親の顔の次位に見るもの。
いつもなら年始に富士山の写真をアップするんですがね。
喪中だし、でもせっかく撮ったし、そもそも富士山は親の顔の次くらいに見てるから、年末にアップする分にはいいのかな、と。
2024.12.31 17:03 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
もう幾つ寝ると。
余所で物書きをしてると、ここではあんまり書かなくなってしまってるなって思います。
人が表現できる量は限界があるのかもしれない。


<大掃除>

畳の交換、タンスの移動や廃棄、机+椅子の廃棄&購入と、今年は物の移動が多く、その都度掃除をしていたのであまり家の中が汚くはなくて。
とりあえず、窓ふき、冷蔵庫、仏壇、神棚は掃除をやりました。

冷蔵庫が大変だったかな。
半年以上掃除してなかったので、賞味期限切れも多く、汚れも酷くて。
奥に入っていたカップタイプの食べかけチーズに、びっしりカビが生えていたのはさすがにゾッとしました。庫内にカビ飛散してたんじゃ…と思い、慌ててアルコールティッシュで拭いて回りましたわ。


<年末年始>

姉と姪っ子が来る予定になってたんですが、姪っ子3号がインフルエンザになってしまったらしく、里帰り自体がキャンセルとなりまして。
布団出さなきゃとか、姪っ子をどうおもてなししようかとか色々考えていたので、残念半分ホッと半分。

本当に、ここ最近インフルエンザ猛威を振るってますね…。
去年は我が家もコロナにかかりましたから、十分気を付けませんとね。


<来年の抱負>

今年は出費が激しかったんですよね。

寿命だったから仕方がないとは言え、原付は探す手間も含めて大変だったなと。
靴は、普段使いは大分擦り切れてたのでちょっと良い物を買いましたし、葬式用にも買いましたっけ。
ゲームは当初買う予定はなかったんですが、ラスボスのお声につられてPS4版聖剣伝説VOMを勝ったなぁ。バグや挙動が色々酷かったけど、まあこれは後悔していない。

一番使ったのは通院関係かな。耳鼻科内科は仕方がないにしても、心配し過ぎてアレルギー検査もしたっけ。
謎の首の痛みに悩まされてリハビリにも通ったな。結局あれは何だったのか…。

だから来年は「あんまりお金は使わない」になるかなー、と。
歯科で「そろそろ親知らず抜いた方がいいね」と言われてるから、そちらは仕方がないですけどね…。
2024.12.28 20:59 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 近況・日常
年の瀬の訃報。
気が付けば、もう少しで大晦日なんですね。何だか一年あっという間だったな…。


<スズキの鈴木修 相談役が逝去>

スズキは同社の鈴木修相談役が12月25日に逝去したことを発表した。
鈴木氏は1930年(昭和5年)1月30日生、享年94才。

死因は悪性リンパ腫、故人の遺志により、葬儀は納骨まで近親者にて内々に執り行なった。
スズキでは後日「お別れの会」を開催する予定だという。

鈴木氏は岐阜県下呂市出身。
1953年3月に中央大学法学部を卒業、1958年4月に鈴木自動車工業株式会社に入社した。
1978年6月に取締役社長就任、その後1990年10月に社名をスズキ株式会社に変更、2000年6月に取締役会長就任、2021年6月から相談役。

鈴木氏が在任中、スズキは1982年4月にインド国営企業マルチ・ウドヨグ社とスズキ四輪車の合弁生産について基本合意、1983年12月にインド、マルチ社でスズキ四輪車の生産を開始した。
1990年1月にハンガリーでの四輪車合弁生産に基本合意。これは日本の自動車メーカーの東欧進出第一号だった。
1992年10月にハンガリー、マジャールスズキ社で四輪車を生産開始した。

…と言うお話。

テレビで速報で出た時、「鈴木修相氏、死去」的なテロップが出たので、誰が亡くなったのかピンと来なかったんですが、どうやら名前間違えてたみたいですね(;´Д`A

業界に疎い私でも、スズキと言ったらこの方、という印象は持っております。
3年前、会長職を退任して代表権も返上されてましたが、相談役になってらしたんですね。
むしろ亡くなるまで相談役を務めていたという事に驚いています。

こういう方の場合、葬儀は大々的に執り行う印象が強いですが、近親者にて内々に…となっている辺り、晩年は仕事を離れて穏やかに過ごされていたのかな…と想像したり。

ご冥福をお祈りいたします。お疲れ様でした。
2024.12.27 20:37 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 時事・ニュース

- CafeLog -