込みなんですよね。よく見つけたな。
寺の建築に再利用されていた可能性があるなら、当時の人が古墳の存在を認知してたかどうかも気になりますねえ。
認知していたとして、その古墳の存在が寺建設に不都合だったのかもしれませんし。
今のように歴史に価値を見出す時代ではないのなら、建材としての価値しかなかったのかもしれない。
色んなものが出土したようですから、これから色んな考察が生まれそうですね。
教示を必要としていた人。
神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世の、「言語を教わらずに育てられた赤ん坊が最初に何語を話すか」という実験をちょっと思い出した。
世話する者達は、赤ん坊の世話は最低限するものの、語り掛けたり目を合わせたり笑いかけたりなどのリアクションを一切禁じられていたらしく…。
結論から言って、50人の赤ん坊は1歳の誕生日を迎える前に全員死んでしまったそうな。
発話も満足に出来ない未熟な赤ん坊でも、周囲の環境や人々との触れ合いで、言語やコミュニケーションをちゃんと学んでいるんだよね。
犯罪を繰り返してしまう人は学習面で未熟なケースもそこそこ多いと言うし、教示を必要とする人は一定数いるんだろうな。
<両親の離婚、父親による虐待、不登校…京アニ作品に感銘受け小説家志すも人生を悲観 裁判で明らかになった青葉被告の生い立ち>
4年前、36人が犠牲になった京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪で起訴された被告(45)の裁判が、5日、京都地裁で始まった。
被告は起訴内容を認め、弁護側は刑事責任能力について争う姿勢を見せ、「心神喪失で無罪。無罪でないにしても減軽されるべき」と主張した。
裁判では、検察側、弁護側がそれぞれ冒頭陳述を行い、被告の生い立ちや事件までの経緯が説明された。
検察の冒頭陳述では、被告の幼少期について触れられた。
9歳の時に両親が離婚し、父親による虐待や貧困を経験し、不登校に。
20歳を過ぎてからは、コンビニエンスストアでアルバイトを始め、8年間勤務するも、仕事を押しつけられるなどし、人間関係に嫌気がさし辞めている。
30歳ころには、職を転々とし無職となり、この頃、京アニ制作のアニメに感銘を受けたことをきっかけに小説家を志した。
弁護側も31歳で小説を書き始め、ネットの掲示板でライトノベル編集者から一目置かれたとする。
その後30代前半から半ばにかけては、執筆を進めるも満足できる仕上がりにならず、人生を悲観。
検察側は、30代後半には、京アニ大賞に応募するも落選し、40歳の前後では、インターネットで京アニの関連ページを多数回閲覧し、人気を高めていく京アニに怒りを募らせたとしている。
検察側、弁護側ともに、41歳のときに被告が無差別殺人を計画したと言及。
検察側は「何も思い通りにならないことに、投げやり感、怒りを強め、包丁6本をもち無差別殺人を計画するも断念した」としている。
事件が起きた7月18日。
検察側は陳述で、「被告は、ガソリンスタンドでガソリンを購入し、第一スタジオに向かった。第一スタジオに続く路地でバケツにガソリンを移し替える準備を行った」としたうえで、「計画どおり放火殺人を実行するか、引き返すかを考えてためらった」と指摘している。
今回の裁判員裁判は、来年1月25日の判決までに異例ともいえる32回の審議が予定され、責任能力については、被告を鑑定した2人の精神科医が証言する予定だ。
…というお話。
記事の内容をざっと見て、「どうすればいいか、誰でもいいから教えて欲しかった人」という印象。
こう言うと「だったらこんな事せずにああすればいい」「おれだったらこうしてた」とか反論する人もいそうだけど、それはその選択肢を選べる土台を持てる人だから言えるんだよね。
優れた知性も、努力家な人柄も、失敗を諦めない上昇志向も、誰かが教えてくれたという土台があってこそだから。
誰も教えてくれなかったから、何をしてもいいとは全く思わないけどさ。
自分や他者を傷付けたいと思ってしまう人にとって、寄り添える所があるといいのになって思う時はありますねえ。
世話する者達は、赤ん坊の世話は最低限するものの、語り掛けたり目を合わせたり笑いかけたりなどのリアクションを一切禁じられていたらしく…。
結論から言って、50人の赤ん坊は1歳の誕生日を迎える前に全員死んでしまったそうな。
発話も満足に出来ない未熟な赤ん坊でも、周囲の環境や人々との触れ合いで、言語やコミュニケーションをちゃんと学んでいるんだよね。
犯罪を繰り返してしまう人は学習面で未熟なケースもそこそこ多いと言うし、教示を必要とする人は一定数いるんだろうな。
<両親の離婚、父親による虐待、不登校…京アニ作品に感銘受け小説家志すも人生を悲観 裁判で明らかになった青葉被告の生い立ち>
4年前、36人が犠牲になった京都アニメーション放火殺人事件で、殺人などの罪で起訴された被告(45)の裁判が、5日、京都地裁で始まった。
被告は起訴内容を認め、弁護側は刑事責任能力について争う姿勢を見せ、「心神喪失で無罪。無罪でないにしても減軽されるべき」と主張した。
裁判では、検察側、弁護側がそれぞれ冒頭陳述を行い、被告の生い立ちや事件までの経緯が説明された。
検察の冒頭陳述では、被告の幼少期について触れられた。
9歳の時に両親が離婚し、父親による虐待や貧困を経験し、不登校に。
20歳を過ぎてからは、コンビニエンスストアでアルバイトを始め、8年間勤務するも、仕事を押しつけられるなどし、人間関係に嫌気がさし辞めている。
30歳ころには、職を転々とし無職となり、この頃、京アニ制作のアニメに感銘を受けたことをきっかけに小説家を志した。
弁護側も31歳で小説を書き始め、ネットの掲示板でライトノベル編集者から一目置かれたとする。
その後30代前半から半ばにかけては、執筆を進めるも満足できる仕上がりにならず、人生を悲観。
検察側は、30代後半には、京アニ大賞に応募するも落選し、40歳の前後では、インターネットで京アニの関連ページを多数回閲覧し、人気を高めていく京アニに怒りを募らせたとしている。
検察側、弁護側ともに、41歳のときに被告が無差別殺人を計画したと言及。
検察側は「何も思い通りにならないことに、投げやり感、怒りを強め、包丁6本をもち無差別殺人を計画するも断念した」としている。
事件が起きた7月18日。
検察側は陳述で、「被告は、ガソリンスタンドでガソリンを購入し、第一スタジオに向かった。第一スタジオに続く路地でバケツにガソリンを移し替える準備を行った」としたうえで、「計画どおり放火殺人を実行するか、引き返すかを考えてためらった」と指摘している。
今回の裁判員裁判は、来年1月25日の判決までに異例ともいえる32回の審議が予定され、責任能力については、被告を鑑定した2人の精神科医が証言する予定だ。
…というお話。
記事の内容をざっと見て、「どうすればいいか、誰でもいいから教えて欲しかった人」という印象。
こう言うと「だったらこんな事せずにああすればいい」「おれだったらこうしてた」とか反論する人もいそうだけど、それはその選択肢を選べる土台を持てる人だから言えるんだよね。
優れた知性も、努力家な人柄も、失敗を諦めない上昇志向も、誰かが教えてくれたという土台があってこそだから。
誰も教えてくれなかったから、何をしてもいいとは全く思わないけどさ。
自分や他者を傷付けたいと思ってしまう人にとって、寄り添える所があるといいのになって思う時はありますねえ。