占いが当たると思う時。
TV番組の占いは軽く聞き流すんですが、今回ばかりは当たってしまった…と思ってしまいました。
TPOを弁えろ、というアドバイスだったんだけど、どうすれば良かったんだ。
<傘要らずの傘、消える>
お天気が微妙で、病院へ行く為に赤い傘を持って出かけたんです。
雨が降りそうな時にこの傘を持って行くと、雨に降られないので「傘要らずの傘」と呼んでるんですがね。
ありがたい事に行きは降られず、病院の傘立てに置いて受診したんですが。
帰る時になったらその傘が無くなっておりました。
似たような赤い傘があったので、多分そちらと間違えたんでしょうね。
薬局に寄ってる人ならまだ間に合うか?と思って薬局へも行ったんですが、そちらでも見つからず。
仕方がないので病院に相談して、見つかったら連絡してもらうようお願いしてきました。
で、帰る頃になったら雨がぽつぽつ降り始めてしまったという。
いやまあ近場なので、そこまで濡れはしなかったんですが。
途中どこかに寄って行こうと思ってたので、色々挫かれた気分です。
ボロい傘ですけど思い入れはあったので、無くなって残念です。
せめて持って行った人が気付いて病院に返してくれればいいんですが…。
TPOを弁えろ、というアドバイスだったんだけど、どうすれば良かったんだ。
<傘要らずの傘、消える>
お天気が微妙で、病院へ行く為に赤い傘を持って出かけたんです。
雨が降りそうな時にこの傘を持って行くと、雨に降られないので「傘要らずの傘」と呼んでるんですがね。
ありがたい事に行きは降られず、病院の傘立てに置いて受診したんですが。
帰る時になったらその傘が無くなっておりました。
似たような赤い傘があったので、多分そちらと間違えたんでしょうね。
薬局に寄ってる人ならまだ間に合うか?と思って薬局へも行ったんですが、そちらでも見つからず。
仕方がないので病院に相談して、見つかったら連絡してもらうようお願いしてきました。
で、帰る頃になったら雨がぽつぽつ降り始めてしまったという。
いやまあ近場なので、そこまで濡れはしなかったんですが。
途中どこかに寄って行こうと思ってたので、色々挫かれた気分です。
ボロい傘ですけど思い入れはあったので、無くなって残念です。
せめて持って行った人が気付いて病院に返してくれればいいんですが…。
もどかしい想い。
pixivで小説を投稿していたんですけど、思ったよりもアクセスしてもらえないなって悩んでまして。
アクセス数も1日で数件程度。いいねやブクマも殆どなし。
ページに飛べば1アクセス扱いになるので、読まずに戻ってしまう人も多いのかなって思ってて。
pixivは二次創作が多いらしく、思い切ってpixivに投稿していたものを全削除。
今はカクヨムに毎日投稿しているのですが…こっちの方が全然アクセスが伸びません。
pixivはアクセスしてもらえるだけマシだったのか…?とプチ後悔しています。
こっちがニッチなジャンルなのは分かってるんですよね。
今は所謂「転生して無双する系」が流行ってますから。
一人称、改行して間を持たせる書き方、説明あっさり、文字数も少な目、というのが多く、こういうのが今のメインなんだなっていうのは分かるんですが。
んー…あんまり、そういうの好きじゃない。
情景もキャラクターの心情もみっちりゴリゴリ書きたい設定厨としては、何だかなあ、と思ってしまう訳です。
…人に文を読んでもらうって、難しいですねえ。
そういえば、pixivで9月1日から「聖剣伝説」シリーズファンノベルコンテストをやるそうですね。
条件に合うか分かりませんが、こっちにほったらかしていたFOMの小説を上げてみようかな?とちょっと考えております。
…でも今の若い子達、聖剣伝説FOMなんて知ってるのかしら?
聖剣伝説EOMのオープニングムービーにも出てないし、楽師やその他諸々が今後日の目を見る事なんてあるのかな…。
<KDDI、未明の設備障害が原因と発表 大規模通信障害で>
KDDIの通信障害は発生からおよそ16時間経った今も続いています。
障害の原因についてKDDIは2日午後、「きょう未明の設備障害によるものだ」と発表しました。
auを展開するKDDIによりますと、午前1時35分から全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状態が続いています。
KDDIの格安ブランド「UQモバイル」と「povo」も同様の状態が続いているとしています。
障害の原因についてKDDIは午後、「きょう未明の設備障害によるものだ」と発表しました。
ただし、復旧の見通しはたっていません。
楽天モバイルもau回線を使用している一部のエリアで通話や通信がつながりにくくなっています。
119番など緊急通報もつながりにくくなっていて、総務省消防庁は通報をする際には別の会社の携帯電話や固定電話を使うか、直接近くの消防署に駆け付けるなどの対応を呼び掛けています。
…というお話。
ソフトバンクな自分は影響出ておりませんが、KDDI、UQモバイル、povoはCMも頻繁にやってるくらい有名ですから、被害に遭っている人多そうですね。
コロナ禍且つこの異常な暑さの日々、緊急通報も繋がりにくいのは怖すぎる。
お店に文句言いに行く人がいるみたいだけど、店員さんが一番困ってるでしょうからねえ。
何にしても、早く復旧するといいですねえ。
アクセス数も1日で数件程度。いいねやブクマも殆どなし。
ページに飛べば1アクセス扱いになるので、読まずに戻ってしまう人も多いのかなって思ってて。
pixivは二次創作が多いらしく、思い切ってpixivに投稿していたものを全削除。
今はカクヨムに毎日投稿しているのですが…こっちの方が全然アクセスが伸びません。
pixivはアクセスしてもらえるだけマシだったのか…?とプチ後悔しています。
こっちがニッチなジャンルなのは分かってるんですよね。
今は所謂「転生して無双する系」が流行ってますから。
一人称、改行して間を持たせる書き方、説明あっさり、文字数も少な目、というのが多く、こういうのが今のメインなんだなっていうのは分かるんですが。
んー…あんまり、そういうの好きじゃない。
情景もキャラクターの心情もみっちりゴリゴリ書きたい設定厨としては、何だかなあ、と思ってしまう訳です。
…人に文を読んでもらうって、難しいですねえ。
そういえば、pixivで9月1日から「聖剣伝説」シリーズファンノベルコンテストをやるそうですね。
条件に合うか分かりませんが、こっちにほったらかしていたFOMの小説を上げてみようかな?とちょっと考えております。
…でも今の若い子達、聖剣伝説FOMなんて知ってるのかしら?
聖剣伝説EOMのオープニングムービーにも出てないし、楽師やその他諸々が今後日の目を見る事なんてあるのかな…。
<KDDI、未明の設備障害が原因と発表 大規模通信障害で>
KDDIの通信障害は発生からおよそ16時間経った今も続いています。
障害の原因についてKDDIは2日午後、「きょう未明の設備障害によるものだ」と発表しました。
auを展開するKDDIによりますと、午前1時35分から全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状態が続いています。
KDDIの格安ブランド「UQモバイル」と「povo」も同様の状態が続いているとしています。
障害の原因についてKDDIは午後、「きょう未明の設備障害によるものだ」と発表しました。
ただし、復旧の見通しはたっていません。
楽天モバイルもau回線を使用している一部のエリアで通話や通信がつながりにくくなっています。
119番など緊急通報もつながりにくくなっていて、総務省消防庁は通報をする際には別の会社の携帯電話や固定電話を使うか、直接近くの消防署に駆け付けるなどの対応を呼び掛けています。
…というお話。
ソフトバンクな自分は影響出ておりませんが、KDDI、UQモバイル、povoはCMも頻繁にやってるくらい有名ですから、被害に遭っている人多そうですね。
コロナ禍且つこの異常な暑さの日々、緊急通報も繋がりにくいのは怖すぎる。
お店に文句言いに行く人がいるみたいだけど、店員さんが一番困ってるでしょうからねえ。
何にしても、早く復旧するといいですねえ。
あっっっっっっついですねえ。
<伊勢崎で40.2℃ 6月の国内最高を更新>
関東地方は、真夏のような強い日差しが降り注ぎ、さらに暖かい空気が流れ込んでいたため、各地で気温が上がりました。
午後3時までの最高気温は、群馬・伊勢崎で40.2℃を観測し、6月の国内の最高気温の記録を更新しました。
また、群馬・桐生で39.8℃、栃木・佐野で39.6℃、群馬・前橋で39.5℃を記録したほか、埼玉・熊谷で38.4℃、栃木・宇都宮で37.6℃、山梨・甲府で37.3℃、仙台でも35.1℃を記録しました。
前橋や宇都宮、仙台など、関東甲信から東北を中心に60地点以上で6月の観測史上1位の暑さとなりました。
…というお話。
エアコンをつけずに机でPC触っていたら、頬杖ついてた肘がずるっと滑ってしまって。
何事かと思ったら、肘の内側から汗が零れてて、それが机に水たまりを作っておりました。
外気に体温が反応しやすいもんで、体温も37.3℃となかなかの微熱になってて。
まめに水分補給はしておりますが、あまり飲みすぎると今度は胃を荒らしてしまいそうだし…と困っております。
でも久々のいい天気でしたから、ぺったんこになっていた布団を干せて大満足です。
このまま暑さが続くのなら、絨毯をゴザに変えたり、カーテン洗ったりもしちゃいたいんだけど…。
7月8月がこれ以上暑くなるのは、ちょっと勘弁してほしいですねえ。
関東地方は、真夏のような強い日差しが降り注ぎ、さらに暖かい空気が流れ込んでいたため、各地で気温が上がりました。
午後3時までの最高気温は、群馬・伊勢崎で40.2℃を観測し、6月の国内の最高気温の記録を更新しました。
また、群馬・桐生で39.8℃、栃木・佐野で39.6℃、群馬・前橋で39.5℃を記録したほか、埼玉・熊谷で38.4℃、栃木・宇都宮で37.6℃、山梨・甲府で37.3℃、仙台でも35.1℃を記録しました。
前橋や宇都宮、仙台など、関東甲信から東北を中心に60地点以上で6月の観測史上1位の暑さとなりました。
…というお話。
エアコンをつけずに机でPC触っていたら、頬杖ついてた肘がずるっと滑ってしまって。
何事かと思ったら、肘の内側から汗が零れてて、それが机に水たまりを作っておりました。
外気に体温が反応しやすいもんで、体温も37.3℃となかなかの微熱になってて。
まめに水分補給はしておりますが、あまり飲みすぎると今度は胃を荒らしてしまいそうだし…と困っております。
でも久々のいい天気でしたから、ぺったんこになっていた布団を干せて大満足です。
このまま暑さが続くのなら、絨毯をゴザに変えたり、カーテン洗ったりもしちゃいたいんだけど…。
7月8月がこれ以上暑くなるのは、ちょっと勘弁してほしいですねえ。