謎の発疹。
今朝方から体中に謎の発疹が出てまして_(┐「ε:)_
普通に起きて、普通に朝食とって、普通に歯磨いて、普通にトイレ行ったら…なんか大腿が痒いな?って思ってみたら、赤いぷつぷつがびっしり出てました。
改めて体を見ると、手から腕から大体から脛からあちこち発疹が出てて。
顔はそこまで出てないですけど、やはり痒いっちゃ痒い。
出てない所は足首から下辺りかな。
当番医がかかりつけ医だったので行ってみましたが、耳鼻科でアレルギーの飲み薬をもらってるので塗り薬くらいしか出せないとの事で。
先日の抜歯&抜糸&膿っぽいものの話もしたんですが、あんまり関係ないとの事。
いつものお薬とセットもついでにもらって帰ってきました。
医師にはアレルギーを疑われてますが、心当たりというものが思い浮かばないんですよね。
朝食に食べたパン辺りかな?ブルーベリー乗せて食べたのが良かったのか悪かったのか…。食べ物の方は去年のアレルギー検査でほぼ陰性だったんですけどねえ。
足に発疹が出てないので思いついたのは化粧水くらいですけど、毎日使ってるものだし…。
塗り薬ぬってますけど、あんまりよくはならないですねえ。
アトピー持ちなので痒みには慣れてますけど、やはり気持ち的には落ち込むものです。
飲み薬は夕食後に服用なので、それまで我慢しないとな…早く良くならないかなあ…。
普通に起きて、普通に朝食とって、普通に歯磨いて、普通にトイレ行ったら…なんか大腿が痒いな?って思ってみたら、赤いぷつぷつがびっしり出てました。
改めて体を見ると、手から腕から大体から脛からあちこち発疹が出てて。
顔はそこまで出てないですけど、やはり痒いっちゃ痒い。
出てない所は足首から下辺りかな。
当番医がかかりつけ医だったので行ってみましたが、耳鼻科でアレルギーの飲み薬をもらってるので塗り薬くらいしか出せないとの事で。
先日の抜歯&抜糸&膿っぽいものの話もしたんですが、あんまり関係ないとの事。
いつものお薬とセットもついでにもらって帰ってきました。
医師にはアレルギーを疑われてますが、心当たりというものが思い浮かばないんですよね。
朝食に食べたパン辺りかな?ブルーベリー乗せて食べたのが良かったのか悪かったのか…。食べ物の方は去年のアレルギー検査でほぼ陰性だったんですけどねえ。
足に発疹が出てないので思いついたのは化粧水くらいですけど、毎日使ってるものだし…。
塗り薬ぬってますけど、あんまりよくはならないですねえ。
アトピー持ちなので痒みには慣れてますけど、やはり気持ち的には落ち込むものです。
飲み薬は夕食後に服用なので、それまで我慢しないとな…早く良くならないかなあ…。
親不知の抜歯。その4
二つ目の親不知の抜糸も済んで少し経つのですが、まだ不快感は残っています。
食事の度に何かが詰まるような感じがあって、なかなか落ち着かないんですよね。不快感は食事の度にあったりなかったりなので、食事が憂鬱なのです。
朝起きてうがいをすると、血が混じった痰のようなものも出るようになりましたし。
ブラッシングやうがいで解消する事もありますけど、そうならない事もありますし。
頬が腫れるまでにはならないので、病院に相談するのも悪いかなあと。
次回診察までに良くなるといいんですけどねえ。
一つ目の親不知の方は、違和感が大分減っています。
二つ目の違和感が強くて誤魔化されてる、という気もしますが。
冷たい水や甘い食べ物を食べるとしみるので、知覚過敏は続いてます。
大きい病院の方の診察が終わったら、かかりつけ医の定期検診も行かないとなぁ。
食事の度に何かが詰まるような感じがあって、なかなか落ち着かないんですよね。不快感は食事の度にあったりなかったりなので、食事が憂鬱なのです。
朝起きてうがいをすると、血が混じった痰のようなものも出るようになりましたし。
ブラッシングやうがいで解消する事もありますけど、そうならない事もありますし。
頬が腫れるまでにはならないので、病院に相談するのも悪いかなあと。
次回診察までに良くなるといいんですけどねえ。
一つ目の親不知の方は、違和感が大分減っています。
二つ目の違和感が強くて誤魔化されてる、という気もしますが。
冷たい水や甘い食べ物を食べるとしみるので、知覚過敏は続いてます。
大きい病院の方の診察が終わったら、かかりつけ医の定期検診も行かないとなぁ。
親不知の抜歯。その3
残っていた親不知も抜歯してきました。
<病院でのあれこれ>
前回の抜歯では、麻酔が喉の方まで回ってきてちょっとヒヤヒヤしましたが、今回は舌先の方がしびれる感じでした。
色んな角度から麻酔を打ってくれたので、バランスよくやってくれたのかなー、なんて想像。
施術中は布を顔にかけられたので、どんな状況なのかあんまりよく分からなくて。
ただ、途中で出血を抑える為に太い血管を焼いてもらったりと、適宜処置してもらっていたようです。
抜歯の痛みはなかったですけど、思いっきり口を開けていたので顎が痛かったなぁ。
適度に「楽にしていいですよー」と言われはしましたけど、その口を閉じる時のがっくん、という外れた顎を戻すのが痛いのです。これがしんどかった。
施術は40分程で終了。前回はガーゼを噛んでの止血時間が込みだったので、時間は同じくらいかな。
ガーゼを噛んで止血してしまうと膿が出にくくなってしまうので、軽く抑える程度にした方がいいかも、という事でした。
<家に帰ってから>
出血は前回より長く続いたかなと。
ガーゼによる止血はしてなかったので、口の中に溜まってきたら洗面所で吐き出し、を繰り返すしかなくて。
それでも寝る直前には少しだけ出血が控えめになり、そのまま就寝。
翌日もそこそこ血は出ましたが、昼頃には落ち着いてきました。
こんなに出血して大丈夫か?とドバドバ出る血を見てドキドキしましたけど、抜いた側の手足が冷たくなる以外に特に不調になる事もなかったです。
腫れは殆どなかったな。
前回が赤ちゃんのお尻かな?ってくらいパンパンに腫れたので、少し拍子抜けしています。
膿が出やすくなるよう穴に詰めた抗菌剤入りの綿を少し表に出しているので、多分それのおかげなんだろうなと。
痛みもそう酷いものではないので、痛み止めも飲むのを止めています。
抗生物質も飲み切ったし、後は自力で膿を出し切って、歯肉が出来てくるのを待っている状態ですね。
<ちょっと気になった事>
一つ気になる事と言うと…。
抜歯後から、生理周期や出血傾向が乱れてるな、と感じています。
生理が少しだけ早く来ていたり、経血がかなり少なかったり、色薄めでだらだらが続いていたり、と。
ネットで見る限り、抜歯の出血は生理の経血量と関連性はないみたいですけど。
でも抜歯のストレスでホルモンバランスが崩れているのかも、という話はあるようです。
あと、生理中に抜歯すると止血機構が上手く働かず出血が長引く事もあるとか。
前回も今回も抜歯数日前に生理が始まっていたので、影響はまあまああるのかもな、と考えています。
<病院でのあれこれ>
前回の抜歯では、麻酔が喉の方まで回ってきてちょっとヒヤヒヤしましたが、今回は舌先の方がしびれる感じでした。
色んな角度から麻酔を打ってくれたので、バランスよくやってくれたのかなー、なんて想像。
施術中は布を顔にかけられたので、どんな状況なのかあんまりよく分からなくて。
ただ、途中で出血を抑える為に太い血管を焼いてもらったりと、適宜処置してもらっていたようです。
抜歯の痛みはなかったですけど、思いっきり口を開けていたので顎が痛かったなぁ。
適度に「楽にしていいですよー」と言われはしましたけど、その口を閉じる時のがっくん、という外れた顎を戻すのが痛いのです。これがしんどかった。
施術は40分程で終了。前回はガーゼを噛んでの止血時間が込みだったので、時間は同じくらいかな。
ガーゼを噛んで止血してしまうと膿が出にくくなってしまうので、軽く抑える程度にした方がいいかも、という事でした。
<家に帰ってから>
出血は前回より長く続いたかなと。
ガーゼによる止血はしてなかったので、口の中に溜まってきたら洗面所で吐き出し、を繰り返すしかなくて。
それでも寝る直前には少しだけ出血が控えめになり、そのまま就寝。
翌日もそこそこ血は出ましたが、昼頃には落ち着いてきました。
こんなに出血して大丈夫か?とドバドバ出る血を見てドキドキしましたけど、抜いた側の手足が冷たくなる以外に特に不調になる事もなかったです。
腫れは殆どなかったな。
前回が赤ちゃんのお尻かな?ってくらいパンパンに腫れたので、少し拍子抜けしています。
膿が出やすくなるよう穴に詰めた抗菌剤入りの綿を少し表に出しているので、多分それのおかげなんだろうなと。
痛みもそう酷いものではないので、痛み止めも飲むのを止めています。
抗生物質も飲み切ったし、後は自力で膿を出し切って、歯肉が出来てくるのを待っている状態ですね。
<ちょっと気になった事>
一つ気になる事と言うと…。
抜歯後から、生理周期や出血傾向が乱れてるな、と感じています。
生理が少しだけ早く来ていたり、経血がかなり少なかったり、色薄めでだらだらが続いていたり、と。
ネットで見る限り、抜歯の出血は生理の経血量と関連性はないみたいですけど。
でも抜歯のストレスでホルモンバランスが崩れているのかも、という話はあるようです。
あと、生理中に抜歯すると止血機構が上手く働かず出血が長引く事もあるとか。
前回も今回も抜歯数日前に生理が始まっていたので、影響はまあまああるのかもな、と考えています。