酔った勢いのようなノリで。
<吉野家、早大講座で役員の「生娘をシャブ漬け」発言を謝罪 「極めて不適切でした」>
牛丼チェーン「吉野家」は4月18日、同社の常務取締役企画本部長が、外部の社会人向け講座に講師して登壇した際、不適切な発言をしたとして、ウェブサイト上で「多大なるご迷惑とご不快な思いをさせたことに対し、深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。
問題となっているのは、早稲田大学の「デジタル時代のマーケティング総合講座」での発言だ。受講生と思われる投稿によると、常務取締役は講座で、若い女性を狙ったマーケティング施策を「生娘をシャブ漬け戦略」などとたとえる発言をしたという。
ネット上で「性差別・人権侵害」などと批判されていた。

…というお話。

話を聞いた時、単純に頭悪いなあと思ったっけな。発想がおっさん。センスがない。
同じ意見を共有出来る人達と酒飲みながら話すような内輪ネタを、同じノリで外にも話しちゃったもんだから顰蹙を買っちゃったんだな。
まあ、恥を上塗りする前に頭下げといた方がいいよねえ。どこに謝るのかは知らないけど。
2022.04.18 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
どうすればいいんだろう。
<原因はコロナ感染かワクチン接種か 「今までの体じゃないような」 専門外来を受診した女性の症状とは>
名古屋市中区の金山駅前にある「柊みみはなのどクリニック」。
4月8日の金曜日、ここに61歳の女性が診察に訪れました。
女性は去年7月に1回目、8月に2回目と新型コロナワクチンの接種を2回受けました。
その後、ことしに入って1月中旬から「舌のしびれ」や「味覚の異常」を感じ、2月には手足の皮膚の表面がめくれるようになったということです。

(体調不良を訴える61歳の女性)
「ことしに入ってから不調続き。今までの自分の体じゃないような感覚が、ことしに入ってから出てきた。『コロナワクチンの後遺症じゃないの?』と主人にも言われた」

体の異常は知らない間に感染した「新型コロナの後遺症」か。
あるいは「ワクチンの後遺症」ではではないかと考えた女性。
3月25日、このクリニックが週1回、金曜日の午後に開設するようになった「ワクチン後遺症外来」を知り、この日初めて受診しました。
今の症状は…。

(体調不良を訴える61歳の女性)
「極めつけは、髪が抜ける。大量に抜けて…、今これウィッグなんですよ」

3月ごろから髪の毛が抜け始め、気づいた時には円形脱毛が2つできていました。
現在、一般的に言われている「新型コロナワクチンの後遺症」とは。

(柊みみはなのどクリニック 内藤孝司・医師)
「頭痛、全身けん怠感、注射部位を含めた全身のどこかの体の痛みを訴える方が多い」

内藤孝司医師によると、岡山大学による追跡調査の結果、ワクチンの副反応の症状を訴えた人のうち、99パーセントが1週間ほどで症状が消失し、1か月症状が続いた人は1パーセント以下と非常に稀だったということです。
クリニックを受診したこの女性は、採血をして1週間後の結果を待つことになりました。

(柊みみはなのどクリニック 内藤孝司・医師)
「現時点では(後遺症か)分からないです。(ご本人の)思いを否定することは難しいし、本当にコロナワクチンが原因かもしれないので。長い期間、治療して結論を出していきたいと思う」

…というお話。

私の場合、3回目のワクチンの副反応らしき頭痛は接種5日目あたりで治まりました。
ただ、2回目のワクチンを打った後から出ている「右手人差し指・指先の手荒れ」が半年以上経った今日に至るまで治ってないんですよね…。
手荒れ用の薬を色々試しても効果がなく、一時期は指の内側までヒビが入って痛くて。
水や湯に濡らすとふやけて表皮がずるむけてしまうし、シャワーだけでも駄目。

今は皮膚科でワセリンを貰い、ガーゼと包帯で保護。手荒れ用の漢方も処方してもらって。
ゴムの指サックをはめて、極力濡らさないようにして。
それでなんとか内側のヒビは無くなりましたけど、表皮がむける症状は改善せず…。
なんか、表皮と指がうまく接着されてない感じなんですよね。
血液検査をしても、特に異常はない…。
…と、お金ばかり出て行って何ともままならない日々を過ごしているのです。

不幸中の幸いなのは、3回目の接種後に出ていた「入浴時に他の指の表皮もむけやすくなる」症状が落ち着いてきた事かな。
人差し指もこの調子で軽くなるといいんだけどなあ。
2022.04.17 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース
運もあるんだろうか。
まだ頭痛がちょいちょいあってしんどいのです。
でも片頭痛持ちだし、花粉症で頭痛もあるみたいだし、ワクチンの副反応じゃないかも?とも思ってたりして。
これからはヒノキ花粉が流行るそうで。最近ちょっと目がかゆいから、まだアレルギーの薬が手放せません…。

<ロッククライミング事故で3人死亡 亡くなったのは78歳女性と48歳の息子、66歳の山岳ガイドと確認>
静岡県南伊豆町で8日、ロッククライミングで男女3人が死亡した事故で、身元不明だった1人は埼玉県の66歳男性と確認されました。
また、警察は8日、ドローンを使って現場の状況を調べました。
この事故は8日午後、南伊豆町の海岸沿いの崖でロッククライミングをしていたとみられる男女3人が転落し、死亡したものです。
死亡したのは静岡県富士市の78歳の女性と48歳の息子、それに9日新たに残る1人が埼玉県新座市の66歳の国際山岳ガイドの男性と確認されました。
この男性が母子2人をガイドしていた、とみられています。

…という、同県という事で気になったお話。

件の場所はロッククライミングの名所として知られているそうな。
でも地元の人曰く「時々人が来るけど、何にもないから地元の人が行くような場所じゃない」という場所でもあったそうで。
名所だからってあくまで自然物だし、こういうのは整備されてるものじゃないだろうからなあ。
登っている最中に落ちてしまったんだろうか…。

しかし80歳近い方がロッククライミングってすごいなあ。
ガイドの人も60歳代だし、元気な人はいつまでも元気で羨ましい。
2022.04.09 00:00 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -