懐かしのロックマン。
何がきっかけか思い出せないんですが、最近無性にロックマンのBGMが耳から離れなくて。
ロックマンは友達の家で遊ばせてもらった程度で、ロックマン3、ロックマンXのみ遊んでます。
アクションゲーム苦手だもので、Xの方しかクリア出来てなかったんですけどね。
プレイ動画とかも見るようになってて、BGMに懐かしさを覚えたり、遊んでいた頃には気付かなかった所を知ったりとこの年で新発見を繰り返しています。
Xのアームパーツはゼロから譲り受けるのがデフォじゃないんだな、と。
あの高い所にある壊せるブロック、ダッシュジャンプしても絶妙に届かない位置にあるから救済策だったんだろうか?
そんな訳でロックマン熱がむくむくと湧いた結果、PS4で「ロックマンXアニバーサリーコレクション」をダウンロードしました。
4作分というから高いのかな?と思ってましたけど、GW期間中のキャンペーンでかなりお買い得になってまして。
1000円以下で買えたのはありがたいですねえ。
で、遊んでるんですが…思ったよりもプレイヤースキルが下がってて悪戦苦闘しております。
SFC版で遊んでた頃は、ロックマンXはラスボス戦くらいしか苦労しなかったんですが、オープニングステージすら死にかける有様で。
攻略も結構うろ覚えで、自分の下手っぴなプレイに笑いながら楽しんでおります。
今はロックマンX2をプレイ中。
完全初見なので、まあばったばったと残機が減っていきますわ。
また各種パーツ、ライフアップ、サブタンクの場所が結構巧妙に隠されて、おまけにテクニックを要求する取り方ばかりなので「前作と違って、これ取らせる気がない配置の仕方だ…」と痛感しております。
現在8ボス攻略で止まってますけど、カウンターハンターを倒し損ねてたと気付いて、ゼロを取り戻したいしもう一回やり直すか…と思案中です。
でも一番苦手なフレイム・スタッガーのステージで、ライフアップをまた取れる気がしなくて…。
某所を見たら、どうやら操作遅延があるらしくて、やっぱりあの溶岩がせり上がる場所は難易度が跳ねあがっているようですね。
プレイ動画と比べて、溶岩が早い?Xの挙動がもっさりしてる?なんて思ったけど、そういう事なんだな…(´;ω;`)
ここしばらく遊んでるので、腕の筋肉痛がすごいです。
コントローラーにもかなり負担をかけてるでしょうし、また壊さないように気を付けねば…(。ŏ﹏ŏ)
ロックマンは友達の家で遊ばせてもらった程度で、ロックマン3、ロックマンXのみ遊んでます。
アクションゲーム苦手だもので、Xの方しかクリア出来てなかったんですけどね。
プレイ動画とかも見るようになってて、BGMに懐かしさを覚えたり、遊んでいた頃には気付かなかった所を知ったりとこの年で新発見を繰り返しています。
Xのアームパーツはゼロから譲り受けるのがデフォじゃないんだな、と。
あの高い所にある壊せるブロック、ダッシュジャンプしても絶妙に届かない位置にあるから救済策だったんだろうか?
そんな訳でロックマン熱がむくむくと湧いた結果、PS4で「ロックマンXアニバーサリーコレクション」をダウンロードしました。
4作分というから高いのかな?と思ってましたけど、GW期間中のキャンペーンでかなりお買い得になってまして。
1000円以下で買えたのはありがたいですねえ。
で、遊んでるんですが…思ったよりもプレイヤースキルが下がってて悪戦苦闘しております。
SFC版で遊んでた頃は、ロックマンXはラスボス戦くらいしか苦労しなかったんですが、オープニングステージすら死にかける有様で。
攻略も結構うろ覚えで、自分の下手っぴなプレイに笑いながら楽しんでおります。
今はロックマンX2をプレイ中。
完全初見なので、まあばったばったと残機が減っていきますわ。
また各種パーツ、ライフアップ、サブタンクの場所が結構巧妙に隠されて、おまけにテクニックを要求する取り方ばかりなので「前作と違って、これ取らせる気がない配置の仕方だ…」と痛感しております。
現在8ボス攻略で止まってますけど、カウンターハンターを倒し損ねてたと気付いて、ゼロを取り戻したいしもう一回やり直すか…と思案中です。
でも一番苦手なフレイム・スタッガーのステージで、ライフアップをまた取れる気がしなくて…。
某所を見たら、どうやら操作遅延があるらしくて、やっぱりあの溶岩がせり上がる場所は難易度が跳ねあがっているようですね。
プレイ動画と比べて、溶岩が早い?Xの挙動がもっさりしてる?なんて思ったけど、そういう事なんだな…(´;ω;`)
ここしばらく遊んでるので、腕の筋肉痛がすごいです。
コントローラーにもかなり負担をかけてるでしょうし、また壊さないように気を付けねば…(。ŏ﹏ŏ)
処分方法のないありふれたもの。
アレルギー検査の結果が出たんですが、やはりマラセチア以外は全て陰性でした。
というか、マラセチアも前回よりも数値がちょっと下がっていたという(;´Д`A
結局、ストレスって事だったのかなって。
<スギちゃん、スマホのモバイルバッテリーが膨張「これ爆発寸前?」リチウムイオン電池の危険性を呼びかけ>
「助けてくれだぜぇ!!」——お笑い芸人のスギちゃん(@wild_sugichan)さんがXに投稿した“ある事件”が注目を集めています。
スギちゃんさんが引き出しを開けたところ、モバイルバッテリーがパンパンに膨張していたとのこと。
「これ爆発寸前なんじゃないの?だぜぇ」と驚いた様子で投稿すると、ネット上では「うちにもあるかも」「確認しなきゃ」と大きな反響が寄せられました。
膨張したモバイルバッテリーは、発煙・発火などの恐れがあり、大変危険です。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)では、膨らんだバッテリーを保管する際は、金属製の容器に入れてアルミテープで密封するよう、注意喚起しています。
金属鍋や土鍋でも代用可能。
万が一発火した場合、周囲への延焼被害を低減することができます。
廃棄の際、一般ゴミと混ぜて捨てることはできません。
スギちゃんさんは「クリーンセンターに搬入して安心したぜぇ」「こうなる前に気づくのが大事だぜぇ」と呼びかけています。
…と言うお話。
去年だったか。PSPのバッテリーが膨張してて慌てて家電屋さんへ持っていったのを思い出しましたわ。
家電屋でも「膨張してると回収出来ない」と言われたんですが、店員さんに確認してもらって回収してもらえました。
携帯屋に働いていた時も、バッテリーの回収は結構あったんですよね。
さすがに破裂したものは受け付けた事はなかったけど、劣化したものも膨張してぱんぱんになったものも、一緒くたにダンボールの回収箱に入れていたものです。
溜まったバッテリーは、定期的に回収があったみたいですが…回収業者が来ている所、見た事ないんだよな。たまたまだったんだろうか?
とはいえスマホに限らず、昨今何でもバッテリーはついてるものですからね。
家の奥にしまって、気が付かない内に爆発して火災…なんて事もあるだろうから、一度一通りチェックしておく必要がありそうです。
…しかし、膨張したバッテリーは缶に入れて保管しておくしかないって、怖すぎるんだが。
火災はなくても、バッテリーが破裂して出てきたものは、人体に良くないものもあるでしょうし。
そういうの受け付けてくれる所があるといいんですけどねえ…。
というか、マラセチアも前回よりも数値がちょっと下がっていたという(;´Д`A
結局、ストレスって事だったのかなって。
<スギちゃん、スマホのモバイルバッテリーが膨張「これ爆発寸前?」リチウムイオン電池の危険性を呼びかけ>
「助けてくれだぜぇ!!」——お笑い芸人のスギちゃん(@wild_sugichan)さんがXに投稿した“ある事件”が注目を集めています。
スギちゃんさんが引き出しを開けたところ、モバイルバッテリーがパンパンに膨張していたとのこと。
「これ爆発寸前なんじゃないの?だぜぇ」と驚いた様子で投稿すると、ネット上では「うちにもあるかも」「確認しなきゃ」と大きな反響が寄せられました。
膨張したモバイルバッテリーは、発煙・発火などの恐れがあり、大変危険です。
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)では、膨らんだバッテリーを保管する際は、金属製の容器に入れてアルミテープで密封するよう、注意喚起しています。
金属鍋や土鍋でも代用可能。
万が一発火した場合、周囲への延焼被害を低減することができます。
廃棄の際、一般ゴミと混ぜて捨てることはできません。
スギちゃんさんは「クリーンセンターに搬入して安心したぜぇ」「こうなる前に気づくのが大事だぜぇ」と呼びかけています。
…と言うお話。
去年だったか。PSPのバッテリーが膨張してて慌てて家電屋さんへ持っていったのを思い出しましたわ。
家電屋でも「膨張してると回収出来ない」と言われたんですが、店員さんに確認してもらって回収してもらえました。
携帯屋に働いていた時も、バッテリーの回収は結構あったんですよね。
さすがに破裂したものは受け付けた事はなかったけど、劣化したものも膨張してぱんぱんになったものも、一緒くたにダンボールの回収箱に入れていたものです。
溜まったバッテリーは、定期的に回収があったみたいですが…回収業者が来ている所、見た事ないんだよな。たまたまだったんだろうか?
とはいえスマホに限らず、昨今何でもバッテリーはついてるものですからね。
家の奥にしまって、気が付かない内に爆発して火災…なんて事もあるだろうから、一度一通りチェックしておく必要がありそうです。
…しかし、膨張したバッテリーは缶に入れて保管しておくしかないって、怖すぎるんだが。
火災はなくても、バッテリーが破裂して出てきたものは、人体に良くないものもあるでしょうし。
そういうの受け付けてくれる所があるといいんですけどねえ…。
日本と海外の温度差というか。
速報こそ出たものの、全国ニュースでもあまり話題に上がらなくて、日本ってこういう所あるよなぁ、なんて考えてしまいますわ。
<ローマ教皇フランシスコ(88)死去 呼吸器の感染症や肺炎の治療のため2月中旬から入院>
バチカンは21日、ローマ教皇フランシスコが死去したと発表しました。88歳でした。
1936年にアルゼンチンのブエノスアイレスで生まれたフランシスコ教皇はイエズス会出身として初めて2013年3月に教皇に就任しました。
2019年11月には日本を訪問し、長崎の平和公園や、広島の平和記念公園を訪れ、核兵器の廃絶を訴えました。
ローマ教皇の日本訪問はヨハネ・パウロ2世以来38年ぶりのことでした。
ローマ教皇庁によると、フランシスコ教皇は21日午前7時35分に、バチカンのカサ・サンタ・マルタで息を引き取ったということです。
死因は明らかにしていません。
フランシスコ教皇は呼吸器の感染症や肺炎の治療のため2月中旬から1カ月以上にわたりローマ市内の病院に入院していました。
退院後は少しずつ公務を再開していて、死去の前日(20日)には、キリスト教の復活祭のミサに合わせてバチカンのサンピエトロ広場に姿を見せたばかりでした。
…と言うお話。
毎朝BSで外国のニュースを見るんですけど、今朝のニュースで丁度ローマ教皇がサンピエトロ広場で手を振っているお姿が映ってたんですよね。
アナウンサーが「手を振るのがやっと…」みたいな発言をしていて、向こうのニュースはきっぱり言うんだなぁなんて思っていたんですが…
あの映像は、本当に最後の気力で振られたものだったんだな…って今は考えてしまいますね。
世界中が紛争できな臭くなってきた中、平和を訴え続けた教皇の訃報がどんな影響をもたらすのか…。
ご冥福をお祈りいたします。
<ローマ教皇フランシスコ(88)死去 呼吸器の感染症や肺炎の治療のため2月中旬から入院>
バチカンは21日、ローマ教皇フランシスコが死去したと発表しました。88歳でした。
1936年にアルゼンチンのブエノスアイレスで生まれたフランシスコ教皇はイエズス会出身として初めて2013年3月に教皇に就任しました。
2019年11月には日本を訪問し、長崎の平和公園や、広島の平和記念公園を訪れ、核兵器の廃絶を訴えました。
ローマ教皇の日本訪問はヨハネ・パウロ2世以来38年ぶりのことでした。
ローマ教皇庁によると、フランシスコ教皇は21日午前7時35分に、バチカンのカサ・サンタ・マルタで息を引き取ったということです。
死因は明らかにしていません。
フランシスコ教皇は呼吸器の感染症や肺炎の治療のため2月中旬から1カ月以上にわたりローマ市内の病院に入院していました。
退院後は少しずつ公務を再開していて、死去の前日(20日)には、キリスト教の復活祭のミサに合わせてバチカンのサンピエトロ広場に姿を見せたばかりでした。
…と言うお話。
毎朝BSで外国のニュースを見るんですけど、今朝のニュースで丁度ローマ教皇がサンピエトロ広場で手を振っているお姿が映ってたんですよね。
アナウンサーが「手を振るのがやっと…」みたいな発言をしていて、向こうのニュースはきっぱり言うんだなぁなんて思っていたんですが…
あの映像は、本当に最後の気力で振られたものだったんだな…って今は考えてしまいますね。
世界中が紛争できな臭くなってきた中、平和を訴え続けた教皇の訃報がどんな影響をもたらすのか…。
ご冥福をお祈りいたします。