賑やかな所に寄り添う影。
<pixiv、なろう、カクヨムなどが一斉にパスワード変更をお願いした怖い理由>
2023年8月15日、株式会社GMWは同社が運営するSNSサービス「pictBLand」および、オンライン即売会サービス「pictSQUARE」が不正アクセスを受け、両サービスのログイン時に利用するメールアドレスとパスワード、そしてpictSQUAREに登録した振込先口座情報と配送先住所が流出した可能性があると発表しました。

当該サービスから窃取した情報を販売するとほのめかす投稿も海外で発見され、今後は情報流出に伴う悪用が始まる恐れがあります。

今回特筆すべきは、GMWがpictBLand/pictSQUAREへの不正アクセスを公表後、自作系コンテンツを扱うWebサービス群が軒並み「パスワード使い回しへの注意と変更の呼びかけ」を実施していることです。
社会人であればSNSのほかライフラインや金融系、仕事関係、趣味に至るまで数十個のアカウントを所持しているはずです。
そして、その数十個すべてに異なるパスワードを付与するのは面倒ですから、「同系統のサービスごとにアカウント情報を使い分ける(同じパスワードを使い回す)」という管理方法を採用している方も少なくありません。

しかしその管理方法では、どれか1つのサービスから情報が漏えいした途端、芋づる式に同系統のサービスたちも乗っ取られてしまう可能性が跳ね上がります。
そのため今回、同系統のサービス運営各社が早期に注意喚起を出したものと思われます。

…というお話。

少し前、私が利用しているWebサービスにも注意喚起の通知が来ていて、パスを幾つか変更をした覚えがあります。
「pictBLand」「pictSQUARE」の世話になった事はないですけど、念の為、ですね。

昨今、創作関連の業界は賑やかですからね。
複数の創作系Webサービスを使い分けている人も多いですし、注意喚起は当然でしょうか。
2023.08.30 21:01 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
一番確実な方法である。
原付の調子が気になって、ちょいちょい運転しています。
バッテリー交換はしてもらってるから、前のような不調が出るはずはないんですけどね。何となくです。
でも出掛けると、つい色々買っちゃうんだよな…まあ、最近買い物に出掛けてなかったので、欲しかったものは多いんですけどね。

<プリゴジン氏死亡か “搭乗機”が墜落 ロシア北西部で 自家用ジェットの残骸>
ロシア当局は23日、首都モスクワからサンクトペテルブルクに向かっていた自家用ジェット機が墜落し、搭乗者リストに民間軍事会社「ワグネル」のトップ、プリゴジン氏の名前が含まれていたと発表した。

AP通信などは、ロシア北西部で自家用ジェットとみられる機体が上空から墜落し、墜落現場で残骸が燃える様子などを配信した。
乗客乗員10人は全員死亡したとみられ、搭乗者リストには「ワグネル」のトップ、プリゴジン氏の名前があった。
ワグネル側も、SNSでプリゴジン氏の死亡を伝えている。

プリゴジン氏をめぐっては21日、アフリカにいるとするメッセージ動画が公開されたばかりだった。
プーチン大統領は、2023年6月にプリゴジン氏が反乱を起こした際、「裏切り」だと強く非難していた。

…というお話。

まだ情報が錯綜してるようですが、

シンクタンク「戦争研究所」(ISW)は同日、「プーチン大統領がロシア軍司令部にプリゴジン氏の飛行機を撃墜するよう命じたのは、ほぼ間違いない」と分析した。とか

「プリゴジン氏の死亡は自作劇…2番目の飛行機に搭乗した」という陰謀論が出ている。とか

米国の国防長官や中央情報局長官を務めた経歴を持つレオン・パネッタ氏は、ロシアがワグネルの乗っ取りを試みる公算が大きいと語った。とか。

という話も出てるのだとか。

どういう理由で墜落したかはさておいてもですが。
故意に何かをされるとしたら、逃げ場がなくて生存率が限りなく低く、事故としても処理しやすい飛行機が一番やりやすいだろうなあ…なんてちょっと考えてしまいました。

ご冥福をお祈りします。
2023.08.24 16:14 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
原付が動かなくなりまして。3
原付のエンジンがかからなくなった話の続き。

年数もそこそこ経ってるし、買い替えも一案と考え、一度近所のバイク屋さんへ相談に行ってみる事に。

お世話になっていた所から、歩いて数分の所にあるお店でして。
随分昔からあるお店だよなって思ってたら、店主さんは結構なご年配のおじいちゃんでした。

丁度暇していた話し上手の父についてきてもらったんですが…。
そのおかげか、店主のおじいちゃん、私よりも父ばかりと話し込んでおりました。さすが。

で、とりあえず原付を見るだけ見てもらう事になりました。
どうやってお店に持って行こうか悩んだんですが、私が側で支えれば何とか車に乗せられたのでそれで持ち込み。
預けてから3時間もかからずに「全部直したよ」と連絡頂きました。

結局バッテリーは勿論の事、プラグもダメになってたみたいで交換。オイルも交換して。

状態はなかなか良好で、試運転も兼ねてちょっとだけ走らせてきました。
しばらく運転してなかったので、おっかなびっくり運転ですけど、それは車通りが少ないタイミングに走って慣らしていこう…うん。

しばらくは、原付のメンテは今回のバイク屋さん、保険の更新は以前のバイク屋さん、とお世話になる所を分ける事になりそうです。

ここしばらくこの事で延々悩んでいたので、これで枕を高くして眠れますわ…。
2023.08.21 20:50 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -