カラオケがメインまである。
毎年この時期になると、祖母に頼まれて1年の占いの本を買ってたんです。
それを友人も覚えていたらしく「いつもの本買うんでしょ?本屋で待ち合わせね」って言われて、もう買わなくていいんだっけな、と気付かされましてね。
よく覚えていてくれてるなって。良い友達を持ったなと。
<清水秋葉山大祭>
例によっていつもの面子で行ってきました。
屋台はやはり毎年毎年減って行っている印象ですね。少し寂しいなあと。
後、変わり種の屋台は少なかったような気がします。
バナナチョコやジャガバタ、プチカステラなどはあったんですが、お洒落な器のジュースとかバナナチョコフルーツ版とか、そういう真新しいのがなかった印象です。
明日もお祭りなので、明日なら違う屋台もあるのかな?平日だから行く気はないですけどねえ。
この日は纏の行列の日で、私達が行っていた時間には道路を練り歩いていました。
清水は暖かい土地ですが、それでも肌着にはっぴという薄着姿は寒いだろうなあと。

帰りには恒例となっているカラオケへ。
いつも通り、「魂のルフラン」を歌ったり、「エロティカセブン」「GOLDFINGER '99」などの懐かしい曲も歌ったりしました。
中山美穂さんの「世界中の誰よりきっと」を探してて気づいたんですが、あれWANDSとのコラボだったんですね。
中山美穂さん単独で探してヒットしなかったので、何故?と首を傾げてしまいました。
友人が歌っていた「粉雪」を試しに歌ったら、私の方が高得点をたたき出す珍事もあったりして。
「Hot Limit」を歌っている最中に食べていたピザでむせてしまい、3割くらいは歌えてなかったんですが、それでも平均を超える点数になってたのは笑うしかなかったです。一体どこで点が取れていたのやら。
一番得点が高かったのは「いい日旅立ち」で89点でした。学生時代、よく歌わされたからなあ。
さすがに90点の壁は高いけど、何か今日は喉の調子が良かったなあ。
そういえば「夢」で始まる曲を検索していたら、サジェストで「夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜」がヒットして、何でこれ?と思って歌ったんですが、今日ってSFC版テイルズオブファンタジアの発売日だったんですね。
29年前か…何だか懐かしいな。ゲームプレイをビデオに録画して、後で見て楽しんだっけな。
チェスターも含めてレベル99になるまでやりこんだものですから、リメイク版でチェスター強化イベントがあると知り「ファンなら地道にレベル上げしてなんぼだろう!」と一人面倒臭いオタクの主張をしたものです。
それを友人も覚えていたらしく「いつもの本買うんでしょ?本屋で待ち合わせね」って言われて、もう買わなくていいんだっけな、と気付かされましてね。
よく覚えていてくれてるなって。良い友達を持ったなと。
<清水秋葉山大祭>
例によっていつもの面子で行ってきました。
屋台はやはり毎年毎年減って行っている印象ですね。少し寂しいなあと。
後、変わり種の屋台は少なかったような気がします。
バナナチョコやジャガバタ、プチカステラなどはあったんですが、お洒落な器のジュースとかバナナチョコフルーツ版とか、そういう真新しいのがなかった印象です。
明日もお祭りなので、明日なら違う屋台もあるのかな?平日だから行く気はないですけどねえ。
この日は纏の行列の日で、私達が行っていた時間には道路を練り歩いていました。
清水は暖かい土地ですが、それでも肌着にはっぴという薄着姿は寒いだろうなあと。

帰りには恒例となっているカラオケへ。
いつも通り、「魂のルフラン」を歌ったり、「エロティカセブン」「GOLDFINGER '99」などの懐かしい曲も歌ったりしました。
中山美穂さんの「世界中の誰よりきっと」を探してて気づいたんですが、あれWANDSとのコラボだったんですね。
中山美穂さん単独で探してヒットしなかったので、何故?と首を傾げてしまいました。
友人が歌っていた「粉雪」を試しに歌ったら、私の方が高得点をたたき出す珍事もあったりして。
「Hot Limit」を歌っている最中に食べていたピザでむせてしまい、3割くらいは歌えてなかったんですが、それでも平均を超える点数になってたのは笑うしかなかったです。一体どこで点が取れていたのやら。
一番得点が高かったのは「いい日旅立ち」で89点でした。学生時代、よく歌わされたからなあ。
さすがに90点の壁は高いけど、何か今日は喉の調子が良かったなあ。
そういえば「夢」で始まる曲を検索していたら、サジェストで「夢は終わらない 〜こぼれ落ちる時の雫〜」がヒットして、何でこれ?と思って歌ったんですが、今日ってSFC版テイルズオブファンタジアの発売日だったんですね。
29年前か…何だか懐かしいな。ゲームプレイをビデオに録画して、後で見て楽しんだっけな。
チェスターも含めてレベル99になるまでやりこんだものですから、リメイク版でチェスター強化イベントがあると知り「ファンなら地道にレベル上げしてなんぼだろう!」と一人面倒臭いオタクの主張をしたものです。
私のアイドルイメージ。
何だか今年は見知った著名人の訃報ばかりを目にしているような気がします。
これからもきっと増えて行くんだろうな、という気もしますけど、これが減ったら減ったで私の世代が過ぎたんだな、と実感するのかなと思ってしまいますね。
<俳優の中山美穂さん(54)急逝 病死か>
東京・渋谷区の自宅で、俳優の中山美穂さん(54)が亡くなったことがわかりました。
入浴中だったとみられ病死の可能性があるということです。
きょう正午ごろ、渋谷区恵比寿の中山美穂さんの自宅で、関係者から「浴槽の中で亡くなっている」と110番通報がありました。
警視庁などによりますと、中山美穂さんの仕事の関係者が中山さんが仕事に姿を見せなかったことから、鍵を持っている知人と共に自宅を訪れたところ、浴室で倒れているのが見つかったということです。
その後、現場で死亡が確認されました。
遺書や事件性を疑わせる外傷については確認されておらず、病死の可能性があるとみて、警視庁などが亡くなった詳しい経緯を調べています。
中山さんは1982年、東京・原宿でスカウトされ芸能界入り。
85年、テレビドラマ「毎度おさわがせします」で女優デビュー。
同年「C」で歌手デビューも果たし、“ミポリン”の愛称で一躍トップアイドルになりました。
以後、ドラマ「夏・体験物語」「セーラー服反逆同盟」「ママはアイドル」などで人気を確立。
歌手としても「生意気」「ツイてるねノッてるね」「WAKU WAKUさせて」などのヒット曲を飛ばしました。
92年、WANDSの上杉昇とデュエットした「世界中の誰よりきっと」が大ヒット。
NHK「紅白歌合戦」には7年連続で出場しました。
95年、主演映画「Love Letter」(岩井俊二監督)では各賞を総ナメにし、97年、竹中直人監督作品「東京日和」では竹中演じる写真家・荒木経惟氏の妻役を演じて、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しました。
今日6日には、大阪市のビルボードライブ大阪で、「Miho Nakayama Christmas Concert 2024 in Billboard Live」の公演が予定されていましたが、直前に公式サイトで中止が発表されていました。
…と言うお話。
個人的に、女性でアイドルというものを認識したのは中山美穂さんなんですよね。ちなみに男性は光GENJIでした。
何でだったかは覚えてないですけど、多分家族の影響なのかなと。姉辺りがきゃーきゃー言っていたような気がします。
なので、俳優と言われるとちょっとピンと来ない所もあるんですよね。
「ツイてるねノッてるね」とか「WAKU WAKUさせて」とか、言葉の意味分かってなくても何となくで歌ったものです。
そんなアイドルの象徴的ポジションにいたイメージが強かったので、まだ54歳というお若さに衝撃を受けています。
何だったらこの方はずっと年取らないんじゃ…くらいに考えていましたからね。
故に、この急な訃報に驚かされました。
今日は公演があったそうですし、本当に急に逝かれたんだな…と。
ご冥福をお祈りいたします。
これからもきっと増えて行くんだろうな、という気もしますけど、これが減ったら減ったで私の世代が過ぎたんだな、と実感するのかなと思ってしまいますね。
<俳優の中山美穂さん(54)急逝 病死か>
東京・渋谷区の自宅で、俳優の中山美穂さん(54)が亡くなったことがわかりました。
入浴中だったとみられ病死の可能性があるということです。
きょう正午ごろ、渋谷区恵比寿の中山美穂さんの自宅で、関係者から「浴槽の中で亡くなっている」と110番通報がありました。
警視庁などによりますと、中山美穂さんの仕事の関係者が中山さんが仕事に姿を見せなかったことから、鍵を持っている知人と共に自宅を訪れたところ、浴室で倒れているのが見つかったということです。
その後、現場で死亡が確認されました。
遺書や事件性を疑わせる外傷については確認されておらず、病死の可能性があるとみて、警視庁などが亡くなった詳しい経緯を調べています。
中山さんは1982年、東京・原宿でスカウトされ芸能界入り。
85年、テレビドラマ「毎度おさわがせします」で女優デビュー。
同年「C」で歌手デビューも果たし、“ミポリン”の愛称で一躍トップアイドルになりました。
以後、ドラマ「夏・体験物語」「セーラー服反逆同盟」「ママはアイドル」などで人気を確立。
歌手としても「生意気」「ツイてるねノッてるね」「WAKU WAKUさせて」などのヒット曲を飛ばしました。
92年、WANDSの上杉昇とデュエットした「世界中の誰よりきっと」が大ヒット。
NHK「紅白歌合戦」には7年連続で出場しました。
95年、主演映画「Love Letter」(岩井俊二監督)では各賞を総ナメにし、97年、竹中直人監督作品「東京日和」では竹中演じる写真家・荒木経惟氏の妻役を演じて、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しました。
今日6日には、大阪市のビルボードライブ大阪で、「Miho Nakayama Christmas Concert 2024 in Billboard Live」の公演が予定されていましたが、直前に公式サイトで中止が発表されていました。
…と言うお話。
個人的に、女性でアイドルというものを認識したのは中山美穂さんなんですよね。ちなみに男性は光GENJIでした。
何でだったかは覚えてないですけど、多分家族の影響なのかなと。姉辺りがきゃーきゃー言っていたような気がします。
なので、俳優と言われるとちょっとピンと来ない所もあるんですよね。
「ツイてるねノッてるね」とか「WAKU WAKUさせて」とか、言葉の意味分かってなくても何となくで歌ったものです。
そんなアイドルの象徴的ポジションにいたイメージが強かったので、まだ54歳というお若さに衝撃を受けています。
何だったらこの方はずっと年取らないんじゃ…くらいに考えていましたからね。
故に、この急な訃報に驚かされました。
今日は公演があったそうですし、本当に急に逝かれたんだな…と。
ご冥福をお祈りいたします。
最後の晩餐。
クマの殺処分に抗議する人達は、どういう発想でそう考えが至るんだろうな。
犬猫だって野生化していれば、人に懐くのにかなりの時間がかかるし、最悪死ぬまで馴れないかもしれないのに。
クマはクマのルールで活動しているから、人間が敷いたルールに迎合するはずはないのにね。
「殺してしまうのは可哀想」という感情は、自身が上位者という自覚があってこそなんだろうけど。
クマを下位者と見做せるほど、人間は別に強くも何ともないんだけどな。
<スーパーに侵入したクマ 捕獲も秋田市には駆除に「かわいそう」と抗議の電話が…被害増大も止まぬ“同情論”>
12月2日、秋田市のスーパーに“立てこもっていた”クマが捕獲された。
各社報道によると、11月30日早朝、体長約1メートルのクマに男性従業員が店内で襲われ、顔などにケガを負ったという。
その後、クマは店内にとどまっていたが、1日夕に警察が箱わなを設置。
2日早朝、クマ1頭がわなに入っているのが確認され、駆除する見通しだとしている。
スーパーに立てこもったクマが捕獲されたという今回の報道をめぐっても、一部では同情する声が上がった。
《殺処分か…かわいそうだな…冬眠前でお腹すいてたんだろうな…》
《共存する道があるはずだよ》
《山へ返して欲しいね… 》
いっぽう、実際に人間が襲われるなど被害が拡大していることもあって、こうした同情論に懐疑的な声も多い。
《相変わらず生かして山に返せ言ってる人本当お花畑だなと…》
《クマがスーパーを餌場と認識した以上、生かしておく訳にはいかないでしょ》
《ここにご飯があると覚えたクマを野に放ったら下手したら家族連れてくるし、何より人に怪我させてるから殺処分一択》
実際、今回も秋田市に抗議の電話が届いているのか。
本誌は2日昼に市の農地森林整備課の担当者に話を聞いた。
まず、担当者は今回スーパーに現れたクマについて
「駆除は終わったと思います。まだ連絡はきていませんが」
と説明。
駆除の場所はスーパー店内で、クマに“吹き矢”で麻酔をかけた後、電気によって処分を行うとしている。
“かわいそう”といった抗議の電話については、
「承っております。件数は数えていませんが、データベースには入れております」
と話した。
また、今回の現場には大勢の警察が駆けつけ、猟友会も対応に当たっていたようだが、Xの一部では《結局殺処分するんやから、三日も掛けんとさっさとやればいいのに》といった声も上がっていた。
これについて、担当者は以下のように話した。
「鳥獣保護管理法では、麻酔を含め銃器の使用が禁止されているため、その場ですぐに(処分する)というのが出来ないのです。街中に出た場合についても、禁止されている以上、警察の方の発砲許可しかないので。主導権は警察にあるんです」
…と言うお話。
とりあえず、無事に捕獲が出来たという事でほっとしております。
時間はかかったし被害はあったようだけど、怪我人は出てないのかな?その点では不幸中の幸いだったのかなと。
クマの処分は、しょうがない事なんだよね。
クマは頭がとても良いから、一度食べ物があると分かる場所は覚えてしまうものだし。
肉も魚も野菜も果物も好きなだけ食べられる夢のような場所なんて、何度でも行きたくなってしまうからね。
そんなクマに出来る事と言ったら、もう殺処分しかない訳だ。
クマにどれだけ伝わるかは分からないけど、こうして処分する事で「人里に行くと生きて帰ってこられない=近づいてはいけない」くらいの認識を他のクマ達にも植え付けないといけないんだよね。
むしろ、よく箱わなに引っかかってくれたなって。
設置した場所が良かったのか、わなに取り付けたエサが優秀過ぎたのか。
しかしまあクマとしては、たらふく美味い物を食べた上でぐーすか眠って、気付かぬ内に死ぬ事になったでしょうから。
最後の晩餐、というべきか。餓えて死ぬよりは幸せな死に方だったと思いたいな。
クマ捕獲に尽力した皆様方、お疲れ様でした。
犬猫だって野生化していれば、人に懐くのにかなりの時間がかかるし、最悪死ぬまで馴れないかもしれないのに。
クマはクマのルールで活動しているから、人間が敷いたルールに迎合するはずはないのにね。
「殺してしまうのは可哀想」という感情は、自身が上位者という自覚があってこそなんだろうけど。
クマを下位者と見做せるほど、人間は別に強くも何ともないんだけどな。
<スーパーに侵入したクマ 捕獲も秋田市には駆除に「かわいそう」と抗議の電話が…被害増大も止まぬ“同情論”>
12月2日、秋田市のスーパーに“立てこもっていた”クマが捕獲された。
各社報道によると、11月30日早朝、体長約1メートルのクマに男性従業員が店内で襲われ、顔などにケガを負ったという。
その後、クマは店内にとどまっていたが、1日夕に警察が箱わなを設置。
2日早朝、クマ1頭がわなに入っているのが確認され、駆除する見通しだとしている。
スーパーに立てこもったクマが捕獲されたという今回の報道をめぐっても、一部では同情する声が上がった。
《殺処分か…かわいそうだな…冬眠前でお腹すいてたんだろうな…》
《共存する道があるはずだよ》
《山へ返して欲しいね… 》
いっぽう、実際に人間が襲われるなど被害が拡大していることもあって、こうした同情論に懐疑的な声も多い。
《相変わらず生かして山に返せ言ってる人本当お花畑だなと…》
《クマがスーパーを餌場と認識した以上、生かしておく訳にはいかないでしょ》
《ここにご飯があると覚えたクマを野に放ったら下手したら家族連れてくるし、何より人に怪我させてるから殺処分一択》
実際、今回も秋田市に抗議の電話が届いているのか。
本誌は2日昼に市の農地森林整備課の担当者に話を聞いた。
まず、担当者は今回スーパーに現れたクマについて
「駆除は終わったと思います。まだ連絡はきていませんが」
と説明。
駆除の場所はスーパー店内で、クマに“吹き矢”で麻酔をかけた後、電気によって処分を行うとしている。
“かわいそう”といった抗議の電話については、
「承っております。件数は数えていませんが、データベースには入れております」
と話した。
また、今回の現場には大勢の警察が駆けつけ、猟友会も対応に当たっていたようだが、Xの一部では《結局殺処分するんやから、三日も掛けんとさっさとやればいいのに》といった声も上がっていた。
これについて、担当者は以下のように話した。
「鳥獣保護管理法では、麻酔を含め銃器の使用が禁止されているため、その場ですぐに(処分する)というのが出来ないのです。街中に出た場合についても、禁止されている以上、警察の方の発砲許可しかないので。主導権は警察にあるんです」
…と言うお話。
とりあえず、無事に捕獲が出来たという事でほっとしております。
時間はかかったし被害はあったようだけど、怪我人は出てないのかな?その点では不幸中の幸いだったのかなと。
クマの処分は、しょうがない事なんだよね。
クマは頭がとても良いから、一度食べ物があると分かる場所は覚えてしまうものだし。
肉も魚も野菜も果物も好きなだけ食べられる夢のような場所なんて、何度でも行きたくなってしまうからね。
そんなクマに出来る事と言ったら、もう殺処分しかない訳だ。
クマにどれだけ伝わるかは分からないけど、こうして処分する事で「人里に行くと生きて帰ってこられない=近づいてはいけない」くらいの認識を他のクマ達にも植え付けないといけないんだよね。
むしろ、よく箱わなに引っかかってくれたなって。
設置した場所が良かったのか、わなに取り付けたエサが優秀過ぎたのか。
しかしまあクマとしては、たらふく美味い物を食べた上でぐーすか眠って、気付かぬ内に死ぬ事になったでしょうから。
最後の晩餐、というべきか。餓えて死ぬよりは幸せな死に方だったと思いたいな。
クマ捕獲に尽力した皆様方、お疲れ様でした。