常連、って事なのかも。
<原付の保険更新&点検&カバー購入>
8月、任意保険の更新通知の葉書が届いてたんです。
10月更新になっている自賠責保険の更新通知もおいおい来ると思い、9月になってからバイク屋さんに電話でご相談。

最初名前を名乗らずに更新の話をしてたんですが…。
話を進めている内に、バイク屋の兄ちゃんが「那由羅さんですよね?」って言いだしてびっくり。
電話機に電話番号登録されてたのかな?毎年同じ時期に来てるから名前覚えられた?まああっちに私の名義の更新の申込書届いてるはずだもんね?ってしばらく取り乱してしまいました。

まあ随分昔からお世話になってますからねえ。
苗字珍しいし、名前を覚えられていてもおかしくはないんですけど、ちょっと面食らってしまったなと。

更新手続きはすぐに済むと言うので、午後に手続きをして。
一年点検の予約をお願いして。
ついでに、糸も布地も劣化してズタボロになったバイクカバーも新調。
今日、一年点検を終えた原付とバイクカバーを引き取りに行ってきました。

…あちらがこちらを知っているのと同時に、こちらもあちらを何となく察する事もありますからねえ。
定休日とか、8月は点検に来る客が多い+夏季休みがあるから点検の予約取りづらいとか。
そういう、ちょっと勝手知ってる部分があるから、居心地が良いやらちょっとこっ恥ずかしいやらがあるんですよね。
2022.09.20 20:51 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
どう転がるか分からない。
近所の方の訃報が流れて来て、衝撃を受けています。
あまり会話をする方じゃなかったんですけど、お子さん抱えて頑張ってらっしゃるな、って思ってはいたもんですから。

90歳近くになって、長生きする為に病巣を取り除いた人もいれば。
その半分も生きていないのに、急死してしまう人もいる。
そして、ただ無為に人生を消費している自分もいたりして。

死は平等に振りまかれるものだけど、何で頑張っている人の方が早く逝ってしまうように見えるんだろうな。

<祖母の入退院>
手術の為に入院していた祖母が帰ってきました。
予定していた退院日よりも1日ずれましたけど、今の所不調は見られず、いつも通りという具合で。
…もしかしたら入院前よりも元気かもしれないな。

入院中、家の中はいつもとは違う雰囲気でしたねえ。
普段から掃除が中途半端だった祖母の部屋二部屋を、数日かけて大掃除しましたし。
誰もいないからってその祖母の部屋を洗濯干し場にしてしまったり。
食事も割といい加減だったかな。外食をしてみたり、缶詰の味噌煮とかで済ませてしまったり。
会話自体はしてませんが、祖母の声自体が大きいので、家の中はとても静かだったのも印象的でした。
2022.09.19 14:25 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
膀胱炎?みたいな症状。
今月月頭から、トイレで用足して拭こうとすると、強い痛みが走るようになっちゃって。
だんだんと、下腹部にゴムボールのようなものが埋まっているような異物感が出るようになり…。
で、内科で膀胱炎の検査をしたら、白血球+3の値が出てて「膀胱炎の症状が出てるね」と。
4日分の抗生物質をもらって「これで良くなるといいなあ」と思ったんですが、そこから一向に症状が改善されなくて…。
薬が切れた次の日には尿に血が混じるようになってしまって、もう一度内科へ受診。
別の抗生物質を貰って、今に至っています。

内科の先生曰く「下腹部には臓器が多いから、ここが腫れてる、って断定するのが難しいんだよね」との事で、私への診断も「膀胱炎っぽい」と曖昧にするしかないようです。
血の混じり具合が「拭いた時に赤い色が視認できる程度」だったので、入口の炎症だったのかな?と考えています。

今は出血も止まり、ゴムボールのような強い異物感も引いています。
ただ…ちょっとだけ違和感は残ってるんですよね。
検査でも未だ白血球+3の値が出ており、「女性の場合、検査で白血球が残りやすい」とか。
辛い症状が出ていなければ放置でいいみたいで、追加の抗生物質を飲み切って、これでもうちょっと軽くなればいいなって思っています。
2022.09.17 14:15 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常

- CafeLog -