顎が痛い…。
今朝方から、食事を摂ると耳の下が腫れるような感覚があって。
左側奥歯を嚙もうとすると痛みが走り、まともに咀嚼が出来ないのです。
こういう時は大体耳下腺炎で、痛い方の耳下腺から唾液がたくさん出るようになると症状が治まるんですが、今回は痛いばかりでなかなか良くならなくて。
内科の先生曰く「ウイルスだと意味ないんだけど、やらないよりはマシだから」だそうで、抗生物質を処方してもらってます。
少しずつ唾液が出て来てますが、何日か続きそうで嫌だな…。
ナイトガードをしてると、奥歯を噛み締めなくて済むのでちょっとだけ楽なのがせめてもの救いか…。
左側奥歯を嚙もうとすると痛みが走り、まともに咀嚼が出来ないのです。
こういう時は大体耳下腺炎で、痛い方の耳下腺から唾液がたくさん出るようになると症状が治まるんですが、今回は痛いばかりでなかなか良くならなくて。
内科の先生曰く「ウイルスだと意味ないんだけど、やらないよりはマシだから」だそうで、抗生物質を処方してもらってます。
少しずつ唾液が出て来てますが、何日か続きそうで嫌だな…。
ナイトガードをしてると、奥歯を噛み締めなくて済むのでちょっとだけ楽なのがせめてもの救いか…。
時間の流れが早い…。
<猪木さん79歳で死去、「卍固め」「延髄斬り」ブーム牽引…イラクの邦人人質解放に尽力>
「燃える闘魂」と呼ばれた元プロレスラー、アントニオ猪木(あんとにお・いのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日朝、心不全で死去した。79歳だった。
日本のプロレスの黄金期を牽引し、参院議員も2期務めた。
2019年に難病「心アミロイドーシス」を発症して闘病中だった。
葬儀は家族葬で行う。後日、お別れの会を開く。
ほおを平手打ちする「闘魂注入ビンタ」、「元気ですかー!」「1、2、3、ダーッ」と声を張り上げるパフォーマンスはプロレスファン以外にも親しまれた。
…というお話。
プロレスに興味がない私でも、アントニオ猪木氏は知っていました。
もっとも、プロレスやっていた頃よりもテレビ番組出ていた頃の印象が強いなあ。
政界にも出るようになって、最初はイロモノ枠かなって思ってたら、北朝鮮などの外交に尽力されてて、すごい人なんだなって思った者です。
「心アミロイドーシス」は、たんぱく質が臓器に付着しその臓器の機能を低下する病気だとか。
説明をざっと見ただけでも、心臓の負担のかかりようはよく分かるな…。
ご冥福をお祈りいたします。
<静岡県内の孤立集落、全て解消 清水区和田島の断水は継続 台風15号豪雨>
静岡県は2日、台風15号の影響で孤立が続いていた静岡、島田両市の6世帯16人について、孤立は解消したと発表した。
これにより、生活やライフラインに障害を伴う県内の孤立集落は全てなくなった。
孤立が解消されたのは静岡市葵区中藁科の2地区4世帯9人と、島田市川根地区(家山)の2世帯7人。
ただ、両地区とも道路崩落などで車両が通行できない状態は続いている。
県は「孤立はいったん解消したが、生活に必要な支援は引き続き続ける」としている。
県によると、掛川市と川根本町、森町が市営、町営住宅に応急仮設住宅を開設し8世帯24人を受け入れた。
清水区では、和田島地区で約4500戸の断水が継続している。
県内の住家被害は床上浸水2180棟、床下浸水3663棟(同日午後1時現在)となっている。
…というお話。
まずは、今回の災害の為に来て下さった自衛隊やボランティアの方々に感謝致します。
台風の爪痕はまだ散見されども、少しずつ復興していく実感があります。
自宅周辺の大きな被害は、川の護岸決壊4ヶ所、雨水配管詰まり1ヶ所、アスファルトめくれ1ヶ所となってましたが…。
護岸決壊した内の1ヶ所は埋めなおされてましたし、近所の護岸もブルーシートが貼られて対策されていましたし。
水不足が解消したようで、水を使って泥や砂を流している家庭もちらほら見られるようになりました。
まだ静岡県全体で見ると大変な思いをされている方々が多いですが、一日も早く普段の生活が戻りますように。
「燃える闘魂」と呼ばれた元プロレスラー、アントニオ猪木(あんとにお・いのき、本名・猪木寛至=いのき・かんじ)さんが1日朝、心不全で死去した。79歳だった。
日本のプロレスの黄金期を牽引し、参院議員も2期務めた。
2019年に難病「心アミロイドーシス」を発症して闘病中だった。
葬儀は家族葬で行う。後日、お別れの会を開く。
ほおを平手打ちする「闘魂注入ビンタ」、「元気ですかー!」「1、2、3、ダーッ」と声を張り上げるパフォーマンスはプロレスファン以外にも親しまれた。
…というお話。
プロレスに興味がない私でも、アントニオ猪木氏は知っていました。
もっとも、プロレスやっていた頃よりもテレビ番組出ていた頃の印象が強いなあ。
政界にも出るようになって、最初はイロモノ枠かなって思ってたら、北朝鮮などの外交に尽力されてて、すごい人なんだなって思った者です。
「心アミロイドーシス」は、たんぱく質が臓器に付着しその臓器の機能を低下する病気だとか。
説明をざっと見ただけでも、心臓の負担のかかりようはよく分かるな…。
ご冥福をお祈りいたします。
<静岡県内の孤立集落、全て解消 清水区和田島の断水は継続 台風15号豪雨>
静岡県は2日、台風15号の影響で孤立が続いていた静岡、島田両市の6世帯16人について、孤立は解消したと発表した。
これにより、生活やライフラインに障害を伴う県内の孤立集落は全てなくなった。
孤立が解消されたのは静岡市葵区中藁科の2地区4世帯9人と、島田市川根地区(家山)の2世帯7人。
ただ、両地区とも道路崩落などで車両が通行できない状態は続いている。
県は「孤立はいったん解消したが、生活に必要な支援は引き続き続ける」としている。
県によると、掛川市と川根本町、森町が市営、町営住宅に応急仮設住宅を開設し8世帯24人を受け入れた。
清水区では、和田島地区で約4500戸の断水が継続している。
県内の住家被害は床上浸水2180棟、床下浸水3663棟(同日午後1時現在)となっている。
…というお話。
まずは、今回の災害の為に来て下さった自衛隊やボランティアの方々に感謝致します。
台風の爪痕はまだ散見されども、少しずつ復興していく実感があります。
自宅周辺の大きな被害は、川の護岸決壊4ヶ所、雨水配管詰まり1ヶ所、アスファルトめくれ1ヶ所となってましたが…。
護岸決壊した内の1ヶ所は埋めなおされてましたし、近所の護岸もブルーシートが貼られて対策されていましたし。
水不足が解消したようで、水を使って泥や砂を流している家庭もちらほら見られるようになりました。
まだ静岡県全体で見ると大変な思いをされている方々が多いですが、一日も早く普段の生活が戻りますように。
まさかの訃報。
<落語家の三遊亭円楽さん 肺がんで死去、72歳>
日本テレビの長寿演芸番組「笑点」の大喜利メンバーとしてお茶の間の人気者だった落語家の六代目三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく、本名・會泰通=あい・やすみち)さんが30日、肺がんのため死去した。72歳。
東京都出身。所属事務所が同日、公式サイトで報告した。
22年1月に脳梗塞を発症し、リハビリを重ねて8月に高座復帰を果たしたが、軽度の肺炎でダウン。
その後肺炎は軽快し肺がんの治療を再開した矢先に、帰らぬ人となった。
…というお話。
近い内に笑点で顔を見る日が来ると、そう思い込んでいました。
笑点で時折近況が放送されて、痩せた印象はあっても元気そうにしている様子だったのに…。
既に葬儀は近親者のみで行っているようで、後日お別れの会を催す予定とか。
昨今の情勢で肺炎絡みの死去。亡くなったその日に近親者のみの葬儀って事は、何となく察してしまうよね…。
かける言葉が見つからないです。ただただ、残念でなりません。
ご冥福をお祈り申し上げます。どうぞ安らかに。
日本テレビの長寿演芸番組「笑点」の大喜利メンバーとしてお茶の間の人気者だった落語家の六代目三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく、本名・會泰通=あい・やすみち)さんが30日、肺がんのため死去した。72歳。
東京都出身。所属事務所が同日、公式サイトで報告した。
22年1月に脳梗塞を発症し、リハビリを重ねて8月に高座復帰を果たしたが、軽度の肺炎でダウン。
その後肺炎は軽快し肺がんの治療を再開した矢先に、帰らぬ人となった。
…というお話。
近い内に笑点で顔を見る日が来ると、そう思い込んでいました。
笑点で時折近況が放送されて、痩せた印象はあっても元気そうにしている様子だったのに…。
既に葬儀は近親者のみで行っているようで、後日お別れの会を催す予定とか。
昨今の情勢で肺炎絡みの死去。亡くなったその日に近親者のみの葬儀って事は、何となく察してしまうよね…。
かける言葉が見つからないです。ただただ、残念でなりません。
ご冥福をお祈り申し上げます。どうぞ安らかに。